-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:09 No.562070
ミックは親父ほどのチームの支配力あんのかね?
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:22 No.562072
ミックに入るであろうサポート考慮して6位以内は楽勝やろ
入らなければお察しレベル
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:33 No.562074
※1
ミック自身になくても「シューマッハ」って名前が既に支配権の塊みたいなもんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:35 No.562075
タイトル取らないと…
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:39 No.562076
△極悪さで補っていた
◯出来る事は考えられる限りやり尽くしてついて行かざるを得ない空気を作り続けた
勿論練習もやり込んでチームメイトに大差をつける事から
これを一挙一頭足管理されている現在やるのは難しいだろうしなあ
あるとしたら周りがジョビやライコに差を付けさせてスターとして作り上げていく方か
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:43 No.562077
色々いちゃもん言う奴湧いてくるけど、どうあれチャンピオン獲った人はすごいんだよ。ヒルであろうとジャック、ニコ、とにかく獲ったら勝ち。それをタイミングであろうと複数獲るって尋常じゃない。
シューミ息子はまだわからないがシューミは凄いんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:45 No.562078
ミハエルはラルトで2位に入った菅生を見れば、速いマシンがないとダメとは言えないと思うんだがな。ハーバートのアンドーカウル強奪したにせよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:52 No.562082
今年スーパーライセンス取っとけばいいじゃないの?
スーパーライセンスのシステムはよくわからんな
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:57 No.562084
ティクタムみたいな奴がいっぱいいるな
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 20:58 No.562085
もしミック・シューマッハが実際にF1デビュー時はハースの対応がどうなるかは少し興味深い
ハースは基本的に
ハースF1「2019年のドライバーをフェラーリが決定することはない」
f1-gate.com/haas/f1_44460.html
という独自性も持ったチームだけれども
もしミック・シューマッハとなるとそのハースチームであっても対応がかわるかも
1グロージャンとマグヌッセンはどちらも少し不安定 大荒れの時もある
2(F1での実力は未知数でもそれ以上に)ミック・シューマッハのデビューチームとなる名誉
3ミック・シューマッハによる注目度のアップ
4ミック・シューマッハに付いている複数の大手企業スポンサー
5ミック・シューマッハをきっかけに新たなスポンサーへの獲得にもプラスになりそう
こう考えてくると独自性も持ったハースチームだけれどもハースとしてもさすがに無視できないむしろハースの方としても是非起用したいと考えそう(チームとして考えてもやはりプラスの方が断然大きそう)
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 21:03 No.562086
ハースはまともなドライバーは嫌なんでしょ
今年のドライバーラインナップを見れば一目瞭然
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:01 No.562092
周りが期待するのはわかるんだけど才能はラルフくらいな気がするんだよね〜
良い意味で裏切って欲しい
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:08 No.562093
カートすらロクに乗ってないオタクがどんな目線からクダ巻いてるんだか
という書き込みが散見される
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:25 No.562097
ジョビは走り次第でなんだかんだ1年で終わるかもしれない。シュミーブランドを育てないといけないからハースには出さないでレースならアルファロメオだと思うよ。名前を使ってトップチームに行けて、体制整えば今のF1なら平凡でもチャンピオンになれるかも。フェラーリもメルセデスもシューマッハーの名前は欲しいだろうから。
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:33 No.562100
若手が必死こいてポイント稼ぎしてるのに
クビサは特例であっさりライセンスもらえちゃうのはなんか不公平感ある
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:35 No.562101
ラルフレベルなら十分
事故後のレベルだったらきついけど
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:35 No.562102
F1で乗るまでのお膳立ては出来てるだろうから
並みの腕さえあれば問題ないだろう
F1ドライバーになってからが本番だね
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 22:41 No.562105
※15
元スーパーライセンス保持者の時点で例外だからな
極端なブランクがなければポイント関係なく発給されるとFIAが答えてる
クビサの復帰で問題になったのはポイントじゃなくてブランク期間
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:37 No.562129
クビサはブランク期間より腕の問題じゃないの?
2つの意味で
-
名前: 投稿日:2019/01/26(土) 23:59 No.562135
ミックは慣れれば速いタイプ
初年度とか初コースとかは平凡だけど二年目になると優秀な成績を残す
F2で6位は行けるかもしれないけど初年度は期待されてるほどの成績は残せなさそう
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:13 No.562139
ジョビナッツィの実力が怪しいんだけど、もしシーズン途中で使えないって判断になったら誰か変わりはいるの?
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:35 No.562143
ラルフ・シューマッハタイプかな
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:46 No.562147
20ポイント失効ってF4でチャンピオン経験無かったはずなのに
どうやってそんなに稼いだのだろう
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 00:57 No.562149
>>23
2016年にドイツF4とイタリアF4で2位になって10ポイントずつ取ってる
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 01:32 No.562157
F1でテストをする話もあるし本当に来年のデビューを本格的に考え始めたら申請して取得しておくだろうな 現状では費用は最終的にミック・シューマッハ(ドライバー)側が出すかフェラーリ(チーム)側が出すのかどちらかはわからないが
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 05:07 No.562173
ミックがF1昇格したらFIAの贔屓が見もの2007年のルイス以上にペナ出なさそうw
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 11:04 No.562197
シューマッハを名乗るなら、F2でもトップにならないと。
お父さんのハードル高すぎるから息子は大変だね~。
-
名前: 投稿日:2019/01/27(日) 14:12 No.562245
※19
腕の問題が一番大きいけど
箱乗ったりシミュ乗ったりテストで走ったりして段階的に確認した後だから
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 10:20 No.562388
今年チャンピオン撮るのはF4やF3の結果をみると無理そうな気が。今年は勉強かな。優勝は何度かしたいところだけど。
-
名前: 投稿日:2019/01/28(月) 11:56 No.562402
まあ、親父もハインツ−ハラルドやベンドリンガーより遅いなんて言われていたんだ。
状況によって化ける可能性は高いだろ。
-
名前: 投稿日:2019/03/25(月) 01:25 No.593783
デイモンヒルみたいになってもいいのよ