-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:05 No.580639
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:16 No.580641
雇ってくださいと素直に言えない子みたい。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:16 No.580642
トップチームのウィリアムズさんがアップをはじめました
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:27 No.580643
ガスリーとチェンジしたら面白い
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:30 No.580645
速いマシンを仕上げた状態じゃないと勝てないドライバーだからなぁ
遅いマシンもそれなりに速く走らせられるけど、速いマシンは作れないドライバー
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:31 No.580646
もったいないよなあ
マジもったいない
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:33 No.580647
今年のマクラーレンが速い可能性だってあるだろ!
いいかげんに(ry
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:37 No.580649
F1はこれで終わりとか言ってたくせに、
未練たらたらやな。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:38 No.580650
アロンソが在籍すると、マシンが年々遅く醜くなっていく
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:40 No.580651
※3
無給でもいいとは言ってないw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:41 No.580652
1。支持する!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 06:54 No.580653
アロンソって速いってか強いけどマシンの開発力はあるの?F1を見始めたのが08年辺りだからそれ以前はあまりよく知らんけど、08年以降にアロンソが乗ったマシンはそれなりに速いけど3、4番手って感じのマシンばかりだったような
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:04 No.580654
マクラーレン「をいをい、君はマクラーレンのアンバサダーなんだけど」
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:15 No.580655
サルネ写真のドヤ顔(詐欺師風)が決まりすぎてるw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:15 No.580656
牛丼一筋三百年
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:24 No.580658
あればだろ。
無いから。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:28 No.580660
メルセデスや跳ね馬とかの代役で途中参加とかで数戦だけとなから結構見てみたい
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:30 No.580661
フェラーリ~マクラーレン時代に感覚で走るから開発ができないくせに文句だけ言うドライバーと証明されちゃってるからね。
獲るチームないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:34 No.580662
開発できるドライバーなんているのか?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:35 No.580663
どの口がいってんだよハゲ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:36 No.580664
跳ね馬みたいなくそ戦略しか立てられず、ドライバーもポンコツなチームにアロンソはもってこいなんだけどね。
レース戦略も上手だし、まずマシンを確実にゴールまで持っていける。そして速い強い。
メルセデス倒したいなら、ベッテルをクビにすることだよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:41 No.580666
マクラーレンさんは、捨てられてしまうん?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:42 No.580667
クセが強いが実力はベッテルよりあると思う
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:44 No.580668
ガ、ガスリーと代わるかい?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:44 No.580669
インディカー部門まで立ち上げて、まだ走ってすらいないのに、もう用済みされちゃうのは
カワイソス
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:45 No.580670
>21 ←本日のアホw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:45 No.580671
※23
とりあえず涙拭こう笑
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:50 No.580673
アロンソさんさー、まずゴメンナサイしなきゃならない相手がいるんじゃねーの?
それ出来ないで上から何言ってもオファーは無いんじゃねえかな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 07:58 No.580675
開発能力がーの批判が未だに理解出来ないんだけど、ドライバーが何を開発してるのか批判してる人は具体的に教えてくれます?
フィールドバックと開発は全く別だからね?
