-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:53 No.562981
アロンソの才能自体に疑いの余地はないからな。
次は何のタイトルが欲しいんだろう?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:58 No.562984
速いけどチームクラッシャー
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:04 No.562986
来年はハイラックスでパリダカに出よう
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:10 No.562987
良くも悪くも天才で天災だから見てて楽しい、当事者達は大変だろうけどw
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:18 No.562989
インディも八百長なのか?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:24 No.562990
アロンソ頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:28 No.562991
どうぞどうぞF1に関わらないなら好きにタイトル獲ってください
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:28 No.562992
F1ではトップチームからお呼びは掛からないけど
他のカテゴリーでは勝てるチームに入れるドライバーなんだよな
違うカテゴリーを渡り歩いた方が良いのかも
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:29 No.562993
スパ24hも獲って欲しい
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:29 No.562994
インディ500取れたらDAYTONA500も狙っていこう
これですらマリオアンドレッティしか達成者居ないはず
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:39 No.562996
まだWECチャンピオンもあるからなぁ。超短期間でいろいろ取れるとこまで来たってことだよね。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:44 No.562997
スパ24Hもオファー来るだろ
本人も耐久3冠の称号はまんざらじゃなかろうし
チームもアロンソの能力に疑いはないだろうし
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:44 No.562998
インディ500で勝てばグラハム・ヒル(デイモン・ヒルの父ちゃん)以来の快挙だけどアロンソが取ったら価値下がっちゃうかな。
まあ牛乳でも飲んで考えるか。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:44 No.562999
アロンソはどんどん積み上げてるからちょっと意味が違うけど
野球選手の成績で「10年連続20本塁打」→「12年連続ふた桁本塁打」→「15年連続本塁打」っていう紹介みたいな虚しさしかないわ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:46 No.563000
インディは運が半分以上締めるからどんなに速くても勝つの難しい部分あるけど
アロンソならやれるんじゃないかと思える
琢磨が勝った時もアロンソのエンジン壊れなければ勝ってた可能性は十分ある
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:53 No.563007
今年アロンソがインディ500を制覇したら、ホンダは涙目だろうな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:55 No.563009
複数ドライバーでシート共有する耐久で連勝してるのに
まだチームクラッシャーとか言ってる雑魚がいるんだね。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:09 No.563013
結局勝てるクルマ用意してあげることが最大の手懐け方なんだな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:17 No.563014
大後輩のハミにすら言及されてるのに今更何言ってんの
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:17 No.563015
オーバルでは接近戦がし辛い現行マシンでは厳しいと思われるな
ひじょーにクレバーで慎重なドライブが求められる。ハッキリ言って逆だろ
逆にロードストリートなら勝つチャンス多いと予想する
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:20 No.563016
オーバルでクラッシュゲートは勘弁な。
マジで死人がでる。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:24 No.563017
みんなアロンソどんだけ嫌いなんよ。
元F1トップドライバーが他カテ蹂躙するとか夢とロマンやろ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:30 No.563018
ここはアロンソがインディ500勝ったら
琢磨の事を忘れてインディを貶しはじめそうなやつらばかりだし
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:30 No.563019
ニュルブルクリンク24Hはそんなに名誉得られる大会じゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:32 No.563020
インディ500で地獄に落ちそうw
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:53 No.563024
西宮神社の福男選び出てくれ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:54 No.563025
クラッシュ要員として既にエリクソンが送り込まれている。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:59 No.563028
アロンソは数年同じチームに居て勝てないと、チームクラッシャーに成るんだよ
勝てるチームを渡り歩いているうちは大丈夫
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:00 No.563030
アロンソ「俺様を舐めるなよ!」
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:05 No.563033
なんかに邁進してないと死ぬマグロみたいなもんなんだろな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:11 No.563035
そんなもんアロンソを何年使っても勝てないチームの言い訳だろ。
負け犬の言い訳を真に受けるなんて、
もしかして普段から言い訳ばかりしてる人?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:12 No.563037
何にも邁進せずに腐ってるクズよりは百万倍マシな人生だな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:20 No.563039
言葉が汚いね。類は友を呼ぶか。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:25 No.563040
出た!
