-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:05 No.558494
※457
此処まで来るとアンチ脳ってすごいなと感心するわ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:07 No.558495
オジェとザクとアラブの未開人が勝ち方全部捨てた後だぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:09 No.558496
マクラーレンとトロロッソの最下位争いが熾烈になりそう。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:12 No.558499
おととしアロンソがホンダをつむトロロッソに
来年トロロッソは苦労するだろう、ってほざいていたが、
その言葉そのまんまマクラーレンにお返しするわ、
今シーズンのマクラーレンは苦労するだろう!
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:15 No.558500
アロンソがいなくなれは成績は上向くという定説が真実なら6位以上。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:17 No.558501
今年のマクラーレンはレッドブルのコピーのはずだからトロロッソとマクラーレンは形はほぼ同じになる
さて…どっちが強いのかな 楽しみだ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:23 No.558502
今年は無線芸人がいないから平然と少しだけおかしいPUを回してくるだろうよ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:24 No.558503
トロロッソ、ハース、ザウバー、ルノーに勝てる気がしない。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:30 No.558506
レースの成績はともかく、
ブーリエ亡き後のマクラーレンはネタ方面でまったく期待できないのがつらい
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:31 No.558507
入賞1度でもしたら奇跡くらいでしょ。
あり得るのはハンガリーとかくらいじゃない笑
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:35 No.558508
コンストびりだわ!
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:35 No.558509
※1
もっとシャシーが良かった年もあったという意味ではあなたの言う通りだけど、基本的にエンジン頼みだと主張する457さんは正論だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:38 No.558510
もっとシャシーが良かった年……M23とかかな?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:38 No.558511
開幕前「レッドブルと争える」
↓
終了後「レッドブルみたいになりたい」
コントかな?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:40 No.558513
開幕前テスト走ってくれんと何とも言えんが
10位争いできる程度にはなっていて欲しいものだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:41 No.558514
※13
そりゃもちろんMCL32よ?w
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:42 No.558515
88年からF1みてますがマクホン、セナプロ、ハッキネン、ライコネン、ギラギラのマクラーレン メルセデス、ハミ対アロンソのマクラーレンの歴史を考えるとどうしてもいつかレッドブルには勝ってほしいです。
いくらトップが変わってもマクラーレンには変わりはない。応援し続けます。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:42 No.558516
スレチで超ゴメン。
今日ライコネンの俳句本やっと届いたよ。長かった…
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:43 No.558517
最後までチーム残ってれば大勝利じゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:44 No.558518
コンスト10位争いなら可能とみた。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:47 No.558519
3
ウィリアムズをお忘れ無く
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:47 No.558520
※6
忠実コピーと、たぶんコピー?とでどうなん。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:51 No.558521
18
長かったね
でもよく我慢した 偉い
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:54 No.558522
MP4/8は良いマシンだったと思うがなあ。
ルノーより圧倒的に非力なHBで終盤があそこまで戦えたんだし。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:56 No.558523
冷静に考えれば考えるほど今年の上がり目はまったくないからな……
てか、これでまさかの大復活しちゃった日には
アロンソキングボンビー説が実証されてしまうわけだが、本当にそれでいいのか?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:58 No.558524
シャシーもそうだが、ギアボックスも揶揄され続けてウン十年の老舗なんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 20:59 No.558525
※25
アロンソはF1に居ないだけでマクラーレンには居るから・・・
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:03 No.558526
コンスト10位を争えるのかすら微妙だろ。
1チームだけ蚊帳の外、が妥当。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:04 No.558527