ドライバーがダウンフォース、ドラッグとか計算してフロントウィング開発でもしてるの?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:00 No.580676
乗れてもマクラーレンだけじゃねーかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:04 No.580677
マジでイランソ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:05 No.580678
ニューイ「ドライバーが開発できるなら俺要らないね」
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:07 No.580679
アロンソジョークでしょうね
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:15 No.580680
あれあれ?RBからオファーきたけど蹴ったんじゃなかったのー?w
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:22 No.580682
ウィリアムズがって書こうとしたらトップチームーーーww
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:30 No.580684
※32
科学的なデータとドライバーの感覚的なアナログのフィーリングを
うまく調整して開発していくんだぞ。
データ的にはいいのにうまくいかないなんてことはザラにあって
だからドライバーのフィードバックが重要なんだよ
「優秀なテストドライバーは優秀なレースドライバーたりえるが、優秀なレースドライバーは必ずしも優秀なテストドライバーではない。」byマーチン・ブランドル
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:32 No.580686
無い。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:37 No.580687
トラブルメーカー
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:42 No.580688
アロンソ「ホンダも少しまともになったようだし、何なら乗ってやらなくもないよ?(チラッ)」
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:50 No.580689
マクラーレンがボロ雑巾のようだ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 08:52 No.580690
ロウが休暇らしいからウィリアムズで職があるかもよ?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:01 No.580691
マクラーレンも変な奴に魅入られしまったな・・・
株主は何も思わないのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:03 No.580692
この人たしか、F1は特定のチームしか勝てないからどうのこうの言うて引退したと思ってたけど、その特定のチームに入れるなら戻るとかね。
精神おかしいのかね。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:05 No.580694
ハミルトンが引退するらな、眉毛でもOKかな。
サイコパスオコンとやり合ってほしい。
絶対盛り上がる。
ハミ対眉毛が一番見たいが、絶対に実現しないだろうし。
※ハミが拒絶するという意味。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:20 No.580700
一応チャンピオンだし敬意をもって見守りたい。
でもなんでも潮時って言うか引き際ってあるんだと思うんだけどなぁ。綺麗に引退、燃え尽きるまで走る、むちゃくちゃになってしまう。
この30年ぐらいでは稀な流れかな。
ハミルトン:バリバリ現役
ロズベルグ:アッといわせたけど綺麗に引退かな
ベッテル:バリバリ現役
バトン:F1はするっとやめて余生を楽しんでる感じ?一番普通パターン
ライコネン:とりあえず現役、燃え尽きるまで走るタイプか
アロンソ:どたばたと抜けて拗らせてしまっている、才能はぴか一
シューマッハ:2度引退で十分やり切った、でもなぁ
ハッキネン:綺麗にやめた、少し楽しんですっぱりっぽい。
ビルヌーブ:若干可哀想な最後、その後はぶー垂れおじさんになってしまった。。
ヒル:まぁ少し残念な最後。でもその後も拗らせていない。綺麗っちゃー綺麗。
プロスト:辞め方は綺麗。
マンセル:一回戻ってきてしまったのは汚点だった。
セナ:ある意味伝説だしね。
ピケ:ベネトンに行くべきでなかったけどしょうがなし。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:20 No.580701
今年もマクラーのマシンが絶望的なのに気づいて、自暴自棄になったとか。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:29 No.580702
いやいや、アレだけ今年のマシンを褒めたんだから
マクラーレンで復帰しろよ
アロンソなら今年のマシンで優勝できるだろ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:35 No.580704
シャシーとエンジンの違いもわからんドライバーにまともなフィードバックが出来るわけない
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:36 No.580705
アロンソ『勝てる車ならいつでも乗ってやるよ!』(なんでこうなってまったんや…)
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:38 No.580706
このタイミングでの発言は流石に引くわ。周りが可愛そう。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:48 No.580708
今年、一番笑わせてもらいました
アロンソ様、ありがとうございます
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:53 No.580709
アロンソの真逆のドライバーってハートレーだったね。遅いけどあまり文句を言わず受け入れてくれてマシンのフィードバックをしてくれた。レースが糞遅いのとレース運がないのがダメだけど。アロンソは速いけどフィードバックをしてくれない口だけ番長のクソ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:57 No.580711
ペイドラでもいらねえ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:00 No.580712
トップチームからお誘いの既成事実を作るまでが様式美
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:00 No.580713
底辺によるゴミ溜めコメ欄をどうぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:01 No.580714
テストランのマクラーレンが調子良ければマクラーレンに帰るつもりが、大方の予想で最下位争いしそうなんで、他のチームに営業しかけたってことか
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:05 No.580715
55
そんな事しか言えないの?可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:06 No.580716
アロンソがアルファロメオに乗ればアロンアルファや!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:10 No.580717
アロンソのようなドライバーが必要とされるケースは
トップチーム間の実力差が僅かでドライバー次第で順位がひっくり返る
というシチュエーションになった時。
その時初めてアロンソが必要になる。
ロズベルグ程度でもタイトルが獲れる状況だと必要ない。
今シーズンから来シーズンにかけて、そういう方向になっていくだろうから
可能性がないわけではないよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:10 No.580718
>>18
あれでマクホンクソマシンに最初の一年半ぐらいは文句言わずに乗ってたからな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:11 No.580719
アロンソ…少し黙っててほしい…
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:12 No.580720
私が観たいのはアロハミ対決。
又はリカルド。
他の雑魚ドラは白ける。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:16 No.580721
※62
とりあえずベッテルが嫌いって事は分かった
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:42 No.580729
こっちを見るな! (--;)ノ'' シッシッ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:43 No.580730
あんた確かMCLの大株主じゃなかったっけ?
