-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:07 No.566548
ルノーには戻れないし、フェラーリメルセデスは供給してくれないし、新規参入もなさそうだし、ホンダ撤退したらレッドブルも撤退せざるを得ないよな。まぁ、ホンダはもう撤退しない宣言しちゃったからレッドブルも撤退しないさ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:09 No.566549
>>329
同感
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:10 No.566550
本スレの奴
ついこの間まで成功しなければ撤退!とか言ってたのに大分トーンダウンしたなwダサw
ってこれはトーンダウンなのか?笑
優勝争いから表彰台争いなら下方修正でトーンダウンだが
撤退から撤退するかもなら上方修正だからトーンダウンじゃないと思うんだか…
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:14 No.566551
え?どうゆう解釈?
もしもホンダが2021年以降もF1を続けるのであればレッドブル・レーシングも同じようにF1にとどまることになるだろうと語った。
って話でホンダがレッドブル買うって何?
理解力無さすぎてビックリする笑笑
何処の部分読んでホンダがレッドブル買うって思えたのか教えて
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:17 No.566552
ホンダの旨味は色んなカテゴリーに参入している点だよな。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:30 No.566556
いまさら大金注ぎ込んで尻すぼみF1のフルワークス参戦なんてないでしょ。PUサプライヤーで充分、他メーカーもないだろうね。メルセデスもそろそろ勝ち逃げしたいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:30 No.566557
アンチの戯れ言は置いておいて、ホンダファンの中でも分かれてる感じはするな
・レッドブルホンダでダメなら撤退やむなし派
・いやいやレッドブルホンダでダメでも長期参戦すべきだよ派
雰囲気見てるとファンの中でも前者が多そうなのが意外
個人的には後者なんだが
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:31 No.566558
結局ヨーロッパ人の土俵であることは絶対変わらないからなあ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:33 No.566559
もうそろそろレギュレーション確定しないと間に合わないんじゃ。
今年前半で、いや2,3戦で先が見えてくるでしょうな。この2年、箸にも棒にも状態ならRBは撤退する気がする。ここでせめて去年以上の結果残せそうなら、ホンダのケツ叩いて継続もありだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:36 No.566560
改めてF1はオワコンなんだなと
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:45 No.566563
やたら本スレ民を敵視してる奴は何なんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:50 No.566567
ホンダがF1に参戦する目的って
・車など自社製品及びブランドの宣伝目的
・最先端の技術に取り組んでることをアピールしてのリクルーティング目的
の両方があるわけだけど、現在ウェイトがどのぐらいの割合になってるのかが気になる。
昔は前者がメインだったから景気が悪化したら撤退してたけど、第4期はむしろ後者がメインなので景気に関係なく参戦し続けないといけないって話をどっかで読んだ記憶があるんだが。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:58 No.566569
あとは、チームをいくらぐらいで売りに出すつもりなのかだよな
あのチーム・首脳陣だから、最初はとんでもない金額を言ってきそうだし
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:03 No.566571
全部差し出すって売るって意味に捉えてる人いるけど
投資を継続して全力でタッグを組むって意味じゃなくて?
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:04 No.566572
レッドブルはもうF1に参戦する意義を失っているのかもね
ホンダPU積んで2年で勝てなきゃ撤退してもおかしくない
他のレースに注力したほうが宣伝になるだろう
レッドブルと組んで駄目ならホンダも撤退したほうが良い
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:05 No.566573
タッグ1年目だから控えめな言い方だけど
ホンダが続けるなら継続というよりホンダでも勝てないなら撤退の方が元々のニュアンスに近い
マテシッツは元々ホンダ関係無しにチャンピオンシップを戦えないなら続けるかわからないと言ってる
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:08 No.566576
そもそもマテシッツがホンダの大ファンらしいから
二輪じゃスポンサーしてるし、ホンダがF1復帰した年から
マルコが接触してたはず。つまり最初からパートナーに
なりたかったと思うよ。
だからトストに言わせてたじゃん
マクラーレンありがとうと。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:09 No.566577
※14
元発言ではその後に続くのが「ここで買わなかったら」だよ?
元発言者はチームを売るという意味で"差し出す"という
言葉を使ったと考えるのが自然でしょう
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:21 No.566579
まあホンダが本気で勝利を望んでるか見てみようってことだな。
ホンダは絶対勝つまで止めるな。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:34 No.566580
原文ソース欲しい
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 13:49 No.566583
単に自分等が採用するPUいじめると俺ら撤退するよっていういつものヤツ。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 14:12 No.566585
当たり前だけどホンダもレッドブルも勝つ気でやってる、
そして言ってるようにチャンピオン狙ってる、
そして今はそのチャンスがやってきた、
先のことなんかいいから今をのこのチャンスをつかめ!
