-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:41 No.569869
これから毎回速報で出そうぜ?
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:42 No.569870
タナクの速さもさることながら、ヤリスはスウェーデンめっちゃ得意よな
メキシコでどうなるか
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:45 No.569872
去年後半からそうだがタナクは速すぎる
何戦かは取りこぼすくらいでちょうどいい具合にシーズン混戦になるかもな
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:46 No.569873
トヨタは昔からラリー得意だよな
勝ったとはいえだいぶ苦労したルマンとか、散々だったF1とかとの差は何なのか
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:54 No.569875
※4
つっても初参戦の1973年(TTEとしては1975年)からチャンピオン取るのに17年近くかかってるけどな
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:56 No.569877
タナックは覚醒してから安定して速いなあ。
しかしマニュファクチャラーとしての獲得ポイントはヒュンダイと1ポイント差。
やはりラトバラも含めて安定した結果を出さないとメイクスタイトルは厳しい。
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 21:56 No.569878
完全に蚊帳の外だけど、今回はMスポーツも悪くなかった
グラベルラリーなら出走順でマージン稼げるだろうし、いい具合にかき回してくれるんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:04 No.569880
まずは一勝おめでたいけどラトバラさん好きなのでちょっと心配
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:17 No.569886
ローブ速くなくても安定はさせてるからミークとラトバラはちゃんと働かなきゃコンスト取れないよな
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:24 No.569888
君が代速すぎ
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:26 No.569889
※4
今回はマキネンを前面に立ててるのが大きい気がする。
何だかんだ言って欧州文化だからさ。
日本チームが勝ちまくる…は面白くないだろう。本音の部分で。
でも、マキネンのチームが勝ちまくる!なら
「ま、いっか!」ってなりそう。
運営にしろ観客にしろさ。
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:37 No.569892
タナックおめでとう!
この状態のタナクを止めらるのはマシントラブルかクラッシュぐらいだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:38 No.569893
そういえばマーカス・グロンホルム参加してたよね
どうだったん?
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:38 No.569894
速くて、クレバーで。
ってほかのドライバーどーしよーもねーな。
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:43 No.569898
※11
求心力はあるだろうな
あと何気に赤いカラーは偉大なマキネンと三菱のコンビへのリスペクトだよって社長が言ったのも
心証的には良かったのかもね
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:50 No.569900
タナクすげーな
パワーステージ観ててさすがに笑えてきたわw
一人異次元すぎる
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 22:58 No.569901
高速君が代はダメや
雪がない、変態ヘリがいなくて残念
こっからはネタドライバーの宝庫
トヨタの見せ場
迷子ミーク、タイタナック
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:00 No.569902
コンスト連覇はもちろん、田中にタイトルを!
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:05 No.569903
雪苦手なミークがスウェーデン自己ベスト?更新
ヤリスヤバイな
そしてミークよりやらかしてるラトバラさん
さすがにヤバイな
個人的にはオストベルグか馬鹿な観客のせいでスランプになってしまったパッドンにシート争いして欲しい
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:06 No.569904
ミーク頑張ってますね。
ヤリスが合っているんですね。
※13
グロンホルムは総合で38位っぽい。
ttps://jp.motorsport.com/wrc/results/
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:10 No.569906
スウェーデンでラトバラさんのこの順位は良くないね
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:34 No.569907
パワーステージだけでもいいからトヨタの公式ユーチューブチャンネルで生放送してくれないかな
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:38 No.569908
ミークは前評判より期待できると思うしラトバラだってサードドライバーに収まるような器じゃない