しかもいまはMCLのアンバサダーなんでしょう!?
まずは言って良いこと悪いことを判断できるようになったら・・・どうなるか見てみよう♪
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:43 No.580731
アロンソどんどん哀れな存在になって行きますね。
もはや嗤われる対象。かわいそう。
早く走らせる才能だけは十分にあるのに。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 10:57 No.580732
「マクラーレンのマシンは最速だ!復帰する!」
その後
「シャシーは最速なのに、GP3エンジン!うぁぁ」
こうかな?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:03 No.580733
※67
それでルノーのほうがバンバン表彰台に乗ってるまでがセットかい?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:12 No.580734
お前らほんまアロンソ好きなんやな
嫌いなら無視しとけばいいのに
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:14 No.580736
妄想ドライバーにつく妄想ファン…
哀れだね(泣)
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:25 No.580737
既にそうなる手筈が整っていると考えるのが妥当かと。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:27 No.580738
とりあえず、そういうことを公に言い出すのはインディ終わってからにしろよと
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:27 No.580739
殆どの人が現象にのみ囚われているが、物事は見えないところで先に動いているものだ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:28 No.580740
去年の状況で言えばマクラーレンはバンドーンの意見を参考にマシンを改良すべきだった
アロンソはそこに上乗せする形で走ってくれるからね
ただ実際にはアロンソの意見を尊重することになったしそれで開発方向が分かんなくなってた
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:29 No.580741
23
当たり前やん
アロンソよりベッテルが上と思ってる奴はほんの一部だけ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:40 No.580742
36
だから
フィードバック=開発
なのか?って言ってるの。
ドライバーは風洞、シミュなどのデータと実走行時の違いなどをフィードバックして
その話といろんなデータを照らし合わせてエンジニア達がデータが合わない理由を特定して対策したり「開発」していんだろ。
低、中速コーナーは平気だけど高速コーナーだとリアのグリップがない!
これは開発か?フィードバックだよな?
その先は誰の仕事だ?
ドライバーがデータ見て高速コーナーの時はこうなってるからフロアを~とかリアサスをこのようにして~とか言うわけ?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:43 No.580743
という希望なのに、自らの言動でフェラーリとレッドブルの可能性を潰しているのがおもしろい。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:43 No.580744
「ハンドル裁きやペダルワークなど運転が上手なのにオファーに値しない難ありドライバーの私です」って自己紹介してるんだろ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:50 No.580750
ドライバー力(運転技術・速さ・レースメイキング)「だけ」なら、ベッテルより上だろ。
ただ、ベッテルがヒュルケンベルグだとかサインツ、エリクソンよりも下とか言ってる連中の意見には賛同しかねるし、協調性だとかチーム貢献は、ベッテルの方が上。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:52 No.580753
変なところに喰い付き拘る糖質感
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:52 No.580756
※76
ラウダやシューマッハ、プロストはそこまで口出ししてたけど今は解析細かいからそこまでやる必要はない
ただアロンソはドライビングでマシンの欠点を隠してしまうので開発陣が方向性見失いやすい
あとナチュラルに乗りこなしちゃうからどうやってタイムひねり出してるか他人に説明出来ないタイプかと
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:54 No.580759
〉〉75
4タテ食らったのがよほど悔しかったんだね
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:55 No.580760
何故マクラーレンというトップチームで走らないのか
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:55 No.580761
セナは自身の開発能力は大したことなかったんだがパートナーを上手く利用してた
プロストは何かと理由をつけてはテスト休んで代わりに自分がテストしてることに腹立ててたけどね
88〜89年は基本的にはプロストのセッティングで2台とも走ってた
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:56 No.580762
クビサの何十倍もの持ち込みで、頭心から下げればワンチャンあるかも!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 11:56 No.580763
みんなよく考えて
数年で40歳になるドライバーを雇うと思うか?
老眼始まる年齢だぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:07 No.580769
スペインでガスリーに代わってレッドブルに乗ってたら笑うw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:10 No.580772
81
そこら辺の人達もやってないと思うよ。
やってる可能性があるとしたらセナぐらいかな。
アロンソが~てのは言い訳でしょ?
