-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 11:55 No.560360
ゴーン氏「ワシが会長だ!」
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:05 No.560363
ゴーンがマネーロンダリングした日産のカネを貰っていたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:22 No.560370
ゴーンの解任に側近達の逃亡、歯止めが利かなくなってきた
イエロージャケットはマクロンの尻に火をつけてるし、まだまだ揉めそうな感じ
マクロンが終わったらルノーはもっとおかしくなりそう
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:22 No.560371
ゴーン解任にあわせてゴーンだから付いて来てたスタッフが去っただけだと思う
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:22 No.560372
いよいよ目に見えてF1にも影響が出てきましたな
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:24 No.560373
※3
今までがおかしかったんだよ
ヘロヘロルノーを手厚く介護してた人物が消えればそりゃ状況は急変するでしょ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:38 No.560375
それだけゴーンに近い奴が社長に回って来てたのなら去年から予算は相当増額済みだった気がするな
今後はわからないし65歳で引退しそこねたジェロームはお気の毒だけど
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:52 No.560380
インフィニティのスポンサード さようなら~
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:52 No.560381
巡り巡ってマクラーレンホンダかウィリアムズホンダが2年ぐらいしたら復活しそう
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:58 No.560385
※9
2年はさすがに無理でしょ 釣り?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:17 No.560390
※10
数字は適当
ただルノーがゴーン絡みで撤退になるならこの辺りじゃね?とウィリはインドでもいいけど
枕が政治力でかっぱぎそうなということで
時期がそれ以降ならどこかが新規でPU供給始めるかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:20 No.560391
流石に撤退はしないでしょ
ゴーンと側近だけであんな事できないからルノーは日産の責任も追及して吸収統合しておしまいだと思う
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:21 No.560392
※10
ルノーがワークス活動もPUも止めたらどこかのチームにPU提供義務が発生するからね
マクラーレンホンダはありそうだね、ホンダがマクラーレンにバッヂ付けさせるかどうかは別としても
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:36 No.560394
巡り巡ってマクラーレン・ルノーのワークス体制になったりしてww
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:37 No.560395
ではホンダはレッドブル・トロロッソ・フォースインディア(カスタマー)で
すいません マクラーレンさんが入る隙はございません
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:45 No.560396
ワークス辞めてエンジンのみになりそうだな
マクラワークスエンジンゲットだぜ~
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:45 No.560397
リカルドとヒュルケン持ってなさ過ぎて草
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:47 No.560398
はるか昔、ルノー公団で本業は大赤字、F1では煙吹きまくりのイエローティーポット言われるは
直線で離してコーナーで抜かれる動くシケイン言われてもしぶとく続けてた。
あの当時はバレストルとリジェとマートラにフランスの政治家まで巻き込んで意地の張り合いの
政争でもあったからしぶとく残ったけど、今はフランス人の敵が居るわけでもないしあっさりとF1やめそう。
ほとんど国営みたいなルノーに金絡みのスキャンダルは痛手で結果のでないF1みたいな無駄金減らしそう。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:55 No.560400
市販車の売上げ次第だな。めっちゃ下がれば撤退はあり得る。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:59 No.560401
ルノー経営陣が軒並みゴーンとズブズブならば
日産に新経営陣送り込むことすらできないどころか、取締役会で日本に行くことすらできない
日本に降り立った途端に東京地検特捜部がやってきてそのまま逮捕になりかねんし
どっちにしてもルノー人事もろとも宙に浮くんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 14:03 No.560403
開幕で車が並ばない、という事態はないが
モータースポーツ全般を縮小傾向へとシフトするのは避けられないだろうね
問題は、PUでどれだけ利益が出ているか。
ルノーチームの今後は?だな・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 14:13 No.560404
ゴーン「ドテッチーン♪」
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 14:15 No.560405
エンストンはまた売りに出されるのか?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 15:51 No.560412
金がなくなるとメカクロームにエンジン開発丸投げとかするだろうな
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 16:25 No.560414
リカルドのあの報酬、ほんとに払えるの?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:16 No.560420
これで、コンスト4位なら予算増額とかいうゴーンとの話も無しになったんだろうね
現状維持か減額か?
