-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:44 No.554777
マッサ
ベッテル
ロズベルグ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:48 No.554780
エリオ・デ・アンジェリスが好き
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:51 No.554782
デイモン・ヒル
今はダンディーなおじさまになってる。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:53 No.554783
リアルタイムで好きだったわけじゃなく
映画きっかけで好きになったのはラウダとハント
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:54 No.554784
ステファン・サラザン
アラン・マクニッシュ
オリビエ・パニス
アレクサンダー・ブルツ
リカルド・ゾンタ
ヤルノさん
クリスティアーノ・ダ・マッタ
ティモ・グロック
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 11:56 No.554785
だんとつでデイモンヒル
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:00 No.554786
1994・1995年の片山右京の走り
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:00 No.554787
ぼくは強いやつが好きだから強いチャンピオンなら好きになるよ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:01 No.554788
マンセル、アレジ、ベルガー、ハッキネン、ハーバート
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:02 No.554789
マンセル
ナニーニ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:11 No.554790
ミカ・ハッキネン
時折脆さもあるが速い
2000年ベルギーGPでのゾンタ、ミハエルをぶち抜いた
あのオーバーテイクは素晴らしいの一言
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:11 No.554791
イリヤ・ハッキネンのご主人
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:12 No.554792
ジョン・サーティース
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:13 No.554793
(・∀・♪) J.アレジ
89年90年の活躍はすごかった。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:24 No.554794
ジム・クラーク
ロニー・ピーターソン
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:29 No.554795
名前羅列してるだけじゃねえか
ちゃんと理由も書かないと
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:32 No.554796
ブランドル、ハイドフェルド
一回はF1で優勝をみたかった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:32 No.554797
現役当時はシューマッハが好きでヒルは情けない奴だと思っていたが
今は180度見方が変わって評価が真逆になっている。
あの頃の解説はあまりにも偏りすぎていた。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:33 No.554798
マルドナード
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:35 No.554799
佐藤琢磨
マッサ
カムイ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:36 No.554800
中嶋悟はワイのヒーローやった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:38 No.554801
ナイジェル・マンセル
ミカ・ハッキネン
妖怪とうせんぼジジイ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:39 No.554802
ミカ・ハッキネン。あのダサいガッツポーズとすばらしい走りと夫人の怖さとモンツァの木陰とダサいテーマソングとspa2000年でのシューマッハとの一騎打ち、大好きです。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:41 No.554803
ゾルトバウムガートナーとハイメアルグエルスアリ
は名前が好きだった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:43 No.554804
フレンツェン
トゥルーリ
フィジケラ
速くて才能あるんだが何かが足りない連中
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:44 No.554805
アレッサンドロ・ナンニーニ
リッカルド・ガブリエーレ・パトレーゼ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:44 No.554806
ジル・ビルニューブ
パトリック・タンベイ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:45 No.554807
マンセル、可夢偉
荒かろうと熱いとこ見せてくれる奴好き
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:46 No.554809
>>26
わかる
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:47 No.554810
モントーヤ好き
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:47 No.554811
ゲルハルト ベルガー、ジャック ビルヌーブ。
ライコとフィジコはいいバトルと言うより、優位なマシンやポジションだったフィジコをライコが抜いて行くってパターンで見せ場ではあったな。鈴鹿以外でもスパで優良インドをボロフェラーリで抜いてった。マッサ代役でフィジコがフェラーリに来たら下位に沈んでたから実力差が大きいんだろな。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:48 No.554812
好きなドライバーで世代がわかるのが面白い笑
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:50 No.554813
アレックス・カフィも忘れないで。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:52 No.554814
陰キャっぽいのに速かったステファノ・モデナ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 12:56 No.554815
※5
トヨタドラばっかやないか
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:00 No.554816
パトリック・フリーザッハー
アレックス・ユ-ン
クリスチャン・アルバース
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:00 No.554817
ライコネン
可夢偉
あたりかな。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:00 No.554818
大英帝国の愛すべき息子 ナイジェル・マンセル
イタリアの伊達男 アレッサンドロ・ナニーニ
同じくイタリアのダスティン・ホフマン イヴァン・カペリ
みんな個性が強くて面白いキャラで好きだった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:11 No.554821
燃費なんか気にしてレースできるかゴルラァ!
