-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:32 No.574831
毎回言ってるよな
飽きたよ
結果を出してから言ってください
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:35 No.574834
でまた、ぶっ壊れるw
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:38 No.574835
終了1時間前に止まったヒュルケンベルグがガス欠テストした可能性を考えないF1ファン多すぎるな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:42 No.574838
レッドブルが溜まり溜まって鬱憤発散させていた数年間のせいで驚異的に感じないわ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:47 No.574841
どんどん枕化しているルノー本家。
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:48 No.574843
アブをトップに据えたルノー本社も顧客であるレッドブルを舐めてたわ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:48 No.574844
ルノーの誰かから公式に発言あったの?あそこがこういう話黙ってる訳は無いと思うけど
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:50 No.574845
近代F1でガス欠テストをやっているなんてちょっと考えられないなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:53 No.574848
ルノーにとってはKは鬼門だよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:55 No.574849
ルノーも金額含めて超本気モードで臨んだらもっとましになると思うんだが、本体の経営が傾いても勝ちに行くというやる気が感じられない
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:56 No.574850
で出したらトラブルだらけで、引っ込めて無かったことにする まで読めた
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:57 No.574851
ガス欠云々の話しを想像できるって凄い想像力だな、南同様の発想力
もしガス欠だったらチームとして崩壊してる証拠だな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 22:59 No.574854
なんか茶化されてるけどルノー撤退だけは勘弁してほしいんだがな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:00 No.574855
ガス欠ならその後ガレージにこもることもないだろう
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:01 No.574856
フランス人てよくわからんよ。ゴーン逮捕で日本人を称賛し始めるからな。
たぶん、バビデブーも腐ってる一部なんじゃねーかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:01 No.574857
2週目に新しいPU入れるのはDRSの問題が出る前のインタビューでヒュルケンベルグが話してるから
元々そういう計画だっただけだと思うが
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:03 No.574858
マクラーレンもルノーPUに関しては沈黙してるんだよな
おそらく、バージョンアップしたPUを使うまで感想は言うなとか言われてるのかも
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:03 No.574859
そういや明日からか
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:05 No.574860
バブデブーの野郎も、F1村の住人になってそこそこ時間経ってるはずなのに、
いまだに名前も正確に読めない様な奴等に、ドヤ顔でDisられてるんだよなw
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:06 No.574861
1週目に届いたPUは、回生が制限されるポンコツ仕様だったのよ。
この時ヒュルケンはパワーが制限されてるっていってる。
リカルドもフルパワーを開放したときにどうなるか楽しみとコメント。
もともとその修正版が2週目に届く予定だったんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:09 No.574862
計画通りにいければいいね♡
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:17 No.574866
フランス製バイブと言う事?
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:17 No.574867
※20
たぶん同じ記事でエアロ優先しすぎてクルマの中で問題が起きたって話してたと思うんですけど
PUに問題があってスピードトラップで322キロ出てたマクラーレンががさらに良くなら夢が広がるが
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:18 No.574869
ホンダだってMGU-K去年の頭までウンコマクラーレン製だったんでしょ?
それがそもそもの問題だったのではないのか
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:19 No.574870
しっかしルノーネタじゃつまらんな。パンチがないよ。
炭酸の抜けたコーラ飲んでるみたい。
ザクも表面上は改心しちゃってるし。
ブーリエかアロンソは必要枠だろ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:20 No.574871
アンチルノーめ!馬鹿にしやがって!シクシク・・・。
ガリガリ体型のアビデブーちゃんも言ってるぞ!
「2019年型PUの進化は凄い」って!
確かにリアウイングが持たない程、凄いですね♪♪
次回のテストで登場する改良型PUは、更に超ウルトラ凄いですよ♪♪
アビデバビデブ~♪♪
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:21 No.574872
何十億も払ってくれる客の正当な苦情をやかましいとメディアにコメントする
メーカーはやばいでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:26 No.574874
正直、流石に今年もハッタリだとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:26 No.574876
音符君、久々に キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:28 No.574878
テスト1の最終日のトラブルって、PUが壊れたの?
