-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:15 No.552050
参戦し出したときそうとう嫌がらせされたんだろうな。
あの頃のマクラーレンにはは力も速さもあった。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:16 No.552051
トロロッソ相手にマウント取って気持ちよくなってたんだからそりゃこういうことも言われるだろうw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:35 No.552054
マクラは実際どれぐらいを考えてるんだろ。トップ3は無理だけどその下ぐらい?
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:38 No.552055
ザクってマクラーレン潰そうとしてるんじゃないの?
そうじゃなかったらこの人頭おかしいよ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:47 No.552056
保身が第一で自己の利益優先、チームや組織、会社の利益よりも自分が大事。
結果的に第三者から見れば、チームを潰そうとしているように見える、ということだろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 07:49 No.552057
キーを引き抜かれてトロロッソのマシン開発が進まなくなってマクラーレンに負けた事が悔しいんじゃないの?まぁ何かと病気だよ。この人。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:01 No.552059
マクラくそだから仕方なしw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:11 No.552062
※6
F1見たことないの?
一応聞いとくけどトロロッソ対マクラーレンでトロロッソが勝ち越してると思ってんの?笑
ほぼ負けてんだからトロロッソ対マクラーレンなんか興味ないでしょ笑
しかも育成チーム笑
君も病気?
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:15 No.552064
まぁ実際のところ、、アレは来年もbコンストビリ争いだろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:25 No.552065
マルコ爺さん…このコメント以外にも…ルノーは開発予算
少な過ぎ、ダメじゃ!。と口角から唾を飛ばす様に吠えてますな。アビデブーリエに余程ハラに据えかねてるのかねぇ…。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:27 No.552067
マクラーレンがトロロッソと比べてる時点でお笑いなんだよな本当は。
比べる相手は同じPUで本来なら争ってないとダメなレッドブルなのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:48 No.552072
マクラーレンってトロロッソの何倍予算あるの?
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:53 No.552074
マクラーレンは技術者もスポンサーもレッドブルに奪われ負け続けてる。
そろそろマクラーレンも反撃に出ないと哀れ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 08:55 No.552075
俺も、アレは嫌い!
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 09:22 No.552079
「当然ながら、我々にとって特定のリクス要因はある。ホンダは追いつかなければならないし、彼らは積極的に仕事をしていかなければならない。だが、それが我々を思いとどまらせることはない。私は我々がメルセデスとフェラーリのようにシーズンあたり3基のエンジンを期待できるとは思っていない」
「だが、マックスとダニエルは18番手や19番手からスタートしたときでさえ、2~3周で再び上位の近づくことが可能なことを何度か示した」
来年、ホンダのパフォーマンスが大幅に改善した場合、マクラーレンはヘルムート・マルコからの屈辱的な言葉を浴びせ続けられることになるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 09:28 No.552080
マクラーレンは、ホンダとのパートナーシップを解消した際、車体はグリッドではベストシャシーであり、ルノーのエンジンを搭載すれば、レッドブル・レーシングに対抗できるはずだと豪語していた。
マクラーレン側から喧嘩を吹っかけてきたわけだから、当然の対応だね
それに、ルノーPUのおかげで速さを手に入れたわけではないと言う意思表示でもある
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 09:41 No.552082
そもそも、土台や屋台骨が朽ちてるのに上面だけ取り繕い良く見せようとしたり、メディア使いながら口先だけで強がったり動かせると思っているようなのが我慢できないんだろう
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:14 No.552085
タグホイヤーももともとマクラーレンのスポンサーだったな
昔はオーナー同じだったし
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:22 No.552088
「こんな素晴らしいPUのワークス待遇を手放したチームがあるなんて驚きだよ」
くらいのことを来年言ってほしいなw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:22 No.552089
今年、現在のホンダPUだったらルノーより速かったとシミュレートしたと言ってるね。
去年のマクラと同じ事言ってるwこりゃ来年が楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:28 No.552090
別に目新しいことを言ってるわけでもない
昨年の枕ホンダの頃に第三者が言ってたことだしホンダも指摘していたこと
うちのPUがいいというわけではないが、あれだけダウンフォース優先にしたら直線が延びなくなるのは当たり前って、トータルでセッティングしてくれって頼んだけど相手にされなかったって
問題はブーリエが知っててシャシーの不出来を隠すために意図的にやってたと思ったら、どうもチーム全体がフルダウンフォースが正しいと思ってたことが今シーズンになって分かったこと
これじゃキー一人引っ張ってきただけじゃダメのような
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:37 No.552091
アンチが縋ってるとこ残念だけどトロロッソで走らせてる実走データもあるわベンチの数値も直接比較出来てるわ
マクラーレンのようになる方が無理やで