一流ドライバー雇えばそれなりのタイム出すだろうからね。
それに、ドライバーはアロンソだけじゃないし、テストドライバーも居るわけだからね。
口下手なのは同意する。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:13 No.580778
ナンバーシャーシがあるじゃないか。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:16 No.580780
そりゃ誰だってドライバーならトップチームからよばれりゃ乗るんじゃねえの、自信のあるうちは
自分から売り込んだわけでもなし、笑う方が愚かしい
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:25 No.580785
やっぱり連投ベッテル安置はアロンソ信だったか。ベッテルのせいでフェラーリから追い出されたと思ってるんだろうが、その前にチーム敵に回したの無かったことにしてるね
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:26 No.580787
お誘いが無かったんだから察しろや
愚かしい
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:36 No.580793
チームにとってはアロンソよりボッタスのほうが有益というのがトップチームからの評価なんだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:49 No.580797
アロンソ・ イズ・バック!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:54 No.580799
91
ベッテルよりアロンソが上は周知の事実だと思ってたけど違ったんだ!
それとも君が普通じゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 12:58 No.580802
しつこい眉毛やな
気ぃ狂っとんでw
トップチームが眉毛に声かけるかよw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:12 No.580807
91
そうだぞ。ベッテルに対し「キュウリ」連呼してる猛烈なアンチは、アロンソを神と崇めるしんじゃだぞ。
そしてそいつはキ〇ガイレベルでホンダアンチでもある。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:17 No.580808
97に追記
最近で言うとホンダファンはなぜか、ベッテルアンチであるように対立を執拗に煽ってたやつもそいつ。
なんでベッテルアンチなのか分らんかったけど、フェラーリをベッテルのせいで追い出されたと、勘違いして逆恨みしてんのか。納得。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:33 No.580815
今も一応マクラーレンと契約してる身なのにそういうこと言う人間だから
当代ナンバーワンの腕なのにトップチームに居場所なくなっちゃうんだぞ
この人ほんとに学習能力ねーのかな、としかw
なんであえて自分とこのチームをわざわざ自分から下げに行くのかほんと分からん
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:40 No.580818
ユメカラサメナサイ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:43 No.580819
単純にティフォシが、ベッテルに呆れてるからだろ。勝てるマシンで、まんまと自滅して行く姿に呆れてたよ。
アロンソ時代の跳ね馬は、1番速いマシンではなかったけど、アロンソがしっかり勝ちをものにしてたからね。現に2012年は、スパでグロージャンに追突されたのと、鈴鹿でのライコネンがぶつけてこなければ、アロンソはチャンピオン取れてたわけだし。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:46 No.580823
まあアロンソの開発能力のなさと傲慢さではどこも受け入れないだろ。
乗りこなすだけでエンジニアとの意思疎通に欠けるような人材ではお話にならない。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:50 No.580825
ボッタス、ガスリーとかいうトップチームに相応しくないドライバーがトップチームに居座ってる時点でF1も落ちぶれたなぁーと思うわ。トップチームにはトップドライバーが乗るべきやわ。少なくとも昔はそうだった。今は3強のNO.2に値するドライバーのレベルが低すぎてつまらん。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 13:51 No.580826
じゃあ開発力あるドライバー教えて?