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:28 No.574881
27
それな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:30 No.574882
リアウィングが吹っ飛んだのは、パワーアップのせいなのか。すげーな。
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:34 No.574884
大丈夫!リアウィングがぶっ飛んでったのも計画通り!孔明の罠だ、間違いない!
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:34 No.574886
現代F1でもガス欠テストやっとるで
今回のルノーは違いそうだけどな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:36 No.574887
ガス欠はネタだろ
ネタにマジレスカッコ悪い
ネタだと気付いてないなら痛い
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:40 No.574889
その回生システムは厚木の研究所で開発された日産インフィニティ製なんですけどね…
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:43 No.574892
困ったK
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:46 No.574893
※36
リアウイングが持たない程凄い!回生システム!
やっちゃえ!日産!
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:51 No.574894
テスト1のPUは去年RBに使わせてヤツとあまり進歩ないんかもね。パワーも信頼性も。
もしもそうだとしたら、内燃機関の方はそれで、後はKのほうで何とかしようとしてるのかもね。
まぁその分野的には今年は回生切れがはっきり分かる事だしフェラーリ筆頭に色々楽しみですね。
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:52 No.574895
実際バビデブー君のコメントが無いから盛り上がらんな
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:54 No.574896
フランス人がどうとかはガスリーにも失礼だろう…
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:57 No.574897
INFINITIは確かに関与していて、ヴィリーに派遣され、ルノーと共同で開発を行っているが、別に単体で開発したり、厚木製だということではないが
-
名前: 投稿日:2019/02/25(月) 23:57 No.574898
テスト1最終日にアタックしては止まり、数日のうちにMGU-K改良なぁ
回生システムってそんな早く新しいの用意できるのかね
ガチでPUの問題であればマクラーレンにも予備含めて必要だろうに
旧MGU-Kを括り付けるのが現実的にできることな気もするが
これまで仮パーツで誤魔化しててやっとこ本命パーツが数揃ったぜってんなら間に合ってめでたしだ
どうなるやら
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:12 No.574902
どうせ、壊れて旧いバージョンに戻すだろ!
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:13 No.574903
ペラペラ喋らせるならブーイエというフランス人が暇そうにしてるぞ
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:13 No.574904
凄いね、この短いインターバルで早くも改良して新しものを投入してくるとかルノーのやる気が伝わってくる。
これは開幕戦優勝もあるかも。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:14 No.574905
リカルドはRBホンダが優勝したら素直に祝福するって言ってるし、ヒュルケンベルクも現時点ではRBホンダの方がはるかに上にいるって言っているし、テスト1までではホンダPU>ルノーPUでしょう。
テスト2でルノーPU>フェラーリPU>メルセデスPU>ホンダPUの序列になるってことでおk?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:16 No.574908
テスト1に間に合ってないから、去年の旧型使ってるんじゃないかと言う噂も、、、
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:17 No.574909
改良というより問題が起きてたものの修正版じゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:18 No.574910
今シーズンはガソリン搭載量のFIAチェックがやたら面倒になるそうじゃないか
だからガス欠チェックは何度もやっておいたほうがいい
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:18 No.574911
>>リカルドはRBホンダが優勝したら素直に祝福するって言ってるし
アロンソも拍手するって言っててしなかったよな
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:18 No.574912
マクラーレンのツイートもう諦めモードかこれ。
テストは注目されるけど、裏舞台で我々は開幕に向けて、ハードに働くなんたら
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:19 No.574913
実際にはとっくに問題が発覚してて修正版を作ってはいたけど、テスト1に間に合わなかったという事じゃね?
