-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:04 No.578628
良いだろ!
若手は、こうでなきゃ!
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:10 No.578630
ベッテル頑張れ〜意地を見せてくれ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:11 No.578632
俺、今年はポチとして頑張るよ!なんて言ったら自分に付いてるスポンサーがいなくなるしな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:17 No.578634
幅寄せしてきたら120mm滑腔砲で、、
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:25 No.578637
この新人はまず予選でベッテルに勝たなければならない。
ベッテルは、レースではミスも多いが未だ一発の速さは健在だ。
スタート位置が重視されるF1でどこまで予選の速さを発揮できるのか。
正直、ベッテルのレースは面白くないから彼を凌駕する新人の活躍に期待したい。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:27 No.578638
フェラーリチャンピオンのベッテルを見たいが、ベッテル対ルクレールのガチバトルも見たい。
ジレンマ…
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:29 No.578639
オーストラリア1周目何事もないことを祈る
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:31 No.578640
ベッテルやルクレールやフェルスタッペンと接戦、その後にハミルトンがチャンピオン。
そんな流れなら別に良いけど、ベッテルとルクレールが潰しあって、漁夫の利チャンピオン。
これだけは避けてくれ…。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:39 No.578641
ルクレールはベッテルの頭ぶっ飛んだ速さ知らないんだな
吹っ飛ぶラインでなぜかラインぎりぎりで事故らないんだぜ
まあバトルは去年精神乱れてたからひどかったけど
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:42 No.578643
まぁチーム内が不穏な方が観てて面白いわな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:44 No.578645
ベッテルは、予選の速さとトップを独走しているときの速さはハンパない。
ルクレールは良いドライバーだと思うが、それに対抗するのは簡単じゃない。
今年、フェラーリが独走できるだけの速さがある場合は、ルクレールにチャンスはないと思う。
フェラーリがメルセデスやレッドブルとガチ争いするような速さの場合は、ベッテルはバトルが下手だから、ルクレールがファースト取れるチャンスはあると思う。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 06:58 No.578648
確かにベッテルのレースは観ててイライラすることたたあるな。
その分ルクレールにベッテルを鍛えてもらいたい。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 07:10 No.578649
共倒れしろ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 07:13 No.578650
リカルド、ライコネン「チームが邪魔するから無理な件
」
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 07:19 No.578652
自分の実力次第で、もしダメなら受け入れるって事でしょ。どう読んだら生意気になるのか分からん
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 07:42 No.578657
※15 結果を出していない新人が自信過剰で言っているから生意気って感じるんだよ。
若い、そしてレーサーだから鼻っ柱の強いコメントが多いだろうね。どういう結果とコメント出すかで視聴者からの印象もまた変わるね。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 07:52 No.578661
ベッテルはルクレールに勝てなければ来年ないからなぁ。
ルクレールは普通にベッテルより上だと思ってるだろうし。
ドライバー内でのベッテルの評価は低いからな。
頑張って欲しいな。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:06 No.578664
※9ベッテルはぶっ飛んだ速さなんてもう出せないでしょ。リカルドに負けて敗走してからB級チャンピオンに成り下がった。守りに入った人間が才能もあって若いドライバーと潰しあってくれたら、今シーズン面白くなりそう。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:08 No.578665
F1ドライバーなら当然だろう。あとは実力をみせるだけ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:11 No.578666
良いねぇ、どいつもこいつも自分がNO1って集まりじゃないとねF1ってカテゴリーはさ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:30 No.578669
まとめ元記事にあったが、個人的にはミックはチャンプになれる器とは思えん。アルファロメオで走って、10勝前後してそこそこのキャリアで終えるのがせいぜいだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:31 No.578670
遅いマシンで活躍して、トップチームで速いマシン乗ると、
何故か大して速くないってパターンを何度も見てきたから、
先ずはレースして戦えてからその発言をして欲しいよ!
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:42 No.578671
ベッテルファンってなんでこんなに攻撃的なんだ?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:52 No.578674
俺は断言する、ルクレールは速くない!
アレジの二の舞。皆の過大評価が気持ち悪い。
ベッテルはマシンも良くてチームメイトも遅くて楽勝のシーズンになると予想。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 08:58 No.578678
ルクレールってなぜエリクソンより速く走っただけでここまで評価されてんの?
