-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:31 No.576861
メルセデスのマシーンがなんかけばけばしいんだけど。
人間に例えると、ヒョウ柄着た大阪のおばちゃんみたい。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:33 No.576863
良い感じに解放されてきて面白くなって参りました
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:34 No.576864
訳の分からん空力付加物大好き。
ツガーさんじゃ無いけどあれで酒が飲める。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:34 No.576865
フェラーリ早すぎんよ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:35 No.576866
アルボンはルーキーオブザイヤーに選ばれるかもなぁ
はじめてとは思えない。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:38 No.576867
今年はもう、メルセデスのシャーシが一番美しいなんて思ってるやつはおらんだろ。
あれは美しくない。うん。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:40 No.576868
メルセデスは、アルファロメオの空力パーツを模倣するかもって記事あったな。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:42 No.576869
そんなごちゃごちゃさせてもスタートでタッペンに当てられて終わりだよw
エアロはシンプルイズザベスト。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:44 No.576870
てか、鬼頭ノーズってだけで、見てくれ終わってますけどね。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:44 No.576871
ルクレールとガスリーを同列で語るのは止めてほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:45 No.576872
まぁ全チーム、メルボルンではアップデート大量に持ち込むだろう。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:46 No.576873
アルボンはC5のタイムの前にC3で1:17.480出してるのが凄いわ
と言うかタイヤの各タイム差本当に0.6前後なんか?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:49 No.576874
are you ウエノマン?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:50 No.576875
2強はぶっちぎりで速い
そのあとレッドブル
さらに団子
去年より面白そう
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:50 No.576876
フェラーリがC2で出した17秒2ってのは、結構ガチアタックだろうな
そのタイムをすぐC5で消しにきてたw もしC5でもガチアタックなら15秒は余裕だろう
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:50 No.576877
今日はツイッターだと使用タイヤの情報が少ないな
ガスリーのほぼ17秒フラットのタイムは何履いてたんだ??
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:53 No.576878
フェラーリはハイオク満タンやろなw
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:54 No.576879
※241
>ルクレールのベストセクタータイム全部つなげると、去年のハミルトン
>のポールタイムより速いのな
>(ベストセクター合計:1:16.166 去年のポール:1:16.173)
再舗装した影響だから、去年のタイムと比較しても意味ないんですよ!
エアロで失ったタイムを新しい舗装路面で取り戻してるに過ぎないので
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:54 No.576880
結局フタを開けてみればメルセデス
結局フタを開けてみればハミルトン
ってことですかあ?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:56 No.576881
#16
ガスリーはC5
ここにベストのタイムとタイヤが記載
アドレス貼れないので
motorsportweek.com/live/id/5/
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:57 No.576882
ガスリー今ひとつ周回重ねられてないね
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:57 No.576883
レーポとハースが空気だな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:59 No.576884
メルセデスのなりふり構わない感じが恐ろしいわ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 21:59 No.576885
ヨネヤの隣にいる両目外斜視は誰なん?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:01 No.576886
意外と各チームの新人が速いのに驚いたが、レースになると経験で差が付くんだろうな
テストはフェラーリの天下で終わりそうだ
メルセデスはどんどん奇形マシンになっていくが、本当に速くなるんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:02 No.576887
ウィリアムズは流石に厳しいな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:04 No.576888
あれ?
もしかして今年は予選10位で決勝9位か10位で完走は
安定して行けそうかな?トロロッソ。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:07 No.576889
浜島「上手くいっているときのフェラーリには落とし穴がある」
テストから前半戦でインチキがバレるまではここ数年毎年フェラーリは速いんだよなー。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:13 No.576890
メルセデスよりまくらの方が断然速い!
テストタイムが上だからね!
マクラーレンの勝ちは決まったよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:18 No.576891
どうした?つまらんけど
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:19 No.576892
※29
こういう炎上狙いの対立ちゅうは消えてくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:24 No.576893
ここまで混沌としてる開幕前テストは久しぶりだな 早く答え合わせの開幕戦が楽しみ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:25 No.576894
メルセデスが悪に堕ちて禍々しくなっていくライバルキャラみたいに
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:35 No.576895
と見せかけた壮大な前振りだったら鳥肌もの
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:40 No.576896
レッドブルは本当にパフォーマンスラップをしていないんだよね?セッティングや空力の評価 タイヤのデグラデーションを調べてるんだよね?