で引退したロズベルグ父。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:16 No.554822
デーモン・ヒル
オリビエ・パニス
地味かもしれんが。。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:18 No.554823
グロージャンだな。レースではアレだけど、控えドライバー時代に、夜の鈴鹿サーキットのパドック入口から、ひょっこり現れて、快くサインしてくれたことは忘れません。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:18 No.554824
オリビエ・グルイヤール
91年メキシコGP
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:18 No.554825
デーモンヒル
顎にムキーってなってました
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:20 No.554826
フリーザッハーはモナコ激速だったな
マッツァカーネ、モンテイロ、ラルフ・ファーマン、ブルデー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:23 No.554827
デイモンヒル
F1史上1番カッコイイヘルメット
あとあの眼差し
97、ハンガリーは燃えた!
次点でアロンソ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:27 No.554828
ミカ・ハッキネン
↓
キミ・ライコネン
↓
ピエール・ガスリー←今ココ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:34 No.554829
スケベなゲーハートバーガー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:35 No.554830
テオ・ファビ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:41 No.554831
ベルガーだな。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:42 No.554832
パパ・ロズベルグ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:42 No.554833
アーバンテ・サンバイン
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:46 No.554834
右京さんが出てないやんけ!
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:46 No.554835
貴重なベルギー人ドラ
ティエリー・ブーツェン
ヘルメットがカッコよかった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:48 No.554836
デイモン
ニコロズ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:49 No.554837
クリスチャン・フィッティパルディ ムーンサルトを綺麗に決めてゴール・イン
セバスチャン・ブエミ ブレーキングでフロント両輪が同時に吹っ飛ぶ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:50 No.554838
ジャックとジョルジオ・パンターノ。
ジャックはセナ亡き後観なくなったF1の熱を再び呼び起こしてくれたし、親父の悲願を達成してくれた親孝行者。
パンターノはアロンソがF1に来る前に唯一負け越したドライバーだったから期待してたけど、あまりパッとせずに消えてしまったのが残念。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:54 No.554839
リカルド・パトレーゼが出ててほっとした^^;
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 13:55 No.554840
ニキ・ラウダ「俺は・・・」
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:13 No.554842
ポーデニー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:13 No.554843
一冠とはいえマンセルはその枠外だと強すぎる気もするな
タイトル争ってた時期が長い以上にキャラクターで主役扱いされてた部分もあるから、この話題だと特に。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:14 No.554844
ピエルルイジマルティニ
どっか忘れたけどフロントローもぎ取ったのを覚えてる
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:15 No.554845
自閉症界の星、ステファノ・モデナ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:16 No.554846
いつの日かのアンドレ・ロッテラー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:17 No.554847
JPジャリエ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:21 No.554848
小学校低学年の頃に、94鈴鹿をテレビで見て以来ヒルが大好きになった
そしてそれゆえに、次のレースも見てシューマッハが大嫌いになったのは言うまでもないw
それ以降となると、時代は大分飛ぶけどニックとマッサかな
ニックはジョーダンで奮闘するのを見て以来、マッサはフェラーリでチャンプ争いしてる頃に、
間違いなく速いんだけど1人だけどこか小物感が抜けきらなかった(?)のが好きだったわ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:22 No.554849
ルカ・バドエルさんとマルク・ジェネさんと職人デラさん
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:25 No.554850
記憶に残ってるのは、苦労人のロベルト・モレノ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:28 No.554851
フレンツェンは才能あるけどF1チャンピオン目指すには性格が優しすぎたって全日本で監督してた森脇さんが言ってたなぁ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:30 No.554852
ニキ・ラウダ「よし、そろそろかな?」ドキドキ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:35 No.554854
ジョン・サーティース
ジェームス・ハント
グラハム・ヒル
ヴィルヌーヴ父
ナイジェル・マンセル
アレッサンドロ・ナンニーニ
デーモン・ヒル
リカルド・パトレーゼ
ゲルハルト・ベルガー
ジャン・アレジ
ミカ・ハッキネン…etc
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:39 No.554855
残念ながらチャンピオンにはなれなかったけれども
ハイドフェルド
BMWザウバー時代の初優勝時のチャンスはいかせずに残念だった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:41 No.554856
マンセルはキャラも走りもパワーに溢れてて好きだったな
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:44 No.554857
