-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:35 No.560200
リカルドは賢くないからな。
賢く無いからあの腕前で今の位置に居る訳だし。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:43 No.560202
ダニヤル・ニヤルド
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:44 No.560204
どう見てもフェルスタッペンに勝てないのはわかってるだろうから
体制うんぬんって言い訳するしかないけど
もうドライバーとして負けてる
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:47 No.560205
ホンダ教のリカルド叩きが始まりました!
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:48 No.560206
自分の6位という成績はマシンやチームがもたらしてくれたものだったと
嫌っていうほど味わう事になるでしょう
今年のルノーに乗ってたらサインツ以下だったと思います
まあ、頑張って
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:52 No.560207
アンチホンダ教のリカルドマンセーが始まりました!
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:52 No.560209
フェラーリ教だけど
リカルドは逃げたようにしか見えない
フェラーリがリカルドにオファー出すとも思えないし
結局負け犬でしょ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 20:56 No.560210
F1を盛り上げる意味でもここはせっかくヒュルケンベルグとリカルドという良いドライバーと評価される二人を揃えたルノーに是非とも頑張ってもらおう
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:00 No.560212
>>987
アロンソファンはすげえな
あれだけチーム渡りが下手くそなのにそれすらも擁護できるんだから
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:01 No.560213
どんだけホンダに偏ってんねん
どう見てもリカルドの判断が正常やろ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:02 No.560214
チャンピオンを4回獲ってフェラーリへ移籍したベッテル
チャンピオンを獲れずルノーへ移籍するしかなかったリカルド
直接対決とかそういう問題じゃなくてこれが評価なんだよな
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:04 No.560215
判断が正常だったとしても採った手段が最悪だったって話
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:07 No.560216
金に目がくらむとろくなことはないとアロンソが教えてくれたのにリカルドは同じ事をしようとしている
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:12 No.560218
誠意は言葉ではなく金額
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:16 No.560219
結局ここまで一度もタイトルを獲れてないからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:28 No.560221
レッドブルよりルノーの方が希望あるとでも言わんばかりのコメントが微塵も理解できんがまあ頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:35 No.560224
自分では負けてないと思ってるのに、周りはみんなタッペンの方が上と見てる。そんな環境ではやりたくないだろ。気持ちわかるわ。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:39 No.560225
ここのコメント欄って両極端だよね。
タッペン中心で居心地の悪いレッドブルより格下でもエース待遇をしてくれるルノーを選ぶってのは十分理解できると思うんだが。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:41 No.560227
少なくとも相応のカネは手にしたわけだし、何だかんだ言ってもワークスチームのNO.1なんだからそれはそれで良かろうよ。
わけのわからんこと言わずに「ルノーは俺を必要としている。だから行くんだ」とでも言っときゃいいのに。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:42 No.560228
プロドライバーなんだからサラリー高いチームに行く選択もありだよ。
死ぬかもしれんモータースポーツで、RBのサラリー4倍は心が動いてもしかたない。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:44 No.560231
> チャンピオンを4回獲ってフェラーリへ移籍したベッテル
> チャンピオンを獲れずルノーへ移籍するしかなかったリカルド
俺が思うに、魑魅魍魎が溢れるF1の世界とは言えども
忠誠心というかパッションの有無で結果が変わることも
あるんだろうということだな。
ベッテルのフェラーリ愛は嘘じゃないだろうし、そのためなら
献身的に尽くすだろうよ。(実際にそうしているしな)
一方のリカルドにはそういう拘りや熱意が感じられない。
勝てるマシンなら良い、高給なら良い、というぐらいしか
見えてこないんだよな。それじゃあ他にも代わりはいるからな。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:47 No.560234
18
