-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 12:45 No.590995
本スレ247の予想通りになったらシーズンが面白くなりそうだが、結局メルセデスが勝つような気がする
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 12:46 No.590997
本スレ247が遅い順に並べた可能性もある。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 12:48 No.590999
本スレ247は不等号を用いるべきだったな
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 12:49 No.591001
お通夜状態のフェラーリが勝っていきなりドヤる様が見てみたい気もする
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 12:51 No.591003
開幕戦でタイヤの持ちも良かったしメルセデスのバーレーン苦手が今年も通じるものかどうか。
レイアウトのイメージなら苦手なのが不思議な感じだし。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:01 No.591010
全部間違えて過ぎてジワる
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:02 No.591013
ガスリーの2,3,8がバランスの良い選択だと思う!トロは予選10位以内を狙っているタイヤ選択に見える!
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:04 No.591014
バーレーンでもメルセデスが独走する様だと詰まらなくなっちゃうからなぁ
昨年はフェラーリが強かったから、どうなるかみてみよう
ソフトからミディアムに変えて1ストップだろうけど
フェラーリが開幕同様にミディアムで苦戦するかどうか
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:05 No.591017
お前ら忘れてるだろうが、次からJK復活やでー
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:07 No.591020
第一戦がシドニーで第二戦がカタールか
何のレースなのかな
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:12 No.591021
SailGPは第1戦がシドニーGPだったけど...
第2戦はサンフランシスコGPだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:22 No.591026
246が面白すぎる
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:36 No.591032
246はストロングゼロがキマってそう感あるわ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:36 No.591033
バーレーンはツルツル市街地路面でグリップが無かったメルボルンみたいに予選中に急激に路面良くなるとは思えないが
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:38 No.591034
去年はフェラーリ速かったけど、
今年は去年とは違う、メルボルンがそうだったように、
レッドブルホンダのワンツーの予感、
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:44 No.591036
結局、色から番号に変わっただけやな>呼び方
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 13:45 No.591037
オーストラリアが抜けるコースなら2ストもありだったから次は抜けるし2ストもあながち間違いじゃないきもする
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:01 No.591046
ガスリーは去年と同じことをすればういいだけ 去年のデータを参考に
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:03 No.591050
パラレルワールドから書き込んでる奴がいて草
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:05 No.591052
バーレーンも俺たち炸裂の予感しかない
再度メルセデスがつられるかどうかでRBの運命は決まる
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:08 No.591053
俺たち「よしオーストラリアと同じ轍は踏まないぞ。C3スタートで粘ってC1でフィニッシュだ。」
ベッテル「なんで俺たちまた遅いの?」
俺たち「わかんない・・・」
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:11 No.591054
コンパウンドを知りたがってそれで予想するの馬鹿にしか見えねぇ
場所が変われば路面も変わって同じ動作するとは限らないのに
知ったか大好きなんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:22 No.591058
レッドブルのエアロはどう変わるか
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:32 No.591063
決勝はナイトレースだろうし、予測付かないな。
ミディアムのデグラデーションとSC次第では2ストップも有りだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:42 No.591065
去年のトロロッソは
ガスリー「俺たちなんでこんな速いの?」
エンジニア「わかんない」
だったからなw 今年は分かった上で速いと良いな
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:48 No.591066
ソフトミディアムハードよりC1~5で固定表記してくれよ
シーズン通しだとホント分かりづらい
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:50 No.591067
ホンダ好調でF1のファン層が広がった感あるな或いは春休みだからか
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:54 No.591068
むしろC1だとかチームにしか伝えなくていいよ。
でもピレリがわれわれは5つも種類を作ってて今回選抜したのは!!ってアピールしたいから無理かな。個人的には呼び名はSソフト、ソフト、ハードのほうが色含めてありがたい。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 14:58 No.591070
27
「がっつり見ててコンパウンド数やいつ選ぶかを知っている人」以外の書き込みは増えてるねぇ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:01 No.591071
ガスリー去年みたいに良い成績だと良いね
今年は上位落ちなくても頑張れば行ける?