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:47 No.552093
>フルウイング、フルダウンフォース
加えてギアレシオ(固定ギア比)がショート寄り設定だから赤牛の
テクニカル部門から見れば枕のやり方は滑稽に見えていたのだろうな。
にしても元赤牛スタッフが枕にいたはずだが口出し出来なかったのかね。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:48 No.552094
※3
最終目的はチャンピオンだろうけど、とりあえずまず目指すポジションはそこだろうな
現実的な話、来年は厳しいだろうが2年後3年後にどうなってるか
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:49 No.552095
なんかマクラーレンとルノーって、F1界の特亜みたい。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 10:53 No.552096
ホンダはマクラーレンのPU供給役でもあったがマクラーレンの大スポンサーでもあったわけでそれをディスりまくってるのは他チームから見ても異常な行動に見えてたのでは
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:05 No.552097
※12
二倍強やね
2018年度予算
メルセデス 4億5000万ユーロ (約589億6600万円)
フェラーリ 4億3000万ユーロ (約563億4600万円)
レッドブル 3億5000万ユーロ (約458億6300万円)
マクラーレン 2億5000万ユーロ (約327億5900万円)
ルノー 2億ユーロ (約262億1000万円)
ウィリアムズ 1億3500万ユーロ (約176億9000万円)
ザウバー 1億3500万ユーロ (約176億9000万円)
トロロッソ 1億2500万ユーロ (約163億8000万円)
ハース 1億1000万ユーロ (約144億1400万円)
フォース・インディア 1億1000万ユーロ (約144億1400万円)
ソースはゲートだけど、2015年ビジネス/ブックGPソースとほとんど乖離していないことからある程度信用できると思う。
マクラーレンはスポンサーを失ったことにより2015年度に比べて200億円ほど下げてる。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:06 No.552098
RBとしては中身のないディスりを浴びせられたのが我慢できないんだろう。
非力なPUでメルセフェラを相手にするシャシーにはそこへ至る苦労があるわけで、同列に語られるのも嫌だし、
ルノー批判を「口撃」として同列にされるのも嫌だったと思う。
さらにメディアへのリークという手を使って思い通りにしようとするでしょ。
そりゃ怒るのも無理はないわな。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:07 No.552099
訂正、マクラーレンは300億下げてるわ。
2015年のマクラーレンは644億だったらしい。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:12 No.552102
ホンダもフルコンストラクター参戦したら面白いのにな
ルノーがあの予算でやれてるならホンダもやれるだろうけど
第3期のことがあったからしないのは分かってるけどね
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 11:30 No.552103
※30
え?ルノーが何をやれてるって?
4番手チームになる為に参戦してる訳じゃないし、1周1秒離されて勝負になってないんだから何もやれてないよね。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:06 No.552112
※13
その反撃が育成チームからのJK引抜きだったんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:13 No.552113
2010年代のF1における歴史的な大事件って、数多挙げられるものがあるけど、俺はマクラーレンの大凋落だと思うなぁ。
2000年代からガラスのマクラーレンだとか、スパイゲートだなんだって色々あったけど、ロンの政治力やチームの政治力、技術力などによって持ち直したり、チャンピオン輩出したり、優勝を飾ったりしてた。
しかし、今はその見る影も全て無くなり、何かあれば責任転嫁する「だけ」の糞チームに成り下がったもんなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:13 No.552114
キー抜かれた所でだよな。
リア回りレッドブルから買うならリア回り中心に空力考えなきゃならないわけで、独自性はほぼなくなり、気流の流れを最適化することがメインになるからな。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:25 No.552121
マクラがトロをライバル視しようとするのが間違いなんだよねぇ、すでに書かれてるけど
トロの失速を確定させるためにJK引き抜きを画策したって陰謀説が当たらずも遠からずなら、そこまでしてトロに勝ちたかったんか、と
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:29 No.552123
マクソラーレンごとき相手にする価値もないのに嫌味を言ってあげるなんて優しいな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:36 No.552125
※35
コース上で直接抜かれそうになる度にピットインだの謎のリタイヤだのしてたからあるいは…
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:38 No.552126
そりゃ「ナンバーワンシャシー!ホンダじゃなければ勝てる!」なんて見栄張っててあの成績じゃな、ボロクソに言われるのもしゃーないよ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 12:51 No.552130
マルコやなくても嫌われるやろ笑
大体今のマクラは詐欺師の集まり
みたいで口ばっかで何かにつけて
我がの責任は問わずに他人のセイ
にしまくる糞集団やん。ほんまF1
の歴史上最低の連中だとここ数年
感じるわ。だから来年どんな屑み
たいな言い訳言うか楽しみにして
る。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 13:54 No.552149
さんざん大口叩いて、お漏らし二度もしといてヘラヘラしてたらそりゃ誰だって印象最悪だろう
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:32 No.552157
とは言えホンダがポンコツだったのは確かで
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:50 No.552159
アレが屑!