たのむで!
応援してるよ!
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 14:30 No.566588
撤退されたくなければ勝ち捲っても文句言うなよ?
こういう事だよ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 15:06 No.566591
ほら言ったじゃん撤退理由をホンダのせいにしたいだけって
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 15:08 No.566592
※12
社員教育の一環らしいよ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 15:46 No.566594
マルコはそんなことより育成ちゃんとしろよと
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:12 No.566599
原文見たいのなら自分で探せばいいのにね。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:14 No.566600
かなり以前からトロロッソをホンダに売却したがってるとか言ってるのがいるけど、同じ人なんだろう。
レッドブルのほうも売却とか言ってるのは。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:21 No.566602
落ち目の名門マクラーレンにトドメを刺し
ジュニアチームを低迷させ
いま、またかつての常勝チームを撤退へと追い込もうとしている。
恐るべしホンダパワー、負のパワー。まるで蟻地獄のようだ。
アロンソのキャリアの最期を破壊し
バンドーンの才能を潰し
ハートレーをたった一年で消し去った。
暗黒史、どこまで続くのだろうか。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:22 No.566603
BAR買ってサボタージュに会いまくったホンダさんは、もう欧州企業を欲しがらないんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:24 No.566604
全部差し出すの意味は、
持てる技術をホンダに出し惜しみをしない。
ということでは!?
マクラーレンへの当てこすり発言とも取れるな。
いまさらマクラをDisる必要もないけどさ。
ブーリエ曰く、
俺らの言う通りにしろ!
マクラの技術は、ホンダでも部外秘だから。
分からないなら、わかる会社に指導をあおげ!
だったからねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:29 No.566605
F1はガソリンエンジンの未来を決めないと先に進めない。FEがもっと速く走るようになったらいよいよやばいし、お互い様子見なんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 16:50 No.566607
エンジンやPU供給だけじゃ物足りないよなあ ホンダもフルワークス参戦しないと
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 17:52 No.566618
今からのこのこ出て行こうとするメーカーがいるのか?技術の最先端の場も他所へと移り時間の問題でこのカテゴリーも廃れゆくだけだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 18:05 No.566622
チーム買収は無いでしょ、勝てば十分宣伝になるんだしエンジン供給だけでいい
ヨーロッパ人に勝たせるカテゴリなんだから出しゃばったら3期と同じ失敗をする
レッドブルと撤退ならそれも有り、他カテゴリーに挑戦してほしい
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 18:14 No.566624
賞味期限の残り少ないこのカテゴリーでレッドブルとのタッグでできるだけ最短かつ強力に取り組み、タイトル取って勝ち逃げで撤退するのが良い選択だろうな
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 18:53 No.566630
※4 そんな連中ばかりだからあきらめろ
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 20:13 No.566649
結構いるけどレッドブルはホンダに売りつけたい派の根拠ってどこなん
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 20:13 No.566650
ホンダでダメだった場合どこも供給してくれないからな
我慢して使い続ければいいが、あの当たり散らすRBが失敗してたら我慢できるわけがない
ルノーには頼める立場じゃないし、Feにも一度裏切ってる
ルノーがEGやPUワークス待遇でメインスポンサーも務めたのにワークス体制は初だなんて言う
こんな所にMerも提供するメリット0でしかない
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 20:32 No.566652
改めてマジで今年に全てかかっていると実感
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 20:38 No.566654
それだけ、ホンダのやる気を買ったってことなんじゃないかな?
ルノーの時は、やる気がないとか古いパーツを使いまわしてるとか
予算がないから設備がダサいとか言いたい放題だったし。
確かに、チャンピオン奪還っていう目的はあるけど、
双方が上昇志向でいる限り、成績が悪ければ終了させるってことは
ないと思うけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 20:50 No.566658
つってもMotoGPとトライアルはすでにレプソルホンダはレッドブルだし
ラリーレイドはモンスターで
ラリークロスはレッドブル
SGTはトヨタだしな
SFはホンダがレッドブルだが
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 22:57 No.566749
二輪はホンダよりKTMに金出してんじゃないの? 知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 00:09 No.566804
売りつけたい派じゃないけど、イギリスのEU離脱を嫌いミルトンキーンズを売り払いフィレンツェに本拠地を移す計画とか?本体のイギリス撤退の一環ですよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 01:15 No.566810
(人も含めて)買います。(空っぽなら)買いません。
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 09:55 No.566883
なんでもヨーロッパのせいにするやついてワロタ
交渉力なかったらデクの棒と一緒
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 13:40 No.566944
※28
本気かどうかはともかくどちらも過去に公にしてる事だから…