コメントする人への中傷 ご苦労さん
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:48 No.560235
リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:51 No.560237
リカルドはハミが13年にメルセ移籍したのをマネしたがってた
「実際ハミは相当上手くやったよね」
当時誰もがメルセ移籍はよした方がいいとか言ってた
後になってハミ「自分が正しかったと証明されたよね」
リカルドは同じことを狙ってた
誰もがルノー移籍に疑問だが、彼は賭けに出て2年後に証明したいだけだ
チャンピオンになる前のルノーから移籍話が来た時に
これがハミの成功タイミングと同じと感じたんだろう
ワークス以外はBチームだから最後の席だ
みんな不思議がってるけど、リカルドはハミの成功を自分で再現したいだけ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 21:51 No.560238
本人がモチベーション保てないって感じたんでしょ。
いくらプロでもモチベ保てなければ続けられないよ。
ただ、チーム力は下なんだから苦労するよね。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:03 No.560239
レースで一番になる為の移籍待ちの数年をカネだけで成長指数の低いチームで待つか、それともチームと共に成長をするか
実際は前者を選んだけどおとなしくレッドブルでチームで成長目指しつつボッタス空きを狙うのがてっ取り早いチャンピオンへの道だと思いますわ。アロンソルートまっしぐらですな。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:05 No.560240
記事を読んだ感想としてはリカルドがこれほどナイーブだとは思わなかったということ
そして恐らく病みかかってるのもあって、冷静な判断ができない状態だったんだろうと
移籍は失敗だろうけど、たとえ失敗でも移籍しなければリカルドは精神的に保たなかったんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:06 No.560241
フッ笑わせるぜハミルトンと自分を重ねた?マックスにも勝てないくせに
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:09 No.560242
ホンダPU云々じゃなくてただ単にマックスに負け続けるのに堪えられないってだけでしょ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:10 No.560243
レッドブルがフェルスタッペンを選んだのは、データとしてリカルドよりも速かったからだし
フェルスタッペンが早々に継続契約を決めたからでも有る
最初は、一年だけでもレッドブルと契約して速さを取り戻そうとしたけど
リカルドは、自分がフェルスタッペンより遅いと判定された事を理解したのだろう
レッドブルでは、もうチャンスは無いとね
で、次に自分が入り込める中で、一番良いチームがルノーだっただけの事だ
本心では、メルセデスやフェラーリに入りたかったに決まっている
マクラーレンを選ばなかったのも当然だろう
個人的には、成長著しいフェルスタッペンと比較されることが怖くて逃げ出した
というのが本心だと思う
ルノーならフェルスタッペンより遅くても言い訳が出来るからね
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:21 No.560244
ウェーバーも露骨だったけど日本嫌いなんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:24 No.560245
サラリー=評価だもんね。
より自分の事を評価してくれる方に行くのは自然な事だ。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:31 No.560246
ハートレーなんか応援したくなるんだけどリカルドは全然ない。ホンダやルノーは関係なく腹黒いからだろう。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:34 No.560247
マクラーレン蹴った所から一応冷静さはあったのは確実だし
今回は持てるデータで考えてタッペンとは別の選択したってだけでまあええんちゃう
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:39 No.560248
リカルドの立場になって考えてみたら環境を変えてみたくなる気持ち分かるけどな。腹黒いとか言われるのは可哀想だ。
ハートレーと親友なんだから悪い人じゃないと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:47 No.560250
レッドブルの言ってる裏切りに近い移籍発表。コレが全てホントだから今更言い訳してるんだよ
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:54 No.560251
レッドブルへの意趣返しが意外と周囲にどん引きされたのがリカルドの誤算
中学生かよリカルドは
まさかレッドブルが「悪かったよリカルドー」と謝るとでも思ってたとか?
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 22:56 No.560252
ルノーが驚いたっていうぐらいだから。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:09 No.560254
自分でも何で自分がルノーにいるのかわかってないんじゃない?(笑)
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:23 No.560255
政治力だけで生き抜いて来たあのルノーでさえもびびるリカルド
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:23 No.560256
ベッテルからフェラーリ愛感じる?
