-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 06:27 No.604737
アビテ・ブール総師「圧倒的じゃないか、我が軍は」
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:01 No.604739
壊れない範囲を把握して使えるメルフェラ
壊れる前に分かるようになって戦略的に交換したホンダ
壊れるまで分からず使い続けるルノー
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:13 No.604741
トロの自責ミスもどれくらいあるか分かったものじゃないし何ともな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:21 No.604742
マクレーラン
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:30 No.604743
寿命が来る前にストックだなんだと交換してるからトラブルが見えにくかっただけかも知れないけどね
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:43 No.604746
壊れる前に変えるのはデータ取るためには大事
壊れたらデータ取れないからね
今のとこその効果はありそうよね
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 07:57 No.604747
ホンダのフォローばっかりやw
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 08:01 No.604748
ルノーのフォローは無理やろw
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 08:21 No.604753
良いものを作るには、壊れる前に使用するのをやめる。これが当たり前ね。
壊れてからだと原因特定に時間がかかる。
その物が悪かったのか、関連する物によってダメージをうけたのか
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 08:32 No.604756
今年から4台体制だからね
まあどっちかっていうと今年より来年を期待してる
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 08:42 No.604757
勝ったな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:06 No.604760
こうやって一覧にするとルノーやべえw
リカルド・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:08 No.604761
ルノーは、レッドブルが壊れるかもしれないから交換したいと言ったのに
それを無視して交換させずに、結局レースで壊れたからな
本当に信じられない事をするメーカーだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:15 No.604762
※7からの※8が的確・即レス過ぎてワロタ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:19 No.604763
formula1-data.com/article/brazil-pu-elements-used-2018
ブラジルまでのデータあったけどリカルドとアロンソはブローしたのに基数変わってないな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:37 No.604764
去年リカルドにトラブルが多いのは見て分かっていたが
>>412のを見ると御祓いしたら?と言いたくなるレベルだなw
特に移籍発表後のトラブル続きに関してはリカルドも感情的に
なっていて多分チームからの嫌がらせとまで思っていたのでは。
冷静にルノーエンジン使用チームの状況を見てじっくり考えてから
移籍の決断をすれば良かったのにねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:41 No.604765
なにエンジンブローって?ひどいまとめだなこれ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:47 No.604766
ルノー凄いな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:54 No.604769
そのルノーに率先して自ら飛び込むリカルドって…
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 09:55 No.604770
今年もまとめてみた。ルノーのポンコツ度合いすごいぞ
2019年 ルノーPU
1戦予選Q1:電気系統(マクラーレン:サインツ)
1戦予選Q2:電気系統(ルノー:ヒュルケンベルグ)
1戦決勝:MGU-K起因による炎上(マクラーレン:サインツ)
2戦予選Q1:電気系統(ルノー:ヒュルケンベルグ)
2戦決勝:MGU-K(ルノー:ヒュルケンベルグ)
2戦決勝:電気系統(ルノー:リカルド)
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:02 No.604772
最近アビテが静かだな
ホンダは何戦くらいマイレージ設定してるかだけどここまでは順調だな
個人的には5戦くらいの交換でもう少しパワーに振って欲しいかな
まぁその前にシャシーの問題をだな・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:02 No.604773
※20
第2戦でノリスに発生したミスファイヤも不具合とカウントすると、なんとルノーエンジンの週末問題発生確率は9割にもなる。
まさにポンコツザオブポンコツ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:05 No.604774
※20
たった2戦でこれか、ふあー
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:09 No.604775
20
ホーナーじゃないけど、流石にこれじゃ金払いたくないな。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:12 No.604777
※20
テストも入れるともっとやばいよな・・・
いつまでMGU-Kの不具合と戦ってんのよ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:15 No.604778
ルノーってMGU-Hはちゃんとしたの作れるのにHより簡単なMGU-Kは何年経っても作れないんだなw
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:19 No.604780
ルノーは完走できたらラッキーって感じか…数年前のホンダみたいだな。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:24 No.604782
ルノー憎しで妄言まで真実と思い込んでるのかと心配になるコメ欄だな
ブローになっているうちの2つはガスリーにぶつけられてシャットダウンしたのと
オコンのパーツ拾って水圧失ったリタイアだしわざわざ排気系って言ってるのはチームのパーツだぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:31 No.604784
仮に去年のそれが間違いや妄言でも今年の結果の言い訳にはならない
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:37 No.604785
最近の、ルノーファン?の人、自分たちの都合の悪いデータは、ごっそり無かったような発言するよなw
すべては他人のせい、他人のせい、他人のせい。
今年起きてる現状を考えると、かなりやばいと思うんだけど?
