-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:33 No.587441
ウィリだけが何故か遅くなってるのか(´・ω・`)
てかアルファやっべえなおい
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:33 No.587443
小松さんがルノー全然見てなくてレッドブルあたりを狙ってるっていうのはマジだったのね
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:34 No.587444
でもカナダくらいになったら差が出てくるんだろうな…
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:37 No.587447
もう開幕前は小松さんの分析だけニュースに載っけてくれw
現場最前線の分析の信頼性やっぱ高い
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:37 No.587448
ガースーどこまで上がれるんやろね
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:40 No.587449
アルファ(ザウバー)は去年エリクソンのだし今年はライコネンのタイム
マシン的には2.2も差はないかな1.5くらいかと
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:40 No.587450
ウィリアムズマジか...
ラッセル頑張らないとな
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:42 No.587452
各車PUそのままからのそのPUの特徴等々きっちり合ったトータルパッケージングが確立されていってるから、戦力向上してるんだろうね。(当たり前だけど)
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:44 No.587454
レッドブルはホンダPUに変えたことを早くも後悔してそうw
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:44 No.587455
ウィリアムズ
「参加することに意義がある!」
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:45 No.587456
去年のアルファは新コンセプト下ろしたてで速くなったの数戦先だしな
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:45 No.587457
こりゃ今年はちょくちょく中団も表彰台来るかもな
去年はぺレスだけだったっけ
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:46 No.587458
PUが変更されたRBで去年との比較は意味あるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:48 No.587459
RBが開幕遅いのは毎度のことといえど心配やな
あと、フェラーリが空気な件
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:49 No.587460
中団勢の棚ぼた表彰台増えそうね。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:49 No.587461
小松さん情報だと、マクラーレンは遅いらしいよ。
さて、どうなるか。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:51 No.587464
※9
ルノーとだけ比較すれば後悔する要素って有りますかね?
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:52 No.587466
RBはダウンフォース削って去年までとはセッティングの方向性が違うらしいね
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:55 No.587468
※9
お前2018年見てたか?わりとマジで
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:58 No.587470
トロロッソはマシン性能よりも、去年のドライバー2人がクソすぎたんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 12:59 No.587471
いや〜ほんと今年は面白いわw
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:00 No.587473
ロングランベースで言うと、ノリスが蓋してくれるだろうから、ガスリーはチャンスかも。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:02 No.587474
※9
予選だけでも、ルノーエンジン4台中2台に問題出てるぞw?
タッペンなら絶対切れてたろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:03 No.587476
小松さんだけが正解だった
お前ら嘘ばっかり
フェラーリまで被害者だよ
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:05 No.587478
※14
ん?去年のタッペンは予選3位じゃない?
ダメなのは決勝でしょ!
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:05 No.587479
※16
予選結果見るとマクラーレンは三味線弾いてたぽいからなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:09 No.587481
どう考えてもマクラーレンが三味線弾く意味はないだろw
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:11 No.587482
マクラーレン自身目標はQ2進出だったらしいよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:11 No.587484
ガスリーやらかします クラッシュリーになります
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:12 No.587485
ということはレギュレーション変更はある意味成功してるんだな
シーズン進むごとにまた差が開いていきそうだけども
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:15 No.587486
※25
マックスは去年はボッタスがクラッシュした状態で4位じゃなかった?
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:17 No.587488
去年のアルファロメオはマシンを前の年から全面変更してテスト時からシーズン序盤はセッティングに苦戦してたからな
フェラーリからシモーネレスタが来てマシンに細かい修整いれてからメキメキ速くなっていったしルクレールもまだルーキーだったし
トロロッソもダブルルーキーにマシンは急遽PU変更したやっつけ仕様だし
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:22 No.587491
※28
ウチらがこんだけ隠してるから他はもっと隠してるやろなぁの精神だぞ
まあサインツが開幕前にマクラーレンはフェラーリの1秒後ろって話しちゃってるけど
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 13:45 No.587520
レッドブルはPU変更初戦だからまだ最適化が完全では無いと思うんだが、それでもこの速さならまあ上々でしょ。
今後最適化が進んでどこまでゲインを得られるかが見所。
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 14:58 No.587546
競馬は「馬8:騎手2」とかよく言う
誰だか忘れたけど、最近あるドライバーが
「車で95%成績が決まる」と言ってた気がする。
今のPUも既に5年目でホンダ・ルノーも
メルセデス・フェラーリPUとの差は多少縮まってきた気がする。
逆にシャーシは今年、大幅なルール変更があった。
そんなことを考えると、タイムに与える影響は
「シャーシ:PU:ドライバー=6:3:1」
ぐらいに思えるのだが、どうでしょうか?
-
名前: 投稿日:2019/03/17(日) 18:40 No.588185
'92年と'19年に同じこと思った
『ウィリアムズの走りは異次元だな…』
-
名前: 投稿日:2019/03/18(月) 05:33 No.588982
ウィリアムズとマクラーレンは、
合併してメルセデスPUのインディペンデントチームとして頑張れば生き残れるんじゃね?
開いた枠にはルノーのBチームをハース方式で新しく作ればいいよ。