-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:54 No.562935
マジか・・・
日本企業の関わりが減っていくのは寂しいねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:55 No.562936
曙ブレーキといえば新車情報
カルソニックカンセイあたりが買うとおもしろそうだが
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:00 No.562937
※2
カルソニックにそんな金あるかな?
無いんじゃないかぁ?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:09 No.562940
そうか、F1なんてやっている場合ぢゃないな。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:14 No.562941
曙が撤退したらF1に残ってる日本って何があるんだ?
アライヘルメットとNECのメキシコ支社くらいしか思い浮かばないんだが
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:17 No.562943
エンケイ、Kenwoodあたりは残るだろ。両方ともマクラーレン関連。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:18 No.562944
※5
ホンダ・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:20 No.562945
マクラーレン…
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:21 No.562946
そういやマクラーレンについてたNTT-Comって結局どうなったんだ?
スポンサーリストから外れたってのは聞いたが
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:24 No.562947
車検対応、1podキャリパーを対向4podに換装できるキットを安く市販化するんだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:31 No.562948
※3
最近もマニエッティ・マレリ買ってるぐらいだし、親会社のファンドに頼めば資金はなんとかなるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:38 No.562949
マクホンの調子悪いときも、
他より深いところでブレーキができるからそこだけは良いって
アロンソとかバトンが言ってなかった?
どうするんだ??
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:47 No.562952
※10 生産は中国工場。
スミンボみたいにロゴだけ曙のならどう?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:52 No.562953
スーパーGTでも曙の水冷キャリパーとか使ってたような
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:13 No.562955
アメリカの整備動画だと曙のパッド絶賛されてんのにおかしくね?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:37 No.562958
売り上げに大差がないなら、納入価格の約定とか原料価格の約定で大損したんだろうけど。
マクラーレンは言い訳ができて良かったじゃん。車体に他社ブレーキがマッチしないとか言えるし。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:54 No.562960
米国の輸入鉄鋼の関税引き上げがこんな所で影響してくるとは・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:56 No.562961
日立のHDDみたく粘ってものにしたのもあるけど
バブル期から海外M&Aて上手く行かないのおおいよね
見るも無惨な東芝のウェスティングハウス買収&売却とか
無借金経営から転がり落ちて絶賛負債拡大中な武田のジェネリック買収とか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:00 No.562963
f1見てるけどブレーキ屋のことなんて全然知らなかった
みんな詳しいんやね
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:06 No.562965
純利益減ってもまだ黒字じゃね?なんで潰れるの?
教えて偉い人
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:08 No.562967
米国で自動車メーカー向けの受注が減少し、資金繰りに行き詰まったのが主因とみられる。
アメリカ市場ってやっぱり重要なんだな
筆頭株主のトヨタ自動車に出資を打診した様だから
なんとかなるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:30 No.562970
※19
PU以外の分野にも日本のメーカーがいるんですよ~ プラグとかホイールとか無線とか・・・
レースカーを作る工作機械も日本企業が提携してたりします
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:42 No.562972
エアバッグのタカタといい、アメにやられるよね。
トヨタ様が守るしかない。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 15:59 No.562975
※22
ハースはさすがに自社の使うと思うが、他だったらWECのポルシェにロゴが出てた、DMG森精機使ってないか?
とりあえず森精機自体はレッドブルにスポンサードしてるらしい(Wikiより)し、GS YUASAはもう辞めたんだっけ?
佐藤琢磨がCM出てるNGKのプラグも、使ってるチームとかありそうだね。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:17 No.562976
トランプ政権の影響が出てきたか?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:18 No.562977
※21
トヨタにはアドヴィックスがあるから曙はさほど重要じゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:19 No.562978
曙もエンケイもケンウッドもマクラーレンだったよね
NGKは今はフェラーリだったかな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:24 No.562979
曙は自動車以外もやってるしトヨタが投げても他が買うだろう
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:58 No.562983
曙の品質の高さは定評あると聞いてただけに残念なニュースだ
これでF1のブレーキはブレンボとカーボン・インダストリーだけになっちゃうのかね
フェラーリがフェロードのブレーキ使ってたとか大昔の話だな…
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:00 No.562985
北米のFTAの変更で、カナダやメキシコは部品の国産化をしないと関税が上がることになったから、影響が出てるんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:12 No.562988
※29
それってブレーキディスクだけの話じゃね?