なんで、ジャンアレジがないのか・・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:45 No.554858
ここまでアグリが無い件・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 14:52 No.554859
ゴクミの旦那って書いてあるやろ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 15:12 No.554861
エディ・アーバイン
元祖シューマッハのポチとかアーバンテサンバインのイメージが強いが、99年は個人タイトルこそ逃したがシューマッハの代役エースとしてシーズン4勝の大活躍でフェラーリのコンストラクターズ1位に大いに貢献。個人的に97年の鈴鹿で魅せたアーバインラインがベストシーン。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 15:17 No.554862
JPジャブイユー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 15:22 No.554864
虎之介
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 15:38 No.554866
元祖通り魔チェザリス
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 15:41 No.554867
ニキ・ラウダ「俺のファンは今仕事中かな。うん、きっとそうだ」
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 16:01 No.554869
ケン・アカバ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 16:03 No.554870
ハインツ-ハラルド・フレンツェン
セナの死後、ザウバーへの恩義よりもウィリアムズ移籍を優先していたら、ヒルを圧倒してシューマッハとタイトル争いをしていたんじゃないかと未だに思う。まぁパトリックヘッドとの不仲が問題になるかもやけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 16:04 No.554871
ハインツ-ハラルド・フレンツェン
セナの死後、ザウバーへの恩義よりもウィリアムズ移籍を優先していたら、ヒルを圧倒してシューマッハとタイトル争いをしていたんじゃないかと未だに思う。まぁパトリックヘッドとの不仲が問題になるかもやけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 16:15 No.554873
マイケル・アンドレッティ、マーティン・ブランドル、アレクサンダー・ロッシ、ストフェル・バンドーン
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 16:48 No.554874
ファンジオ
アスカリ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:04 No.554875
マリオ・アンドレッティ
グランドエフェクトのJPSロータスで常勝のころ
CG誌などで「スーパー・マリオ」と呼ばれてた
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:06 No.554876
ガストン マッツァーカーネ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:08 No.554878
なぜか名前がでないジャッキー・スチュアート
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:13 No.554880
ジム・クラーク
彼はセナに似た天才タイプだった。彼のコーナリング・ラインは、他の人ではスピンしてしまうと言われた。F2のレースでコースオフし立木に激突して天に召されてしまった。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:19 No.554881
ロニー・ペテルソン(ピーターソン)
ロータス72でカウンターを当てながらコーナリングし「オポジット・ロックのロニー」と呼ばれた。彼も天才タイプ。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:27 No.554884
中嶋さんは別格として、未だ出てないところで、フランソワセベール、ステファノベロフ、ロドリゲス兄弟。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:28 No.554886
エマーソン・フィッティパルディ
ジャッキー・スチュワートとの壮烈なバトルが印象的。ティレルのジャッキーに前を塞がれ「どけジャッキー!」と拳を上げた。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:48 No.554892
ダン・ガーニー
広範囲に活躍したアメリカン・ドライバー。F1にもイーグルというチームを立ち上げ、マシンも自作し自らドライブ。ルマンにも勝っている。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 17:54 No.554894
ジャッキー・イクス
F1とルマンといえば彼は外せない。F1でもかなり活躍しWCはないものの、フェラーリなどで何度も勝っている。そして、ルマンでは実に6回も優勝した。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 18:13 No.554905
ロベルト・モレノ
クソみたいなユーロブルンでフェニックス予選通過はマジパネぇw
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 18:38 No.554908
ハッキネンとバリチェロ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 18:47 No.554910
ミケーレ・アルボレート
久しぶりのイタリア人フェラーリドライバーで,エンツォに愛された人。
88年のエンツォ逝去後のベルギーグランプリでエンジンが壊れながらも
周回を重ねたが残念ながらリタイヤ。そこでの沈痛な顔が忘れられない。
しかし,その後のイタリアグランプリで奇跡のフェラーリ1・2フィニッシュ。
マクラーレンホンダ16戦15勝の年の唯一の勝利がエンツォ亡き後のイタリアグランプリ
1・2フィニッシュで,その時のアルボレート顔も忘れられない。
90年にフットワークに移籍していた時,トークショウが大阪で開催される
ということだったので,そのころ足をけがして寝込んでいたが,一念発起して見に行った。
すごくよかった。その後まさかテスト中のアクシデントで亡くなるなんて…
しかももうアルボレートの年齢超えちゃったよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 18:48 No.554911
中野信治
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:02 No.554912
ハミ不人気だな
08年マッサコメでしか名前があがってないとは
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:03 No.554913
ふりむけばブーツェン やぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:24 No.554914
絶対にデイモンヒル
1997年のハンガロリンクは忘れない
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:37 No.554917
いぶし銀パトレーゼとか
ちゃんと対等に扱われてたらマンセルより速かったかも
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:43 No.554918
>>45
97年ハンガロリンク、オレもだ!
