-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:03 No.565343
「アストンマーチン」レッドブルレーシングなんだからホンダ要素を前面に出す意味がないでしょ
というかホンダ=白かと言うとそうでもないし
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:04 No.565344
テスト専用カラーとか
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:04 No.565345
そうかホワイトベースか
懐かしい
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:07 No.565346
いいじゃん!
ホンダ、レッドブルさんの下に希望、
TAGはその下で、
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:14 No.565348
白だとレプリカのシャツとか汚れが目立ちそう。
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:23 No.565351
いや、馬じゃなくて牛だしw
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:30 No.565353
今日発表されたトロのレーシングスーツが青じゃなくてネイビーになってたんだけど
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:31 No.565354
白ベース予想 かっこいいよね
実現して欲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:36 No.565356
アースドリーム
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:42 No.565359
まさかのチャンピオンシップホワイトですか?
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:42 No.565360
もしホワイトになってたらホンダが大金払ったなw
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:48 No.565361
ホワイトチョコレート味発売するんやねw
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:49 No.565362
最近市販車でも見なくなったからなあ・・・
グランプリホワイト
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:51 No.565364
影響力のせいじゃなくて良いから変わってほしい。単純に変化の時としてね。
だから別に白でなくてもいい。
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 20:55 No.565365
白いほうが勝つわ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:01 No.565367
作業着だけでいいんだよ白いのは
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:13 No.565368
※13
ぼきはチャンピオンシップホワイトがいいれす^p^
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:14 No.565369
ええやん。かぶせてきそうな可能性があるのは
ウィリアムスぐらいか?
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:18 No.565370
トロロッソのスーツが青→紺に変わってたから
本家が紺→白になるのはわりと現実的な話かもしれない
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:19 No.565371
グンゼのパンツみたいだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:19 No.565372
「このエンジン…(壊れずに)動くぞ」
「エンジンの性能の違いがグランプリの決定的差でないことを教えてやる!」
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:23 No.565376
白や白系じゃ駄目
チャンピオンシップホワイトじゃなきゃ意味がない
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:30 No.565377
白をベースに赤系や青系を差し色
完全にホワイトベースではないか・・・
勝ったな!
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:30 No.565378
限定レッドブルが発売されますね
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:30 No.565379
白黒ハッキリ付けようぜ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:38 No.565383
管理人おもろないで
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 21:43 No.565385
25
黒は元ピンクと決着つけてくれ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 22:21 No.565392
WRCでオジェが乗ってたワーゲンもホワイトベースのブルだったから、そこまで違和感はない。
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:07 No.565405
化物か
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:11 No.565406
シロはなんかレッドブルエアレースみたいな爽やかさやな
下の濃紺メタリックぽいのが好みだわ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:12 No.565407
シロはなんかレッドブルエアレースみたいな爽やかさやな
下の濃紺メタリックぽいのが好みだわ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:12 No.565408
※26
コメ欄そこそこ盛り上がってるぞボッチ君…
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:19 No.565411
レッドブルのロゴに白は似合わんやろと思ったら合うな
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:21 No.565412
32
可哀想だからほっといてあげよう
IQ君のほうが遥かにマシ…
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:38 No.565415
昔のホンダカラーが取り入れられれば、ホンダスタッフを奮い立たせられそう
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:41 No.565416
前半分が白で、後ろ半分が今までの紺がいいかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/08(金) 23:59 No.565419
フェラーリ・アルファロメオ軍団は赤で確定だろうから、
レッドブル・トロロッソ軍団は白にならないかなあ
ルノー軍団(パパイヤ・ワークスも)も似かよった色だし
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 00:10 No.565422
良いタイミング、そろそろイメチェンでよろし
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 00:14 No.565423
昨年もテスト専用のカラーリングとかあったじゃん
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 00:28 No.565426
白とかダサそう...
