-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 02:49 No.600516
明日、ラッセルはメルセデスか
なんて思うんだろうな~
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 02:50 No.600517
アロンソは元々短足だからへーきへーき
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 02:57 No.600518
雨が降ってしまって貴重な1日が…レッドブルが魔法のパスワード探すのは厳しそうだな
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 03:09 No.600519
明日も親牛たっぺんにすればいいんじゃないの
雨で走れてないんだし
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 03:29 No.600521
タッペンだと糞挙動マシンでも乗れてしまうからガスリーのほうが良いのでは
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 04:17 No.600524
クビアトが急に遅くなった気がするけど何かあったのか?
メンタルの病気が再発したのか不安になる遅さだぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 05:01 No.600527
クビアトさんとアロンソさんはタイヤテスト
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 05:40 No.600528
タイムシートにシューマッハの名前が…感慨深いな
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 05:46 No.600529
クビアトとアロンソはピレリの言いなりで、確かドライバーは何のタイヤかも知らされてないはず。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 05:47 No.600530
あとタイヤテストの結果は全チームに情報共有される。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 05:50 No.600531
タッペンのタイム、自身がQ1で出したタイム超えちゃってるんだけど、原因特定したんかね。
路面も雨の後で、全然出来てないだろうに。
それともエンジン改良版入れたかな。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:05 No.600532
F1初走行のミックでも好タイム出せるって事はトップクラスのマシンは速さと乗りやすさを兼ね備えてるんだな
レッドブルは早いとこなんとかしないと置いていかれるぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:29 No.600535
ミックのタイムは普通でしょ
どこ見てるの?
C5のタイムだし、
レースでは使用してなかったタイヤだしね
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:33 No.600537
ミックがトップタイムを出したのはC5(ウルトラソフト)らしい
その直後に…
RBのタッペンのタイムを出したタイヤはC3(ミディアム)らしい。
そしてタッペンは…
「原因は既に分かっていた。今日はその点に焦点を当てて作業に取り組んだ」「本当に実り多い一日になった。」「レース週末にリアエンドが機能せずグリップが不足していた理由については分かっていたから、そこに焦点を当てて作業に取り組んだんだ。今日は本当に実り多い一日になったよ」
RBのレースエンジニア・サイモン・レニーは
「予定していた優先度の高いテスト項目は全て消化した」
「先週末に得た知見をもとに、数多くの空力テストを行い、幾つかのメカニカルアイテムをテストした」と。
問題解決したのか?だからトロロッソまでアルボンも71周でタイムは5番手なのか?
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:33 No.600538
クビアトがタイヤテストということも、ミックのタイヤがC5だということも知らずに書き込むアホがおる。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:43 No.600539
まぁ確かにミックのタイムは参考でしかない。仮にレッドブルがマシンの問題点を判明させたなら、テスト2日目走行予定のダン・ティクタムの走りにタイムに結果が伴って現れるのかも知れない。
どうなるのか見てみようw
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:45 No.600540
書き込む前にちょっと調べりゃ分かる事なのに・・・何したいんだろ?w
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:52 No.600541
テスト後のラッセルは、何を思うだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 06:58 No.600544
ティクタム壊すなよ!
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:03 No.600547
ミックが仮にC3履いたとしても30秒の後半ぐらいだろ?
F1初走行なら充分速くね
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:04 No.600548
マックスC3タイヤで結構いいタイムだな
しかも雨上がりでしょ?いいやん
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:08 No.600549
>タイムシートに
>Schumacher Ferrari
>って並んでるのを見ると感慨深いもんがあるな、やっぱり
今やってるゲームではベネトンにのってます先生w
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:12 No.600551
親父はメルセCカーやF3000で色々修行して出て来たのを思い出す。マカオも走ってたな。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:15 No.600552
レッドブル 次のレースで速くなるかも
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:32 No.600555
大丈夫かなーティクタム
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:55 No.600558
あれ?ルーキー必ず載せなきゃだめなんじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:57 No.600559
牛はもう対策したのか
パーツ持ってきたのかセットアップだけで対応したのかは分からないけど
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 07:59 No.600560
※26
全チーム2日のうち1日は、参戦2戦以下の新人乗せてるよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:05 No.600562
ガスリーのせいで開発出来なかった分、今日と明日が
実質のマシン開発に・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:18 No.600565
>>791
中国でもそれは通じる
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:23 No.600566
RB15のリアが暴れまくる挙動は既に修正出来たそうですね
安心しましたわ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:38 No.600567
レッドブルとタッペン すごい
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:48 No.600571
にわかファンが増えて来たのはF1人気にとっては良いことかもしれん
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 08:54 No.600572