レッドブルホンダファンとしては毎日が不安で仕方がない。早く開幕してくれないと心臓がもちません
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:43 No.576897
マジでマクラーレンはメルセデス超えてるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:44 No.576898
※10
2人とも年近いし実質同じ2年目でトップチーム移籍のドライバーだからそう言う風に注目されるのは当たり前だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:46 No.576899
大丈夫だよF1で駄目でも良い車作ってるホンダは
トヨタにはかなわないが
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:49 No.576900
去年のマクラーレンと違うのは周りと同じタイヤを履いてまずまずのタイムが出ていることだな。軽タン、予選モードなのか、まだ余力を残しているのかはわからんけどね。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:50 No.576901
※38
お前には全く関係無いからお前は日本車を語るな
ヒュンダイかルノーサムスンの事でも語ってろ
なりすまし対立煽りがバレバレなんだよね
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:51 No.576902
頑なに固いタイヤしか使わないなメルセデス
てか柔いタイヤ使えない車か
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:52 No.576903
※39
そう!
だからフェラーリとガチで勝負出来るよ!フェラーリとマクラーレンでトップ2だよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:54 No.576904
つまりホンダはF1のメーカー達より手強いトヨタとやりあってる
F1が全てではない
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:54 No.576905
明日があるさ。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:54 No.576906
トヨタで対立煽りはまだ分かるが、メルセデス煽りして意味あるんか?
ここにメルセデスファンなんていたか?あんまり見たこと無いような
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 22:56 No.576907
この頃になると、そろそろ実力が見えてくるのかと思ってたが、今年は分からんね。
今シーズンは昨シーズン以上に面白いシーズンになりそうだ!
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:00 No.576908
ルノーが未知数だけど、マクラーレンより遅いって事はないだろう。
最悪、バビデブにはエンジン停止スイッチが握られてるだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:01 No.576909
さあ、午後の部がそろそろはじまるよ~
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:02 No.576910
アルボン、未だに緑のテールランプなのかよw
初心者期間長いな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:04 No.576911
もう午後は、レースシュミに入ってて、どこもつまらんぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:05 No.576912
メルセデスは今年リアサスのデザインやらかした可能性ある?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:06 No.576913
アルボンが中々優秀で嬉しい驚き。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:07 No.576914
ごめん、時間読み間違えた…なにか起こらないかな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:07 No.576915
早くもフェルスタッペンがトーンダウンしているらしいな
"ところが、26日(火)から今年2回目のプレシーズンテストが始まった今週、フェルスタッペンが発するコメントに変化が生じてきている"
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:09 No.576916
>>54
別の記事でトークダウンって書いてなかったか、お前w
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:13 No.576917
トロロッソが思った以上に速いな
舗装の変化、気温の変化、ドライバーの習熟度を
いろいろ考えても中団で戦えるレベルにはあると思うよ
コースによっては表彰台も狙えるのでは?
元がRB14ならモナコとかでは速くなるのでは?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:14 No.576918
魚のエラって割とこういう形なんだけどメルセデスは酸素でも取り込むのか・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:15 No.576919
ガスリーがレースシミュレーションしてる
路面の温度が高いうちに
試してるのかな?
ホンダPUはテスト1から継続して同じPUを使ってるらしいけど、
これだけ走れば、耐久性の心配はないね
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:17 No.576920
あ、ガスリーが
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:17 No.576921
ガスリークラッシュ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:18 No.576922
55
どこの話やねん
いきなりお前呼ばわりする奴とは
レベルが違いすきで絡まないでくれますか?
管理人にIP聞いて下さいな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:19 No.576923
※58
トロのPUは1基で7日目ですが、赤牛はガスリーが事故って交換して2基目です。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:20 No.576924
ガスリーは無事っぽいがマシンは左半分がめちゃめちゃ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:20 No.576925
あーぁガスリー、また怒られるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:21 No.576926
ガスリー・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:21 No.576927
とりあえずクラッシュの原因待ち
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:22 No.576928
レッドブルは今日もレースシミュできないっぽい。痛いな。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:22 No.576929
ハートレーを呼べ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:22 No.576930
It's Gasly.