マニファクチャラーが混戦になったら面白いしMスポーツとシトロエンに頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:44 No.569909
ラッピトヨタに戻ってきて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:55 No.569912
トヨタの4台目
ヨーロッパだけでも持ってきてくれませんかね
ゲストもっと呼ぼう
バトン、アロンソとか集客力のある暇人たくさんいるよね
-
名前: 投稿日:2019/02/17(日) 23:58 No.569913
パッドン戻ってきてほしいよなあ
今では珍しいドリフト派のドライバーだったのに
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 00:15 No.569914
トヨタF1は川井ちゃんの戦略なら二回勝てたんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 00:31 No.569915
タナックの出身のエストニアも何気に北欧圏なんだよね。
ラッピ、初日トップのスンニネンもフィンランドだし。
フィンランドは北欧ドライバーが強い説は、まだまだ健在だね。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 00:32 No.569916
※28
フィンランドラリーじゃなくて、スウェーデンラリーでした・・・。
すんません。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 00:34 No.569917
※25
グロンホルムのヤリスはワークス4台目ではなく、
プライベーターみたいよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 00:38 No.569918
ラトバラは本人が調子が良いときはマシントラブルが起きてマシントラブル起きないときは本人がミスするな
歯車がイマイチ噛み合わない
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 01:02 No.569925
プラダのボンボン好き
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 01:16 No.569927
TOYOTAがF1で勝てたレース
・2005アメリカ(トゥルーリPPからのレース放棄)
・2005日本(ラルフPP)
・2009オーストラリア(リヤウィング規定違反がなければ3-4スタートでバトンと争えた)
・2009マレーシア(バトンvsグロックの一騎打ち。終了タイミングによっては優勝)
・2009バーレーン(戦略外してブラウンに負ける)
・2009ベルギー(スタートで遅れて接触後、リタイア)
チャンスは結構あったよね
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 01:37 No.569930
※33
口の悪い人間は1位が取れなかった点だけをあげつらってやる気が無いとか車作る技術が無いとかいつも騒ぎ立てるけど、2位3位はそこそこ取ってるしPPも取れてないわけじゃなかったし、トヨタF1が1勝もできなかったのって今改めて考えても理由がちょっとよくわかんないんだよな・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 02:03 No.569931
ドライバーでしょ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 02:09 No.569932
2009は確か開幕から二段ディフューザーに手を付けてたチームだったしな
ただ、2009も結局レッドブルにやられてたのが気になるところだな
2010続けていても全盛期レッドブルに勝ててたかは微妙だと思う
あと、何となく会社の文化なんじゃないかと思う
GT-RとかNSXとかRX-7がこぞってサーキットラップを気にしてた時
トヨタはそれに付き合わなかったような感じがしていた
ホンダがラリーを泥遊びとか言ってやりたがらないのと同じで、
あまりサーキットが好きではないのかなぁと
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 02:51 No.569936
3.5秒位の差って凄いな
打倒オジェの筆頭はヌービルかと思ってたけど
この流れをキープできれば今年はタナックがオジェを倒すかな
まぁ去年も取りこぼしが無ければなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 03:38 No.569940
ラトバラは去年最終戦で勝って終わったし今年は大丈夫かと思ったけど、年跨いだらもとに戻っちゃったのがなぁ…
まだ2戦目だしアレコレ言うものじゃないと分かっちゃいるけどさ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 04:13 No.569942
トゥナックナック ダダダ!
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 05:47 No.569944
田中最高
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 06:24 No.569949
社風というか、下手にラリーで成功体験持ってたからF1の気風やセオリーへの適応に失敗したんだろうね。つるーりも後年F1撤退についてのインタビューで「トヨタは自分達のやり方で勝利を上げる事を、参戦する一番のモチベーションとしていた」みたいな事言ってたし。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:33 No.569978
※34 仮に強いマシンがあるだけでは勝てないってことだよ。2位や3位になれても1位になれない時点で負け。だから優勝者やチャンピオンにはずっと栄誉があるわけで。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 08:37 No.569979
