-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 16:39 No.565783
そういえば今年雨ってホッケンハイムだけ?
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 16:48 No.565785
>>1
タイヤは変えなかったけど、アブダビで珍しい雨が降ったよね
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:02 No.565786
雨のレースははっきり言って萎える
マシンの勢力図評価が予選とレースの楽しみなのにそれが保留されて
次のレースに持ち越しになるからな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:11 No.565788
雨になるとマシンが見えなくなるからなぁ。
番狂わせって言ったって、トップドライバーは雨でも速いし
アロンソがいなくなっちゃったし・・・。
もう、リカルドぐらいしか、思いつかない。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:16 No.565789
最近はスパも雨降らないしつまらん
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:21 No.565790
いっそのこと散水車で水撒いて人工ウエットにしちゃえば良い
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:32 No.565791
ちょい濡れや雨のレースだとバトンが強いイメージあったな。
今は、誰だろペレスあたりか?
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:34 No.565793
結局雨だとメルセデスがもっと有利になるだけなんだよなあ 番狂わせが全く起きないし
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:35 No.565794
いまは雨降っても降らなくてもクルマなりの順位だからな。
昔みたいに雨降ったら突然キレキレになるやつとかおらんし。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:35 No.565795
雨が面白いと感じたことは一度も無いな。
不確定要素による番狂わせなんて興醒めでしかない。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:38 No.565796
雨降った時に観たいのなんてベッテルくらいだもんな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:38 No.565797
※10
同感
不確定要素があって楽しいケースは、日本人ドライバーのように
どんな条件だろうが成績が良ければ嬉しいという応援対象がある時だけだよ
今は「マシンの実力を見たい」欲求のほうが勝ってる
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:39 No.565798
※10
ほう、勢力図通りに順番こに上から並ぶのがいいとな?
下位の奴が上の奴を色んな要素を味方につけて倒す面白さがわからんとは。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:40 No.565799
てか、ピレリの雨用が酷くて草生えるわzzzz
インターとレインの差が大きくて、レイン履いたら負けみたいだもん。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:41 No.565800
※14
寝とるやんけ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:45 No.565802
※13
レッドブルホンダとトロロッソホンダのマシン的な下克上を見たいのに
運要素でそれが分からないレースだと二週間お預けを食らうのだが
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:49 No.565803
※16
なんかいろいろ大変だな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:52 No.565806
※16
誰か通訳してくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:54 No.565807
1998年のベルギーみたいなレースをご所望か皆さんは
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 17:57 No.565809
93年ドニントンみたいなレースはどうやったら見れるか?
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:00 No.565810
確かに2016のブラジルは印象に残っている
雨もたまにはいいかな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:00 No.565811
雨とか運とかも絡んでレースなのに、
それを期待するファンを邪道とぬかすのは酷い。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:01 No.565812
レース1時間したら散水タイム入れようぜ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:05 No.565814
ホームストレートでスリー・シクスティ決めないと雨のレースとは言わん(暴言)
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:09 No.565815
楽しみ方は人それぞれ
という原理原則を崩されたくなければ興ざめだとかくだらない文言を付け足すな
そういうのをコミュ力が無いってい言うんだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:19 No.565816
コミュ力あるやつは他人にコミュ力が無いとか言わない
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:21 No.565817
22
そういう人がいるという主張をするために邪道と書かれているだけだぞ。
まーどっかに書かれてたが特別応援している対象が何か得する以外はモヤモヤが残るから俺は嫌いだ。逆に安定のアブダビが最終戦は最高だぜw
最悪のシナリオは最終戦でSC待ちからのガラポン王者誕生だからなw
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:21 No.565818
最近のF1は降ると言われていたのに降らなかったり、降っても小雨だったり、たしかに決勝レースは雨のレースが少ないな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:22 No.565819
※26
なんかいい! GJ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:23 No.565820
雨降っても、速いドライバー、マシンは一緒だし。
爆死するのはペイドライバーだけ。
走る側からしても、見る側からしても楽しくない。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:24 No.565821
雨が嫌いとかならF1もスポーツみるな
不安的要素でドライバーどうするかとかチームはどう動いてくるか見ること出来ないんだな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:25 No.565822
まあ雨でもいいと思うけどジュール・ビアンキみたいな不幸な事故も起きるから危ないと思ったら中止にしてほしいわ。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:28 No.565823
※26
それは確定的なの?