去年のザウバーはエリクソンでもポイント取れるマシンだっただけでしょ。なんならウェイレーンの方が速いんじゃないのかな。
ガスリーとルクレールは他のドライバーが苦労して通ってきた道をパスし過ぎだわ。ヘボドライバー相手に1年間有利に過ごしただけでトップチームとか、ないわ。まずはペレスとかヒュルケンと組んで買ってからステップアップしてほしいわ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:02 No.578679
始まるまでわからんだろ。
マルテだって打つかもしれないぞ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:03 No.578680
なんか同士討ちでもやらかしそうな雰囲気だな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:15 No.578681
※25
いわゆる育成ドライバーと呼ばれる連中でこうやってフェラーリ系列、メルセデス系列、レッドブル系列と、ある意味自動的なような形でステップアップしていく連中は、これからこういう風に叩かれるだろうね。
中堅チームで活躍してる○○や苦労人を相手にせず、自分がいいドライバーだと過信し過ぎなんじゃないのか?とか。
まぁ、言わんとしてることは間違っちゃいないわな。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:26 No.578683
強キャラ感半端ないw
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:43 No.578684
アレジの二の舞だったらティフォシに愛されて人気出て万々歳じゃないか。
一番の課題は地味なNo.2で終わることだよ。
ルクレールは秘蔵っ子だし速くてクレバーな走りを見せてくれることを期待したいけどね。
ベッテルはピーク時より衰えたとは言え勝つには難しい相手。でも勝てないとその先はない。
今年が色んな意味で世代交代を予感させるシーズンになれば面白いな。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 09:49 No.578687
ルクレールはエリクソンに勝っただけではないよ、どっかの誰かみたいにマシン二回も壊して足を引っ張ってもない
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:07 No.578690
こんなんフェラーリに加入したらオレでも言うわ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:12 No.578692
やっぱり今年タイトル狙うならライコネン残した方が良かったんじゃない?
同士討ちやらかしそうで怖いわ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:16 No.578694
下剋上、当たり前の話
ボッタスもこれぐらい言ってみな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:31 No.578698
当然の発言だよね。
実際に、やってみて本人が気付けば良いだろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:37 No.578701
ルクレールからのプレッシャーで自爆してスピンするベッテルの姿が容易に思い浮かぶ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:40 No.578702
フェラーリ、方針転換?「ルクレールに遅く走れと命じるつもりはない」チームオーダー発動を否定
formula1-data.com/article/ferrari-not-ask-leclerc-to-go-slow
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:40 No.578703
それやってたら、仮にベッテルがルクレールを内容で勝ったり、ポイントで勝ったり、チャンピオン取ったとしても評価は地に堕ちるだろ笑
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:44 No.578705
アレジにはならんやろあれは馬のマシンが絶望的にひどくてキャリアのピークを過ぎてしまっただけで。
ルクレールが潰されるとしたらマシンも自分も悪くないのに体制に潰されるぐらいやろ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:55 No.578706
※33
戦闘力のあった一昨年、去年のどっちかもしくは両方ともタイトル獲れてたならまだしも、獲れなかったからその程度の奴と見切りつけられてる訳だし、しょうがない。
それに対して「俺たち」の元凶どころか肝心のストラテジストには変化なし。結局この程度なのが伝統の跳ね馬笑
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 10:59 No.578707
35
「なんや~、ベッテルって楽勝やん~」って?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:00 No.578708
最近、ベッテルは自分の弟がGTレースでメルセデスのチームにいるからって
わざわざガレージに訪問しに行ってるし
昨年もトト・ウォルフと仲良くスキーに行ってたし
ベッテルは、メルセデスに移籍する気満々だから
フェラーリのチーム内での求心力なんて殆どないよ
だから、ルクレールが普通に勝ちそう
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:05 No.578710
2014の悲劇
キュウリ〜
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:06 No.578711
そら最上位カテゴリーに来て人間でてっぺん狙わんなんて有り得んやろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:11 No.578712
ボタス「」
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:15 No.578713
※7
そうならないかもね。その証拠に2015年覚えてる?
