-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:51 No.552105
ホンダがシーズン前に提示した目標が低かった可能性大。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:52 No.552106
枕も見習え。
できないかw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:52 No.552107
ザウバーみたいにレッドブルのリアサスペンションをポン付けするんでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:53 No.552108
アップデート回数少ないのに失敗ばっかりだもんな汗
インドを見習え!
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:02 No.552110
とにかく気持ち悪いほどに我々はマクラーレンとは違うアピールが凄いな。それで負けてちゃ話にならんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:06 No.552111
2019年の使うの?
もしそうなら完全にさようなら~ ベストシャシーチームとやら
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:13 No.552115
終盤までかかってしかも毎戦一台分程度で予備ほとんどなしって
アップデートも一応止まりか来年向けで今年のは真面目にやる気なかったんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:18 No.552116
フロントサスペンションも貰わないと意味ない。
エアロ違うからフロントサスペンションは本家の使わないとか全く意味わからないんだが汗
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:19 No.552117
※5
トロロッソは元からマクラーレンに勝ててない。
何なら比べられてもない。
でも今は比べられる…後はお察し
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:19 No.552118
雇い主が無能だったばかりに
このままマルコにキャリア潰されるんかなぁ...
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:19 No.552119
彼らは賢明だよ
マクラーレンと正反対の対応をするのが正しい事だと理解している
来年のトロロッソは、アップデートで悩まされる回数が少なくなりそうだね
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:22 No.552120
※1
だとしたらレッドブルがそれを了承した訳だからホンダは17年から誰かが騒ぐほど悪くなかったのが確定だね。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:28 No.552122
※1 目標が低いならレッドブルが載せ替え発表するわけないんだよなぁ(呆れ)
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:30 No.552124
マクソラーレンだったらPUガーとか馬鹿言って成長は無かったな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:51 No.552129
※7
ただでさえここ2〜3年は終盤に失速してたような小規模チームなのに、
シャシーの突貫工事で大分リソース取られちゃったから、それは仕方なかったんじゃなかろうか
どのみち来年再来年が勝負やろうなー
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:56 No.552131
もうマクラーレンの話はいいですわ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:01 No.552133
そもそも具体的な目標がわからないから
あれで達成していたというならそういうことなんだろう
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:04 No.552135
そういうコメントはいいですわ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:08 No.552138
アレと違って、謙虚だわ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:25 No.552143
2017年にエアロの担当がチーム抜けてるから、そこから空力理解するのに時間が掛かったのと、キーがちょっかい出されて他も滞ったそれだけだろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:25 No.552144
シャーシが駄目でもグリッドペナ喰らうんだな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:39 No.552148
アロンソの性格とか人間性に関しては人それぞれ思うところはあるかもしれないが、アレの性能を最大限引出してポイントを稼いだドライビングスキルに関しては認めざる得ない。たらればだけど、アレをガスリーが、トロロッソをアロンソがドライブしていたらコンストは逆だったかもしれないと思う。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:56 No.552150
トロて2019製レッドブルにあわせておかないと、モルモットとして役立たずやん。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:08 No.552153
とはいえ突貫だったのにそれなりに戦ってたしルノーの頃みたいに怒りと呆れに満ち満ちた気持ちから開放されてるから心中は割と穏やかだろうな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:26 No.552154
マシンもなんだろうけど…
トロロッソはカスタマー・エンジン及びPUしか積んだ事の無い、ホンダ・ワークスPUというのを初めて手にし、未体験とも言える範囲までセットアップが可能になった。
マシンもだがエンジニアも明らかに未体験となってアレコレやれる事が一杯で何をやろうか?目移りして仕方なかっただろうな。しかもJKも居ない。
これで物事が上手く行きすぎたら気持ち悪いし嘘臭い話になる。今年は上出来でしょトロロッソ・ホンダは。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:26 No.552155
データーを取りたいなら2019版のリアサスをつけるだろう
そうすればエンジンとリアサスは4台分のデーターが取れる
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:31 No.552156
去年の終わりにトロロッソの空力設計担当者がいきなり抜けたのが大きいと思うが
エアロの問題点と改良していく方向性がわからなくなった
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:37 No.552158
ここまでハッキリと自分側の過失を認めるってなかなか無いよね。
ただ、ホンダ擁護に見せかけたプレッシャーかもしれないけど。
まぁ マクラーレンの時より成功するのは間違いない
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 15:02 No.552161