次のレースでレッドブルがどれくらいかがわかる
フェラーリがあのモードでシリンダーが持つのか また壊れるか
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:02 No.600573
相変わらずメルセデスは淡々と周回稼ぐな
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:05 No.600574
なんでもかんでもいつまでもガスリーの所為にしとけばええんか
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:08 No.600575
今日テストするティクタムはどれぐらいで走れるかな
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:18 No.600577
>691
オレンジを上にしたらサンダーバードの人に・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:28 No.600579
アロンソがすべての面で改善されてるって言っとるね
まぁ去年に比べてって意味だろうけども
4番手のチームにはなれるかもみたいにも言ってる
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:29 No.600580
レッドブルの修正力凄いな。
中国でも修正されてれば、スペインでのメガアップデートには期待できる。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:36 No.600581
マクラーレンが調子いいのは序盤だけだから・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:43 No.600582
※39
去年に比べてだからね。
当り障りのないコメントだよ。
普通それができてないチームなんてな、、、
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:44 No.600583
これでおティクタムが乗りこなしてしまったら
ガスリーの立場が無い・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:48 No.600584
ミックにはプロモーション用にわざわざC5はかせたんだろう。
予定ではテスト初日トップタイムの文字が躍る予定だったんだろw
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:50 No.600585
※36
なんでもかんでもガスリーの所為ではないと思うが
ガスリーがクラッシュせず3日めのテストを無難に終わらせ
テスト最終日にタッペンがきっちり残りのテスト出来ていれば
問題点を発見出来た可能性が大だしそこで今回判った様な事の
一部でも判っていて修正出来ていればオーストラリアは
間に合わなくてもバーレーンには修正が出来ていた筈で
後手後手にまわっているのは事実でしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 09:59 No.600586
原因分かったが解決したとは言ってないニュアンスの記事もある
恐らく空力だしその場合原因は前から分かってるはずだし今回のテストで機能して無い部分が特定できたんだと思う
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 10:07 No.600589
なんでもかんでも異常にドライバーを擁護する人って…
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 11:00 No.600617
※42
おっとウィリアムズの悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 11:13 No.600624
マクラはくそすぎる
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 11:16 No.600625
39
アロンソさん、ドラッグが減ったとか言ってるんだけどね。
数年前のベストシャーシとは何だったのか。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 11:24 No.600628
これかな
アロ
ストレートでの空気抵抗によるうんざりするような遅さが減っているよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 11:27 No.600631
41
追々レーポやルノーあたりが追いついて来るだろうけどキーも本格稼働するだろうし
去年やその前のような他人のせいで凌げないもあるしある程度期待していいんじゃない
現状で慢心しなければだけど
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 12:35 No.600688
こういう貴重なテストでとにかく走行を重ねるメルセデスチームはさすが
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 14:06 No.600773
ミックは過度な期待をせずに生温い眼で見守ってあげたい。二世という意味でデイモンヒルくらいになれれば最上くらいで。
無駄に持ち上げたり叩いたりするやつは消えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 14:34 No.600791
アロンソの写真、アメコミのフィギュアみたいw
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 16:21 No.600831
ミックはすでにベッテル以上のポテンシャルあると思う
あとはプレッシャーに押しつぶされないことだなあ
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 22:30 No.601065
テストだけで新人の何がわかるんだよ
ポテンシャルって
今年のベッテルにもポテンシャルはあるからな
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 22:43 No.601074
ミックはもしかして今F1走ってもそれなりに走れるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/04/03(水) 22:47 No.601078
何故そう思うのか
具体的にお願いします
ミハエルの息子なんで興味あるし
-
名前: 投稿日:2019/04/04(木) 01:49 No.601184
>>59
単純にタイムを比較してそう思った。
同じマシンに乗ってるルクレールやベッテルと比べてもそれほど差はないタイムだと思う。
まぁ、ミハエルのように成功するかどうかまでは分からないけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/04(木) 11:22 No.601321
F2でリバースポールからでも何の山もない平凡な走り、レースでその「才能」を見せつけて
くれて尚、そう思えるのは応援しているファンだからでしょう!?
それならばそれでいい。
ただ、以前からはラルフの息子以下という見方は欧州の関係者やメディアには根強く、
トッドやFIAの人間(個人的な関係による好みと広告効果という意図がある連中)を除き、
チャンピョンどころか優勝できるかどうか訝しげな印象を持たれていると思う。
まぁ、気楽に周囲が見てやらないと、本人もしんどいことになるんで。
ほどほどに。
それから、ヒルほど、とは、これいかに。
ヒルのように貧乏で参戦費用を確保するのも苦労し、
末期のブラバムではパッとするはずもなく。何とかウィリアムズで下積みをする日々。
やっとウィリアムズでデビューすれば、名だたる王者プロストとセナがチームメイト。
FIAがスター誕生を望んでライバル達に秋波を送る中、車の信頼性にも足を引っ張られ、
苦節の末に96年に王者へ。と思ったら、契約を切られて流浪の身に。
自分の最大限のチャンスを信じて逃さない冷静さ、それまで堪え忍ぶ忍耐力、
それを持ち合わせているドライバーなんてなかなかいないでしょう。
だからこそ、二世続けて親子で王者に輝いた人がほとんどいない。
しかも、ヒルは四輪の選手で・・・なかった、当初は。二輪転向組よ。
二輪から移って親子で王者になる、こんな人はいません。ヒル以外には。
それでもなお、「ヒル程度」の成功者になってほしいなんて、
そんな無茶ぶりしたらあきませんがな~