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:08 No.591074
ガスリーは心折れてるみたいやなぁ
厳しいようだが、自分でどうにかするしかあらへんよ。
過去のクビアトはそれでつぶれた。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:08 No.591075
アカン
かえってわかりづらくなっとるやないけ
プライム、オプションって言ってた頃こんな感じだったかなあ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:17 No.591082
柔らかい方のソフトです、スーパーソフトです!!みたいなのがあった記憶w
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:18 No.591083
1戦目ヒュルケンベルグの時も書いたけどリカルドミディアム1本で大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:34 No.591090
タイヤ選択とってQ3諦めるなら大丈夫じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:54 No.591094
ピレリは12345から「123」「234」みたいな保守的なラインナップじゃなく
「124」とか「235」みたいな尖った選択してほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 15:59 No.591095
今年はQ2舐めプしたら中団にノックアウトされかねないからねえ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 16:06 No.591098
去年はメルセデスが2ストップ作戦やったんだっけか
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 16:36 No.591135
ライフがもたないもたないと言われながら持つんだよなぁw
この手の話をするときに2度目が必要って論調に終止するけど
絶対入らねーだろ!といつも思う。とくにベッテルとハミルトン。開幕戦はまさにこの二人。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 16:53 No.591154
ある時はミディアム
ある時はソフト
そしてある時はハード
しかしてその実態は
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 16:57 No.591157
バーレーンのミディアムはC2だから
これはオーストラリアのハードで
去年のミディアムだ。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 17:27 No.591177
バーレーンの黄色はオーストラリアの白で去年のM・・・ちょっと何言ってるか分かんないですね。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 17:31 No.591179
5種類から今回はこの3つっていうくどいグラフィックを見て「意味ねー、分からせる気ないじゃん」って思った。でもサーキットで見る分にはわかるようになってるか。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 17:39 No.591185
C3の持ち次第で2ストップかな。トロは「絶対Q3行きます!」みたいな選択でいいね。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 17:48 No.591192
誰もが…ん?と思うC2ワンセットのチョイス。端からストラテジーの戦略を考えてのチョイスなのか非常に興味が尽きない。予選はソコソコのポジションで去年のガスリーのクリーンエアでの走行でタイヤの状態とタイムを保つようなレース運びのストラテジーを考えているのかね?ナイトレースでラバーインするまではダスティーな路面…ルノーとリカルドの思惑が当たるか否か。
自分としては…大穴でアルボンがビックリするような結果を持ち帰る展開が面白そうなんだけどねw
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 17:59 No.591198
C3といってもランク的には去年のソフトタイヤだから普通に1ストップレースになるでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 18:06 No.591202
タッペンがバーレーンとあんま相性良くないのが心配だ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 18:42 No.591220
1,3,9か1,2,10が正解な気がする
ハードは2セットも必要ない気がする
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 18:59 No.591235
この表記全くなれないわ
前みたいにハイパー、ウルトラ、スーパーとかのほうが完全に染みついてるわ
この表記だと一瞬考える時間ができてしまってる
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 19:05 No.591237
1つのレース毎に考える分には3種類だからわかりやすいけど、シーズン中の別のレースとコンパウンドを比較しようとすると途端に分かりづらくなるよね
C1〜C5の呼称オンリーにすればいいのに
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 19:08 No.591238
去年はSS、S、Mだったから1つ硬くなったのか。
去年タイヤがキツかった某銀色に合わせたんだね。
こんなんだから忖度タイヤと言われるのに。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 19:24 No.591248
瓦斯のあのソフト1つ少ないってのは響くと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 19:58 No.591274
51
ちんたら走るから硬くなってんだよ。
メルセデスはFウィングの抜け道を見つけたもんだと信じ込んでたアホと一緒だな。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 20:03 No.591276
マニアが困るよりライト層が3色見て分かるほうが重要なのは明確。
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 21:12 No.591314
三強の力関係がどうなるか
やっぱり
メルセデス>>>レッドブル>>フェラーリのような感じなのか三強の力関係はどうなるだろうか
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 21:39 No.591334
みんな1ストップで済ませるとセーブモードで走るからつまらない
決勝レースでは3種類全てを履くことを義務付けてはくれないかな
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 21:40 No.591337
ヤベェ、もうオーストラリアがCナニからナニだったのか忘れて
会話内容についていけん…見てくるか…(めんどくさっ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 22:07 No.591355
※18
去年と今年じゃタイヤ自体が違うんだが。
なのでC~~は去年のミディアムだよなとか言ってるのは的外れ
-
名前: 投稿日:2019/03/20(水) 22:19 No.591373
C1~C5をちゃんと認識して語る奴と
早速ソフト~ハードの認識だけで1.2戦通して語る奴
他色々いて、まともにコミニュケーションがとれなくなってる
-
名前: 投稿日:2019/03/21(木) 00:00 No.591476
プレテストから見てるとC1~C5の方が分かりやすいな
-
名前: 投稿日:2019/03/21(木) 02:28 No.591548
C1〜C5はプレテストでの色の感覚でいたからレース毎でのハード白、ミディアム黄色、ソフト赤とCのコンパウンドとの対応が混乱する。
-
名前: 投稿日:2019/03/21(木) 08:30 No.591610
最初に硬い方から3つが選ばれて・・・って言えばあとは
ハードはここでは遅すぎ、ソフトは何とかのチームがグレイニングに・・・って感じで
レース中にCの何だと言わなくてよし。
メルボルンだってフェラーリ以外はミディアムでも長距離走ったの居るし
冬のバルセロナでは一番の安定タイヤだった。
レース毎にどれがペースを発揮するかだけを見りゃいいと思うんだが。
それで困らないのに困らないと気がすまない人が多いw
-
名前: 投稿日:2019/03/21(木) 10:15 No.591670
世界に誇る当社の最新技術を駆使した素晴らしいタイヤによるワンストップのパレードをお楽しみください、ぐらいにしか思ってなそうだな、シ.ナタイヤの連中
-
名前: 投稿日:2019/03/21(木) 13:58 No.591794
スーパー、ハイパー、ウルトラ表記が理解しづらかった俺からするとCX表記はすげえ分かりやすい。
前戦との比較話はCX表記すればいいし、1戦だけみればSMHでパッと見の区別が可能だし