※15
本来は突貫のマシンを徐々にアップデートしてシーズン後半でほぼ最適化された新車にする
計画のはずが欧州シリーズ辺りでロードマップがぐちゃぐちゃなったからね
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 15:17 No.552164
去年のルノーPUは所謂「ポン付け」状態。マッピングも全て決まってるから、それにあわせてマシンのセットアップをすればよかったのが
今年はマッピングも全部、ホンダと共同で進めるからスペックがよくなるごとに、マッピングやり直して最適化できた頃に新しいスペックが出てきて。
多分、そこにレッドブルの連中も絡んで
来年に向けて色々やってたんだろうな。
今年のトロロッソは全てにおいて実験マシンだったのかも。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 15:35 No.552165
そもそも急合わせな上に、作り込んできた空力責任者もTDもいなくなったんじゃどうしようもないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 15:52 No.552170
トロのマシンは
風ですぐにダウンフォースが崩れる、厳しくて高温の路面でのタイヤがマッチしない。
って言われ続けてからなぁ。
来年はよくなってるといいんだけど・・・。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:08 No.552173
たぶんにホンダに気をつかって持ち上げてくれてるだけでしょ。
真に受ける馬鹿が多すぎ。
車体は急造だったから、色々問題はあっただろうねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:20 No.552176
※22
ほんそれ
なんならトロロッソのラインナップがそのままでも、マクラーレンにアロンソがいなかったらどっこいどっこいだった可能性は十分あるからな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:29 No.552178
33
すぐ他人を罵っちゃうのは人格障害のケがあるから今すぐ病院にGO
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:49 No.552182
31
ほんそれ
そういう客観的事実を無視してひたすら「○○は無能(キリッ」とか叩く連中の滑稽さたるや、
知能低過ぎヤバいw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:02 No.552183
ホンダもPU性能を疑われる様なレベルで
スペック3でようやくルノーPUと似たレベルか
それよりマシなところだと言われるようになっただけで、
トロロッソの●●が~、とか言えるパワーじゃないんだよね・・・・・・。
とりあえずトロロッソも来年が本番。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:45 No.552199
※19 アレってだけでみんなが何かわかるのもすごいよな。
しかもこの1行で答えを的確に表してる。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:53 No.552202
最近、コメント少ないね。
正常な人間は立ち去ったんだね
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:25 No.552215
気を使いすぎ、もっとボロクソに言っていいのよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:26 No.552216
最近コメント少ないのはホンダが普通になってきたので狂信的なホンダアンチが面白くなく
なって去ったからじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:40 No.552219
レギュレーションがどうか知らんけど、今更ルノー向けに作ったRB14のリアエンドをもらっても今年の二の舞でしょうて。
それならRB15のリアエンドを買って、4台体制で情報収集した方が理に叶ってると思うのだが。。。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:41 No.552220
トストの発言でアンチの妄想が一蹴されちゃったからねえ
アンチが何を言っても説得力がない
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 20:01 No.552223
コメが減ったのは、アンチを数多く生み出してしまうアロンソがF1から去り、ベッテルもハミルトンとの実力比較で、どちらが強いか結論が出てしまったからなぁ…
あとのタッペンやガスリー、ルクレールなどに興味を持ってF1見てる人(ここのコメをよく投稿する連中に限る)が減ったのもあるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 20:04 No.552224
シーズンOFFでコメントが少ないだけでしょ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 20:08 No.552226
アレと違って、きちんと自己分析が出来ているな。
アレは、自分達のシャシーが屑なことを棚に上げて、ホソダの所為にしていたからな。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 21:04 No.552239
ただのフォローじゃなければいいんだけど
というか写真のトスト御大すごく辛そう、大丈夫かな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 22:39 No.552275
そもそもトロロッソの開発力と資金力がね・・・
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 22:49 No.552282
アンチコメが悲鳴に見えるww
飯がうますぎて太っちまうよ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 00:33 No.552304
バランス悪いのは皆想定してただろうけど、車体とサスの脆さまで出たのは想定外だろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 01:30 No.552317
絶対想定してたパワーが低すぎたせいだと思うんだよなぁ
そういう意味ではマクラーレンのネガキャンは大成功
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 03:34 No.552324
まとめると、「もうポンコツは使いたくない、ポンコツのテストはうんざりだ」こんな感じか。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 05:52 No.552328
※62
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の世界ではな
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 06:03 No.552329
日本人の使い方が上手いね。
-
名前: 投稿日:2018/12/20(木) 00:47 No.552535
乗っけたPUのパワーが想定よりも高くて、しかも版重ねる度にどんどん高くなってって車体側で全く抑えが効かなくなった&赤牛のシュミレーションベンチに繋がれてPU側の目標値達成が明確に晒されて枕みたいな言い訳が一切出来なくなった