てか開発に携わってんのは、ほとんど開発担当のドライバーだからな。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:15 No.580831
開発ドライバーは実車のフィードバックができない(乗る機会がないから)
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:15 No.580832
まあハミルトンが飽きて引退するか、ヴェッテルが今年もやらかしてクビになるかしか
席が空く事は無いわな
やらかさなければ今年もフェラーリが最速マシンだからタイトル取れるだろう
タイトル取れれば契約延長だろうし、負ければハミもモチベ出て引退しないかもしれないし、
ホント、ヴェッテル次第だな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:29 No.580842
昨年トップチームからお呼びが掛からなかった時点で
F1では年齢的にゲームオーバーでしょ
可能性があるとすればテストドライバーかリザーブドライバーだ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:30 No.580843
※102
開発力なんてほとんどのドライバーがない。
アロンソが厄介なのはクソマシンでもそれなりにタイム出してくるんで、開発側が本来の自分たちのポジションを勘違いしてしまうところ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:39 No.580849
アロンソの才能は疑いの余地なし。
ただ運はめちゃくちゃ悪いよね。
もっとタイトルとれてた。まぁもう終わった事だ。
現役ドライバーに集中しよう!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:42 No.580850
運が悪いやつがチャンピオンになれるかよ
才能と実力があってもいるべき時にいるべき場所にいなきゃチャンピオンになれないのがF1
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:43 No.580851
ひとつだけ言える。
眉毛が褒めたシャーシはクソ遅い。
フェラーリの時もそうだった。開幕前は褒めてたけど、結局勝てなくなって
チームクラッシャーと化した。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:45 No.580853
インディ500で優勝して、トリプルクラウン達成すれば、レーサーとして完璧でしょ。
わざわざオワコン化してるF1に戻る必要ないよ。
シューマッハ倒して2連覇しただけで十分すぎる功績。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:45 No.580854
アロンソ問題なのに、いつのまにかベッテルの問題にすり替えようとする、アロンソファンはクソ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:46 No.580855
二流ドライバーが、トップチームのステアリング握られる時代になった今のF1に大した価値ないと思うけどね。
F1は昔が全盛期。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:47 No.580856
今は二流ドライバーはF1に乗るのも難しいぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:48 No.580858
今度はF1オワコンへの論点すり替えw眉毛ファン必死w
アロンソ「常にF1で走りたいと思うものだよ。だってこの惑星で最速のクルマだからね」
そうやな〜
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:48 No.580859
これだけのコメ数になる。やっぱりアロンソの実力を皆んな認めてるし、勿体無いと思ってるんだね。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:51 No.580863
アロンソ「F1に戻りたい、マクラーレンは捨てる、F1は最高」
アロ信「F1はオワコン、F1はオワコン、F1はオワコン」
草草草
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:51 No.580864
論点すり替え、他ドライバー批判コメには、
皆さん反応しないようにしましょう。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 14:58 No.580868
でもアロンソのバトルは見たいんだよな
ホンダとの確執なければ日本ファンもこれほど叩かなかっただろう
あと、アロンソが速い車を開発できないっていうけど
昨今のF1はドライバーが開発できる領域を超えている気がする
メルセデスが速いのだってハミルトンの開発にはまったく思えないし
個人的にはヒュルケンベルグの代わりにルノーに戻って表彰台争いをして欲しかった
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:04 No.580871
大丈夫。無いから。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:30 No.580873
ブルツはオリビエ・パニスやペドロ・デ・ラ・ロサと同じく開発能力を高く評価され、レギュラードライブの機会がない時期もチームを下支えしてきた存在である。2007年にF1引退を発表した際、フランク・ウィリアムズは「これまでチームが一緒に仕事をしてきた中でも最高のテスト及び開発ドライバーの一人」と語った
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:32 No.580874
うん。無い。逆トップチームでも。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:43 No.580878
アロンソは「チーム運がない」のではなく、「加入先のチームが(彼が原因で)弱体化する」傾向にあったように見える。ホーナーもトト・ウォルフも「アロンソが来るとチームにトラブルが起こる(から要らない)」と発言してるよね。
で、その「トラブル」って、同僚のドライバーとやりあって確執を生むという以上に、技術サイドのキーパーソン達とも悪い形で揉めてしまうのが問題だったと思う。アロンソのフィードバック云々というのも、そうしたコミュニケーション問題の結果じゃないかな。
いい例が、アルド・コスタ。フェラーリでの二人のひどい反目がずっと報道されて、結局、コスタが辞めてメルセデスに行き、やがて選手権5連覇のシャーシを作り出すことになる。そのコスタは、2013年とか14年のインタビューで複数回「ルイスとは仕事がやりやすい。彼の貢献度は大きい」と発言してる。有能な技術者が「気分よく」仕事できれば、そりゃ結果はいいはずだよ!(ハミルトンの性格の良し悪しではなく、仕事仲間としてってことね)
トゥルーリやマッサなどの発言を思い出すと、アロンソはどうも王様気質っぽくて、チームスタッフは、自分を強く主張しようとしてアロンソと反目するか、あるいは折れて萎縮してしまうかして、結局、チームが回らない。こんな感じだったと推察する。長文失礼。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:54 No.580880
※88
ラウダがBRMやフェラーリ加入時に基本構造の部分にまで口出ししたのは有名なんだけどな
映画でも取り上げられたエピソードだしフェラーリで立場確立したのもエンジニアとの意思疎通が良かったから
シューマッハもベネトン加入時にエンジニアの範囲に口出しして最初は煙たがれたけど結果で示したのは有名
プロストもセミオートマの熟成に手を尽くしてマンセルよりチームの信頼度を得てる
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 15:59 No.580882
次年度のオファーがなくてF1村から放り出されたのに乗ってほしかったら乗ってやるでオファーが来るわけないだろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:05 No.580885
インディフル参戦の芽が無くなった途端下げてたF1を最速扱いか・・・
お前のそういうとこだぞ!
