-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 11:55 No.579218
マクラーレンなんで大幅アップなんだろう
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 11:56 No.579219
フェラーリの賞金額はウィリアムズの年間予算か…泣
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:02 No.579221
1
ネットで見ればすぐ分かるような事ぐらい自分で調べなよ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:02 No.579222
最初の後継者候補だった
アダムパーはバーニーか誰かと揉めて辞めなきゃいけなくなって
次の候補のトトはメルセデスに行った
それで現状のクレアになったけど
フランクが凄かっただけに後釜探しは難しいな
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:04 No.579223
トトはウィリアムズ株全て売っぱらったからねw
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:06 No.579226
来年からウィリアムズは吉利汽車メルセデスで参戦だわ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:07 No.579227
トトよ 人生常にチャレンジだ!
新しいチャレンジをしてみないか!
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:10 No.579228
チーム売却ならトヨタに買ってほしいんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:11 No.579229
マノーみたいになりそう。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:12 No.579230
GAZOOはダサいからレクサスでF1参戦してほしいわ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:12 No.579231
何度見てもフェラーリのLSTの額で苦笑いたわ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:18 No.579233
レクサスF1はブランドイメージ落とす可能性考慮して難しいだろうなあ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:23 No.579237
モリゾーがF1嫌ってるからF1参戦は無いだろうな
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:26 No.579241
トヨタはもう戻ってこないよ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:30 No.579243
F1はあらゆる意味で特殊なカテゴリーだからね。
今のトヨタが求めるものはF1には無いんだろう。
見たい気持ちもあるが、他にお金を使った方がいい という判断も分かる。
それぞれ 参戦してるカテゴリーで頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:33 No.579245
アロンソ先輩「アキオさん、僕と一緒にF1もどりましょー」
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:37 No.579248
トヨタはWEC参戦してるしいきなりすげ〜PU作るかもよw
シャシーに関しては厳しいと思うが…
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:46 No.579250
やはりウィリアムズ・トヨタしかないか・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:50 No.579251
コラム1を全体の8割ほどにして均等分配。
残りの2割をコラム2で近年の成績による分配。
これだけでいい。CCBとかLSTとか要らん。
フェラーリはモンツァのイタリアGPが消滅の危機とかなったのは自分たちのせいであるといい加減に自覚しろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:52 No.579253
だけどトヨタ社員の多くはF1参戦したいと思ってるんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 12:56 No.579256
去年一昨年BMW参戦かとか取り沙汰されたからチーム売却ならそこらが買うんじゃねーの
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:02 No.579258
トヨタとかもう結構です
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:03 No.579260
これじゃ新興チームはつらいよなぁ。ハースのやり方は批判されがちだけどよくやってると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:05 No.579261
トヨタが戻ってきたらポン狂がまた発狂しちゃうよ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:07 No.579263
トヨタはPU供給だけでも参戦してくれないかな。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:08 No.579264
年間予算制限されるしどこでもいいからメーカー参戦しろよな〜
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:13 No.579268
ピコーン
ルノーからインフィニティの予算引き揚げてウィリアムズに回せば
ウィリアムズは助かる。日産も寄生虫と縁が切れる。一挙両得。
あとは行動のみ!
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:14 No.579270
ほとんどのチームが前年比プラスやん
F1儲かってんな()
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:19 No.579273
銭ゲバが居なくなって還元されてるだけでは?