He has made heavy, heavy contact with the barriers
ガスリー、バリアにくっついたらしい。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:23 No.576931
なんかレッドブルの車失敗作の気がする
タッペンのスピンといい
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:24 No.576932
リアが吹っ飛んでる。
また、エンジン交換かも。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:24 No.576933
本人も気をつけているだろうし、それでもテストでこれだけクラッシュするのは今年のレッドブルもピーキーな特性なのかもね。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:24 No.576934
ガス…
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:25 No.576937
赤牛のPUは
6日目ですよ
ガスリーがクラッシュして3日目は載せ換えたけど
大丈夫だとわかって4日目には元に戻してるから
6日目になるかな
でもさっきのクラッシュで
耐久テストは終わりかな?
最終日でギャンブルはしないだろうな
おそらくテスト1の3日目に載せたPUを使うと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:28 No.576940
テスト期間なんだから、どんどんやれw
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:29 No.576942
去年の糞ピーキーなSTR13でもクラッシュしなかったガスリーがテストの段階でこれだからな
なんか色々と心配。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:32 No.576943
致し方が無い
究極の奥義を出そう
秘技 アルボンとチェンジ!
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:34 No.576944
レッドブルは速く走らないのか走れないのかどっちなんだろうね。まぁあれだけ壊れていたら今日はもう終了だけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:36 No.576945
テスト期間だから
PUの耐久テストでしょ?
屋内では、壊れるまで回しまくってるのだから
どのメーカー自分のPUの限界ぐらいは知ってるからね
必要なのは実走による耐久性でしょ
しかも実走の時には予選モードの付加テストはいらないらしいよ
それもダイナモで負荷のテストしてどれぐらい高負荷で回すと
マイレージが減るかもわかってるからね
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:36 No.576946
前日までは他のチームよりマイレージ稼げたし
テストプログラム的には大きな問題はないだろうから落ち着こう
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:36 No.576947
クラッシュリー
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:37 No.576949
ギアボックスから足回りは、トロと一緒だろうから、走れないって事はないと思うけど
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:37 No.576950
う~ん、勿体無いなぁ
ガスリーはテストで二回目のクラッシュか・・・・
マシンの問題なのかドライバーのミスなのか気になる
レッドブルはテスト終盤になって大きな問題が出てきてしまったかも
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:38 No.576951
メカニカルなトラブルじゃなくて、攻めた結果だったら
全然おkなんだけどな
どうなのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:38 No.576952
アンチホンダの俺にとっては美味しいニュースだけど、まぁスルーしとくわ。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:39 No.576954
再現性のある車の問題っぽいのが…
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:39 No.576955
アルボンどんどん走ってくれ!!
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:41 No.576956
結局メルセデス
結局ハミルトン
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:43 No.576957
でもガスリーのクラッシュはマシントラブルだったとしても、ここまで一番順調に走ってたレッドブルはすごいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:43 No.576959
まだドライバーかマシンかも分かってないんだが…
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:43 No.576960
ガスリーはこれでテスト終了なのが痛いよな。大きく出遅れたし悪いイメージのまま開幕だもんな。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:44 No.576961
この時間の赤旗は痛いね
すぐに開始しないと
レースシミュが出来なくなる
日が落ちてきたから
どんどん路面温度が下がっていくから
タイヤが作動温度から外れる
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:46 No.576962
なんだか評価が難しいな
ハミとアルファの奴以外C5で
馬がトップは妥当だとして
2番手にトロの新人、3番手枕、牛のガスリー挟んでルノー
普通に考えればトロより牛の方が速い筈だから未だ三味線弾いてるのかどうなのか
何気に下のほうでC2で18秒ジャストのハミが不気味すぎる
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:49 No.576963
写真見るとガスリーはターン9手前でスピンしてそのままクラッシュしてる。
タイヤ跡が細いから横向いてたのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:50 No.576965
他のラップタイムが、全く上がってないな・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:52 No.576966
レースシュミとか、レースを趣味でやってる道楽もんっぽいな
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:55 No.576969
クラッシュリーの原因まだー?
-
名前: 投稿日:2019/02/28(木) 23:56 No.576970
※19
(今日もどこかでデビルマンの節で)
♪フタを開ければメルセデス
フタを開ければ、ハミルートーンー
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:00 No.576972
ガスリーは、C2でClashなのかな?
今日はC5も試したし、タイヤテストで
車体の挙動テスト出来たかな?
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:01 No.576974
大事な後半のデータ集めなのにガスリー何クラッシュしてんだよ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:03 No.576976
ガスリーのクラッシュは右リアサスの故障が原因?