※25
契約だから払わないといけない
開発予算が大幅に減るという事
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:19 No.560422
こうなってくると
ルノー側が説明も聞かずに逃げ回ってたのは
証拠隠滅のための時間稼いでいたとしか思えないな
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:20 No.560424
ルノーワークスとしての予算の中から(減額された?現状維持?まず増えるという事は無いね)、今年は多額のリカルドのギャラも払わないといけない。
当然、しわ寄せは開発費という事になる。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:26 No.560426
そもそも赤牛とルノーの喧嘩でゴーンが激怒してルノーがワークス化というのが当時のF1マスコミの論調だったが
なんでワークス化?というのは当時も若干違和感あった
しかもコストカッターのイメージのあるゴーンが
わざわざ金のかかって勝ち目も薄いF1にと
蓋を開けてみたら上位チームになるには金の掛け方も中途半端だったし
現に赤牛もルノーとホンダの設備の違いに驚いたと言っている
成り立ちからして今のルノーワークスは謎だった
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:44 No.560431
ルノーのファクトリーにはモノを作る機材が一切ないそうだよ
試作品を作る3Dプリンターすらない
ファクトリーとは名ばかり
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:44 No.560432
あ、エンストンじゃなくてPU開発の方ね
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:56 No.560434
ホンダ、あとは頼む
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 18:09 No.560436
※30
アビテブール「今流行のミニマリズムやで」
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 18:17 No.560437
ルノーのF1予算の中からゴーン一味が
ちょろまかしてばれそうになってトンズラしたってことかな?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 18:28 No.560440
やっと、フランスでもゴーンの悪行が認知されてきて
ルノー内部でもゴーン一味の粛清が始まった
何処まで汚染されていたのか調査するだけでも時間が掛かるだろうし
このゴタゴタは、2年じゃ元には戻らないだろう
F1撤退はしないだろうが、予算や人員の増強などは見送られるかもね
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:11 No.560444
リカルドが負け組でサインツが勝ち組なのか
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:12 No.560446
ゴーンがF1ワークス進めたのはF1予算の中から、
中抜けして私腹を肥やすためだった、
普通は考えないけどあの悪党だったらやりかねん、
逃げたやつはゴーン一味だったよね、
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:26 No.560449
ゴーンを利用して日産吸収するつもりだったルノー
ルノーを利用してマネロンしていたゴンぎつね
ゴーンを利用して賄賂もらってたフランス政府とゴン部下
これリカルドの契約そのものがなくなっちゃうんじゃないかなあ。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:28 No.560450
F1経由でその裏金がどっかに流れた可能性も否定出来ないよなぁ
プライベートジェットで密輸するアラブの富豪とかおるし…
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:32 No.560451
真っ黒で草
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 19:46 No.560452
元々日産の相手がルノーになったのは日産の独立性を守る条件だったのがルノーだけだったからなのに欲ばりすぎたな、日産の高額配当金で満足してたら良かったのにね。ゴーンが個人的にそんなに金欲しがるとも思えんので、政治資金とか国際的なマネロンなんやろうな。
リジェはフランスGPでホンダF1に無理やり乗って殆ど走らず事故って死んだ。空冷のやつね、それでオヤッさんはやっと渋々空冷エンジンを諦めた。DDAC、今思うと空冷と言うよりはもうほぼドライサンプw。
今の3BOXセダンの惨状からは考えられんけど、シビック出る迄はN360とかの一部の軽以外では普通の人達にはトランクの無いのは乗用車とは認められなかったので、ホンダも随分寄り道した。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 20:15 No.560456
F1予算の中からピンハネしたお金を
ゴーンやマクロンや政治家に回してたのが
ばれそうになってばっくれた、、、
そりゃイエローベストの一般市民あれるわね、一部税金だし、
残念だけどルノーF1終了だな、、、
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 20:34 No.560464
ルノー移籍初年度にこれとは
・残念ながら移籍時に揉めて最後は悪い印象での移籍
・お金にこだわって移籍してしまった
・移籍先のチームが迷走開始
など
前に誰か冗談だと思うがコメントをしていた通りにリカルドがまさに同じようにアロンソルートにならないと良いが
結構問題が大きくなりそうで心配
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 20:38 No.560466
多国籍が関わるF1はもともとマネロンの温床と言われていたからねえ