2015はライコネンとベッテル初タッグの1戦目のスタート直後の1コーナーでベッテルはライコネンをコース外の芝生へ追い出しライコネンは大量にポジションを落としたあの光景。メディアで綺麗事吐いても、いざコースに出ると血も涙もない、今でも忘れないベッテルの心の汚さ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:18 No.578715
今年も俺たちが元気で何より?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:27 No.578717
35
ボッタスはすでにポチとしての地位を確立してるから今更そんな事言ったって馬鹿にされるだけ。
ルクレールの場合はまだ開幕しないとどのくらいセブに対抗出来るのかわからないからね。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:28 No.578718
ベッテル、また味方を撃墜するスタートを繰り返すのかなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:28 No.578719
俺はベッテルの怖さは他チームのライバルに向けられる敵意よりもチームメイトに向けられる敵意だと思ってる。
ナンバー2なんだから引っ込んでおけ!と言わんばかりの幅寄せやブロック、無線。
マシンを降りた時の穏やかな彼からは想像する事も出来ない。
それでトータルで得してるならともなく損してることの方が多いと思うんだよね。
ライコネンの時は波風立てるタイプじゃなかったから良しとして、ルクレール相手に同じことをした場合にイタリアメディアやチームがどんな反応を示すか。
それでもチャンピオンになれれば勝てば官軍なんだろうけど勝てなかった時は…ね。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:29 No.578720
ベッテルがフェラーリに来て1度でもタイトルを獲得していれば
ルクレールも敬意を持つとは思うが4年連続で獲れないのだから
「俺が」という気にもなるだろうし挑戦的にもなるのも当たり前な訳で。
ベッテルも今年で5年目。今年タイトルを獲得出来なかったら
本当に後が無いと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:32 No.578721
>ルクレールは結構生意気な奴だって昔から言われてたからなあ
>プライド高そうとは去年見てて思ったけども、、やっぱりそういう所あるんか…
生意気じゃなくてプライド低い奴がF1ドラになれるとでも?w
このくらい言えない奴はとっくに篩いにかけられてF1に来る事さえできねーよw
まぁ俺もベッテルに勝つのは簡単じゃないし難しいとは思ってるけどな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 11:48 No.578725
速い方が優先されるのは当然、だから俺が速かったら問題ない、って当たり前のこと言ってるだけな気がする
生意気、って、言動が一致してない口先番長のことだから、生意気だとは思わんけどな
フェラーリ2年目3年目で泣き言みたいに受け取られる状況で言ったら生意気、だと言ってもいいと思うけど
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 12:05 No.578741
46
去年の中国でもキミにえげつない幅寄せやって順位を落とさせたよね。相手がキミなのにあそこまでやる必要ないんだけどね…しかも今年はルクレール相手になるから意識しすぎて同士討ちがおこりそう
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 12:05 No.578742
なんかルクレールは連戦連勝のハミルトンルートor中々勝てずに期待外れでキャリアを終えるアレジandフィジケラルートかの極端なキャリアになりそうな気がする
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 12:18 No.578747
共倒れしてるとこハミルトンがかっさらうみたいなパターン多そう
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 12:54 No.578760
日本人ってこういうメンタルを持てないからF1のトップに立てないんじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 12:55 No.578761
ベッテルにレッテル貼りする奴がいるな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 13:12 No.578766
※58
スベってるぞw
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 13:27 No.578774
07年の再来かな?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 13:52 No.578786
ベッテルなんて大した事ないぞ、ガンガン行け!はじめの3戦でもしベッテルよりも上位でフィニッシュすればいけるんちゃうか?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 13:55 No.578788
プライド高そうてかF1上がって来る位なら、こんなの当たり前じゃね?
むしろ、これでいて非常に落ち着いてるのが、
中々のタマだなって気がするんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 13:55 No.578789
ハースとアルファロメオが何回か止まってしまったようにフェラーリPUはメルセデスPUに比べて強固とは言えないし、テスト2の最終日にベッテルがレースシュミレーションを完了出来なかったようにフェラーリマシンはメルセデスマシンよりも信頼性があるとは言えないし、ベッテルの方にマシントラブル関係が集中したら、必然的にポイントが上であろうルクレールが自然と優先されるだろうし、ルクレールが虎視眈々とフェラーリチームでの優位な立場を狙っているのは十分に感じ取れるな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:04 No.578796
チートマシンの時にNO.1待遇ですきほうだいやってただけで細かいミス多いし予選も案外たいしたことないよ。
去年一昨年とミスしなければポール獲れてたって言い訳何度聞かされたことか。
実際下馬評で有利と言われてたレースでしかポール獲れてないしマシン差を覆す力量は無いからルクレールいけるんと違う?
