-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:28 No.566092
悪いマシンに長期間乗ると、ドライバーはウデが落ちるんだよ。
悪い部分を打ち消す為の修正癖が抜けなくなっちゃうから。
バンドーンが元々良いウデだったのかは知らないけど。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:35 No.566093
今はハズレマシンに当たると速いドライバーでもどうにもならん。
昔と今は全く違う
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:42 No.566096
あんまり魅力感じなかったよな。
ハトは日本人的にハートに来たし、ルクは速いし、オコンは基地外キャラだし、金ヅル連中いるなかでバンは何にもなかった。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:49 No.566097
ルクレールは現状だと「速いんじゃないかな」以上ではないんだな。わかるのは今年。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:49 No.566098
自らの限界を知りF1ドライバーの泊がついてりゃ満足な人生と悟るには最適な年齢と言える
ホンダ批判の流れに乗っかっちゃった時もあるが基本的に冷静で真っ当な人間だしな
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:51 No.566099
バンドーンは特徴が無いんだよなぁ
F1に居るべきでないドライバーだと思う
他で活躍できたらそれで良いのだが、FEでもどうなる事やら
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 16:56 No.566100
くっそどうでも良いけどカート一昨年かのカートレースで席変わらずに爆走したのは失笑した
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:02 No.566102
ホンダの敵バンドーンは要らない
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:09 No.566108
バンドーンはFEで頑張ってるし、十分仕事してるやろ
レースペースはチームの経験が全く無いのでズルズル下がるのはしょうがない
あのチームの車で毎回予選上位に入ってくるのは流石だと思うがね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:10 No.566109
最終戦だったかの粘りは良かったから本来の資質が出なかっただけだろうけど
そういうもんだからね。他カテゴリーで落ち着けそうならええんちゃう
見た時知った名前いるとちょっと嬉しいし
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:16 No.566110
SFの誰かがガスリーの方がすごかったって言ってたな
誰だったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:28 No.566112
F1復帰を匂わせて未練がましいアロンソと違って、
バンドーンは潔いな。まあFEで頑張ってくれ。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:33 No.566113
琢磨もF3→F1やろ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:38 No.566115
良くも悪くも現代っ子って感じだったね。
それでも夢だったF1まで到達して2年間も
給料もらってレギュラーの座にいたんだから
充分に恵まれてるよ。
本人が言う通り、もうF1はいいだろう
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:50 No.566119
選択肢を誤れば誰でもこうなるというひとつの答え
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 17:59 No.566121
GP2も初期はともかく、後期から政治的に売りたいドライバー押しだからな
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:02 No.566122
佐藤琢磨も飛び級だろ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:03 No.566123
下で圧倒的でも上に来ると活躍できない人って今までアホほど見てきたじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:10 No.566124
初代王者ロズベルグも選択を間違えてたら詰んでたし
そうなってたらGP2上がりはハミルトン以外チャンピオン経験者無しで
今じゃ微妙扱いのヒュルケンベルグが当たり扱いだったろうな
ルクレールも速いのは間違いないけど
遅いマシンの実力以上を出して走れるっていう
去年散々持ち上げに語られたストーリーは本当か微妙だし
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:26 No.566125
ところでamazonはgrand prix driverシーズン2を作らなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:28 No.566126
マクラはハミルトンで成功して調子乗っちゃったな
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:47 No.566130
アロンソとクルマが違うだけと言っていた擁護派もFEでのパフォーマンスを見れば、わかったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 18:49 No.566131
まぁチームのサポート体制にも問題ありだったんろうけど
アロンソにあそこまで負けが込むと実力に疑問符が付くよな
※8
本田ファンてやっぱり異常だなぁ~
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 19:00 No.566135
マクラーレン育成で成功したのってハミルトンくらいじゃ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 19:18 No.566137
SFもホンダがダメダメだった頃にホンダ勢最多の2勝・ランキングもホンダ勢最上位だったからガスリーに劣ってないんだけどな
下位カテの頃とアロンソの代役で出た2016バーレーンがピークだったわ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 19:23 No.566138
プロドライバーなのだから給料もらってシートがあるのは幸せなことかと
老け込むような年齢じゃ無いしもう一花咲かせてほしいね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 19:48 No.566141
着実にFEがF1に上がれなかったあるいはF1から追い出された連中の墓場になってるな、こんなんで本当にいいのか?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:17 No.566153
彼こそはポンコツホンダの近年最大の被害者だ。
才能を潰されキャリアを破壊されF1での道が閉ざされた。
ホンダ民は土下座して何百年も謝罪してもしきれないのに
サンドバッグよろしく叩き続ける。
腐った連中に未来はない。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:20 No.566156
FEすら危ないと思いますよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:20 No.566157
F1は上位3チーム以外は在籍する意味がない。
上位3チームでも1st待遇の3人以外は存在価値がない。
F1で輝くのは多くても3人だけ。
才能ある人間の受け皿があるのは素晴らしいことだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:30 No.566168
バンドーンはどこに行っても応援するわ
頑張れ!