これが「憎し」でコメントしてると思われちゃうのかねぇ。
もうすこし、現実見たほうがいいんじゃないかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:42 No.604786
ルノーは一時期3チーム6台にPUを乗せて、メルセデスやフェラーリと同じデータ量を有していたのに、それが全く生かせてないんだよね
ホンダなんて、細々と1チーム2台のデータでやってきたと言うのに
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:48 No.604788
28
去年の事はあんまり明確に覚えてないんだけど、
ガスリーがぶつけたのが原因で、PUに問題でたって記事になってた?
そのクラッシュは100パーガスリーが悪いの?
そもそも、ぶつけただけで、簡単にエンジン落ちるの?
なんかすべてが、責任転嫁してるように聞こえるのは俺だけかな?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:48 No.604789
まぁ予算の差が一番大きいだろうねぇ
ゴーンの事もあるしこれからは更に・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 10:56 No.604791
※28
こういう奴に限って他所が外的要因からシャットダウンしたら
「簡単にシャットダウンするような弱いPUが悪い」とか言うんだよな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:03 No.604792
ルノーPUのレース中の故障目立ってた印象だけど
台数的にはやっぱりトロロが圧倒してるな
まあ戦略的な部分もあるから単純に比較できないけど
前年比だと今の所テスト含めてホンダの改善が目立つかね
まだまだ予断は許さない
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:08 No.604793
こんな状況でルノーを盲目的に応援してるアホがいるなら、頭おかしいだろ。
不具合発生率7割5分やぞ。
ヒュルケンなんて2戦とも予選をまともに戦えてないんやぞ。
どんだけポンコツやねん。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:11 No.604794
感情的になりすぎ
データはデータとして参考にすればいいでしょ
応援と成績は別でしょうに
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:14 No.604796
ルノーってワークスは壊れてないイメージだったんだけどこの表を見るとそうでもなかったんだな。
それでもルノーに移籍したリカルドの動機はやっぱマネー?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:40 No.604806
※28の人気にシャットダウン
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:43 No.604809
ホンダとルノーの違いは経験をいかしてるかいかしてないかでしょ。
ホンダもトラブルなり戦略なりで多く交換してるけどその結果が今のところ表れてる!
けどルノーは何一つ学んでない。
もしかしたら17年のホンダみたいな可能性もあるのかな?
今年新設計って言ってなかったっけ?
メルセデスか?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:47 No.604810
米28の人気でシャシー焼きパパイヤになった。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:49 No.604811
※28
基本的にここの人達がルノー憎む必要がないよね
特に関わりないし
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:52 No.604812
アビテ「それは全く新しいエンジンだ」ふっふっふ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:52 No.604813
34
メルボルンのガスリーブローの時に衝撃に弱いなんだのずっと言ってたからな。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 11:56 No.604814
更にアビテ「新しいエンジンを投入する理由のひとつ、そしてスペックCが好パフォーマンスを発揮できない理由は、現在のエンジンには構造上の制約があったことだ」ふっふっふっふ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:11 No.604820
まあシャシーもエンジンもイロモノがいたほうが盛り上がるからいいだろ。
ルノーはいわばスバルの水平対抗とかポルシェV12とかのお笑い枠として頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:16 No.604823
お笑いだと思ってたら買ってしまったエンジンとかシャーシとかあったっけ?
P34登場時とかそうだったのかな。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:21 No.604825
ヤマハOX88 許された?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:34 No.604835
※46
スバルもポルシェも見る人が見ればすぐに時代遅れと分かる物を掴ませた、言わば詐欺物件だが
ルノーは本気でこれなんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:39 No.604841
まあ去年のホンダは戦略的交換とか適当理由付けてマイナーアップデートを繰り返したからな
そりゃレース中の性能や信頼性が劇的に向上して当たり前かと
それと比較して現場でパラメーターすらほとんど弄らないルノーは向上しないのも当然かと
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 12:45 No.604845
47
H型16気筒エンジンとかもその部類になるんかね?