F1、見てきた中でのベストレースだ!
あのレースでヒルは自分の中で、セナをも超えた。
ヤマハ&ヒルに勝ってもらいたかった…。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:49 No.554920
ドイツ人ならフレンツェンかな。自分はミハエルは嫌いだけど、フレンツェンは好きだったな。あと、耐久レースで活躍したイクスと並ぶベロフも好きだった。
ちょっと前だと、リジェのおかげでF1はフランス人が多かったせいか、フランス人に好きなドライバー多い。
ラフィットとアルヌーはプロストよりも好き。あと、ベルナールやコマス、グルイヤールやアレジ、パニスも好きだった。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:52 No.554921
B級ドライバーだけど、モレノ、タルキーニ、チェザリス、ケケ、マルティニ、ギンザーニは印象に残ってる。
確かに結果はあまり残せなかったけど、本来なら予備予選すら突破できないようなドベチームでも決勝に進出して、時折速さを見せていたから、80年代頃まではテールエンダーのドライバーにも光るものがあった(きっと、速いマシンに乗せたら速いんだろうなと)。
今のテールエンダーは見ていても魅力が全くない。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 19:54 No.554923
パトリック・デパイユ
タイレル008
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:03 No.554925
ライコネン一択です
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:10 No.554929
やっぱりデイモンヒルも人気だし、何人も言ってるけど97年のハンガリーGPは伝説だよなぁ…
開幕戦最後尾だったアロウズヤマハが、トラブルまで2位以下に30秒以上引き離した大独走はヤバイよね。
レースは残酷でもあるし、仕方ないんだけど、あのGPはマジで勝って欲しかったなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:21 No.554930
ケケは日本人の通訳に、女紹介しろとザーッ言ってるクソ野郎だったが、偶にカッコよかったな。
ヨハンソンのパツ金ストレートろんぐの彼女は綺麗だったよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:29 No.554931
ヨス ザ ボス
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:34 No.554932
エリクソンがないとか
ふざけるのも大概にしろよ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:37 No.554934
パトリック・フリーザッハーとかアレックス・ユーンが出ないとか
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:38 No.554935
マンセル
アレジ
ハッキネン
アロンソ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:41 No.554936
ミカ・ハッキネン
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:45 No.554937
※58 ※69 ※80
本スレでもコメ欄でも速攻で名前出てるのにどんだけ欲しがりやねん
よく見ろ
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 20:46 No.554938
ペヤング先生
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 21:35 No.554941
管理人俺と好みあってるわー
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 21:36 No.554942
ステファーノ・モデナ
早かった。
どっかでティレルホンダのって予選2位とってなかったかな?
