-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:38 No.562103
まさかのツンデレキャラw
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:40 No.562104
アーバンテサンバインは弱禿と仲良かったからな
毎回、ご意見番的な立ち位置からの発言が大体一致してる気がする
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:41 No.562106
アーバインって確か、ベッテルがレッドブルで無双してた時も、一貫してディスり続けてたよね?
直接的にベッテルがアーバインに何かしたとかではないけど、ビルヌーブがホンダを一貫してディスり続けてるのと結局は同じ類だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:42 No.562107
アーバインごときがと言える立場ではないけど
敢えてひとつ言うとアーバインのそういうとこすき
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:44 No.562108
まぁ何と申しましょうかF1マシンに乗ったことも触れたこともない俺たちより偉そうに言う権利はある。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:46 No.562109
投資家のおじさんにインタビューするとか話題欲しさに記者もちょっと迷走してるな
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:47 No.562110
gate情報だからあれだけど、セナよりもシューマッハの方が偉大だと発言してたみたいだね。
本当だとして読んでみた感想としては、セナとの鈴鹿の一件の恨みだとかを引きずってる感はあるけど、結構説得力あるようなこと言ってたね。
鈴木亜久里がシューマッハのことをなぜ尊敬してるのかと同じような内容だった。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:53 No.562111
アーバインはベッテルより結果だせるタイプ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:53 No.562112
バナナ兄貴じゃないですか!
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:54 No.562113
タイトル空白で遊ぶ管理人に草
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:59 No.562114
黙れアーバンとかいうおっさんF1好きなら誰でもわかってるわ
刹那的なベッテルがかっこいいし好きなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:59 No.562115
この人は「俺が走ってた時代が、一番レベルが高いF1だったんだぜ~」って言いたいだけ
最後の安全性追求が行き過ぎて詰まらなくなったと言う意見には賛同するけどね
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:06 No.562116
怪我で戦線離脱して復帰した顎に散々フォローしてもらったのに結局力不足でチャンピオンになれなかったアーバンテサンバインさん
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:14 No.562118
話ずれるけど、やっぱり「アーバンテサンバイン」というワードは、過去のF1実況の中でも伝説だよなぁ笑笑
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:15 No.562119
それでアーモンドさんは何回チャンピオンとったんです?
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:15 No.562120
セナに殴られたというすごい勲章を持ってる人だからそのくらい言ってもOK
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:25 No.562122
殴られたはデマじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:27 No.562123
別に殴られてはいないのに殴られたアピールしまくって本当扱いにしようとしてたってオチのはず
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:30 No.562124
アーバインごときがと言ってる人って「批判対象より下の人間に批判する資格は与えられない」と言ったも同じだから
当然F1ドライバーの悪口を一度も言ったことがないんだよね?
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:32 No.562125
典型的な老害
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:34 No.562126
アーバインの一人称が『私』で翻訳されているのに時の流れを感じる。
当時の記事を読むと大抵『俺』だったような気がする。
それこそ『俺様』とか言いそうな口調で翻訳されていたよな。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:36 No.562127
何いきなり真面目ぶってんだ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:37 No.562128
99年にあんだけ贔屓されてもチャンピオン争いに敗れた敗北者のアーバインさん!?
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:39 No.562130
一芸もなくチャンピオン争いのレベルに無かったドライバーが何言ってんだか
まるでFE行きになったドライバーみたい
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:44 No.562131
記事を見ると至極真っ当な事言ってるけどな
相変わらず見出しだけ見て踊らされてる可哀想な人だらけのようだけど
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:48 No.562132
ふーんあっそ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:54 No.562133
キュウリオタは他を全員下に見て〇〇ごときがって言っとけばいいから楽なもんだな
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:54 No.562134
真面目おっさんおつかれ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:12 No.562137
ここで多く見られるベッテル評と同じようなこと言ってるじゃん
でも君らって意見が同じならそれはそれでガタガタ言うのな
同族嫌悪ってやつ?