とうとうカビでも生えたか
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 01:14 No.565430
あのカラーもマンネリ気味だから変えるのもいいかもしれんが
ガラッとカラーリング変わった時ってだいたい低調するような・・・
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 02:15 No.565433
想像してたのと違うカッコいい
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 03:02 No.565435
SFの方のカラーリングにも影響してきそうだし気になるところだね。
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 03:12 No.565436
予想の動画は色が混ざり過ぎてスポンサーの文字が見にくいからないな、テストはともかく複数の色が同じぐらいの面積のデザインは採用されにくい
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 03:18 No.565438
意外とかっこいいかも
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 03:40 No.565441
白旗ですね。
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 05:24 No.565447
34 w
「ホンダF1、エンジンレギュレーションの“グレーゾーン”の根絶を望む」だってよw -f1 Gate
自分の「ホンダ、脳力(IQ、気づき力・・なんでもいいw)が根本的に低い」論を完全に裏付けたなw
ホンダは「脳力の低さ」を棚にあげて、ルール側の厳正さを要求し始めたよw
ホンダはわがままだ。自分らの「体質=脳力」改善に着手せずマイペースを貫き遂にルール側に文句言い始めたw
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 05:33 No.565448
おはよう
このスレで出てくるとは思わなかったよ
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 05:34 No.565449
ホンダは甘ちゃん体質
F1は「戦場」だってことがまだ分かってない。オリンピックのような「公正な競技」の場ではないのだ
何が「F1参戦の目的の一つは、社内人材育成」だ。笑わせるな。国家間の戦争でトライ&エラーが許されるか?エラーしたら死だ。国家は負けだ
トップ3は戦争する気構えで臨んでる。だから強い。ホンダはオリンピックに参加するような心構えだから追いつくのに4年も費やした
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 05:47 No.565450
グレーゾーンの根絶に臨むという事は、当然グレーゾーンに気付いているわけでしょ
気付いてなければこんな事言えないし
トップ3は戦争する気構えで臨んでる。だから強い。ホンダはオリンピックに参加するような心構えだから追いつくのに4年も費やした
これにはほぼ同意するよ
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 05:57 No.565451
50 反応ありがとう
グレーゾーンに気づいて、グレーゾーンを生かすのか生かさないのか。生かすとしたらどのように生かすのか。
それがF1を戦争だと思ってるかオリンピックだと思ってるののかの意識の違い。その次に生かし方で「脳力差」が出る
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 06:06 No.565452
ただIQ君も知っての通り、サイズゼロとかいう訳の分かんない机上の空論のようなコンセプトの中ではやり遂げた方だと思うけどね
メルセやフェラがサイズゼロのPU作れるかどうか疑問にも思うよ
分かると思うけど、向こうは大雑把だからこういう小さい細かい仕事苦手だよね
メルセやフェラだったら断ったんじゃない そんなパワーの出なさそうなサイズのPU作れるか!!って
まあ、ホンダはF1復帰にあたってマクラーレンを利用した側面もあるから強く出れなかったのもあると思うけどね
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 06:38 No.565458
席を離れなきゃいけないんでまた今度ね
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 07:34 No.565460
ホワイトをベース、か
連邦の例の奴だと思ったぜ
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 07:59 No.565461
一見面白そうな感じだけど、中身がないんだよね。
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 09:17 No.565466
中身がない、と思うのは「知識欲だけの視点」だからw
その重要性に気づいてる人間はそう思わない
視野が狭いし浅いw
まあ、「マニア」というのはそういうものだがw
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 11:40 No.565478
もし本当に白かったらX2010JPNカラーだよ
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 11:46 No.565481
ホワイトかっこ悪すぎるからマジやめて
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 11:49 No.565482
ホワイトかっこ良すぎるからマジやって
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 11:59 No.565483
見せてもらおうか、レッドブルのF1マシンの性能とやらを
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 12:16 No.565488
※54
かもしれんぞ「を」をとってみよう。(笑)
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 13:42 No.565510
重要も何も、わざわざ大声で連呼するほどの内容じゃないってことだよ。
大したことでもないことを偉そうに喚いているだけのチンドン屋。
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 17:45 No.565539
青が薄くなってノンカロリーに…。
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 18:02 No.565541
62 >>わざわざ大声で連呼するほどの内容じゃないってことだよ。
大したことでもないことを偉そうに喚いているだけのチンドン屋w
重用だと思っていないから進歩しないwホンダもお前もw
ホンダもそうだし、お前のようなのがいるから、こっちは書き込みたくなるw
ホンダは「レッドブル=脳力と気構えが重要だと知ってるトップ3の一角」に頼るしかない状況は変わっていないw
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 19:15 No.565556
62 具体的になぜ気構えが重要か具体的に「もう一度」w言う
「戦争の気構え」がホンダにあったなら、グレーゾーンを戦力アップに使おうと判断しただろう。その気構えが無かったからオイル燃焼のアイデアを試さず、結局過去4年間上位に絡むことすらなかった。つまり明らかに損をした(仮にホンダが先に試して禁止になったら、MBやFも使えなかった=使うのを阻止できた)
で、脳力の問題でもそうだ。果たして「オイル燃焼」のアイデアがMBやFより先にホンダの脳裏に浮かんだか?今ではMBやFが使って実績を示しているから真似するだけでいいがw
気構えや脳力が重用なんだよ。 わ か り ま し た か?
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 20:23 No.565566
テストだけ白で、開幕したら例年通り、みたいなオチじゃないかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/02/09(土) 20:54 No.565577
もしアストンが口出すんならブリティッシュグリーンになってると思うんだが今までのレッドブル見る限りカラーには口出してないと思う。