-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:33 No.570104
ヒュルケンがリカルドに完勝したらどーすんねん!w
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:36 No.570105
そんな過大評価しなくても大丈夫だよ
どこまでも謙虚な大人だね
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:39 No.570106
去年海外では、これでやっとヒュルケンの実力がわかるないーてたな。
リカルドと組むことによってさ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:43 No.570107
ルノーのマシンに慣れているというメリットがでるのかどうか
それとも、リカルドにセカンドに蹴落とされるのか見ものだね
リカルドがマシンに関わらず本当に速いのかどうかも分る
それはそうと、レッドブルとアルファのカラーリングが発表されたね
どちらも去年の色使いと大して違いが無い
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:45 No.570108
ヒュルケンのケツをリカルドが掘って去年と同じことやらかしたら盛り上がるな
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:57 No.570112
予選はヒュルケンベルグの12勝9敗って感じだろうな
決勝ではリカルドが上回るかもしれないが。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:00 No.570114
>>259
>リカルドはチャンスで動転するタイプでもないし
>序盤のモナコかアゼルバイジャンあたりで一回は表彰台までは行ける気はする
そう出来そうな腕をマシンが台無しにする
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:06 No.570115
こうして改めて見るとチャンピオンチームのセカンドポチって本当にポチだわ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:11 No.570116
バスセロナのテストは盛り上がってるな
いきなりライコネンがコースアウトして赤旗出して
ファンに酔っ払ってるのか~って言われてる
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:12 No.570117
たぶんヒュルケンが勝って靴飲みがまたブツブツ言い出すだろうな
まぁ例えヒュルケンに負けてもレッドブルより高額報酬だから本人も納得するだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:13 No.570119
ベンチマークおじさんがベンチマークされる側になるとか胸熱。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:40 No.570121
実際ヒュルケンに勝つのは簡単ではないよな、本当蓋をあけてみたら、ヒュルケン勝ち越しも十分あり得る
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:42 No.570122
誰かテスト実況始めてくれませんか。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:46 No.570123
ヒュルケンベルグって、チームメイトには勝つけど、なぜか表彰台には登れないって
イメージがつきまとう・・
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:47 No.570124
今の所4台しかタイム出してないな
コンパウンドはベッテルだけC2で他はC3
1 Vettel Ferrari 1m20.920s
2 Sainz McLaren 1m23.111s
3 Hulkenberg Renault 1m24.365s
4 Bottas Mercedes 1m24.381s
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:49 No.570125
たぶんヒュルケンの方が速いよ
でもポイントではリカルドが勝つ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:53 No.570126
5さん
ありがとうございます!
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:56 No.570127
ライコネン速い
1 Vettel Ferrari 1m20.920s
2 Raikkonen Alfa Romeo 1m20.945s
3 Sainz McLaren 1m22.348s
4 Hulkenberg Renault 1m24.365s
5 Bottas Mercedes 1m24.381s
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:58 No.570128
まあレッドブルはその遥か上を行くんで
どっちが勝とうと関係ないし興味も無いね。精々ベストオブザレスト()目指して頑張れよw
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 17:59 No.570129
RBはまだ走らんの?
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 19:04 No.570165
俺も皆と似た予想だな、ヒュルケンベルグが予選でリカルドに勝つが、ポイントではリカルドの方が上位となる。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 19:59 No.570207
フリー走行と予選の速さはある
けど、レースになると影を潜める印象がヒュルケンベルグ。トゥルーリのように。
リカルドの方が巧みだろうけど、狡がしこさと貪欲さで上回っているのがフェルスタッペンかなぁとは個人的に思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 20:16 No.570223
ヒュルケンベルグが予選で勝つが、ポイントではリカルドが勝つという予想は皆さんと同じく自分も予想。
もし仮に予想に反して、ヒュルケンベルグがポイントで勝ったとしても、ルノーが表彰台に登る機会があれば、それはヒュルケンベルグではなくリカルドが立ちそう…
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 21:03 No.570267
3強以外での表彰台はバクーって言うけど、それもメルセデスPUだけだからルノーはつらいんじゃないかなぁ。
可能性としてはアルファロメオじゃないか
ルノー+ハルクにはブラジルを期待しよう
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 21:56 No.570310
リカルドも勝てるイメージが無いと移籍せんだろうけど・・・、でもあの物凄いブレーキングはRBみたいによほど安定した車でないとああは出来ないだろうと思うからどう考えても苦しいよね。でヒュルケンベルグが勝つかと言うとそう言うイメージも全く持てないし。ヒュルケンベルグって予選は速くて安定してるけど個人的には良い車に乗ってるエリクソンってイメージなんだよな。今年も体重ハンデが少なくなったエリクソンが見たかったな。グロージャンもRBならブレーキ気にせずチャンピオン争い出来てたかも・・・。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 21:57 No.570311
リカルドだって実は元々レースよりも予選が得意なタイプだったんだけどな…
フェルスタッペンが速すぎていつの間にやら予選不得手のレース巧者みたいな扱いになってるけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 00:13 No.570490
8 キチさんおっすw
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 01:42 No.570545
RBシャシーあってのオーバーテイクだったからリカルドはヒュルに負けると予想。鼻っ柱をへし折られて成長するかジエンドか。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 05:31 No.570650
ヒュルケンベルク(ドイツ語でbergはベルク)はサインツ対比だと、路面がダスティーなFP1ではいつもサインツが速くて、ラバーがのってくる予選でのタイムアップがサインツより上手くて、サインツより予選で上位に入るという感じだった。リカルドもタッペンにFP1とかで離されてて、ラバーがのるFP3でタイムが追い付いてきて、予選で大差なくなったりたまに逆転したりという感じで、二人とも同じタイプだったりする。どっちが速いのか楽しみ。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 11:36 No.570798
ルノーと契約した順番がリカルド > ヒュルケンベルクだから、ぶっちゃけリカルドとルノーがどんな契約したかによる、というのが大きいのかなと思う。
エンジニアの人選、
新しいパーツの優先的使用、
予選&決勝のピットストップの優先順位、
セットアップ情報の一方的な参照etc...
リカルドはレッドブルのフェルスタッペン「王国」から抜け出した先で、今度は自分の「王国」を作り上げるつもりなのであれば、ヒュルケンベルクがそれらを跳ねのけて結果を出すのは並大抵じゃないはず。
個人的には報酬が多額に及ぶ分、そういった競争上の不平等条件は少ないんじゃないかとも思ったりもするけど(思いたい、という願望も含め)。
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 16:29 No.570910
>>14
ヒュルケンはスーティルの記録を抜くことを優先していたから
-
名前: 投稿日:2019/02/20(水) 01:25 No.571361
とにかくなんとか真ん中に立って
ハイドフェルトぢごくから抜け出して欲しい