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:20 No.579275
※26
ヒュンダイ「!!!」シュババババババ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:20 No.579276
トヨタねえ・
「金だけあってもダメ」の見本
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:23 No.579279
トヨタがWECで開発してるハイブリッドとF1のPUって仕組み違うよな
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:25 No.579281
いっそのこと、インドのタタモーターズ来い
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:35 No.579284
誰かさんが「ウィリアムズカワサキ」とか「ウィリアムズヤマハ」なら字面だけならワクワクする、って言ってたけど、F1の本質を理解してしまうと全くワクワクしない。トヨタでも同じ
開発スピードを競うF1で脳力の決定的不足は金では補えない。つまり勝利は金で買えないw
ホンダが今季使い物になりそうなのは、
「レギュ固定 → 充分な開発時間の確保=経験とデータの蓄積÷進化したAI分析」があったからだと思う。ホンダでさえレギュ変更でまた「ゼロスタート」のリスクw
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:35 No.579285
インディこないかな、トヨタ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:51 No.579287
※30
そのまま走り去って下さい、振り返らずに。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:07 No.579291
アダムなんとかおらんかったっけ?と思ったら、それの後釜だったのね
知らんかったわ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:09 No.579292
タタは裁判で忙しいです。メイドインベトナムのレンジローバー壊れまくりで裁判起こされまくりですw
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:10 No.579293
ホンダがワークスになればええ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:14 No.579296
ここらでそろそろ中華資本のチームが出来てもいいと思う
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:19 No.579297
ウィリアムズは資金的に前半戦しか戦えないよ…長い夏休みになりそうだ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:32 No.579300
※40
確かに中国GPから10年以上経つけどドライバーも資本も出て来んよなー
みんなサッカーの方にいっちゃうんかね
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 14:59 No.579305
もうF1にメーカーが来るわけない
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 15:17 No.579312
※42
中国人ドライバーなら今年F2に1人参戦するね
所属チームの前身がロシアンタイムだから競争力はあると思う
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 15:29 No.579314
シロトキンの支援してたロシアのSMPレーシングがウイリアムズの買収狙ってたけどシロトキン切ったからその話も消えたな
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 15:43 No.579319
トヨタの今の社長はF1参戦はないって宣言したから、トヨタは無理だよね。今儲かっている自動車メイカーってあとBMW系じゃない?まあ、DTMやフォーミュラーEの方に力いれていくだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 16:22 No.579322
新規の枠って今あんだっけ?アグリの時の供託金で済まないんだろうな。
それから年の運営費とか考えたら、よっぽど酔狂でなければ出てこないだろうなぁ。
前みたいに下位カテから上がってくるとかあったが。ザウバーやジョーダン、良い時代だったよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 16:26 No.579324
メルセデスがBチーム化するしか、もう残ってないんだよなぁ。
あのPUの規定じゃ、自動車メーカーが参入できるわけないし。
ルノーだっていつ消えるかわからんぞ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 16:34 No.579326
分配金での特別枠(LST、CCB、その他)は廃止にすべきでは。
特に下位チームの分配金より高額のフェラーリのLST(長年の参戦に
対するボーナス)は他チームがよく黙っているなと思う。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 16:51 No.579333
>>16
モリゾウ「NO!」
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 17:40 No.579354
正直F1自体が人気なくなってきてるからウイリアムズも買い手がつかないだろうし、新規参戦も望めないと思う
音がーとかPUがーとか言ってるけどV8時代からすでに人気なかったし、新規参戦もテールエンダーが増えただけだった
モータースポーツの人気って車の人気に乗っかってるところがあって
世界的に車に興味がなくなってきてるからモータースポーツの復権は厳しいと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 17:54 No.579357
しかしウィリアムズの惨状は、金が無いだけを言い訳にできんとこはあるわな
強い時でさえ財布の紐の固さに定評のあるチームだった訳だし
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 18:14 No.579362
でもさ、もりぞうが嫌いってだけで参戦NGってのもなあ
もりぞう有能だけれども
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 18:27 No.579373
中長期で考えて車社会自体がこれから大きく変わって行くだろうし、ハイブリッド技術ももはや時代遅れとなりつつある中でメーカーとして大金やリソースを投じて技術の粋を競うような場ではなくなっていくんだろうね
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 18:53 No.579396
大相撲みたいなもんだから大丈夫だなくなりゃせん
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 20:26 No.579438
F1が人気無くなってきた?昨年の観客動員数はプラスの所が多いんじゃなかったか?
各チームの広告費の推移もみてみたいけどさすがにそれは公表していないか。
収入減と言うよりも収入以上にコスト増が各チームが苦しんでる理由じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 20:35 No.579451
それでもこっちはちゃんと振り込まれる金だろうけど
オーエンも大丈夫だろうけど、ROKIT気になる。。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 20:47 No.579473
トヨタが使う莫大な広告費のほんの一部をF1チーム運営に充ててくれればいいだけなのにぃ
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 21:18 No.579504
そのセリフ、トヨタグループより販売台数多いVWグループに言ったげて
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 23:06 No.579587
トヨタがF1参戦したらせっかく順調に結果出してるWRCやWECやダカールの予算削減、最悪撤退になりかねんだろ
F1だけがモータースポーツじゃないんだからトヨタは今の方針のままでいい
-
名前: 投稿日:2019/03/05(火) 02:48 No.579682
トヨタなんて来なくていいわ
-
名前: 投稿日:2019/03/05(火) 04:03 No.579690
ポン狂の悲鳴が聞こえる。キャー来ないでえ~