※17
のような貴重なマクラーレンファンもいる訳だし頑張って欲しいけれども・・・・
マクラーレンファンじゃなくてアロンソファンに聞いてみたいが
1.これ以上苦戦や発言による失笑やネタ要員化は見たくないしF1参戦休止も納得で賛成
2.こういう時こそ(今まで過去のチームとの残念な終わり方を払拭する為にも)チームと苦労を共にしてチームを建て直す為にもF1参戦継続すべきだった
3.もうどうにもならないからアロンソの好きにしてくれ(諦め)
の内の
どの思いをしているだろうか
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:09 No.558529
当面復活なんて無理だろ。いまだに2017年のシャシーは良かったって認識なんだから。取り敢えずのベンチマークがあれじゃあね。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:10 No.558530
去年と比べてマイナス材料が多いから、プラス材料を見つけるのが難しい
冷静に考えて、去年よりマクラーレンにとってプラスになっている事って何かあるの?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:14 No.558531
表彰台に乗ることだけはなさそうなのは間違いないな
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:18 No.558533
車体の性能が良くないってことを自覚できてるところはプラス要素かもね
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:22 No.558534
やっと自チームの力を自覚してマイナス50スタートから5年計画を宣言したんだから
来季に結果を求めるのは無茶苦茶すぎるだろ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:24 No.558535
29
ありがとうございます。じつはマクラーレン ホンダの赤白のカラーリングがマルボロではなくセナのドライブする日本のホンダの車なんて思いながら小3のときに応援してました。
1番で契約問題もあるとおもうけどアロンソほどの技術の認められたドライバーがあの位置で三年間ドライブしたことは異例だと思います。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:30 No.558537
まぁアロンソが去ってチームの成績が向上するならルノーは一度くらいチャンピオンになってるだろうし、フェラーリもシーズン終盤までチャンピオン争いしてるだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:33 No.558538
このチームは、伝統的にシャシーがksだからな。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:36 No.558539
コンスト6~7位くらいだろ。成績が上向く要素も急降下する要素も少ないからそんなに変わらんと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:40 No.558541
アロンソの偉大さが分かるシーズンになりそう
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:45 No.558543
ブラウンGPってホンダが作ったシャーシをそのまま流用したんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:49 No.558544
まんまじゃない。
ダブルディフューザーはロスブラウン考案だ。
後は自分で調べろ。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:52 No.558545
自分で調べたらロス・ブラウン考案じゃないことはすぐにわかった
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:53 No.558546
うーん。
A、メルセデス、フェラーリ、レッドブル
B、ルノー
C、ザウバー、レーシングポイント
D、ハース、トロ、ウィリアムズ、枕
っていうグループになるとは思うんだけど。
枕が、チームコンセプトの低中速域重視のマシンに仕上げたら、
サインツの力でルノーの位置までいけるだろし。
ウィリアムズは高速域マシンに仕上げて後はドライバー次第。
トロが良いマシンに仕上げたとしても、ドライバーが厳しいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 21:57 No.558548
※42
ちょっと古い記事から抜粋だけど、
メルセデスGPのR・ブラウン代表は,チームの前身であるブラウンGPが2009年シーズンを席巻したことを振り返り,当時の革新的技術であったダブル・ディフューザーの開発について
『ダブル・ディフューザーは,ホンダの日本人エンジニアのアイデアだった。彼はダブル・ディフューザー(の有効性)を証明し,我々もそれを分析して有効性を見いだしたんだ。』
とコメントし,日本人エンジニアの発明であったことを明らかにした。
なので、ホンダだよ。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 22:17 No.558550
昨年マクラーレンは去年の車よりダウンフォースが出ないみたいな言い方してたけど
実際は極力来年の気流再現しつつダウンフォースの損失取り戻す開発してたと思うので
割と良い線行くと思ってる
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 22:23 No.558551
ザコ茶がいる限り上には行けないよ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 22:25 No.558552
来年の気流・・・一歩先進んでるな。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 22:26 No.558553
去年は一戦目から勝って浮かれないようにしなきゃ・・・
だったからのう
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 22:33 No.558555
※45
まず2019年を今年として語ってくれw
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:06 No.558562
43
マクラーレンがチームコンセプトの低中速域重視のマシン?
それ去年のマシンじゃん、同じじゃん、しかもアロンソじゃなくてサインツで速くなる?