「どっちもどっち!」
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:27 No.563041
アロンソって言われるほど問題ある人じゃないと思うけどな。
確かにチームを批判したりはするけれど、チームメイトとのトラブルは少なかったし、レース中にラフな行為や反則もあまりしなかったし。
シューマッハはレースではラフなことをしまくったけど、チームを批判するようなことはしなかったから、チーム側にとっては扱いやすかったんじゃないかなと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:46 No.563043
グロージャンかマグヌッセンに勝利への貪欲さを持たせたらミハエルになるのか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:51 No.563044
はいはいそうですね。
アロンソが勝てないのは全てチームが悪いんです
アロンソはこれっぽっちも悪くありません
全てはチームの責任です
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:09 No.563049
そうだよ。アロンソは才能があるよ。
チームをかき乱し破壊する才能がね。車の状態をフィードバックできない才能も持ってたね^^
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:12 No.563051
ぶっちゃけ才能的にはハミルトンとアロンソどっちが上なんだ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:22 No.563052
※38
そのフィードバックも昨今のF1でどこまで?って話なんだよなあ
あのフェラーリとあのマクラーレンでしょ?
アロンソにチーム自体をゲインする力はなかった様だけど、おたくの言う様にチームを間違えたのかもね
グレーな部分についてはここは皆さも自分の希望が事実の様に話すからアチコチにちらばっちゃうんだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:24 No.563053
アロンソはホンダボロクソの件含めて大好き
トヨタのこともボロクソ言っていいのよ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:57 No.563058
生粋のホンダファンだけどアロンソは素直に凄いと思う。
だけどインディ500はまた別物かな。
前回はアンドレッティの体制ありきであのポジション走れてた訳で…耐久ともスプリントとも異なる競技だから、どこまでやれるのかは興味深い。
しかも18年からのパッケージで500はまだ走った事無いだろうし、後方に下がった時の処理の仕方については未だ未知数だからね。
まぁ今年の500もどうなるか楽しみの1つかな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:02 No.563059
ブリとつるんで政治的駆け引きを覚えたのがマイナス要素に
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:06 No.563061
アロンソは、ちゃんと勝てるお膳立てを整えてやれば出来る子ですよ
ドライバーとしての仕事はしてる
ただ、F1には要らない子になっただけでね
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:16 No.563064
希望ってまるでここが発祥のように
ちょっと探しゃいくらでも出てくるだろうが・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:35 No.563068
夢がどんどん叶っていくな。人生わからんもんだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:50 No.563075
アロンソはレーサーとして神だと思うわ。どのカテゴリーにスポット参戦しても即座に対応して圧倒的な速さを見せつけて優勝してしまう。インディ500優勝してトリプルクラウン達成して欲しい。勝つチームドライバーが限定されてるような今の F1に価値などないからな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:53 No.563076
※24
ニュル24時間は他のレースと比べるとまだ歴史が浅いんだわ。
個人的にはル・マン、デイトナ、スパとニュルで4大耐久レースでも良い気はするがな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:56 No.563078
22
心配すんな!ホンダ民一人が掲示板に張り付いて何度も連投してるだけやから
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:13 No.563081
アロンソって単独でドライブするレースだと、もう勝てないんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:20 No.563084
カーオブザイヤーも夢じゃないな!