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 21:49 No.554945
エディ・アーバイン
ハインツ・ハラルド・フィレンツェン
ローランド・ラッツェンバーガー
ジェフ・クロスノフ
全日本F3000を追っかけてた時に輝いてたドライバー
高校生の自分にとってはヒーローだったし、セナの死よりラッツェンの死の方がショックだったな
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 22:01 No.554948
自分もデイモン・ヒル
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 22:17 No.554952
※115
本スレは置いといて、不死鳥はもっと挙がるかなと思っていたのだが
案外、挙がらないものだな
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 22:47 No.554957
ワーウィックはトップチームで見たかった
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 22:58 No.554960
F1では上手く行かなくてもその後のキャリアで成功したドライバーはなんか好きになる
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 23:35 No.554964
俺もデイモンヒル。デビュー前の期待度が大きかったのはTora-t。
マグヌッセンは親子で一票も無し。パパヌッセンはF3でセナの記録なんちゃらって鳴り物入りだったはず。
環境に恵まれなかったか…腕が……だったか。
-
名前: 投稿日:2018/12/29(土) 23:49 No.554966
ホンダ第2期といえばシュワちゃんをロックスターっぽくしたようなステファン・ヨハンソン。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 00:03 No.554970
アレジだなあ
89年の後半から親父や兄貴が見てたF1を一緒に見始めたけど同じ所をグルグル回ってるだけでつまらないな〜と思ってた
それが90年の開幕戦でセナとアレジのデットヒートを見ていっぺんにF1、と言うよりアレジに夢中になってしまった
アレジのフェラーリへの移籍が決まって91年開幕戦の予選初日に暫定ポールを決めたときには今年のチャンピオンはアレジで決まりだと有頂天だったが…
子どもの自分に人生そうそう上手く行くもんじゃないと教えてくれたドライバーでもあったな
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 00:38 No.554974
ステファン・ベロフ
もしかするとドイツ人初のF1チャンピオンになってたかもしれない男
84年の雨のモナコGPでの走りが光った
しかし、翌85年のスパの耐久レースで、ポルシェ956で壮絶な事故死を遂げてしまった・・・・とても惜しい
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 01:00 No.554975
ここまでジョナサン・パーマーなし…。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 01:01 No.554976
ピーターソン
ヴィルヌーブ
マンセル
写真見るだけで燃える、動画見るとたぎる!
イギリスでハミルトン優勝の時の盛り上がったなんて言ってるけど
マンセルが勝った時の1/10以下だろ(当社比
FW11BとFW14Bで勝ったときなんか暴動かと思うほどの人やぞ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 01:10 No.554979
※128
言われて思い出したけどさすがにパーマーは…。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 02:38 No.554989
マンセル、ピケ、モレノ、ベルガーかな。
このころが一番面白かったのもある。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 03:02 No.554990
夜眠れなくてテレビ点けたらF1やってて優勝したのがティエリーブーツェン
このときからF1を見始めた
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 03:55 No.554996
ジョニー・ダンフリース
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 05:13 No.554998
2005年アメリカGPで大喜びしてたティアゴ・モンテイロ
とにかくでっかいジャスティン・ウィルソン
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 06:04 No.554999
A・ザナルデイ
F1ではパッとしなかったが、インディに転身してからチャンピオン獲得
しかし、とあるレースで両足切断の大事故に遭い、選手生命を絶たれる程の状態になる
それでも彼は不屈の闘志で頑張り、ハンドサイクル(手漕ぎ自転車)でパラリンピックのイタリア代表となり、見事に金メダルを獲得するという偉業を成し遂げた
ニコニコ動画で彼のことを扱った動画を見て、彼を尊敬するようになった
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 06:30 No.555003
ジョニー・ハーバートさんやな
国際F3000、全日本F3000、ルマンで活躍
F1では優勝2回しかないが、明るいキャラクターで皆から愛された
2011年にル・マンで彼が1991年当時優勝した時のマシン、マツダ787Bでデモ走行した動画を見て、元F1パイロットのテクニックの凄さを実感したわ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 07:44 No.555012
雨のベルガー
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 07:54 No.555017
1970年代のドライバーが好きやな~
特に、事故で亡くなった、ロニーペテルソン・ジルビルヌーブ・トムプライス他。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 08:18 No.555020
ハッキネン速いですよねー男の人生ここにあり