しかしまあファンですら擁護出来ない位発言がコロコロ変わるお人やな・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:20 No.580887
ル・マンでの走りを見ても腕前が文句無しなのは分かる。
だけど何故トップ3から声がかからないのかも分かる。
アロンソはF1への未練を断ち切ったほうがいい。
今回のような事を言えばいうほど晩節を汚すようなものだよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:21 No.580888
レッドブルはアロンソ自身が「断った」って言ってるんだから
まずありえない。
フェラーリかメルセデス。
両方ともリザーブとBチームがしっかりあるからなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:26 No.580890
インディー500はマクラーレンから出るんでしょ?こういう発言でチームはやる気削がれないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:28 No.580891
例えばNSXはセナがボディの剛性不足を指摘したからNSXはポルシェやフェラーリを
ビビらせる車になったわけだけど、それはフィードバックであって開発じゃないって
言うならドライバーでテストせんでも工場で完璧なもん仕上げてこいやってことになるわなw
つまりドライバーのフィードバック能力=開発力だよ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:40 No.580897
レーサーなら誰だってトップチームからオファーがあれば、よほど酷い条件じゃない限り受け入れるでしょ。普通の発言だよ。
現状のレッドブルは数レースで勝利を狙えるチームであって、タイトルを狙えるチームではない。だからレッドブルはトップチームとしては2流でありアロンソが考えるトップチームじゃないんだよね。アロンソが入りたいトップチームというのはメルセデスかフェラーリ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 16:59 No.580905
問題は、仮にフェラーリが今年もチャンピオン逃した時だよな。アロンソも5年でフェラーリ去ったし、ベッテルも今年が5年目。流石に今年もダメだったら、解雇されそうね。そうなった場合、後任をどうするかだけど。まぁ、若いドライバー入れた所で勝てないだろうから、経験値のあるドライバーって考えた時、リカルドかと思ったけど、ルノーに移籍したし、そう考えた時フェラーリのエースに相応しいくて、勝てる見込みがあるのはアロンソしかいない。
どうなるか楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:01 No.580906
何か、「F1界の山崎方正」みたいな扱いになってきたな。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:06 No.580908
嫌いなら無視しろだ?
あれだけ侮辱されて黙ってろという感覚。
コリアンが叩くだけ叩いてるのに反撃されるというセリフだわ。自分らは100年前のことでもギャーギャーいうくせに。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:10 No.580911
そもそもアロンソのネタなんだから、アロンソのことが好きな人たちが集まる場でしょ。なんでここに安置が沸く必要あんの? その時点で喧嘩ふっかけてんの安置だということがわかるし。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:12 No.580912
まぁ、フェラーリ首脳陣がベッテルエース体制じゃメルセデス倒せないと思い知った時に、どうするのか楽しみだね。
幾らマシンが速くなろうが、ドライバーがあれだから、今年もダメっぽいけどね。(予想)
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:17 No.580917
※136
「アロンソのことが好きな人たち」じゃなくて、
「アロンソのネタが好きな人たち」が集まる場なんですよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:22 No.580919
アロ信が、ベッテルが憎いのは分かった。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:25 No.580921
マクラーレンも大変だな。インディの為に大金かけても、本人はF1の他のチームで走りたいらしい。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:27 No.580922
対岸の火事として見る分には(←ここ重要w)、強烈なネタキャラとしてアロンソ面白いから好き。
トップチームに復帰したら良くも悪くも盛り上がって(?)楽しいだろうな~
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:30 No.580925
また白昼夢軍団(一人?)が登場w
現実を生きようねw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:32 No.580926
ベッテルがー、ベッテルがー
アロ信は責任転嫁しか出来ないようです。あの民族とそっくりだなw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 17:35 No.580927
ハミルトンとチームメイトなら良いと思うなぁ。ハミが絶対におk出さんだろうけど。
フェラーリだと、ルクレールが潰されるからダメだろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 18:47 No.580948
まぁ、ハミルトンが自分の速さに自信があればチームメイトにアロンソ受け入れるのOKするだろうけど、しないってことは、自信がないんだろうね。
まぁ、レース運びの巧さ、ドライビングスキル、どれをとってもアロンソの方が上手だしな。
ハミルトンが何度もチャンピオンに輝いても、彼のドライビングに衝撃を受けたことや、凄いとおもったことは、ほとんどない。これが意味することとは。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 18:53 No.580950
枕時代にアロンソから嫌がらせされた事に自伝でマジ切れしてるんだよなあハミルトン。当時はルーキーだったから我慢した部分あるが、チャンプ回数で逆転したしね。
2回で史上最速とか自称してる痛い人達と違って結果出したからね
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 18:57 No.580952
順調にヴィルヌーブ化しているようでなにより
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:09 No.580955