ブレーキシステムといってもパッドやキャリパーとかマスターシリンダーとか色々あるよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:31 No.562995
枕は貧乏神?
新幹線が困るからアドウィクスと合併させてよトヨタさん。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:47 No.563001
いろんな分野で「日本市場だけでは食っていけない」「海外市場で勝てるわけでもない」が起こってるなあ
せめて前者だけでも何とかならんのかな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:47 No.563002
これに関しては枕は関係ないし曙が勝手に自爆しただけ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:48 No.563003
地方にある工場の従業員、大丈夫かな?
優良企業の社員と地元では思われているだろうに・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:49 No.563004
※33
そういう意味では自動車分野が日本の最後の希望だし、最終防衛ライン
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:51 No.563006
世界経済が貿易戦争始めたら内需が弱い日本は真っ先に死ぬわ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 17:53 No.563008
またまた中国資本に買われていくんか?
なんかもう国力の概念がここ5年で感覚がおかしくなるくらいガラガラポンだな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:37 No.563021
トヨタはアドヴィックス持ってるからいらね
タカタを切り捨てたホンダが助けるわけがない
ということで中国行きかな?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:56 No.563026
曙はワイハーやろ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:11 No.563036
新幹線が困るならJR東海が買えば良いんじゃ無い?日本車両だって買ったんだし。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:17 No.563038
昔はアメリカのデルファイが筆頭株主だったし
ボッシュが2位だったりもしたし
アメリカやドイツもあるかな
フランスが日産を使って買いに来るかもしれんが
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:53 No.563045
※37
日本が内需弱いってどこのお花畑だよw
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 19:56 No.563046
ああ、それって韓国人だなw
otonarisoku.com/archives/52765504.html
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:05 No.563047
曙って家族経営が酷いらしい
そういう企業はやがて終わるよ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 20:40 No.563056
ドイツの大企業は家族経営が多いけどな
家族経営を叩くのは乗っ取りたい銀行屋が金でそういう記事を書かせてるせいだろうな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:05 No.563060
トヨタにはアイシン系のアドヴィックスがあるし、守る必要性もなさそう
大丈夫かな……
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 21:41 No.563072
曙が倒れたら羽生市には大ダメージ
トヨタ、日産系で悪くないイメージだったけど、アメリカではそうでもなかったのか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:48 No.563090
*5の方
you must be kidding ... H***a
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 22:58 No.563097
簡単に言うと、純利益 = 売上高 - 原材料費 - 販管費 - 税金 だから、
売上高が前年同期比7.1%減の1264億円、純利益が89.4%減 との事だから、
原材料費の高騰だけで9割も落ちるのかどうか、、、
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 08:37 No.563148
あのハミルトンが最強って言ってるブレーキだし政府は絶対守れ
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 12:41 No.563200
俺たちのブレンボ信仰もひどいよな
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 17:24 No.563251
曙ってTMSにもよく出てるけど担当の対応酷かったしやる気無ぇ奈とは思ったわ
あまりアフマケでも聞かないしねー
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 21:52 No.563312
曙の創業家から切り離さないとホントにやる気がなくなるくらいにヒドいらしいよ
中にいた人に聞いた話
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 22:44 No.563336
F1までやってる会社なら
どっかが買い取るか合併して生き残るだろ
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 23:43 No.563357
※35
数年前うちの親が岩槻工場の食堂で働いてたけど解雇された
何かの部門が移転するから、そっち行くか辞めるかみたいな話されたようだけど、一体何があったんだろ
「ねえ、車買う気無い?」って聞かれたけど、悲しいかな俺にはそんな収入なんて無い
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 23:51 No.563359
マクラーレンはどうするのだろうか 金融支援による再建で特に変更はなければ良いが ただでさえスポンサー探しが難航して大苦戦している訳だし
-
名前: 投稿日:2019/02/01(金) 13:29 No.563457
ハイブリッド(回生ブレーキ)車はブレーキが殆ど摩耗しないからねえ。
ブレーキ屋さんはお先真っ暗だよ。
-
名前: 投稿日:2019/02/07(木) 13:44 No.564991
ヤマザキマザックをわすれないでくれ・・・