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 09:24 No.555022
キミライコネン
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 09:26 No.555023
ハッキネン、カムイが好きだけど、
子ロズベルグの名が出てないな。
ファンジオとかジルとか出ないのは歴史上のドラだから仕方ないけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 09:33 No.555025
ロベルトモレノ
ガブリエルタルキーニ
早いのに資金力と髪の毛に恵まれないドライバーは応援したくなる
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 09:44 No.555027
純セカンドドライバーが好き
応援したくなる
アーバイン
ベルガー
カペリ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 10:33 No.555030
アーバインは最強のセカンド呼ばわりされていたが
タイトルの影には強いセカンドがつきものだね。
そうでない場合もあるけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 10:44 No.555034
アレジ
130Rの突っ込みは生で見たら鳥肌立ったわ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 11:36 No.555041
ジル
マンセル
ベルガー
フィジケラ
ライコネン
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 14:28 No.555084
F1浪人中のジョニー・ハーバートが全日本走ってたね
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 15:03 No.555090
モレノやザナルディは困難に何度ぶち当たっても諦めないでレースを続けた生き方そのものがカッコいい
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 15:45 No.555097
「顔面サファリパーク」のファブリツィオ・バルバッツァ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 15:48 No.555098
「セナのルームメイト」マウリシオ・グージェルミン
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 15:54 No.555100
ステファノ・モデナ
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 16:00 No.555101
ジョナサン・パーマー
マーティン・ブランドル
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:12 No.555124
シェクター ロイテマン グンナー二ルソン
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 18:27 No.555128
ガストン・マッツァカーネが出てこなくて悲しい。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 19:43 No.555145
テオ・ファビ、速かったのにツイて無い奴は要らんと言われてクビになったんだよなホントにツイて無くて結果残せん人だった。
あとはカンボス、花の絵だけ描いてある白い車が印象に残ってる。動くシケインと言われる位劇遅だった。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 20:59 No.555159
ここはオッサンホイホイですか。ニコ・ロズベルグに1票。
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 21:07 No.555160
ヨッヘン・マス
ジル・ヴィルヌーブが事故死した際の当事者になってしまった悲運の人
しかし何だかんだでF1でも1勝を挙げている(ただしポイントは半分の4.5ポイント)
ル・マン24時間でも優勝経験あり
また、メルセデスジュニアチーム時代のシューマッハ、ベンドリンガー、フレンツエンの、ある意味師匠的存在
-
名前: 投稿日:2018/12/30(日) 23:42 No.555191
過去のドライバーが多いので、最近の好きだったドライバーでも。
フィジケラ、クルサード、スーティル、リウッツィ、トゥルーリ、ディレスタ。
フィジコは典型的な不運なドライバーだったと思う。でも、弱小チームで見せた光る走りは今でも記憶に残る。
クルサードはハッキネンより速いときもあった。レッドブルであともう1年現役を続けた方がよかったと思うなぁ・・・09年レッドブル速かったし。
スーティルやトゥルーリはペイドライバーにシートを奪われた可哀そうなドライバーだった。SFかFE辺りで走って欲しいなぁ・・・。
現役ドライバーなら、ヒュルケンベルグが唯一好き。
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 06:17 No.555228
「妖怪通せんぼ爺」のルネ・アルヌー
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 10:48 No.555259
勇気ある行動が賞賛された、デビット・パーレイ氏。彼は漢の中の漢かもしれない
1973年オランダGP決勝で、チームメイトであり友人でもあったロジャー・ウィリアムソンがクラッシュしマシンは炎上
それを見たパーレイはレースを捨ててウィリアムソンの救助に向かう。燃え盛る炎の前に必死に救助活動を行うも、その甲斐なくウィリアムソンはデビットの目の前で焼死してしまう
この様子は動画でも上がってるので閲覧することが出来る。デビットの必死に行動しながらも救えなかった無念と怒りが動画とはいえひしひしと伝わってくる
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 13:57 No.555285
フェラーリのプロストとマンセル
マクラーレンホンダのセナとベルガー
この年の激闘が一番思い出として残っている
優勝は鈴鹿であっけなく決まってしまったけど
-
名前: 投稿日:2018/12/31(月) 22:35 No.555418
エリクソン
-
名前: 投稿日:2019/01/02(水) 20:22 No.555845
インタビュアーのディレスタがすてき…