-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:08 No.569945
パナソニック日本GPやなw
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:13 No.569946
F1でもFEでも単体でやるだけなら意味ない
夢州のカジノリゾート化の一環としてからやる意義が出てくる
市街地レースを一から整備してそのレースだけで儲けるとかあり得ない
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:18 No.569947
五輪すら盛り上がってないのに、FEに限らず大規模イベントは無理じゃないのか?
かといって途上国みたいな外国人頼みの経済なんて勘弁してほしい
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:30 No.569951
イラネ (*゚д゚) 、ペッ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:31 No.569952
そらそうよ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:09 No.569959
これから開発する土地だし市街地レース開催を前提にすればいいんだよ
そうすれば開催のハードルは結構下げれるはず(道路閉鎖とか)
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:20 No.569960
絶対FEの方が将来性あるし面白いやろ。
「未来の」とか言って宣伝しやすいし(鼻ほじ)
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:21 No.569961
日本で公道レースは警察の壁が厚すぎる
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:25 No.569963
83のモナコもクソコースじゃんという意見は的を得てないよな。
モナコという歴史とブランド力があるから面白くなるわけで、誰もモナコの公道レース自体が面白いとは言ってないからな。
公道レースなんかモナコであろうがどこであろうがレース的にはつまらなくなるが、その他の地でやるのはもっての外ってことだよね。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:26 No.569964
今から夢洲でFEをやっとけば数十年後にはモナコGPのように特別なGPとなってる事でしょう。w
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:31 No.569965
※9
バクーは評判良いんやで
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:43 No.569966
バクーやモナコは美しい街の真ん中でやってるから映えるけど、まぁ、バレンシア、ソチと似たような景観になるだろうね。開催権はどこから奪うのかな?鈴鹿? シルバーストン? モンツァ? 誰も歓迎しねーよ。F1をバブルの象徴としか思ってない老ガイの戯言よ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:47 No.569967
ドラフト大会が現実的なところじゃなね??
つーかもう一回Xファイターズ誘致してよ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 07:47 No.569968
ドリフト大会が現実的なところじゃね??
つーかもう一回Xファイターズ誘致してよ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:08 No.569969
この市長さんはF1を知っているのか? モナコみたいなって言うけど、モナコの特別な歴史 伝統 雰囲気には到底叶わない。せいぜいソチみたいな抜けない 直角コーナーばかりの退屈なGPになるだけだよ。
客呼びの為にコンサート開くにしても日本人は世界的なアーティストさえ知らない笑笑
ただFEの誘致なら賛成だ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:20 No.569971
日本人相手にしてないよ
カジノとして世界にその名をとどろかすためにやるだけ
モタスポファンは勘違いしてる
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:25 No.569975
FEなら有り得る
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:26 No.569976
モナコよりもマカオの方が面白い
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:29 No.569977
>>6
IR予定の人工島なら工事予算ついででコースに見合った道路整備でいいしな
どうせ根こそぎ作り変える場所だしなんならカジノエリアで日本人は入場料でもいい
外人来るなら逸れこそ狙い通り
F1いけるかはともかくフォーミュラEとかでも悪くないと思う
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:38 No.569980
呼ぶ意味あるか?確実に赤字で、多くの一般人はわざわざ下位カテの無音レースなんか見に行かないだろ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:09 No.569981
IR出来上がってからならかなりテレビ映えはすると思う。
とりあえずナイターでやろな。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:12 No.569982
夢洲は日本のモナコになり世界の夢洲になるのだ!w
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:15 No.569983
カジノとかも作るんでしょ
FEのナイトレースでもやれば盛り上がるんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:50 No.569990
F1は鈴鹿に任せるとして、フォーミュラE、スーパーフォーミュラ、スーパーGT、スーパー耐久、86/BRZレース
このあたりを誘致できればいいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:09 No.569998
FEならありなんじゃない。
FE自体が日本でもやりたがってるし。
レースも意外とエンタメ性もあって面白いしF1みたくオタクっぽくも無いから、警察と国交省を説得して開催出来れば盛り上がりそう。
お台場も候補地になってるみたいだけど、夢洲みたいにクローズしても影響の少ない場所の方が可能性は高そう。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:23 No.570002
FEも十分オタクっぽいんですが・・・
インディやNASCARのほうがエンタメ性あるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:28 No.570003
夢と言えばDream、つまり
Power of Dreams Ponda
あ、ポンダというのはポンコツホンダの略です。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:30 No.570005
FEはまだまだ楽しめるレースではないからどうだかね
日本でなんて特に知名度も人気も無いから猛反対されるだろうな
10年後まで見据えて赤字覚悟でやるって言うのならいいけど
そこまで考えているとは思えない
今から手をつけて、将来人気が出たときに利益を得られるのなら悪くないがね
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:55 No.570011
※27
分かります、ヘンダイの事ですね。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:56 No.570012
どうせならF1や既存のレースにこだわらずFIAから独立したイベントを立ち上げたら?