※145
個人の感想を一般化すんな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:22 No.580958
事実は新人と互角の争いして1年でアロンソが逃げたこれだけ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:30 No.580962
数々の事件を起こしても勝てなかったんじゃ?
フェルナンド・アロンソは、2007年のF1ハンガリーGPの数時間前にマクラーレンの当時のチーム代表ロン・デニスに、レース中にハミルトンのマシンの燃料がなくなるように要請していた
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:33 No.580963
まだ言ってるんだ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:33 No.580964
便所の落書きより酷くなってきたな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 19:34 No.580965
いまだにこのスペインの恥さらしがでかい顔してんのが、不思議でならんよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 20:28 No.580996
ボッタスみたいなつまらないドライバーと入れ替わってもらいたい
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 20:28 No.580998
便所の落書きの方がマシだよ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 20:30 No.581000
頭の高い乞食(シート)
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 20:53 No.581012
152
そんな事しか言えないの?可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:02 No.581017
ベテランはトップチームに育てるのが仕事。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:13 No.581022
リカルドもルノーをメルセデスの様に常勝軍団にしたい言うてたけど、
この眉毛は、散々わがまま言っておいて、他から誘われたらそっち行くよ?
こいつガチでくそな人間やろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:15 No.581024
157
便所の落書きよりマシに見えるの?可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:18 No.581026
今年さっさとベッテルがチャンピオン取ってくれればアロンソ復帰を願う奴は出てこなくなるから頼むわ。
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:37 No.581032
アロンソがぼろ糞叩かれて、反論全くできない状況になるとお約束の様に出てくる一言。
「便所の落書き」「便所の方がまだまし」ここまでワンセットw
これさー、最近ガチで思うんだけど、異常者レベルのアロ信って一人しかいねんじゃねーかとw
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:41 No.581034
160
人のパクって返信か可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:46 No.581039
アロンソだってフィードバックしてるでしょ
なぜアロンソのフィードバックは「文句」と言われるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:49 No.581043
163
からかわれてるだけなのに、
言い返さないと僕チン悔しくて夜も眠れないのかw
可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:54 No.581045
アロンクソ!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 21:55 No.581048
166
妄想が素敵だな
可哀想に・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 23:23 No.581090
可哀想におじさん、出現!
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 23:42 No.581098
166さん分かると思うけど間違いだ
気にしないでな
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 23:46 No.581100
ヴェッテルに期待してたが少々物足りないので
可能ならアロンソVSハミルトンを見たい
確かにアロンソは人間性に問題有りだけど
面白いレースを見たいので戦闘力のある車に乗って
ハミルトンとのバトルを期待しちゃうんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 23:51 No.581101
開発力って単語にやたらと反応してる人って何に怒ってるの?意味は伝わるんやしそんなに怒る意味がわからんのやけど
とりまアロンソの場合最初は最高のマシンだとか散々褒め称えるのに結果が出ないと手のひらクルーを何年も繰り返してるのが批判を増やしてる気がする
最終的に、トップチームなら乗ってあげるよって上から目線なのも余計に印象を悪くしてる予感
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 00:04 No.581108
今年のマクラーレンのシャーシは、アロンソがガチで開発に関わってるからな。
だから遅い訳だが。
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 01:03 No.581126
テストの回数が制限されて実車のフィードバックができるのはレース中のドライバーだけだから開発に直結するでしょ。
逆にこねくり回して乗りこなそうとするドライバーはチームにとってシミュレーターの精度を下げる毒だし。
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 02:58 No.581139
トヨタさん、今ならルノー系が安いよ〜。
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 05:28 No.581150
マクラーレンがトップチームじゃないって言っちゃったよ
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 08:01 No.581180
マクラーレンがトップチームだと思ってた?