俺はイマイチなんだが。
なんかベッテルとフェラーリの組み合わせはうまくいかないと常々思ってる。
そりゃ速いからチャンピオンは取ってるんだろうけどベッテルはやっぱRBが似合ってる。
フェラーリが似合うのはフェラーリに乗れたら勝てなくてもいいってくらい極端な人か、フェラーリの王様になるようなシューマッハみたいな人。
ベッテルってその中間な感じなのよね。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:28 No.560257
ベッテルの不振とゴーン逮捕があったので正解は「レッドブルで1年残留」でした
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:31 No.560258
ベッテル良いやつだな
未だにレッドブルと親密な理由もわかる
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:33 No.560259
リカルドの選んだ道は鶏口牛後って感じで嫌いじゃないけどな
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:40 No.560261
フェラーリ愛があるゆえにプレッシャーも人一倍だし時にはおかしくなってしまうんだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:46 No.560263
正式発表寸前
日本風に言えば後はハンコ押すだけ状態でVTRまで作ってた状態までいってたのを
反故にするのがどこが正常な判断なんですかね
腹黒いとか言われるのはそんな正式契約寸前で反故にしたり
この手の質問だけ的を得ない応答ばっかのせいだろ。
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:56 No.560264
サイコパス的な言動と見た目の物の怪感の絶妙なコラボレーション
それがリカルド
-
名前: 投稿日:2019/01/18(金) 23:58 No.560265
ハミルトンのメルセデス移籍の二匹目のトジョウはルノーにいるのか?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:15 No.560268
リカルドもベッテルも、今年の走りで名誉挽回してほしい!
歯車が噛み合いさえすれば2人とも成功できるはず。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:19 No.560270
移籍話でるまでリカルドを高評価してたこの板が、いまじゃあ落ち目の低ドライバー目線で語るからな
ほんま宗教は怖い
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:23 No.560271
僕ってハッピーな奴とか言いながら私利私欲の為に誰かを騙したり適当な発言したり。反面教師としてさせてもらうよリカルド
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:24 No.560272
リカルドがルノーを選択したのは理解できるよ
ただ、レッドブルを騙す必要は全くなかったでしょ?
普通に契約を断ってルノーに行くと言うだけで良かったんだから
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:34 No.560276
なんでも宗教いうな一番の被害者は元リカルドオタなんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:41 No.560280
ベッテルみたいにもうちょっと裏でメルセデスとフェラーリに話つけとけばよかった感。変にレッドブルに忠実過ぎた
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:51 No.560281
まあアロンソから直々にルノーは最高のPU本田はゴミPUと吹きこまれてるから
そりゃ逃げて当然でしょ
一番の問題はアロンソの言葉を信じてしまった事だが
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 00:53 No.560282
ルノーエンジン絡みで何度もリタイヤに追い込まれたのにルノーの方が信じれる凄さ!
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:17 No.560285
※54
既にコメントがあるが
レッドブルの言ってる裏切りに近い移籍発表といい
今回のレッドブルからの移籍が「変にレッドブルに忠実過ぎた」って思っている人が他にもいるのだろうか?
俺はむしろベッテルの方がシーズンのテスト前に契約の更新をはっきりと保留したり(topnews.jp/2017/03/22/news/f1/155372.html敵チームのメルセデスのトト・ウォルフでさえも「彼は全身全霊でフェラーリだけのことを考えているんだ。」って敵チームのトップにすら言われるチーム重視チーム大切チーム愛 注当時だとレッドブル)比較的上手にレッドブルからの移籍をしたからレッドブル移籍後でもレッドブル首脳との会話の写真やエピソード記事を読むとベッテルはレッドブルに戻る可能性が0ではないと思うが
もし万が一にでもルノーが撤退したら今回のレッドブルの言ってる裏切りに近い移籍発表によりリカルドのレッドブル復帰の可能性はほぼ完全に無くなってしまったのではないかと気になっている
リカルドにはそれなりに良いチームのシートをキープして何とかF1からもう去るしかなくなるようなことにはなっては欲しくはないからな
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:32 No.560286
ホンダ批判をしなければ、同じコメントしてもこんなに叩かれなかっただろな。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:46 No.560290
鶏口となるも牛後となるなかれ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:46 No.560291
四連覇されてくれたチームへの愛着と
事あるごとに順位を入れ替えされられ、優勝までプレゼントさせられるのと
同じ次元で愛着を語るバカがいるらしい。
ピットインしたらタイヤがなかった。
あほか。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:48 No.560292
フェルスタッペンって、リカルドより速いの?
何回ポール獲ったの?
何回もポール獲ってるんだよね?
だって速いんだよね?
で、何回獲ったの?
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:49 No.560293
今年は最強PUをゲットしたタッペンがポールtoウィンを何度も決めてくれるでしょう!
凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 01:56 No.560294
※60
事あるごとに順位を入れ替えされられ、優勝までプレゼントさせられる=1.2014年のことと2.今のフェラーリのことと、二つの具体的な話を持ち出し、同じような状況でについてコメントしたのにそれを理解出来ずに、同じ次元で愛着を語るバカがいるらしいと何故か受け取るバカがいるらしい。
あほか。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 02:00 No.560295
一匹釣れた。藁
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 03:17 No.560300
メルセデス移籍は不可能。レッドブルではタッペンの風下に立つのは明らか
ならば、No.1待遇と高額報酬のルノーで気分良く働こうってなるよね。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 04:38 No.560301
もうシューイしたくなかったんじゃねw
リカルドへらへらしてるだけでコミュ障っぽい。
レッドブルがマックス推しでやり難かったのは解るが、その原因も半分はルノーエンジンのせいだって事が見えなくなってたんじゃねーかな。
まぁ、オージーは反日も多いし、差別主義者の田舎もんも多いし、応援する気は元々ない。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 07:27 No.560309
リカルドからしたらレッドブル、ルノーも同じ位のポジションで、エース扱いで金をたくさんくれるって単純な理由しかないけど、格好つけてるだけのような
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 07:28 No.560310
リカルドのホンダ批判って木曜会見でハミルトンとかとふざけて言ったやつのこと?
あんなちょっとした冗談を延々と叩いてる辺りホンダファンは粘着性で気持ち悪いな。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 07:34 No.560311
今年は黄色のワークスをゲットしたリカルドがポールtoウィンを何度も決めてくれるでしょう!
凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 07:53 No.560314
ヒュルケンベルグとリカルドと二人の良いと言われているドライバーを揃えたわけだしルノーは良いマシンを造れるかどうかやっぱりこれが一番のポイントか
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 07:56 No.560316
68
コメントする人への中傷 ご苦労さん
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 08:34 No.560319
エンジンが不安だったなら男らしくはっきり言えよ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 09:29 No.560327
リカルドの誤算は、ホンダ不安が広がって同調してもらえると思ったこと
だから今は言い訳ばかり
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 09:43 No.560332
72
エンジンだけじゃないから言えないんだよ。
マクラーレンへの移籍が浮上したダニエル・リカルドは、チームのことは気に入っていたが、過去数年間の低迷を無視することはできなかったと語る
ホンダPUだけが悪い訳じゃないとマクラーレン以外は皆分かってるって事。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 10:11 No.560339
フェラーリファンから見るとホンダPUは賛成にも反対にも大きな問題だったように見えないんだけどね。結局トップチーム間での移籍はできなくて残留してもマックスに勝てないから8割がた金で決まったんじゃないかな。本スレでも言われてるけど本当にセコイ卑怯なドライバーだよ。あの胡散臭い笑顔を爽やかに見えるというのも信じられない。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 10:40 No.560342
タッペン贔屓のチームが嫌になっただけっしょ
印象的にエンジンで選んだことにしただけで
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 10:40 No.560343
もう30だし稼いで逃げ切り考えてもいい年ではあるがな
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 11:26 No.560355
タッペンが復調した後半戦は不運もあったが取れるレースでも取れずに一度も表彰台に上がれなかった。これが全て
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:11 No.560367
確かにホンダが信用できなかったこともあるんだろうけど、1年契約で
また移籍で悩むのに嫌気がさして、2年契約できて少しでもまともそう
なところということでルノーにしたってことかな。
あとは自身がベッテルからRBのエースの座を渡されたように、自分も
フェルスタッペンに渡すときが来たのだと。
綺麗事かもしれないけどね。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:44 No.560376
なんか勘違いしてないかな?リカルドオタ共が。批判してんのホンダ狂だけじゃないよルレッドブルファンによる裏切り者への制裁w
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:52 No.560382
あんなキャラだっただけによけいに激おこ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 12:54 No.560383
リカルド叩きが多いな。
もともとレッドブルは新しいヒーロー出てきたら前のヒーローは用済みみたいな扱いしかしてない。
出て行くのも当たり前。
ウェーバーが出て行ったときも、ベッテルが出て行ったときも色々あったろう。
フェルスタッペンが出て行くときもやっぱり一悶着あるだろう。
プロとして金の評価は絶対的な評価だからな。
それだけ評価してくれるチームに魅力を感じないプロはいないよ。
もちろんそれだけが決定打とは言い切れないけどね。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 13:00 No.560387
