-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 07:03 No.552331
恒例『明日から頑張る』のそのまた先!
うーん、この
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 07:28 No.552332
イギリス国籍で優勝を争うチームが無いなんてなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 07:38 No.552333
まぁでも実際そうだろう
来年いきなり強くなるとは思わんし
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 08:08 No.552337
※2 レッドブルがいるだろ。
マクラーレンは広告スペースの格安販売してコカとか来ただけでザクの手腕は見えないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 08:14 No.552340
4
登録されてる国籍はオーストリアですが。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 08:27 No.552342
もうカスタマー系のチームの1つに過ぎないのに…
あっ、そう頑張ればとしかでてこない。
マシンに?人に?チームに?もう魅力を感じないんだな。
それでも直向きさや真摯で実直さや誠実さでもあれば
応援もしたくなるが、このマクラーレンには何一つない。
もう過去の栄光を汚すだけだと思う。
サッサとザコ豚の首を切れば少しはマシになるかもだが。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 08:47 No.552344
ま~た本気を出すシリーズが追加されたのか。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 08:55 No.552345
マクソラーレン潰れたな
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:04 No.552348
やっぱりハミルトンは絶妙なタイミングで移籍したな、あそこからマクラーレンは急激に落ちていった。
末期のティレルやロータスを思い出すな、本当に昔優勝してたのかよって?
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:34 No.552352
来年は空力が変わるから有効的なことはなにもできないの
来年のトップチームのパーツを再来年模倣して勝ちますよ!って解釈してる
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:45 No.552353
マクラーレン社内の内紛は解決したのか?
去年までホンダに全て責任転嫁して、
社内の不和を無理矢理抑えていた反動が
今年になって一気に噴出したんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:47 No.552354
ルノーと上手く行っているようには、
とてもじゃないけど見えないね。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:48 No.552355
デジャブ?
ホンダと組んだ時も同じこと言ってなかったか
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 09:49 No.552357
開幕はともかく不振だったら責任負っ被されるポジションなのに悠長なこと言っていいのかサインツ・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:04 No.552358
サインツが2020年のマクラーレンに居るかどうかも疑問だがね
まだ、マクラーレンで走った事も無いサインツが言う言葉など何の意味も無い
マクラーレンにはウィリアムズのように、没落した名門チームという役割が与えられている
それはチーム名からマクラーレンの名が消えるまで変わらない気がするよ
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:04 No.552359
いやニュアンスとしては、「すぐに良くなるわけじゃないがシーズン中のアップデートでいまよりいいとこに行ってみせるよ」ぐらいじゃないのか
リソースはあるクソチームを立て直す、てのはミハエルも丸一年かかったわけだし
あのシチュエーションを彷彿とさせて燃えるものがあるんかね
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:23 No.552361
今のマクラーレンが丸1年待つとはとても思えません
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:40 No.552363
今日をがんばった者…今日をがんばり始めた者にのみ…
明日が来る
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:41 No.552364
本当にマクラーレンはチーム存続の危機にあるのか?
昨年よりスポンサーも獲得してコンストは6位で分配金も増えた。悪くないと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 10:59 No.552367
分配金増えた代わりにエントリー料も増えたからね。
でも今年テストに使ったし来年は4番手のチーム争い位は出来るんじゃないかな?
腐ってもマクラーレンだし。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 11:02 No.552368
アレなど不要!
潰れてしまえば良い。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 11:21 No.552369
腐っても枕ではなく、腐ってるアレ!
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 11:29 No.552370
マクラーレンはティレルに似てるなぁ…末路の辿り方が。
10年後位に毎年存続の危機っていうニュースが出るポジションになりそう。
そして多分身売りする。ティレルがBATに売却した様に。
因みに、対するウィリアムズはロータスかな…このまま消えて無くなりそう。
ロータスからマクラーレンに移ったセナとウィリアムズからメルセデスに移ったボッタスの諸状態が結構似てる。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 11:43 No.552372
書き忘れた。
上記の事から導いた見解は、「確かに2020年シーズンにマクラーレンは記事の通り本気を出して画期的な新技術を導入して大躍進するけれど、そのシーズンが終わったらいつも以下」。
ティレルは大不振に陥った後に一回巻き返したから、マクラーレンもそうなるだろうと。
1990シーズンにティレルがハイノーズを出してきてコンスト3位になったシーズンが再来するかな。
多分キーさんがマクラーレンへ移った場合には、キーさんの集大成になると思う。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 11:49 No.552375
大塚家具?