今年マクラーレンは高速域を速くしなきゃダメなのよ、そして低中速域も速くなくちゃダメなの
そういうマシンを作らないとダメなのよ
でも作れないのよ、マクラーレンは今年も(恐らく)
いきなり速くはならないのよ、それがF1なの
もう!(笑
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:10 No.558563
ダブルディフーザーはホンダの中の人のアイデアってのは
何回も聞いてるけどロス・ブラウン考案とか初めて聞いたわw
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:17 No.558564
2017『No.1シャーシ』
2018『全ての弱点を克服したシャーシがガレージに有る』
2019『5年計画の1年目としては上々の出来』
2020『10年に1度の逸品』
2021『過去最高と言われた2017年を上回る出来栄え』
2022『今も語り継がれる98年や05年に近い出来』
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:38 No.558570
A、メルセデス、フェラーリ、レッドブル
B、ルノー、ザウバー、レーシングポイント、ハース
C、トロ、ウィリアムズ、枕
と予想。
ルノーは計画通りならAチーム仲間入りを狙っているだろうがゴーンのごたごたがあるので予算増はなさそう。現状維持が精一杯か。
ハースは昨年いいマシンを作ってきたので今年も同じ方式をとるなら下がる理由がない。不安要素はドライバー。
トロはレッドブルベースになるので上がり目があるけど昨年のレッドブルがルノー合わせのマシンなのでホンダとのマッチングに不安あり。
ウィリアムズは昨年がおおごけでまともに改善できれば昨年より悪くなることはないと思うがよくなる要素も少ない。
マクラーレンは組織改編中でよくなる兆しはあるが効果が出るのはもっと先になりそう。あとスポンサーがいない。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:45 No.558571
※47、49
悪い今年の気流だったわ
インドがテストしてた2019暫定FWを見ると今年の特徴がわかりやすいけど
去年のフロントウィングもメインプレートや下面のストレーキ数
タイヤと車体の間に対応するフラップの形状を見ると各チーム先行パーツ入れてるから
比べると面白いよ
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:47 No.558572
アンチによるいつもの事実無視、情報捏造はダブルディフィーザーにも及んだ。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:55 No.558573
2019年のマクラーレンはコンスト8位と予想しとく。
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 23:57 No.558574
そう言えば忘れがちだけど、チームの本当の癌はお飾りの雑魚よりジョナサンニールだと思うよ。本当のファンなら真っ先にアイツの追放運動すべき
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 00:40 No.558580
今年の枕がレッドブルを真似たとしても、しなやかな足周りは簡単にはコピーできないから…
枕お得意のガチガチな足周りでは空力を生かせないと予想
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 01:11 No.558585
マクラーレンの弱点なんて数えるほどしかないだろ
シャシーとギアボックスとPUとサスとスタッフ。ほらたったの5つしかない。
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 01:13 No.558586
※41
一瞬でバレる嘘つくなよ
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 01:25 No.558588
確かに今年はアロンソの偉大さ、ドライビングの凄さがわかる反面、アロンソっていかに人生損してる残念なドライバーなんかってことも良くわかりそう。
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 02:12 No.558598
今年のテストもトップタイム出すためにピンク祭りと予想
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 02:41 No.558602
♪♪
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 02:42 No.558603
アレが向上する要素など、何も無いと思う。
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 02:44 No.558604
※62
知ってるだろうけど、もうピンク色は存在しないw
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 09:30 No.558637
そりゃ今年こそ優勝でしょ!
※1
ん?何かおかしいか?
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 09:52 No.558640
※41みたいな嘘つきは必ずソースを示さずに適当な嘘を言い、嘘だと追求されると「そんなの自分で調べろ」と言って逃げる。そしてソース示されて嘘がバレて大恥をかくまでがテンプレw
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 10:27 No.558649
アロンソがいない、PUはBクラスのカスタマー、クルマはポンコツ
何一つ良い要素が無い
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 11:13 No.558660
みんな何を諦めているんだ!
夢はあきらめたら終わりだよ!
探すんだ!重箱の隅をつつくように探すんだー!
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 15:00 No.558724
※59
空力は平均+はあると思ってるけど、ドライバーは?
PUは「今年は目標達成できルノー?」という事前評価(?)を吹き飛ばしてほしいが
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 16:58 No.558761
※59
最高のシャシー。
最高の焼き加減。
そして、あのアビデブー氏が絶賛する最高級フランス製カスタマーPU。
今年もチームパパイヤは、超ウルトラ凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 18:25 No.558788
「ランキングでホンダより上だからOK」とか言ってるうちは無理
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 18:47 No.558794
ランキングでメルセデスより上(下から数えて)だから超OK!
全戦(逆)フロントロー!
ぶっちぎりの(周回遅れで)ワンツーフニッシュ!
今年もチームパパイヤは、超ウルトラ凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 19:11 No.558797
アロンソ「それでもエンジニアはシミュレーターであらゆるデータを見ているのだから、(マクラーレンの)クルマは優れているのだと信じているけどね」
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 19:50 No.558808
音符君、絶好調(笑)
-
名前: 投稿日:2019/01/13(日) 21:01 No.558843
アロンソが疫病神ならフェラーリが4年間チャンピオンになれないのはおかしいよな?
-
名前: 投稿日:2019/01/14(月) 23:58 No.559151
今年で自社開発3年目の車を走らせるルノーより下は無いと思うぞ