リカルドも普通にやってのけたんだしルクレールもチャンピオンの器なら余裕余裕。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:13 No.578801
実はベッテルって、ウェバーと大して変わらない程遅いからな
ルクレールがリカルド並みの速さなら余裕で勝てる
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:15 No.578804
※63
自分で読み返してみな?長いだけの駄文を
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:15 No.578805
そういえばベッテルは昨年、おっさんのライコネンに何回も予選で負けてたな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:19 No.578810
そういえばベッテルは昨年、おっさんのライコネンに何回も予選で負けてたな
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:26 No.578814
意欲と謙虚を両方表現するタイプは珍しいな。
新人の頃に型落ちエンジンを搭載したトロロッソのマシンでポールトゥーフィニッシュを決めて優勝したあの当時のベッテルみたいな強烈なインパクトまでは感じないけど、いずれタイトルを争う器ではあると思うので頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:34 No.578818
F1ドラなんてこのくらい意気込んでるのが普通でしょ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:42 No.578822
逆に自信がなかったら怖いわ・・・
まあルクレールの若さをベッテルも感じとって相乗効果でいい方向に向かうのを願うばかり
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:43 No.578823
※69
いずれタイトルを争う器ではあると思うので頑張って欲しい。=それは間違いないと思う。そうじゃなかったら
せっかく期待の久しぶりの貴重なフェラーリ育成ドライバーでもあるしこの若い年齢で、わざわざ人気もあるライコネンを交代させてまで起用する筈がない
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 14:48 No.578826
まあとりあえずここでベッテル評価してるやつなんて一人もいないだろうしなw
正直ベッテルはエリクソンとかと同レベルぐらいに思ってるやつも多そうここじゃ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:01 No.578830
※73
そう言ってまたいつものように今後の自作自演の為か卑怯にも名無しを良いことに、とりあえずここでベッテル評価してるやつなんて一人もいないだろうしなwってわざわざコメントする必要はない
いかにもベッテル評価をコメントするなもしくはベッテル評価している人はおかしいと言っているようなもの
正直ベッテルはエリクソンとかと同レベルぐらいに思ってるやつも多そうここじゃ=これも多くはない。いつもの異常なアンチベッテルが一人で至るところでコメントしまくっているだけ。ベッテルの経歴を振り返れば議論の余地すらないし簡単にわかること。そもそもエリクソンとかと同レベルぐらいならフェラーリから二回目の契約更新を打診何かする訳がない
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:05 No.578834
ごめん ここや5chじゃあのマシンならエリクソンレベルでも4連覇できる思ってる人いると思う
そうじゃなくてもヒュルケンベルグやペレスでもできるとまじめに思ってる人いると思うよ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:13 No.578836
ベッテル嫌いだがエリクソンと同等はない。
あくまで嫌いなだけで遅いとは思ってない。
現状のチーム事情を考えるとハミルトンに勝てるとすればベッテルしかいない。
でも嫌い。
でもフェラーリだから応援する。
自分でもなんで嫌いなのか分からん。カッとして暴れるのが嫌いなんだがマンセルは好きだった。
ベッテルファンには申し訳ないが嫌いだ。
でも頑張れ(錯乱
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:24 No.578847
人間ならチームの好き嫌いやドライバーの好き嫌いは当然あるとも言える
でも、その中で最低限の常識やマナーや余りにも酷いことがないように守るのが大切なんだと思う
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:25 No.578848
ごちゃごちゃすぎて草
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:26 No.578849
速いのだろうが…まぁ表彰台にキチンと乗ってから大口叩けと思うんだが。
ルクレールもやはりフランス系らしい性格してるという事かな?
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:30 No.578850
俺は暗黒面に落ちるルクレールがみたいなぁ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 15:48 No.578856
いつもの俺たちで勝てる年落としそうな気がしてきた
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 16:09 No.578861
※77
常識人ぶっちゃってるけどさあ、お前だって「○ォーミュラ○ン」だったころから相当偏った書き込み続けてるけどな。唐突に人にケンカ売ってくることも多いし。
自分はいい人と信じ込むのは結構だけど、たまには己の書き込みを振り返って人からどう思われてるかも考えてみたほうがいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 16:19 No.578864
んー、ベッテルもルクレールも好きな俺はどうしたらええんやーーー
せや、二人とも応援しよっ(当然の帰結)
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 17:42 No.578912
車も速くてドライバーも速いけど首脳陣とドライバーがメルセデスより頭が悪い為、毎年やられてしまう!結局戦略でやられてる!自滅もあって精神的にも弱い!