マン島TTレースのように(安全面では参考にならんが)。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:57 No.570014
カジノ作ってそれこそ公認マリカーとかでええやん
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 11:04 No.570016
沖縄、普天間基地が立ち退いた跡地と公道を使って、アルバートパークみたいなコースを作るのはどうかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 11:53 No.570035
市街地コースでもアゼルバイジャンは面白かった
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 11:57 No.570040
F3のマカオですらあれだしスーパーフォーミュラで市街地レースやれたらかなり強烈なんだけどな
まあFEはぜひ日本開催したいって運営元がずっと言ってるからFEが最有力候補だろう
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:32 No.570051
セナとアレジはデトロイトじゃないというツッコミは今後禁止
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:32 No.570052
誘致が出来たら楽しみだけれども
実現までにどのくらい何年かかるだろうか・・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:34 No.570053
FEは横浜もやりたがってるからな。
ま一国2レースでも問題ないと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:37 No.570057
FEならF1と全く違う宣伝の仕方ができるし、新規性も相まって新しいファンの開拓もしやすいんじゃない?
レッドブルエアレースもかなり人集めたし、新しいイベントとして売れば初動はそこそこいいんじゃ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:38 No.570058
モナコやシンガポールみないにしたいって言ってんのにフォーミュラEやスーパーGTってやらない方がマシだろそれw
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 13:01 No.570071
普通に外周をサーキットにすれば良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 13:06 No.570074
F1とか思いつきレベルでやるべきじゃないな
公道で競輪グランプリでもやればいい
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 13:25 No.570081
住人がいない人工島は条件としては完璧だな
F1は賛成できないが、FEなら現実的だし夢もあるな
こうやって色々ぶちあげていくスタイルは悪くない
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 13:40 No.570083
ル・マン24時間レースみたいに常設のMotoGPで使われてるブガッティ・サーキットと公道区間をつなげたサルト・サーキットみたいな形にすればよろし
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 13:41 No.570084
これダメな奴だ
レッドブルエアレースでも一部のわけわからん主催者が牛耳って
ボランティアをタダで屋台やらの手伝いさせて金儲けしてたし
大阪も同じような連中が面白おかしくみんなでお金儲けましょうよ
って税金使ってやるわけでしょー?つまんないよなー金無い人は面白くないし
テレビでも生中継とかする予定あるのかっていう
純粋に県民の楽しみのために開催しますよっていうことをしないと
なんの意味も無いから…しかも大阪ってとこがなー変な政治家多すぎて…
ぜったい般人にはつまらんぞ!
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:45 No.570109
※44
何処県民よ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 16:47 No.570110
そこまでFEに集客力あるかなぁ
F1WECクラスか費用安かつ安定した集客見込めるSGT辺りじゃないと元取れんだろ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 18:08 No.570131
大阪 御堂筋をフェラーリのF1が走った! 橋下市長「大阪でF1公道レースの実現を」
2015年11月29日開催、ツベに動画多数あり。
IRとのセットなら成功するぞ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 19:09 No.570170
3月WRC、4月F1、5月WEC、6月FE、7月Indy、8月SGT、9月SF、10月motoGP全部呼んで毎月開催しようぜ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 20:17 No.570226
SFやSGT用のロングコースを軸にFE用のショートカットというのが理想かな。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 22:01 No.570317
それよりも関空使ってクリーブランドを再現しようや。
‥‥‥まぁ無理やろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 22:09 No.570331
維新のくそどもが喚く選挙向けのたわごとじゃろ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 22:11 No.570335
オリンピックの新国立競技場の建設費1500億とか2000億とからしいし
更に維持費も毎年24億とか聞くと
F1の開催権料50億っていうほどぼったくりじゃ無いように見える
サーキット建設費が2億ドルらしいけど国立競技場の1/10だし
公道サーキットならもっと安上がりだろう
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 14:53 No.570850
大阪でも維新の人気ガタ落ちしとるし
まぁ無理やろな
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 16:51 No.570932
大阪府知事は市長選へ 大阪市長は知事選へ 立候補で調整 19年2月19日NHK Web
いわゆる「大阪都構想」をめぐり、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は改めて民意を問いたいとして、来月上旬にそろって辞職を表明したうえで、松井氏が大阪市長選挙に、吉村氏は大阪府知事選挙に立候補する方向で調整に入りました。
※53の言う通りに維新の人気がガタ落ちなら、上のニュースのような事はしないからな。
反維新勢力が半島人並みの嘘吐きである事が理解できるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/02/20(水) 00:07 No.571243
鈴鹿以外のレースはレースじゃない
-
名前: 投稿日:2019/02/20(水) 18:05 No.571722
※54
安倍ちょんカルトこと統一教会の糞どもは引っ込め
そもそもそれぞれの任期があるのになんでそんなことをしなければならないの?
-
名前: 投稿日:2019/02/21(木) 01:07 No.572001
何しれっと都心とかこいてんだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/21(木) 01:08 No.572003
>54
辺野古移転住民投票もそうだけど
お前らが大阪都になりたい言うても
国が認めなきゃ無理なんだからな