今まで何見てきてんだ? 君の記憶10年以上前で止まってるねぇw
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 09:04 No.581192
アロンソが
>マクラーレンがトップチームじゃない
って言っちまったってことだろう
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 11:10 No.581238
開発力って単語にやたらと反応してる人って何に怒ってるの?意味は伝わるんやしそんなに怒る意味がわからんのやけど
意味が分からないから教えて欲しい。
ドライバーの開発力とは?
意味が伝わればいいとか学力の低い人の言い訳でしょ
新しいをあたらしいってどや顔で言ってるのと一緒
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 12:23 No.581270
ルーキー時のハミルトンに嫌がらせしても圧倒できなかったのに、今のアロンソで勝てる勝負できると思う根拠が分からん。
坂東さんに互角の勝負されたようなもんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 12:49 No.581288
↑まずはF1見ような。
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 13:21 No.581302
マクラーレンはオワコン
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 20:44 No.581455
178
コメが気になったんでいきなり斜め上から失礼する
理解しようとする謙虚な心を養おう
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 20:52 No.581461
謙虚に学ぶ姿勢をドライバーで例えると
アロンソはないハミルトン、ベッテル、マックスにはある印象だな
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 21:07 No.581473
いわゆる
めんどくせえ心の狭い馬鹿ってヤツだな
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 22:20 No.581506
GP2でも走っとけ!byHONDA
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 23:27 No.581555
※178
頭でっかちのクソガキがw
良識ある社会人なら出てこないコメ
-
名前: 投稿日:2019/03/08(金) 23:29 No.581556
178
だって結構前からあんたに色んな人が○○さんはこうだったよ、△△さんはこんな逸話が〜って教えてくれてるのに全否定しまくってるやんか、しかもあんた何人かスルーしとるやろ
俺の事も学力が低い〜とか人格面まで否定したし?いやそれは認めるけど←
そんなに他者の発言を認めずにケンカを売るような発言を繰り返すならこんなスレに居ずに自分と同じ認識の同志でも募って内輪だけで議論してればいいと思うの
-
名前: 投稿日:2019/03/09(土) 00:40 No.581592
叱ってもらえるだけありがたい事だよ
糧にするんだな
アロンソは才能があり余るが故に学ぶ事を止めたんだろうね
-
名前: 投稿日:2019/03/09(土) 00:41 No.581593
私も横から失礼する
>178
人の意見を聞けないようなおまえは見苦しいからもう書き込むな
-
名前: 投稿日:2019/03/09(土) 11:18 No.581767
マクラーレンとアロンソが政治力をフルに使い、amazonにホンダ叩きのビデオまで撮らせてホンダを貶めて追い出したものの、ルノーPUなら即優勝争いと豪語してたマクラーレンの『ホンダが全部悪いシャシーはベスト論』がとんだ虚言だと露呈した2018年。
トロロッソと組んだ事でホンダPUのパフォーマンスが急上昇した事も致命傷だったね。
アロンソが自分の思うがままに作り上げたはずのマクラーレン・ルノーをとっとと見捨てたのはレッドブル・ホンダとの戦いから逃げただけ。
すぐにF-1への復帰を口にする厚顔無恥ぶりからもそれが容易に分る。
要するにアロンソは一方的に責任転嫁し叩きまくったホンダに2019年に惨殺される可能性の高いマクラーレンではもう走りたくなかった、それだけの話。
2018年ですらジャーナリストやメディアに嘘吐き扱いで散々イジられまくってイライラしていたんだからプライドが許さなかったのだろう。自業自得だが。
そしてこの「トップチームからのオファーがあれば」発言でそれは確定。
こんなアロンソにいまだにすり寄るザク・ブラウンともども、マクラーレンスタッフは怒っていい案件。