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 17:43 No.578913
ルクレールがベッテルを圧倒するてのはまず無い
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 20:14 No.578954
フェラーリ、これでWCになれば間違いなく「脳力」の高さを証明することになる
ホンダが過去4年間(設計ミス、信頼性問題、モロモロあって)全く勝利に縁が無かったのは根本的に脳力(IQ(回転スピード)、気づき力、アイデア力、気構えなど)が無いからだ、と自分は言ってきた
こういう脳力(地アタマ)の高さは「レギュ変更直後の対応力」で証明される。PUレギュ変更直後の今年のテスト結果、フェラーリは明らかに他チームより脳力が高く見える
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 20:16 No.578955
とりあえずルクレールの才能が潰されないか心配
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 20:17 No.578957
86の訂正
×PUレギュ
〇空力レギュ
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 20:23 No.578959
ヴェッテルは後が無いんだから、なりふりかまわないと思うよ
彼が叩かれて評価が下がりまくってるのはイタリアをはじめとするヨーロッパだからさ
日本はヴェッテルファンも多いし、外人は情け容赦なく最後まで叩きまくるけど、
日本人は最後の線は越えないで手加減する人多いし、優しいよね
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 21:13 No.578997
ペレスやヒュルケンベルグみたいな実力のある中堅をトップチームに乗せてほしい
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 21:41 No.579015
ペレスやヒュルケンベルグは、もう先が見えてるからな。
今の自分のチームを底上げしてくしかない。
-
名前: 投稿日:2019/03/03(日) 22:27 No.579029
ペレスも元々はフェラーリ育成だったんだよな。
いい走りしてモンツァじゃフェラーリのアロンソをオーバーテイクまでしたのに、ルカは「まだ早い」としてフェラーリに昇格させなかった。
ルクレールはどうだろうね。
実績的には当時のペレスを上回ってはいないけど、データで優れてるのが分かってるのかな。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 00:59 No.579101
フェルスタッペンとルクレールのなんかやってくれそう感は異常
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 01:17 No.579104
※69
知ったかぶって嘘吐くなよ。
2008のトロロッソはシーズン途中からワークスと同じ最新型のエンジンを供給されてるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 05:40 No.579141
ルクレールが過大評価なのかどうかは分からないが、ベッテルは過小評価されすぎだと思う
今のベッテルはそう簡単に倒せる相手じゃないだろう
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 06:18 No.579146
ベッテルより速よ走ったら、ええだけ。
出来たら07のハミルトン現象始まりか?
開幕戦で度肝抜いてみ。
若手はいちびってなんぼやで
で実力で周り黙らせるかどうかやな。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 13:17 No.579272
どうかな?
ロートルのキミに押され気味だったり、
ウェーバーとだってチームの扱いによってはどうだったか。
リカちゃんには完敗だったわけで。
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 16:07 No.579320
リカちゃんって名前可愛すぎか
-
名前: 投稿日:2019/03/04(月) 19:31 No.579422
プロストとラウダみたいになれば良いな…。
-
名前: 投稿日:2019/03/05(火) 23:28 No.580122
開幕が近づくにつれてベッテルのファンが戦々恐々としてるのが目に見えるように伝わってきて面白い。
移籍して時間も立ってるから忘れてるかもしれないけど、2014年のリカルドに対する80ポント差の完全敗北があるからね、その再来をを恐れてるんだろう
勝てば例によって贔屓のおかげ、負ければそれは実力負け、となることが確定的なわけだが、いくらファンでも応援しがいがあるんだろうか?このドライバー
-
名前: 投稿日:2019/03/05(火) 23:29 No.580123
新人だったリカルドだってベッテルに完勝できたんだ、ルクレールにだってできるさ。
がんばれ!ファイト!
-
名前: 投稿日:2019/03/06(水) 04:10 No.580181
だからもういつものベッテルアンチのコメント欄が落ち着いてきた時にこっそり批判を投稿してそれが結論に見せかけるやり方はやめろよ
-
名前: 投稿日:2019/03/06(水) 14:43 No.580322
ベッテルオタは擁護に必死だな
こうなるのもベッテルがレース内容等不甲斐ないせい
-
名前: 投稿日:2019/03/07(木) 09:55 No.580710
お前らベッテル下げに必死すぎ