君がそう思っているだけじゃないのw
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 18:31 No.565825
つまらないつまらないって言ってる自分に酔っている
なぜか自慢げ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:04 No.565829
雨降ると最近はますますフォーミュラメルセデス化するからむしろ助かってる気が…
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:13 No.565830
途中から雨とかだとそのまま粘るか早めに換えるかドライバーもピットも緊張感に
包まれるから好き。そういう偶発的要素に勝つのも総合力だし
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:21 No.565831
ハミルトンが雨得意すぎるせい
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:25 No.565832
雨のレースは好きだけど開幕戦だけは晴れて欲しいって人いる?
開幕戦にいきなり水入りはなんかね
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:33 No.565833
雨の予選は波乱があって面白いけど、決勝が結局晴れていつもの順位なのは去年あったな
2000年代は2010年代に比べて雨のレースが多かった気がする
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:43 No.565834
雨降った方がフォーミュラハミルトンになるから結果がわかる。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 19:48 No.565835
※20
雨のドニントンは、当時最強のウィリアムズに雨が嫌いなプロストと三流ドライバーのヒルが乗っていたこと。
対するセナは雨が得意な上に、決勝の雨を見越して雨用のセッティングに振っていたことで実現した。
現在は最強メルセデスに乗るハミルトンは雨を苦にしないし、ボッタスも当時のヒルのような三流では無いので、再現は難しいだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 20:16 No.565837
最近雨のレース少なすぎて中々つまらん
ただ雨降ってもパレード化が加速するだけな気もする
↑
じゃあどうしろと?
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 20:21 No.565838
※41
ワールドチャンピオンを三流呼ばわりは草
何様のつもりなんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 20:33 No.565846
当時のヒルは三流だったろ?
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 20:48 No.565857
ここまで八代亜紀なし
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 21:01 No.565864
暑くなって路面温度が上がり、メルセデスがタイヤに苦しんだ方が面白いだろ
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 21:25 No.565876
ここまで中嶋悟もなし
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 21:46 No.565885
ここじゃライコネンクラスでも二流扱いなんだから、ヒルなんて四流五流が妥当だろな
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 21:51 No.565888
雨嫌いの人へ
雨の中島をディスっているんじゃね~よ
お前はチョンか
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 23:16 No.565933
「in in in in in」VET 「out out out out」
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 23:17 No.565935
降ったり止んだりの時のバトンは神
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 23:45 No.565949
雨降ったところで番狂わせなんて起きないのがね
フェラーリが完全に二番手に落ちてレッドブルが中団に飲まれるぐらいか
-
名前: 投稿日:2019/02/10(日) 23:59 No.565954
雨だからといってメルセデスが作戦を大失敗するとは考えにくいしな・・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 00:09 No.565961
雨のレースが嫌ってのもわかるけどな。雨は自然だから納得できるけど、セーフティカーが嫌い。タイヤ減らして作ったマージン消えて2番手有利とかタイヤ交換のタイミングで有利不利ができるとか意味わからん。
今のタイヤだと雨はハミルトンの走り方がドライ以上に有利。マシン良すぎてつまらないな。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 00:27 No.565966
いつかの富士みたいに見えないなんて可能性もあるし赤旗になることもあるからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 00:35 No.565969
雨で本来の力がーって言うけど雨で速いも遅いもその時の条件でのマシン性能とドライバーの腕の話しじゃん
極端に暑いとか寒いとかと同じでしょ?暑いとタイヤが垂れてマシンの実力が出せないチームがあるから暑い国では開催するなってか?
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 01:44 No.565983
天気にまでケチつけ始めたか
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 02:27 No.565987
BS時代から今のピレリまでウェット状態でのタイヤの作動温度領域を上手く維持できるのがハミルトンだけなんだよね、ダンプ状態でグリップ感をほかのドライバーより10周近く早く感じ取れるので2秒から4秒速い、去年のドイツがいい例だな。
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 06:54 No.565997
エクレストン「良いこと思いついた!」
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 12:34 No.566057
運要素が少しでも入ると嫌悪感示す人F1しか観ない人に特に多いよね
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 14:10 No.566069
※60
ドライバーの腕とかチーム力とか興味ないからな
マシンの優劣しか見てないから不確定要素は大嫌い
給油とか大嫌いなのも不確定要素が混ざるからレースの予想ができなくなるから
最初から最後まで予想できるレースじゃないと嫌なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/11(月) 14:48 No.566078
>マシンの優劣しか見てないから不確定要素は大嫌い
極論言えばホンダの再参戦が悪い
参戦以降、話題はマシン優劣ばっかり
-
名前: 投稿日:2019/02/19(火) 18:47 No.570967
観てる側は面白くてもドライバーとマシンが危険にさらされるのはたまったもんじゃないだろ