そしてそれどころではないルノーは減額要求へ・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 16:43 No.560418
赤牛にいたら同じ待遇のままだし移籍するのは当然
ましてや復帰してから低迷続きの◯◯◯だし
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:33 No.560428
そうなんですか。だから用済みなんで遠慮なく批判してます。ホンダホンダってそんな好き?うるさいよ君達まとめてホンダ狂と呼ばせてもらうよ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 17:59 No.560435
移籍は別に構わない時と場合、行き先なんだよな。擁護派は批判の訳もわからずただきれい事言いたいだけ。リカルドと同じ
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 22:57 No.560489
リカルドファンにとどめ! リカルド十八番のブレーキング、マックスは真似できるけどあえてやらないんですよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:41 No.560508
※87
それは違うだろ
レースの解説の時に時々言われるようにあれはリカルドの上手さで、フェルスタッペンが真似できるか真似できるがあえてやらないのかはまだ今ははっきりとはわからないこと
少なくともレースの解説の時に時々言われるようにあれはリカルドの上手さ(特にオーバーティク時)であるという評価が現状
注 ただし今年からのルノーマシンでもじゃあ同じように上手く出来るかどうかは不明
-
名前: 投稿日:2019/01/19(土) 23:58 No.560516
リカルドのおかげで今年はマシンやドライバーの比較論ができそうなので楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 00:53 No.560531
※87
去年の中国でリカルドの十八番やろうとして失敗してベッテルに突っ込んだマッ糞ヘルスタッペンをもう忘れたかアホんだら(失笑)
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 01:05 No.560532
オーバーテイクといえば、キュウリも不細工ハコフグもクラッシュしすぎだよね。どうりで2匹まとめて “ 誰かさん “ に負け越すわけだ。 ていうかわざわざクラッシュばっかしてもそこから学べない点からして自らそんな死にたいのかな? まぁそうなったとしても誰も悲しまないし、クリーンなレースが明らかに増えて世界中が喜ぶだけだから全然構わないけど〜!
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 01:24 No.560536
リカルドのブレーキングは自分が思ってる事言っただけ悪い?解説なんか知らないねw
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 01:30 No.560537
ゲスいねリカルドファンは。人間を野菜や動物に例えるって正気です?
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 01:46 No.560539
精神的にかなり参ってて変えたほうが良い、と思ったんだろう
そこに20億ポンとくれるとね
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 01:50 No.560540
コメでリカルドがサイコパスは言いすぎだろって思ってたんだけど擁護してる奴らがこのキチっぷり。納得だわ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 02:25 No.560543
リカルドファン煽り耐性ゼロ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 12:01 No.560605
セッティングまで含めて考えればリカルドの突っ込み重視って疑問に思う。少なくともマックスが理想とする走りとは合わない
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 12:09 No.560608
まあ予選、追い抜きに全振りだからね
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 12:13 No.560611
95
コメントする人への中傷 ご苦労さん
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 12:13 No.560612
96
コメントする人への中傷 ご苦労さん
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 18:24 No.560691
No.1にするには遅いが、No.2にするには速い。そんな評価なんだろね。
本人がガマン出来れば、レッドブルが一番いいが、無理だったんだろ。
年齢もあるし、もうチャンピオンになるのはあきらめたのかもしれん。
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 19:23 No.560695
99
俺のパクらないようにね
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 20:45 No.560709
ドライバーがなくなってもかまわない?こんな悲しい事書くなよ。いくら煽られたからって
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 21:05 No.560712
リカルド擁護してる人ってあの仁義に欠ける移籍をなんとも思わないんだろうね。だからあんなコメ出来るんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 21:34 No.560720
F1の世界がいかに特殊かよくわかるわな、他カテゴリーなら同じことしても問題なかったかもしれんね。ドライバーの重要度低いのにドライバーの持ってる経験、情報は欲しいもんなぁ
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 23:03 No.560754
20億だっけ?リカルドは自分のドライバーとしての価値が20億だと本気で思ってたのかもね。
-
名前: 投稿日:2019/01/20(日) 23:14 No.560757
ほんとハッピーな野郎だったのかリカルド