ゴーンが目を付けててもおかしくはないな
ゴーンなきあと予算の流れがどうなるのかは分からないけど
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 20:43 No.560467
ルノーのF1活動には影響がないことを願うしかないな
まさかこんな事態になってしまってマクラーレンもルノーPUに変更したことを後悔していたりして マクラーレンはマクラーレンで自分達のチーム自体だけでもがたがただし
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 21:10 No.560470
このタイミングで急遽ルノー退社かぁ
なんでやろなぁ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 22:15 No.560481
フレデリック・バスールも離脱して正解だったかもね
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:21 No.560498
フランス終了のおしらせ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:25 No.560501
ゴーンってF1も自分の資産増やすために食い物にしたってこと?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:35 No.560505
少なくともコスカス使ってマネロンしようとしてた可能性は高いよね
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:38 No.560506
再ワークス化しといて予算据え置きとかおかしな金の動かし方してたからねえ。ロータス買収自体がマネロン装置作りでも驚かんよ。
と言うか、クラッシュゲートからの諸々の制裁はよ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 12:22 No.560614
ルノーは日産吸収するつもりだとさ、、、
>日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の失脚に関連し、フランス政府が自国の自動車大手ルノーと日産の経営統合を日本政府に要求したことが20日分かった。フランス政府はルノーの筆頭株主で、自国経済のため統合を求めてきた。日産はゴーン被告の不正を暴露することで阻止してきたが、フランス政府は、より圧力を強めた形だ。
政府に要求ってさぁ、、、
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 13:26 No.560636
ばかじゃないの?
ほっとけば?
政府は日産の株持ってないし
逆に日産がルノー株、公開買付実施するかもね
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 13:31 No.560638
フランスは遂に資本主義を否定してきたな
大嫌いになったよ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 14:05 No.560648
フランスがルノーの筆頭株主なんだから当たり前だろ
なんでこうならないと思ってたんだよ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 14:24 No.560654
日産がルノー株買い増しして対抗だね
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 14:25 No.560655
フランスのやってる事はまんま社会主義国の国営企業
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 14:29 No.560657
※56
それが出来ないから日産はガチでやろうってのが今回の騒動だよ
ルノー側が日産の株買い付け拒否してるからな
どこかにホワイトナイト求めないとなんだわ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 15:26 No.560665
別にフランス政府が持ってるルノー株に話を絞る必要ないでしょ
筆頭株主なだけで他にも大株主や小口は山ほどいるよ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 16:49 No.560678
回り回ってマクラーレンがルノーのワークスになるってのは普通にありえる話だよね
ワークスチームとしては撤退でもエンジンの開発・提供は続けるって形になったら
今でもルノーを使ってるのチームかレッドブルぐらいしかない
マクラーレンとしてもワークスチームになるのは良い話だろうから普通に乗りそう
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 22:22 No.560735
レッドブルはずっとルノーのカスタマーだったように、たとえルノーがワークスチームのエンストンを売って元どおりにPU供給では残るとなっても、
マクラーレンにワークス供給はしないよ
あくまでカスタマー供給でしょう
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 22:36 No.560740
なあマクラーレンをワークス待遇して
ルノーにメリットあるとはちょっと思えんな
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 23:09 No.560755
マクラーレンとルノーの本気の場外乱闘を観られるという意味で俺らにメリットはアリアリなんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/01/22(火) 18:13 No.561146
マクロンは何かで読んだけど、日本で言う経団連会長が大統領みたいなもんなんだっけ??
堕ちたよなぁ…。
安倍ちゃん正直好きではないが、なんやかんや有能な気がするわ…。
さておき、マクロンが安倍総理に日産の合併を要求したと…。まあ日産は国営でもなしに、日本政府にそんな介入表立ってできるわけも無いわな。
結局フランスは、駄目なときに耐え忍ぶ力が無いよな…。