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:32 No.566170
※28
去年はルノーなのに結果が出せなかったんだから、
既にホンダのせいではない事が証明された。
本当に馬鹿だな、痴呆症か?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:42 No.566175
※28
彼はアロンソといっしょで自分の発言で自分の将来を潰したようなもの。
バンドーンはホンダ批判しなければ今頃インディーでホンダエンジン積んだチームから参戦できてたはずなのにね。
それはアロンソも同じ。
その結果アロンソもバンドーンも無理だったのにエリクソンがインディホンダエンジンチームからあっさり参戦決まっちゃったもんね。
アンチくん必死やね。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:43 No.566176
※11
恐らくロッテラーだったかな
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:50 No.566182
F1やFEの才能はなさそうだね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 20:50 No.566183
※28
ホンダアンチってほんと頭弱いんだね
何でもかんでもホンダのせいにしたがる
根性が腐ってるな
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 21:59 No.566243
名前上がってないけど、ベッテルもF3→F1だよね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 22:03 No.566247
いやバンドーンFEでもダメだろ
ウェーレインがもうポディウムに上がってるのに完走もできてないじゃん
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 22:23 No.566264
元スレ※996の言う飛び級はちょっと混乱しとるな。ライコネンのような飛び級とは「F2・F3000どころかF3すら経ていないケース」のことであって、F3→F1組はむしろ(ザラとは言わんが)過去のチャンピオンの王道コースだと思うが。ハミルトンが出てくるまで、F2クラスのチャンプはF1チャンプになれないというジンクスがあったくらい、F2クラスのチャンプはゲンが悪い。今のところF2クラスのチャンプでF1を制覇したのはハミルトン・ロズベルグの2人位か。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 22:55 No.566292
FEはこれしかないんだよ。結局自動車メーカーの電気宣伝場。コストはF1やWECより格安。ドラもとりあえず多少有名な元F1で何千万円レベルだろう。
バンにはお似合いの仕事場。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 23:04 No.566311
※33
発言次第じゃガールフレンドの父親効果とホンダのバックアップ引っ提げて
インディ移籍もできただだろうにね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 23:10 No.566323
バンドーンはF2に来る前にFR3.5に1年乗ってるからねぇ
F1直下のカテにはSFも含めれば4年もいたことになるわけでF1に来るまでにそこそこ時間かかってるしな
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 10:30 No.566522
バンドーンは強いチームに入ればコンスタントに好成績残しそう。参戦したてのチームでは苦しいけど頑張ってるよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/12(火) 12:03 No.566546
バンドーンの不幸はアロンソと同じチームになった事かな
実力どうこう以前に政治的な影響・能力に差があり過ぎた
両者のマシン自体の性能差も結構あったようで
中盤以降はずっと不満タラタラで走ってたからな
若い時期にF1特有のドロドロした部分を嫌と言うほど感じたようだし
もう帰ってこないかもね
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 02:36 No.566824
マッサも飛び級じゃなかったっけとぐぐってみたらF3000チャンプだった
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 20:21 No.567120
シューマッハは天分的な速さではハッキネンに敵わないかな、って思ってたっけ。
それが全日本に来たら、あの年のク○マシン、ラルトで2位だからな。
レギュラーで乗ってたジョニー・ハーバートより全然速くて衝撃だった。
-
名前: 投稿日:2019/02/13(水) 20:42 No.567142
いや、仮に本人に戻る気があったところでだな……