-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:40 No.553253
余裕でいけるでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:42 No.553255
バルサンリタイアするよりペナルティの方がいいよね…レッドブルなら。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:42 No.553256
5年目ですね。
1回表彰台乗れたら合格で良いと思いますよ。
RBの手前、こういう発言も止むを得ないのでしょうが。
3基はやはりまだ難しいのでは。
前半数レースの間に何らかの光明が見られれば良いですね。
じゃないとこのチームは何を言い出すか分からない。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:45 No.553259
近年ニューウェイ作で一番失敗したマシンってなんだろう?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:46 No.553261
心配せんでもギアボックス壊れるから。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 22:50 No.553262
メルセデスかフェラーリのどちらかには勝たないといけないよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:00 No.553266
ここもなんか民度低いね。
わざわざ深読みして叩いて。自分等も同じことしてるじゃんか笑。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:02 No.553268
ホンダがデカい口たたくと失敗する法則w
新井の時も長谷川の時もそうだったし、いらんこと言わんで黙ってたほうウがいいんじゃないですかねー
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:13 No.553271
取り敢えず1勝しないとな。来年すぐには難しいと思うがレッドブルと協力してじっくりPUを煮詰めていけば2年後、3年後には必ず達成できると信じてる。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:13 No.553272
長谷川さんはシャーシの出来の悪さの責任まで取らされただけで発言はまともだったろ
でかいことを言うのはいつもマクラーレンだった癖に全てをホンダに押し付けたツケを今払ってるじゃん
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:18 No.553275
アップデート2回出来るといいね。
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:27 No.553276
アビテブールのコメントと比べたら奥ゆかしすぎるくらいだろ。
あのM字はスペックCをなんと言ってた?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:27 No.553277
無茶だな
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:32 No.553278
トロのデータも有効利用すれば、持たせられるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:34 No.553279
※10
「(2016年末のメルセデスには)それほど遠くないと感じていますし、シーズン開幕までには追いつくことができると思います」
去年の新車発表での発言だけどこの時点で開発遅れは分かっていたはずだし長谷川さんには色々同情はするけど今までの裏返しで全てマクラーレンが悪みたいに言うのはどうかと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/12/22(土) 23:35 No.553280
そこらへんは敢えてはっきりと明言しておかないのが得策
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 00:12 No.553282
※4
近年でいったら、mp4-18とmp4-19じゃない?
昔で笑えないもので言ったらfw16だとかmp4-16とかね…
レッドブル期でのニューウェイ起因のしくじりマシンってあったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 00:24 No.553283
スレの中にあるようなペナがタイムになるってルール改正がある場合はタグホイヤーバッジ付けてた方が「これはホンダエンジンではなく、タグホイヤーエンジンだから!」って言えるんだけどな。あとは財政難のウィリにホンダ乗っけてクレアに「もうやめて!ウィリのライフはもうゼロよ!」って言わせてやればいいよ。そして気付けばF1にはホンダしか走ってない世界… 以上妄想でした。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 00:31 No.553284
レッドブル陣営は「信頼性よりパワーだ!」ぐらいは言いそうだし
信頼性確保の為にパワーを落とすことが出来なきゃ、3基で乗り切るのは無理だろう
だが、その意気や良し!
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 00:39 No.553286
将来のF1は年間2基だが、各チーム反対してる。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 00:53 No.553288
こういう発言が出るってことは、既に馬力は目標に達したと思っていいの?
優先順位としては信頼性より馬力よね?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:08 No.553290
最近のニューウェイやらかしは強いて言えば2009のブラウンGPに負けたとき?
やらかしというか、レギュレーションの穴を見つけて開幕からダブルディフューザーを着けてたブラウンGP、トヨタ、ウィリアムズに対して、ニューウェイは同じことができなくて遅れをとった。
シーズン後半には追い越したけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:27 No.553292
勝てるだけのパワーをだしてWC穫れるなら5基使おうと何も問題はない
ただし翌年からレギュレーションが急に変わるだろう
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:29 No.553294
うん、トロが自分からモルモットになるって言ってるから問題ない。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:33 No.553295
張り切りすぎてやり過ぎてしまう可能性が無くもないところがニューウェイの面白いところではある
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 01:53 No.553299
オースポの画像で山本部長が田辺って紹介されてる
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 02:55 No.553304
まぁ風物詩やな
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 03:11 No.553305
地下に秘密のサーキット作ってこっそりテストとかできないのか?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 03:27 No.553307
まぁ、大丈夫でしょ!
