-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 06:18 No.562899
まだトロロッソ以外どこも通過してなくね?
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 07:40 No.562908
フェラーリは通過済み
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 07:45 No.562909
「Red Bull」の赤文字、白の縁取りあった方がカッコよかったと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 08:01 No.562911
※152 RB13もチリトリなんですが…ほんとF1スレの住人は目が見えないジジイばかりだな。ハズキルーペでも買えよ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 08:11 No.562912
新車発表はまだ秘密って言ってることに対して何故クラッシュテストの話になるのか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 08:21 No.562913
坊やだからさ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 08:26 No.562914
ニューエイ本気やん=本当ニューエイのマシンには期待したい
はたしてどんなマシンが出来るのか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 08:45 No.562916
本気のニューウェイが作った尖りまくりのマシンに天才ドライバーな乗るとタンブレロであああああ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 09:08 No.562918
※4 違いがわからないのはジジイばかりじゃないんだよ。むしろジジイのが細かい違いにうるさそう。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 09:30 No.562922
※8
あれは空力よりサスが…
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 09:49 No.562924
白赤なったらかっこいいけどな
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:07 No.562928
レッドブル缶のシルバーの代わりに白を使うのはアリだと思うの
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:18 No.562930
白ベースのやつが一番かっこええですわ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:20 No.562931
クラッシュテストの人形の首やばいな 首と肩を鍛えててもあれだけ伸びちゃう
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:28 No.562932
レッドブルのファンじゃないけど、RB1 RB3 RB5 RB6のが目にやさしくて分かりやすいレッドブルらしいカラーリングだよね
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:33 No.562933
つや消し好きだけどな~
人それぞれか
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 11:51 No.562934
つや消しがダサいって言ってるヤツってセンスないんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:00 No.562938
※14
その為のHANSさんなんやで~
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:06 No.562939
白ベース良いよね。
PUメーカー変更する年だし、カラーリング変更するチャンスの年だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:15 No.562942
フェラーリとマクラーレンはクラッシュテストに合格してるはず。
レッドブルがMP4/18みたいにならなければ良いな。ならんと思うが。
レッドブルのつや消し塗装はかっこいいと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 12:43 No.562950
つや消しかっこいいよね、
日本ではESSO&MOBILがENEOSになったんでENEOSのロゴも入れて欲しい、
あと18日でテスト開始、
F1速報記事で山本部長、始めからガンガン行くって言ってたんで楽しみ!
たのんまっせ!がんば!
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:23 No.562956
よ~し!ガンガンぶっこわして行こう!
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 13:47 No.562959
レッドブルは2月19日でOK?
だとすると、後はメルセデス・ハース・ウィリアムズか
さあ、ドキドキする期間がやって参りました
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:03 No.562964
クリアアウトの好き嫌いはセンスではなく感性の話だよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:07 No.562966
ルノーがフェラーリやメルセデスに並ぶ最新鋭のテストベンチ運用するが
走行時に出るトラブルを未然に防ぐ為に導入したルノーに対して
ホンダ大丈夫か?PUは出来たが実走時に出るトラブルはわからんみたいな事言ってたが
赤牛の新シャシーにPU組み込んだらまたオシレーション問題出てきて
本来のパフォーマンス出せずにパワー抑えるとかやめてくれよマジで
フェラーリやメルセデスのグレーゾーンを知っているブコウスキーがルノーにいるのが不気味だわ
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 14:35 No.562971
カラーリングはそんな変わらんやろ。
レッドブルのイメージカラーで塗りつぶさんと、何のためにF1やってるんだって話になる。
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 15:07 No.562974
クラッシュテストがどうのよりパッと見て分かり易いような
新ルール対策がマシンのデザインに入ってるんだろうなあ
だからパクられ対策として開幕テストまで見せる気がない辺りか…
逆に言えばシーズンに入って即パクれれば
対策が甘そうなルノーやマクにも序盤ジャンプアップのワンチャンスがあると
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 16:43 No.562980
86のはアウディかポルシェのエンジン積んでそう
-
名前: 投稿日:2019/01/30(水) 18:00 No.563011
だからマットとクリアを使い分けてるんだろ
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 09:55 No.563158
そういえば昔クラッシュテストやりにイギリス行った時にチャーリーホワイティングと話した事があるんだけど、「昨日テストしたF1チームのモノコックはexplosionしたよ」って笑ってた。
-
名前: 投稿日:2019/01/31(木) 12:16 No.563193
86のどこがいいのかさっぱりわかならい…