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 12:18 No.552381
何度も言うけど、マクラーレンがレッドブルのようにカスタマーPUでも優勝できるようになるとは思わないけどね
資金うんぬん以前に、マシンに対する考え方を全部変えないと無理だし、全部変えても勝てるまでは5年以上かかる
キーが来ても1、2年で実績上げないとマクラーレンはすぐクビにするだろうな、辛抱強さが無いし
レッドブルだって最初は勝てなかったし、しかもルノーエンジンの供給もワークス体制になってからやっと爆勝ちだったし
ワークスエンジンを手放したマクラーレンに未来は無いよ、優勝争いなんてとんでもない
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 12:19 No.552382
ハンカチ王子(斎藤 佑樹)のようだなw
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 12:37 No.552385
そういえばマルティニがマクラーレンに鞍替え?みたいな話なかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 12:46 No.552389
ティレルの90年シーズンはコンスト5位だよ、3位はベネトン
因みに前年もコンスト5位
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 13:32 No.552394
マクラーレンファンには悪いが
2020年の前にまず来年2019年がどうなるのか?2019年にどうなるか
↓
次にもし2020年に繋がったとして
↓
2020シーズンあたりから本気出して、本気出してじゃあ直ぐに結果が出るのだろうか
今年もシーズン中に弱点を克服~完璧な~とか、今年も十分に本気出していたコメントが見受けられた(これを信じていた貴重なファンもいた)のでどこまでこのチームを信じて良いものなのか
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:04 No.552400
キリがいいしオリンピックもあるし、俺も2020年から頑張るわ
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:13 No.552403
そのころに参入してくれそうなPUメーカーがあれば、ソレに期待するとかしか
マクラーレンには希望無いかもなぁ
まぁとりあえず、来期の責任はザク・ブラウンに取らせて
後任ポストにはジル・ド・フェランだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:19 No.552406
※27 そこは今年有名になったあのアイテムで…
パパイヤ王子でしょう。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:35 No.552411
空の段ボール箱にマクラーレンって名前書いてるだけの状態よ
今のマクラーレンには魅力も何も入っていない
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:45 No.552413
普段はマクをバカにしてるが珍しく真面目に語るにしても
社運を賭けたと明言した今年ですらこの状況じゃ数年だけで再浮上を始めるなんてとても思えんよ
まず全体の体制から変える必要があるにしても数年で変えられる状況でもないでしょ…
ザウバーの様にBチーム化されてどこかが指揮を撮り直さない限り早急なチーム改革無理そう
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:53 No.552415
なんにせよ年明けのテストウイークが楽しみだな1
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 15:06 No.552418
少なくともシーズン前テストで
今年のようなピンク連発テストで
誤魔化さないとスポンサーは逃げちゃうよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 15:15 No.552419
ホンダの件でこいつ等嫌いになったけど、もう眼中に無くなったからただのF1ファンとして
メルセデス、ホイールでタイヤ問題解決して飛躍
フェラーリ、17年からのPU大飛躍
後は割愛するけど、ホンダ、ハース、ルノー、ザウバーとかだって1年で競争力つけて来たわけだし、半年間実戦テストしたマクラーレンがトップ3又はその次に食い込む可能性も0じゃないからね。
それなりの設備、資金、人員抱えてるんだから。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 15:53 No.552427
上がってもコンスト4位がいいところでは今の人員数と設備維持出来ないと思うわ…
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 16:08 No.552431
そもそも何でメルセデスとの契約止めたんだろ?
カスタマーPUでもウィリアムズが調子よかったとき(2014年)はフロントロー独占してたのに。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 16:36 No.552434
今いる人員も数はともかく質はどうなんだろうね?
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 16:52 No.552439
※41
それは結果論だからな。
ボロボロなら質が悪い
表彰台に数回上るなら質がいい。
現状で考えれば前者の確率が高いけど、後者は「絶対」ないとは誰も言えない。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 17:17 No.552449
サインツの言う「2年後」は永遠に来ないのよ
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 17:33 No.552452
どのチームワークスじゃないと勝てないと
言っちゃったからね。
時間がかかるとしてもワークスから逃げちゃったら勝てないよね
今のマシンはPUとのマッチングが大事なわけだから
四六時中シュミレーションテストできるワークスと比べて
カスタマーが負けるのは自然な流れ。
突貫工事の妥協シャシー+当時の非力なホンダPUスペック1で
トロロッソが中団で戦えていたことを考えれば
いきなりトップパワーでシーズイン出来るのは強みだと思うよ
他のカスタマーはシャシーの理解に加えて、PUの理解をシーズンに入ってから経験していく
そこを端折って最初から全開でいけたからトロロッソは成績が出た。
そして、他のメルセデスやフェラーリのカスタマーが
数戦重ねてPUを理解してきたことで追いついてきた感じでは?
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 18:57 No.552471
マクラーレンってダメな組織の典型みたいな雰囲気だよね。。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 20:02 No.552482
今のレギュレーションでは、ワークスチームでないと勝てないのは明白。
マクラーレンがNo.1シャーシを造ったとしても、ルノーの嫌がらせで型落ちエンジンが支給され、ルノーワークス以下の成績しか許されない。
ルノーがレッドブル離脱を喜んでいるのは、これでルノーワークスを脅かすカスタマーチームが居なくなるから。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 23:10 No.552518
レッドブルがいなくなったから
ルノーは自力でがんばらないと
最下位PUに自他ともに落ちてしまう
おそらくレッドブルホンダがルノーワークスに負けることはないでしょう
同じパワーと仮定してもレッドブルが負ける姿が想像出来ない
-
名前: 投稿日:2018/12/20(木) 00:59 No.552538
50馬力落ちで優勝できるマシンなんだから当たり前だろ
去年並みの失敗しない限りレッドブルがルノーワークスに負けるとは思えん
-
名前: 投稿日:2018/12/20(木) 11:38 No.552588
枕にはリソースがあるって事に一般的にはなってるけど、本当にそうなら今年はもっとマシだったって思う。
過去のイメージでいまだに枕の規模は凄いと誤解しているだけで、実はもう中身はスカスカで言われるほどリソースは無いんじゃないのかなって最近は思ってる。
元はブルースマクラーレンのチームとは言え、やっぱりロンが育てたチームなんだよなぁ。
良くも悪くも。
RBもおそらく一代限りのチームだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/12/20(木) 18:49 No.552674
ザクもアレだが真のアンタッチャブルはジョナサンニールな気がするな。ロンを追い出しオジェラーレンにした
-
名前: 投稿日:2019/01/12(土) 13:29 No.558428
昔の名声で偽った看板で商売してるんでしょ?
F1全然見てないが
なんつうか、馬鹿の能書きが上にいることで組織が崩壊してるのがありあり
ホンダが失敗したのは 昔の思い出に浸って妄想を描いたこと まあ途中で目が覚めたけど
マクラーレンという名前だけで 中身は倒産レベルでしょ