少なくとも性能向上はない気はするな。
全開で壊れなければ、とりあえずOKみたいな感じだろう。
ただ、ルノーはアップデートすると壊れるというのがデフォになってるからなぁ。
結局、旧パーツに戻すってのも十分あり得るな。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:21 No.574914
シェイクダウンが若干遅れたりしてたし多分PUの開発も遅れが出たんだろ
ウィリアムズほどではないにせよ、どんどん積み重なって厳しくなっていくんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:22 No.574915
46
確かに最高のPU、最高のシャシー、最高のドライバー
開幕戦優勝を拒むものは何もない
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:22 No.574916
マクラーレンとか最終日は
レーシングスピードでの連続周回が一度もできてないんだよ
実際何やってたかわかんないけど
インスタレーションの繰り返しなんて普通じゃない
タイムはそれほど悪くないけど、何かがよろしくないのか出ては入っての繰り返しだけ
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:26 No.574917
日産との確執が影響してるとかね
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:39 No.574922
ルノーはエンジン至上主義になってる感じがするな。確かに馬力は欲しいけど非力でもシャーシとの連携で上位に上がれるのはレッドブルが証明してるし過去の名車FW14/Bも馬力で勝る本田V12よりもニューウェイ先生の空力に合わせたコンパクトV10で勝利したわけだし、そして何より信頼性が高かったとP・ヘッドが某ネットで言ってるからシャシーも作るワークスなのでホンダよりパワーは去年並みでも安心してアクセル踏み続けられる信頼性とシャーシの融合が先決に感じる。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:43 No.574926
言いたくて言いたくしょうがない連中が跋扈してるなw
そんなにすべてを吐き出さなくたっていいだろ?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 00:56 No.574929
ルノーをなめんな!
ピンチの時には僕はいないよアビテ!
コピー&ペーストだと言わせるマシン!
リアウイングが吹っ飛ぶほどのパワー!
今年のルノーはシェイクダウンで
お世辞すら言えなかったくらい凄いですよ♫
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 01:05 No.574931
レッドブルのエアロアップデートといい、
今宮は意外と詳しい情報持ってるんだな
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 01:10 No.574933
例え本当にパワーアップしたとしても出遅れは事実
テスト1でホンダはフェラーリ、メルセデスと同等の質の高いテストが出来た
これは間違いなくでかいアドバンテージ
もはや、ルノーはホンダより上かではなく
今シーズン中にホンダに追いつけるかどうかという次元の話になった
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 01:18 No.574935
メルセデスもフェラーリも、ピークパワーよりもロングランでの高アベレージ走行中心に切り替えてるしな。メルセデスはやりすぎて、若干失敗してるっぽいが。
要は、リフトアンドコーストなんかで流して燃費走行していた部分を電気のアシストの最適化や高効率化でタイムを削る部分に進化を見出してるんじゃないか?
でも、ルノー勢はまだピークパワー模索しているという。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 01:44 No.574936
※56
4日目午前はショートランだけだったが他チームでも午前中はロングやらないところは多い
午後は普通にロングランやっている
soymotor.com/articulos/analisis-test-2019-dia-4-trabajos-finales-960646
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 01:49 No.574937
一昨年ルノーはちょっと改良して50馬力ぐらいパワーアップしてたよね。
過去最高のパワーアップというとそれ以上と言うことになるから60馬力ぐらいアップしてると思う。
一気にパワー競争でトップに立ったかもしれんね。
リカルド大喜びだな。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 02:20 No.574941
ヒュルケンベルグの発言の記事をちゃんと読んでなくて身勝手な解釈で叩くのは流石にどうかしてるわ
あれはパワーアップしてるけどレギュレーションの影響で違いが分かりにくいって言ってるのに
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 02:27 No.574942
マジレスすると、DRS使ってれば影響ほぼ受けずに感じることは出来るんじゃない?