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:13 No.562138
間違いなく予選一発はハミと並んでトップクラスだし、1周目で逃げられれば手を付けられない速さあるんだよな。バトルやらかすだけで
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:15 No.562141
ベッテルは2014年が痛かったけど合わないマシンで善戦してたと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:42 No.562145
※30
逃げ切り時はハミより速い気がする
想定外の雨には弱いけど、タイヤ保たなくてもなんとかしちゃうし
去年のバーレーンとかはベッテルじゃなきゃ勝てないレースだった
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:43 No.562146
確かにシューマッハは安定してバトルが上手かった。
抜かれそうになったらぶつければ良かったのだから、そこは誰にも負けなかった。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:47 No.562148
逃げ体制のベッテルは誰にも止められんよ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:59 No.562150
投資家ごときに言われたくないわな
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:00 No.562151
あのミハエルをポチにしたのにそれでもチャンピオン取れなかった奴が何言ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:16 No.562154
まあ言ってることは間違ってない てかここで散々言われてきてるしなw
もう少し車に乗ってる時にイライラしなきゃハミルトンとも戦えるようになりそうなんだがなあ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:23 No.562155
ここで多く見られるベッテル評と同じようなこと言ってるじゃん×
↓
多くは見られない。特に酷いいつものアンチベッテルが一人で何回も連続で投稿したり各カテゴリーで必死に話を持ち出して何回も主に一人がコメントしているだけ
根拠
1匿名を良いことに絶対に名前を書かない=いざという時に管理人に調べられるとまずいからな
2過去については2014年を言う。その際リカルドが残念ながらベルヌュとクビアトの二人に負けてしまっていることには絶対に一切触れない。とにかく2014年のことだけをひたすら連呼。
3さすがに他の人達にも知れ渡った為最近はあからさますぎで減ったようだが記事が古くなるとまるで結論かのように忘れた頃にベッテルを酷評して記事のコメントを締めくくる
等
ここまで同じことがおきるのは特に酷いアンチベッテルが一人だけで何回も連続で投稿したり各カテゴリーで必死に話を持ち出しているからと馬鹿じゃないなら考えざるおえない
あまりにもしつこくて一方的で酷いのはさすがに読んでいて見過ごせないし、今のホンダやマクラーレンと違って、厳しい中(当時のF1GPニュースにおいて川井ちゃんいわく発端はウェバーの2011年イギリスGPのチームオーダー無視からの2012年タイトル決着戦にも関わらずのウェバーの厳しいスタートといい、それで2013年にはベッテルも遂に限界でマルチ21→言い方をかえればマルチ21になるくらい当時のレッドブルはだいたいイコール扱いをしていた。)この中で史上たった3人しかいない4連覇の結果をしっかりと出している訳だし
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:32 No.562158
ベッテルが4回チャンピオンになってるのは紛れもない事実だし、その間ウェーバーは一度もチャンピオンになれなかったんだからマシンだけが良かったわけではない。
過大評価ってのは一度もチャンピオンとった事が無い奴に使いなよ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:44 No.562160
まぁ一芸あるだけいいじゃないか。アーバンテは所詮一芸を奪われたベッテルにすぎん。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:53 No.562161
アーバインがタイトル獲得してないから、黙れ的意見なら
ここの投稿全て黙れになってしまうので、アーバインの意見
には同意ですね。ベッテルが4回獲ってるドライバーにしては
ミス多過ぎだと感じました。矢張りニューウェイ作以外のマシン
でタイトル獲得して評価を高めて欲しいなと思います。
私はベッテルのファンでもないですが4回獲った後にリカルドに
ボコられているのを見て哀れさが気の毒に感じました。
あの件が無ければここまで酷評される事も無いでしょうか。
それにしても、当時この件が一番信じられなかったのは
レッドブルの方だと思います。
ベッテルお前マシンのおかげだったんだなって。
昨年のベッテルを見てるとそうなのかなと感じました。
ベッテルに期待したいのは引退前にもう一度リカルド
とチームメイトになって欲しい事です。
絶対にベッテルはしないでしょうけれど。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 02:53 No.562165
アーバインは相変わらずだが言ってる事は基本的には間違ってない
ヴェッテルはPPスタートかスタートでトップに立って逃げ切れる展開なら強いんだけど、バトルに弱いというか変なミス多いのは事実だし
特に2017年後半から今年は何とかしなきゃと焦り過ぎて犯したミスが多過ぎたからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 02:55 No.562166
そもそもアーバインが言うまでもなく、ベッテルを史上最強のドライバーの一人と評価している人間なんて皆無だと思う。
ベッテル自身は過大評価も過小評価もされていない。