まぁ、トヨタがF1で1勝も挙げられなかったのは事実であり史実なんだけど
30年後ぐらいにはまたチャレンジしてくれるんじゃないかと楽観的かつテキトーな
見方でのほほんと構えているよ。
あと、あんまりトヨタは大メーカーのクセに1勝もできないって指さしていると
プジョーさんもまとめてdisってるのでやめてさしあげろください。
それにF1は勝てなかったけど、NASCARやWRC、ダカール、ル・マン、インディ
トヨタの功績は沢山ある。F1だけじゃないところが良い所だと思っている。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:26 No.569986
ラリーの記事で一々F1の事話す奴はなんなんだ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:39 No.569988
ラリーの記事だけどF1のスレだからね。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 09:58 No.569997
ヨーロッパのレース関係者は、まだ不正の件を忘れてないよ。
WEC・WRCで汚名を払拭するには、もう少し時間がかかりそう。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:09 No.569999
不正とかそれいったらヒュンダイも含めて参戦メーカー全てに何らかあるけどな
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:15 No.570000
リストリクターゲートはむしろ、トヨタに対する裁定は厳しすぎる
抗議すべきじゃないかって別のチームから声が上がってたぐらいなんだが
アンダーソンとバレストルの不仲を象徴しているとも言われたほど
そもそも※46の言うレース関係者って誰よ、お前の思い込みと願望だろうが
汚名の払拭?14年にWECでWタイトル、18年のル・マン優勝、17年のレコードラップ
WRCはめっちゃ歓迎されてんじゃん、去年はメイクスも4回目を獲得したし
十分貢献に値しているよ、WECもWRCもトヨタがいるから少なくとも日本では
注目度が高まっている。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:20 No.570001
フォードとシトロエンが資金的に虫の息状態の中、
安定して参戦できるトヨタの存在はありがたいだろうに…。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 10:47 No.570008
※43
さっき終わったナスも、1・2・3だったしな。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 11:11 No.570018
※50まじかよ、慌てて確認したらほんとにジョー・ギブス・レーシングで1-2-3独占してて変な声出たわ。
月曜から嬉しいなぁ。WRCも勝って、NASCARも勝ってしかもデイトナ500!伝統の一戦だ。
これであとは、今日からのF1バルセロナ公式テストでレッドブルがバチクソ最速タイムで
駆け抜けてくれればもっと気分いいわ。
トヨタとホンダで優勝カップ手あたり次第ゲットしてほしいわ。日産息しろ。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 11:49 No.570033
トヨタF1は勝利こそ挙げられなかったが0からF1チームを立ち上げたおかげでTMGの施設を欧州活動の拠点に使えて人材も残せたし買収して大改修した富士スピードウェイが残ったしジャガー(フォード)、BMW、ホンダみたいにF1辞めたら何も残らなかったという事にはならなかったからな
失敗ではあるが無意味ではなかったよ
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:16 No.570044
リストラクター違反の話なんてトヨタアンチが延々喚いてるだけだろ
なぜかそれで永久追放された事になっててカローラWRCを無かった事扱いしてる無知ばっかりだし
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 12:55 No.570064
それな、自慢げにリストリクター事件のことを持ち出す癖に
それしか知らないのな、95年の残りがどうなったか、96年に関しての裁定は
その辺なんも知らん無知がギャースカ騒いでるだけでほんと、事の顛末ぐらいggrksって思うわ。
しかも永久追放とか抜かしてるバカは、何を見て永久追放だと思ったんだか
99年のメイクスタイトルや今回の17年よりの復帰はなんなんだと
ひでーと、95年じゃなく、全然別の年代に事件を起こしたことになってるやつもいて
開いた口塞がんねー
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 18:24 No.570147
アロンソの3大レースの制覇は話題になるけど、メーカーで全部勝ってるのはメスセデスとフォードだけかな?
トヨタもあと一つなんでその内は目指して欲しいな。
伝統という意味でモンテカルロラリーまで含めるとメルセデスは脱落するし。
-
名前: 投稿日:2019/02/18(月) 18:56 No.570158
トヨタF1を持ち出されるたび、一緒に立場がなくなるヤマハとスバルさんのことも考えて差し上げろよ
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 09:41 No.570736
※47
消火器とかサイドステップとか色々あるよねー。
車体そのものを交換なんて話もあったよねー。
-
名前: 投稿日:2019/02/20(水) 02:25 No.571389
※48
> そもそも※46の言うレース関係者って誰よ、お前の思い込みと願望だろうが
※46じゃないが、似た様な発言してる奴ならマイク・ローレンスとか普通に何人かいるな
-
名前: 投稿日:2019/02/20(水) 21:45 No.571834
マイク・ローレンスなんてトヨタがWRCから追放されたとか言ってるし、F1から撤退した際にそのチームを買うのはヒュンダイだとか言ってたアホやんか。