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 04:09 No.553308
レッドブルではやらんと言うだけでトロでやるんでしょ。
まあレッドブルでもトラブル以外でのペナ覚悟のアプデ出てくる事を期待。
性能アップにならんとやらんだろうから。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 04:18 No.553309
俺のウンコの方が速いからな 以上 解散
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 05:24 No.553310
そりゃこの状況で「無理」とはちょっと言えんでしょ
頑張ってほしいし期待も応援もしてるが
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 06:12 No.553311
アップデートをトロに先行させて、
信頼性の確認が取れてからレッドブルに投入すれば
問題ないのでは?
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 07:46 No.553316
※28
どうせ金かけるなら、リアルシミュレータ構築に金も技術も注いだ方が発展的だな。他のシリーズやカテゴリーへの応用もできるだろうし、ひいては本業の一般車開発にもそれらのノウハウを波及させることができるでしょう。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 08:07 No.553317
ここのコメント欄ってワンパターンだよな
・レッドブルがホンダは強いと言った
・レッドブルは強豪チーム
・強豪チームが嘘をつく理由がない
・よって来年レッドブルホンダはチャンピオン争いする
・アンチは祖国へ帰れ
全部こういう謎理論でハイになってるだけ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 08:20 No.553318
口で言うのはタダだからね
出来なかったら技術力が劣っているだけ
現行PUでもハイパワーと信頼性は両立するってメルセデスが証明してるから言い訳は出来ない
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 08:48 No.553320
開発資金と開発期間が同条件で初めて技術力を比較できるんじゃねーのか?
"技術力が劣っているw"なんていう短絡的な判断と煽りがあるからアビみたいなのが出てくるんだろ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 08:49 No.553323
※35
ファンというのはそういうもの
あなたが並べた事はここのコメントに限らずどこの国のどんなスポーツにも共通することであって謎理論でも何でもない
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:11 No.553325
※35
それぞれが別の人間の意見だと思えばいい
いちいち反応しても意味はないし、反論したいなら根拠を示して反論すればいい
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:24 No.553327
3基を守る為に出力絞ります!
って事かな?w
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:48 No.553331
RBに先行してトロで新PUを入れていくだろうからRBが3機ならトロは4機以上入れるのかな。
マクラーレン時代のホンダPUが未熟だったのは事実だけどトロに載せたら15ps上がったこと、開発に非協力的だったこと、責任を全て負わされたこと、それらを広くキャンペーンされたこと、実はシャシーが三流だったこと、これらをひっくり返すためには、沈黙が美徳とはならないよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 09:50 No.553332
3基守るためにレースせず最後方に位置付けますってことでしょ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 10:29 No.553336
レッドブルがホンダは強いって言ってるから
じゃあ来年は期待だねって言ったら謎理論なのか…
せめてどのへんが謎なのかぐらい教えてくれても良いもんだ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 10:39 No.553339
※35
アンチ君の悔しいって心情がにじみ出ているね
君のようなアンチ君にとっては、火病を起こすくらい精神に悪いだろうから
今後見ないことを推奨するよ
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 11:22 No.553342
※28
ちょっと前のオランダ語の記事だが、
スーパーフォーミュラのSF14にエンジン乗っけてテストするのは
レギュレーション違反にはならない、ってのがあった。
岡山とかオートポリスとか人里離れたサーキットでやるんだそうだ。
f1today.net/nl/nieuws/f1/243501/technische-analyse-hoe-honda-haar-2019-motor-test
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 11:50 No.553345
ホンダの言ってる3基と
メルセデスの「意地でも年間3基」
ってのとは、ちょっと意味が違うんだろうな。
ホンダはバージョンが上がるタイミングで、ちょこちょこ交換するでしょ。
メルセデス、フェラーリは、バージョンが上がるタイミングと1基の交換タイミングをあわせるけど。
追う側と王者の違いは出る。
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 13:37 No.553378
※35
最後の項目が一番効いてそうで、なんか可哀想w
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 13:47 No.553382
シーズン前インタビューで5,6基は使う気ですとか言われても困るが
実際は規定数内で済むとは思えん
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 15:44 No.553393
※47
もう祖国も亡くなる寸前だからなw
日本でも永住権なんて無くして帰れって大合唱が起きるし、海底ケーブルもちょん切るだろうww
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 16:31 No.553395
※35
凄い的外れな分析どうもありがとう
-
名前: 投稿日:2018/12/23(日) 18:44 No.553419
叩きネタがなかなか出てこないのが辛いところだな
-
名前: 投稿日:2018/12/24(月) 17:26 No.553643
※22
ダブルディフューザー無しで追いついたのが化物だと思うんだな
-
名前: 投稿日:2019/01/09(水) 08:05 No.557581
流石に難しいとは思うけど。
ちょっとずつ改善してメルセデス、フェラーリに近づけるなら規定以上使ってもいいがな。