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:21 No.563085
49
妄想って素敵♡
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:27 No.563086
他カテのタイトルとF1のシートのどちらかを選べるならF1のシートを選ぶドライバーの方が多いと思うが
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 23:52 No.563110
今の F1で幾ら勝とうが大した評価にはならない。
F1の全盛期とも言われるv10時代に、シューマッハ時代に2連覇で終止符を打ったアロンソこそ伝説。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 23:59 No.563113
52
おっ。早速食いついてきたホンダ民チッス\(^o^)/
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 00:14 No.563114
デイトナ24時間の放送中中嶋一貴がスタジオでアロンソのこと聞かれてたけどWECのトヨタドライバーの中で一番喋らず淡々とチームからの指示に応えるだけって言ってたな
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 01:31 No.563120
他人からの評価がめちゃめちゃ分かれてしまうのが答えだと思うけど
んー、本人が気持ちいいんならいんじゃないすか
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 01:59 No.563131
エッチ狂が涙目になってて可哀相になってきた
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 02:52 No.563134
なるほど、ヘンダイの事か。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 05:18 No.563137
ここアロンソ信○が張り付いてるなw
もっとやれw
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 06:06 No.563138
チーム郷でアロンソが鈴鹿10時間走るかもしれんな
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 07:25 No.563142
もっとアロンソをくれ――
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 09:11 No.563152
何かもすっかり「過去の人」の雰囲気だな。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 09:45 No.563157
アロンソに行けるところまで行ってほしいわ、ダカールもテストをするらしいし
もし、遠い15年、20年先に、トヨタがF1に再びってなったら
マキネン的な感じでトヨタF1のチームプリンシパルを務める
とかでもいいのよ。
だからアロンソにはしばらくトヨタで好きなように遊んでってほしいわ。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 10:22 No.563166
インディは腕と速いマシンがあれば勝てるって訳でもないからなあ
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 10:44 No.563173
※17
共有(耐久)と、となりにもう一個単体で居る(F1)のは違う。
だから壊してきたと言いたいわけじゃないよ。たんに違うよって。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 10:51 No.563174
>ホンダは涙目だろうな
そのとおり。そうなったときにその波に乗れないのが痛いのは百も承知だろう。
あの豚マクラーレンとまた握手しない決断にいたったのも、その結果どうなろうともしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 11:35 No.563178
まだまだ足りない
もっともっとアロンソをくれ―
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 12:36 No.563198
アロンソほど毀誉褒貶あるドライバーがいるだろうか、いやいない
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 13:18 No.563216
真面目にやりゃいつかは取れるでしょ。
今年みたいにスポットででやってるうちは無理。
トリプルクラウンはグラハムヒルがすでにやっているが、それに加えて3カテ制覇ならまさに前人未到。狙う価値は十分にあると思うが。
そのためにもぜひフル参戦を。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 13:45 No.563222
まあ雑魚カテで頑張れよw
F1復帰なんて到底無理だからな
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 15:17 No.563231
アロンソがなんでデイトナ24に参加したか?
それはインディ500挑戦に少し手も有利な条件で参戦したいから
いくらマクラーレンの後ろ盾があっても、アメリカのインディは特別
ぽっと出の新規チームで勝てるワケがない
なので、アメリカの有名レースを勝つ事で、インディ500へ向けて有利なものを引き寄せるため
今年がダメでも、来年以降インディのどこか有名チームとタッグ組めばいつかインディ500で勝つ道をつけられる
2017年、インディ初挑戦であそこまで走れたのはアンドレッティ・チームという経験豊かなチームだったから
そういう有望で経験のあるチームを引き寄せたいから、アメリカのレースであるデイトナ24に参加した
もちろん、望むのはホンダエンジンを使ってない有名チームだ
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 15:27 No.563233
そして勝てないとストレスがたまりF1の時と
同じ騒動に…
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 18:08 No.563261
F1じゃなくてもアロンソファンの為にこういうように他のカテゴリーでもとにかく元気に意欲的に走っていると良いよな
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 18:52 No.563274
Indy500のためにわざわざデイトナに参戦なんかするわけねえ。
2017の時点で既に大歓迎だったじゃねえか。
テストから生中継で盛上がる。
プラクティス走ればドライバーがみんなコースに出てきて一緒に走りたがる。
レーシングモンスター様だぞ。なめんな。
-
名前: 投稿日:2019/02/01(金) 00:58 No.563373
75
残る1つはインディ500だけ
全部アロンソの計算ですよ
ターゲットはアメリカのレース界で「有名」になること
有名になればインディ500を走る有利な条件を得られる
-
名前: 投稿日:2019/02/01(金) 11:45 No.563433
ホンダ以外でインディ勝つならペンスキーしか選択肢無いんだけど
アロンソはペンスキーに乗れそうなのか
-
名前: 投稿日:2019/02/01(金) 17:25 No.563485
アロンソは勝って当たり前のドライバー。マシンが良ければとっくに勝利できている。
それだけに勝てるマシンを用意できなかったマクラーレンとホンダは罪でかいよ。
ベッテルとライコネンも同じ。
速いマシンに乗せて勝てないドライバーは悪いけど、勝てるドライバーなのに勝たせられないチームはもっと悪い。
-
名前: 投稿日:2019/02/02(土) 00:30 No.563593
周りのせい、環境のせい、自分以外のせい
凄いな 子供もびっくりだ
-
名前: 投稿日:2019/02/04(月) 19:27 No.564273
たまたま速いマシンに乗れただけでセナやシューマッハとは格が違いすぎてアロンクソは低すぎる