なんだって過去最大のゲインなんじゃろ?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 02:55 No.574946
フェルスタッペン ならともかくガスリーが勝った時はリカルドも穏やかではいられないよ
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 03:14 No.574947
レッドブル関係者のポジ発言以外そこまでポジれる要素ないのにやたらとホンダ持ち上げてて怖いわ
PUのテストという点では他と違って同じ事繰り返してただけで未知数としか言いようが無いのに
※67
DRSを使えなかった時のインタビューだからな
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 04:09 No.574950
ルノーPUの製造はほぼ外注だし資金的にもトップ3に比べて劣る。そんなワークスだからテストでホンダのように莫大のPUテストパーツ持ち込めてないだろうし、ここ数年の持ち病なMGU-Kの改良パーツを今日入れるってことを知っていたアビテブールは、前テストでのコメントしたくないだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 06:38 No.574955
>田辺さんはどっちも妥協してない言うてますけど
最適解を見つけるのが大切と何度も言ってる。
悪く意訳すればコンパクトにしたぶんパワーを落とさないと信頼性が確保できないから「どこが落としどころ(妥協点)か」を探る必要があるとも、とれる。
F1関係者のコメントなんて、まんまの意味で言ってることはほとんど無いと思っていい。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 06:41 No.574956
69
DRS故障後にわりかし早く使い始めてたとおもうが?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 06:50 No.574960
69
てか、DRS壊れたの2日目じゃん。1日目にも乗ってる筈なんですけど?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 06:56 No.574966
ガス欠テストっていうが
ヒュルケンが止まったのってタイムだしてピット15分くらい入って出て来て二周目かなんかだろ?
10周ぐらい回ってやるなら分かるんだが
なんでそんな中途半端なガス欠テストなんだ?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 08:03 No.574986
71
悪く意訳すれば
何故悪く意訳する必要があるんだ?
コンパクトにしたぶんパワーを落とさないと信頼性が確保できないから
理由は?
貴方は何処の上級エンジニアなの?まさか素人が語ってる訳じゃないよね?
他チームのPUだってどんどんコンパクトになってるのに笑
作ってるのプロ集団だからね?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 08:22 No.574991
DRS吹っ飛ぶくらいパワフルだよHAHAHA!
くらいの事は言ってほしい
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 08:42 No.574996
MGU-Kは
MGU-Koreaの略ニダ!
製造元はルノーサムスン、ニダ。
リカルドはマッコリでシューイするセヨ。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 08:53 No.574999
高精度な流量計付いてるのに
ガス欠チェックなんかやるの?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 09:01 No.575000
レッドブルはフルパワーじゃないと言ってる訳だから、実際どこまでパワー上げて使えるかだよな!?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 09:35 No.575007
ホンダのPU開発が上手く行っていそうな気配になったら、どれだけ予算突っ込んでも!って論調から、掛けてる予算が違うから!という論調にすり替わったね。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 10:00 No.575012
そういやマクラーレンの火事の原因って発表されたの?
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 10:48 No.575023
ルノーってホンダ意識してるけど勝たなきゃいけない相手はフェラーリ、メルセデスだよね。
ホンダも然りで
一応はチャンピオン目指してるんでしょ⁉︎
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 11:05 No.575024
マクラーレンのフィルミング・デー映像が公開されているけど
エンジンカウルのトップに、焼きパパイヤ防止の穴が追加されてるね
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 11:28 No.575030
ホの字が怒って火を点けた
これだけネチネチとやり続けるんだからな
やりかねん
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 11:45 No.575037
やっぱりエンジン燃えたんか?期待を裏切らんねぇ
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 12:29 No.575082
ガス欠テストはPU時代になってもやってるらしいで
ただ、止まっちゃうんで、最期の方に各チームに周知してからやるらしい
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 13:16 No.575138
冒頭のお天気おじさんw
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 13:24 No.575146
そりゃ元のパーツに問題があって対策品持ち込むならそれは新型だよな。
前から計画されてたのかトラブって慌てて作ったのかは知らんけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 16:11 No.575189
※83
あの穴は発表会のときから開いてるよ
-
名前: 投稿日:2019/02/26(火) 20:37 No.575267
マクラ 砂場に