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:09 No.576977
※93
ルクレールはC2で17秒2だったよ
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:11 No.576978
スパコンとかで必要な条件だけ入れて、あとは設定されたコースを一番速く走れた個体を抽出して、また走らせて、また一番速いのだけ抽出して…みたいなシミュレーションをしたらどんなデザインができるんだろうなってちょっと思った
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:13 No.576980
今日の最高速
ガスリー・・・
Pierre Gasly(Red Bull・Honda):334km / h
Charles Leclerc(Ferrari):326km / h
Lance Stroll(レーシングポイント・メルセデス):322km / h
Antonio Giovinazzi(アルファ・フェラーリ):322km / h
Alexander Albon (トロ・ロッソ・ホンダ):321 km / h
Lando Norris(マクラーレン・ルノー):319 km / h
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:25 No.576987
>>104
攻めまくって、スピード違反したのかw
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:26 No.576988
とりあえず明日のタッペンには予選とレース両方のシミュを完遂してもらわないと困るな。
ガスリー開幕戦でもやらかしたら、クビアトコースもあり得るな・・・
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:26 No.576989
なるほど33-4
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:26 No.576990
*104
へぇ。。
PU的には3強にほぼ差はなくなってるじゃん。。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:30 No.576993
あれだけリヤ下腹部絞れば、流れが良くてダウンフォースも発生するけど風などの影響を受けやすくダウンフォース抜けがおこる可能性がある
ダブルディフューザーやブローシステムでそれらを補って成功してたけど、それらが禁止された14年から不安定になった
で、禿がやる気なくして安定志向よりのマシン設計に部下がやってたけど、戻ってきたらまたピーキー過激マシンに戻った
RBとは逆?というかFeは下腹部より上部を削ることにした
PU上部まわりのカウルが他チームの膨らみとくらべるとめっちゃスリム
RBはディフューザーに流れる気流をメインに、Feはリアウイングに流れる気流をメインに考えたんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:31 No.576994
トロロも出てこなくなった。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:34 No.576997
Merはアタックしないだけでロングランはくっそ速いな
一生懸命不調を煽ってるのはそうであってほしいっていう願望なんかなーw
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:38 No.577000
ガスリーpu実験で
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:39 No.577001
ガスリーのクラッシュが
リアサスが折れたことが原因かもしれないから
急遽、トロロを止めて検査してるのかも
基本的にはリアサスはあまり変わってないから
トロと同じもののはずだからね
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:43 No.577004
ガスはC2でクラッシュか、、、
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 00:55 No.577006
赤旗。レーポ止まった。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:01 No.577007
ここに来て色々バタバタしてきたな
何だかんだで二強変わらずか?
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:13 No.577008
最高速見る限り、PU性能自体はかなり近接してる風味だが
実は牛もメルセ同様、車体側が新レギュに対応しきれてないのかどうなのか
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:21 No.577010
皆にチャンスがあるのだ
のりすチャンピオンの可能性も残されている
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:22 No.577011
無理
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:23 No.577012
トロロッソ走ってるな。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:27 No.577013
皆にチャンスがあるのだ
のりすけチャンピオンの可能性も残されている
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:41 No.577015
メルセデスのマシーンがなんかけばけばしいんだけど。
人間に例えると、ヒョウ柄着た大阪のおばちゃんみたい。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 01:44 No.577016
また赤出た。今度はルクレールが止まってる。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 02:06 No.577019
ガスリー二回目のクラッシュとは厳しいな
代わりがいない昨季と違ってクビアトもアルボンも速いからね
数ヶ月後に「僕には契約がある」とか言ってなければいいけど…
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 02:07 No.577020
サスが折れたことによるクラッシュなら
ベッテルと同じで
お咎め無しでしょ
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 02:14 No.577021
タッペンみたいにはみ出て回ったみたい
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 03:47 No.577057
なんだこのチューバー、コメヤよりおもろいやんけ
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 03:54 No.577060
戦闘機みたいで格好良かったハイノーズが
こんな風に醜くなってしまって
その上唯一残された造形美であったフロントウィングのグルグルが消滅し
代わりにダンボ耳やらフロントタイヤの後方にはしょうもない板が群生してしまって
もう暴動を起こすレベルだ。
-
名前: 投稿日:2019/03/01(金) 11:42 No.577281
各マシンのノーズが
どんどん荒れてきてるね