ただ4回チャンプを取ったことが過小評価されているだけ。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 04:21 No.562169
シューマッハに助けられてもチャンピオン取れなかった言われてるけど
最後の最後でシューマッハが妨害した説あったよね
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 04:30 No.562170
※27
なんていっても4回チャンピオンですから
棚ぼたにしろマシンが良かっただけにしろ偉大なことであることには違いないんでw
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 05:06 No.562172
あのシューマッハのやる気無い鈴鹿での走りは忘れようにも忘れられない。
ヘアピンでエイペックス外して走ってたし。まあ、そういう奴だ。
今は報いを受けてる。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 05:09 No.562174
最強のセカンドを舐めるなよ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 06:06 No.562177
実際の予選の速さや優勝回数やチャンピオンの回数を無視し、チームメイトにたった1シーズン負けたのを力関係にするのなら、ベルニュ、クビアト、リカルド、ベッテルの中ではベルニュとクビアトがリカルドよりも上、リカルドはベッテルよりも上のドライバーという事になり、ベルニュとクビアトがベッテルよりも上という事になる。実際にはベルニュはトロロッソをクビに、クビアトはレッドブルからトロロッソに降格させられてクビ、リカルドは実質セカンド待遇をされてレッドブル出ていく程度のドライバー。ベッテルもバトル下手くそのそんないいドライバーじゃないけど、少なくとも実績の上では他の3人より上。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 06:48 No.562178
4回タイトルは恵まれすぎって思考でしょアーバインも強烈アンチも
車が速かろうがまぐれだろうが4回はなかなか至難の業
俺は近頃のベッテルへの批判は敬意が足りんだろと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 07:54 No.562182
>ヘアピンでエイペックス外して走ってたし
それがセオリーなんだけど?
カートすらロクに乗ってないニワカオタクが
シューマッハの走りにケチ付けるとか失笑物だわ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 08:56 No.562186
※46
鈴鹿のヘアピンはエイペックスだけが最速ラインではない。エイペックスを取るか取らないかは重要じゃないコーナーという事だ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 09:11 No.562188
アーバン手は人を見る目だけはある。「一芸しかない」という表現も秀逸。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 09:13 No.562189
クイーンのフラッシュゴードンのテーマ良かったな。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 09:16 No.562190
序盤でトップに出て逃げ馬の展開にはめっぽう強くチャンプ経験者として申し分ないが、反面、競り合いやバトルを制したり、状況によってはいったん冷静に引いて多くのポイントを持ち帰る判断をすることにおいてはもっとよくなる余地がある
そういう意味ではアーバインの言ってることはあながち間違ってないと思う
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 10:17 No.562192
まあ今年はこういう前評判を吹き飛ばしてくれることを期待したいね
ハミ優勝ありきだと面白くもなんともないし
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 10:49 No.562196
貴様が言わんでもいいだろだな
あら探ししかやることない年寄りが
一芸しかないとか悪意しかないアドバイスでもなんでもない
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:18 No.562201
見出しに踊らされてるなんて話あったけど
そもそも記事になるって事は聞きに言った奴が居るって事だからな。
アーバインごときが~って言うけど聞かれた事に答えるのは普通の事だよ。
そこにケチつける奴はアーバイン自身じゃなくてインタビューした記者にでも言えよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:19 No.562202
49
最近のベッテルへの批判は敬意が足りない?
↑何言ってんだお前はw 昨年のベッテル自身の自滅見てない奴か?あれだけクルクル回ってポイント取りこぼしてる奴を逆に擁護出来んのか?どんな神経してんだ?俺はベッテルファンだけど流石に昨年の自滅の多さを見るととても擁護出来ないわ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:33 No.562204
なぜか日本ではヴェッテルびいきが多い?のかわからんけど、
ヨーロッパではここのヴェッテルアンチが可愛い位アンチひどいけどな
今年はヴェッテルは本当に勝負の年というか瀬戸際だよ
去年のように凡ミスを5~6回繰返して自責でレース失ってたら
4回チャンプとれたのはニューエイのおかげという評価が定まってしまうよ
俺たちが同じように5回ぐらいミスしてタイトル失ってさえもそうなるだろうね
他よりも優秀なマシンでPP取れれば勝率高いけど、競り合うとルーキーみたいにやらかすドライバーが4回もチャンプ取った偉大なドライバーなんだぜ!って言われても
素朴に首ひねるだろ?