勝ったロータス&クラークが凄いで済まされそうではあるが
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 13:05 No.604854
ルノーがコケにされてんのは口のせいだろ
余計なこと言わず真摯にトラブルと向き合ってたら自然とリスペクトされるよ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 13:26 No.604859
※49
ルノーが本気なのは口先とカネ勘定だけだろいい加減にしろ
と言おうとおもったが
某前会長なんかカネ勘定も詐欺くせぇからもう何も言うことはないです
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 13:29 No.604860
※49
スバルH12は確かに詐欺物件だったけど、
スバルのほうが詐欺られた側なのでギリギリセーフ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 13:55 No.604864
ホンダは初年度のゴミからここまでなんとか立て直してきたが、まだまだパワーも足りてないし手放しで褒められるものではない。
しかしルノーは現時点ですら言い訳無用のゴミ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 13:56 No.604865
サイズゼロは詐欺じゃなかったのか
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 14:12 No.604868
それ言いだしたらいちばん詐欺られたと感じてるのはシャンドンあたりだと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 14:22 No.604870
ルノーF1の資金ってゴーンの裏金だろ
またロータス復活までありそう
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 14:32 No.604871
何が恐ろしいってホンダいなかったらレッドブルがこのPU積んでたって事だわ
激怒ってレベル超えて撤退発表まで行きそうなレベル。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 14:56 No.604879
赤牛に見捨てられたおかげで今年は貶されたり釈明会見したりしなくて済む分だけバビデブールも楽できてるやろうな
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 15:16 No.604882
ルノーはポンコツだけどそれよりポイント取ってないチームはポンコツ以下って事で
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 15:28 No.604887
山本MD
信頼性を犠牲にすれば、パワーは出せますよ。
アボテブ
今年のPUは50馬力のゲインだ。信頼性は-50%だけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 15:34 No.604888
下を向いて生きよう!
他人を踏みつけにして優越感に浸ろう!
死体に蹴り入れて快感を得よう!
脳みそポンコーツたち、3つの教え
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 16:08 No.604896
タッペン去年でさえ、ルノーにぶち切れてたから、今年もルノーだったらとんでもない事になってたと思われ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 16:15 No.604898
ホンダアンチですら、ルノーがポンコツクソPUだって認めてるのが笑えるな
ルノー批判は死体蹴りだってよ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 16:22 No.604901
結果が分かりやすいように修正。
2019年 ルノーPU
・1戦予選Q1:電気系統(マクラーレン:サインツ)
→PUに問題がありその影響でQ1敗退。
・1戦予選Q2:電気系統(ルノー:ヒュルケンベルグ)
→PUに問題がありその影響でQ2の2回目が走れずQ2敗退。
・1戦決勝:MGU-K起因による炎上(マクラーレン:サインツ)
→レース11周目に激しく炎上、リタイヤ。4つのコンポーネントが消失。
・2戦予選Q1:電気系統(ルノー:ヒュルケンベルグ)
→PUに問題がありその影響でQ1敗退。
・2戦決勝:MGU-K(ルノー:ヒュルケンベルグ)
→レース54周目に後部から白煙と共に停止。リタイヤ。
・2戦決勝:電気系統(ルノー:リカルド)
→レース54周目にPUが突然シャットダウン。リタイヤ。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 16:39 No.604904
いやいや枕もルノーもわりと上の方で走ってるじゃないか!
死体ってことないだろ
アンポンタン大歓喜がくるんじゃないかとヒヤヒヤしてみてるぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:01 No.604913
もっと上に居てもおかしくないけどね。
メルセデス、フェラーリ見ると
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:05 No.604914
パートナーと別れたお陰色々分かったレッドブルとマクラーレンとホンダとルノー。
なかなか面白いじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:07 No.604915
2連投して申し訳ないけど
ここ最近こんな泥沼離婚なかったよね。しかも2シーズン連続って。
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:18 No.604916
ルノー「圧倒的じゃないか、我が軍は」
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:49 No.604919
13
しかも組み立て済みのスペアPUすら用意してない始末
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 17:58 No.604921
>コネクター差し間違い
なにげに俺たち…
(フェラーリと違って)バリエーション豊かだから目立ちにくいだけな感じ
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 19:39 No.604929
マクラーレンを含むルノーエンジン勢4台、F1中国GPで一斉にエンジン交換を実施
サインツもうペナルティかな?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 19:39 No.604931
5ちゃんでこんなスレ立てるからルノーが全PU総交換になってしまったではないか
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 19:52 No.604936
交換品にも不具合でたら、ルノー終わるなw
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 20:35 No.604960
ルノーもブロー前に戦略的交換できるようになっただけ進歩したのかも?
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 20:35 No.604961
えっもう?2戦しか持たなかった?
通常の3倍の速さだな 赤い彗星並みか()
-
名前: 投稿日:2019/04/11(木) 20:35 No.604962
マクラーレンは配線の引き回しやクリアランスに問題があるみたいで
メルセデスPU時代から走行中にシャットダウンとかありえん事がよく起きていた。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 16:38 No.605399
去年のホンダは壊れる前にどんどん交換して
結果トラブルは少ないってのはずるいと思うが
去年の試行錯誤の結果今年信頼性とそれなりのパワーに
きっちり反映させてるのは認めざるを得ない
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 19:19 No.605527
天国には居ないやろ、マルキオンネ。
スバルはキティちゃんの知識で随分勉強になったらしいで。