-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:34 No.595338
でっていう
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:36 No.595340
変装してモンテゼーモロ、しばき倒しに行ったのか。
とっくにいないのに…。
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:40 No.595344
二週間長いよ
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:41 No.595346
最近は1秒以内って難しいよな
2秒で作動させていいよ
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:46 No.595347
ハースのパーツケースが段ボールなのに驚き
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:46 No.595348
130Rをコンクリで囲んでランオフゼロにして
それで新でも文句言いません署名をさせてからDRSゾーンにすればいいさ。
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:47 No.595349
DRS増やしても2秒以内にしても、
DRSトレインになって抜きに抜けないという悪循環に
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:54 No.595353
DRSはファン投票で、とか
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:56 No.595356
トレイン対策で3箇所でも1周で2回までとかにすれば?
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 21:56 No.595357
とりあえず予選中開け放題は面白かった
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:13 No.595369
デグナーの上に屋根がかかるようにランオフ作りゃいいだろうが!
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:13 No.595370
古いサーキットの宿命だけど狭かったりエスケープゾーン広く取れないから鈴鹿も難しいとこやなぁ
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:17 No.595372
鈴鹿はドライバーが楽しむところだからアキラメロン
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:22 No.595376
>DRSゾーンが追加
????-?「よし!うちのエンジンの真の力を見せつける時が来た!
見てろよ○○ダ!○○セ○○!フ○○-○!」
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:29 No.595377
※11
ワイもそうすればいいじゃんってよく思ってるわw
デグナーの手前あたりね
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 22:35 No.595378
同じドライバーが楽しむためのサーキットであるスパにはオールージュ〜ケメルがあるのになぁ
悔しい…
そう考えると130Rアウトからシュー抜いたアロンソとかライン変えながら1コーナーでアウトからフィジケラブチ抜いたライコネンとか凄かったな
05年の鈴鹿は伝説や
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 23:56 No.595420
春のDRS祭り
-
名前: 投稿日:2019/03/27(水) 23:58 No.595421
シルバーストンの1コーナーで開きっぱなしの奴の吹っ飛び方見たらやっぱり危ないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 00:06 No.595426
はよDRSなしでバトルできるようにしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 00:10 No.595429
DRSを使える場所を増やしときゃいいねん
トレインに成って抜けなくてもええねん
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 01:34 No.595450
とりあえずバーレーンもタイム更新は確実だな
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 02:10 No.595456
DRSはちょくちょく故障するからなぁ
超高速コーナーで使うのは怖すぎる
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 03:03 No.595464
後ろの車のDRSがアクティブになったら、自分のDRSが自動でOFFになるようにすればいいさ
トレインごぼう抜き楽しいぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 03:09 No.595467
ここ数年は、激しいバトルが見れるサーキットだし、期待してる。
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 04:29 No.595474
こうやってどんどんDRSゾーンを広げるなら、フリー走行と予選のDRS自由使用を復活させたらいいんじゃないの?
11~12年と違って、車体自体のダウンフォースもメカニカルグリップも高いから、あんまり飛び出したりしなさそうなんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 05:27 No.595486
DRSよりもフロアを洗濯板状にしてダウンフォース発生しにくくして
タイヤを太くしようよ。太くて黒々したのって頼もしいじゃん。
タイヤがだよ・・・太・い・の❤️
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 05:51 No.595488
SFの新しいオーバーテイクシステムはちょっと面白そう
100秒の持ち時間制で回数無制限だけど
1度使ったら100秒間のインターバルを空けないといけない
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 07:53 No.595518
トロ二種類のFW持ち込んでるね!
奧は開幕で手前が改良かな?
バージボード辺りに多く風送りたいのかな?
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 09:27 No.595544
※26
しかもツヤツヤで黒光りw
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 09:34 No.595547
どうせならコントロールラインで一秒以内ならその周どこでもDRS使えるようにしろよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 12:30 No.595606
DRSは使い方が逆だと思う。
あれはただの渋滞解消システム。
なす術もなくオーバーテイクされていくのが増えたとか言われても全然面白くない。
ラップリーダー以外1秒以上離れていたら任意に使用可、1秒以内に入ったらあとは自力で抜けって言う方が萌えるやろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/28(木) 17:37 No.595686
レッドブルはDFマシマシにしてくるのだろうか?レッドブルとメルセに近い値のトロロッソのホイールベースとレーキ角の違いはどんな感じになるか?
恐らく最適化してくるであろうホンダPUは追加された3ヵ所のDRS区間とでどんな走りを見せてくれるのか?各チームの空力的な付加物や変更はあるのか?
ナイトレースでダスティーな路面と下げれたタイヤウォーマーの温度はこのパーマネントコースでスタートで待たされた場合は先頭グループ付近の集団には果たして影響を及ぼすか?
などなど興味が尽きないですわ。