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:38 No.562206
ベッテルなんかに4回もチャンプ取られたって真面目に黒歴史だろ
あの時期はマシンもクソダサかったし
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:39 No.562207
擁護しなくていいよ
敬意がないのはベッテルファンじゃないから
記者に聞かれから?そんなことしらんがななんで記者目線でコメしないといけないんだよw
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:58 No.562208
アンチの意見、見て改めて自分がベッテルファンだなあって思ったわ。
ありがとうアンチ。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 12:25 No.562212
俺たちのフェラーリが原因だけなら、ここやマスコミ、海外のアンチ勢、今回のアーバインのようなご意見番たちによるこんだけのベッテル批判にはならないことは間違いない。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 12:33 No.562214
あっそ聞き飽きたね 批判は理解してる
本人ならなおさらだろ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 12:41 No.562218
後方でくるくる回りライコネンが譲っても前方でくるくる回る。
サンバインの言ってる事は全然間違ってないな。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 12:47 No.562220
アーバイン含めてアンチはいつまでも同じことネチネチ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 12:56 No.562224
まだかな?お得意の発狂コメ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 13:01 No.562226
発狂しないだけアーバインはまだましだなwつまらんけど
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 13:09 No.562228
ハミルトンだって枕末期の遅い車の時は
全然パッとしなかったしな
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 18:51 No.562277
鈴鹿のヘアピンに限らず高低差のある登りの急角度のコーナーはイン側程勾配がキツくなるからエイペックスを通るラインが必ずしもレコードラインになる訳じゃないぞ。
コーナリングスピード、回転数共に極端に低下した状態でキツい勾配を登ろうとしてもトルクが足りなくて脱出加速が鈍るだけだからな。
それにしてもリアルにパラノイアに出くわすと普通に引くな。
※38とか論理展開無茶苦茶だし何の証拠もないのに根拠にならんことを根拠にして決め付けで書いたりまじで怖い。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 19:29 No.562280
ハミルトンはガチ遅いマシンだった09年でも結果だしたしな
10、12年だってよかったがチームがバトンに肩入れしたからな
ウィットマーシュとかいうアホのせい11年は不調だったけれども
あれは理解しがたいタイヤのせいやしな
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 20:07 No.562285
リカルドがトラブル多いのってしっかり過重かけてないからだろ んで振動増幅
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 20:11 No.562287
星野より遅かったギロッポンさんが御意見番気取りとは世も末だな
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 22:08 No.562309
だってリカルドに見事にボコられたゴミドラだもん
4回チャンプも全く価値なし
ハミと比べるなんてハミに失礼すぎ
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 22:11 No.562310
ベッテルはルクレが速かったら又々おかしなるん
かいのう…
ルクレがそこそこのやつである事を
ベッテルの為に祈っとくかw(ウソ)
ガンバ‼︎ルクレじゃなくてキューリ♡
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 22:50 No.562317
74.75
連投お疲れw
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 04:09 No.562352
アーバインはシューマッハ対ハッキネンの対決を一番間近で見ていた人間なので、チャンピオンとはどういうものなのかをある意味一番良く知っている。
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 05:12 No.562355
連投を見破ったぞアピールに微笑む。
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 17:13 No.562469
アーバンテさんには99年に間違ってタイトルを取って欲しかったw
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 21:45 No.562581
アーバインさん言ってること間違ってないってそらそうだろ
ベッテルディスって誰でも知ってること述べ散らかしてるだけだもんな
-
名前: 投稿日:2019/01/29(火) 14:21 No.562738
アンチが多いのも実力を表すバロメーターではある。
ホントに遅いドライバーにはアンチも粘着しないしな。