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 14:55 No.552160
そりゃ去年の暮れからマクラーレンにしつこく粘着され続けたからな
鬱陶しくて仕方なかったろ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 15:55 No.552171
この人とホンダが上手くやっていければ良いがはたしてどうなることか
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:00 No.552172
※41
確かに15年はポンコツだった。
でもデビューの一年目は何処もポンコツだったからね多めに見るべき。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:12 No.552174
いやポンコツ君の言いたいのはホンダPU=常にポンコツってことでしょ?
あらゆるホンダ関連スレで毎回言い続けてるよね?
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:31 No.552179
今年後半のマクラーレンは小物感がにじみ出てきたし・・・。
来年はどうなるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 16:44 No.552181
必死にポイントではトロロッソに勝ってる、って吠えてるヤツいるけど、
逆ポールの結果見たら、ただの運だけだったのが丸分かりなんだよなあw
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:06 No.552186
レッドブルがサプライヤーのルノーをディスるのも
あまりメルセデス他から良く思われてないのに
マクラーレンはマスコミまで動員してそれ以上の事をやってしまったからな。
状況によっては大手の自動車会社でもあんな目に遭わせられると思われると
新規参入なんて無くなってしまうよ。チームの派閥闘争の責任をホンダに押し付けて
ゴミカス呼ばわりしたんだから。長期的にF1の存続に影を落としたとも言えるでしょ。
そういうのもあって、最近になって新規参入は技術開示しますよみたいな事もやりはじめてるんだろうし。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:12 No.552190
ザクさえいなくなれば今よりマシになるだろ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 17:14 No.552192
ホンダもレッドブルも勝利のために努力を惜しまないという姿勢で一致してるから、成果が出ない時があっても共闘できるはず。マクラーレンは幹部の保身やスポンサー騙して金を集めたいという邪心が先走ってるから、マルコ博士はマクラーレンを嫌うんだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 18:17 No.552206
※49
あれには流石のバーニーも血相変えてホンダの撤退阻止に動いたしね…
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:01 No.552210
枕が何言われても仕方無い糞チームに成り下がったのは確かだけど、マルコ爺はマルコ爺で自分が贔屓してる者以外はボロクソにこき下ろす人間だからどっちもどっちな気がする。
チームオーナーのマテシッツと同郷の友人というだけで赤牛に在籍出来てるのがいまだに信じられん。
いない方が絶対チームの雰囲気もイメージも向上するでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:05 No.552211
アレは、来年へトロに勝てんだろうと思う!
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:12 No.552212
そろそろあおり運転やめようやw
黙ってブチ抜けばそれでいいよ
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 19:38 No.552218
2015年にトロロッソがホンダを押さえていればいずれレッドブル、レッドブルが許可したらカスタマーpuでマクラーレンと皆が得してたんだろうなぁ~と思います。
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 22:16 No.552268
そうは言っても基本4基で1シーズン回せたルノーが
ホンダと同じ様に基数増やして馬力稼ぐ方向に来たら
力関係はあまり変わらないと思うんだよな
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 22:44 No.552278
イエローティーポットを舐めたらいけない
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 23:03 No.552285
確かにポイントではトロロッソに勝ってるかもしれないけど、後半戦をみたらどちらに勢いがあったか…
どっこいどっこいでした!
-
名前: 投稿日:2018/12/18(火) 23:03 No.552286
確かにポイントではトロロッソに勝ってるかもしれないけど、後半戦をみたらどちらに勢いがあったか…
どっこいどっこいでした!
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 02:47 No.552320
マクラーレンはアロンソがいたから今年ポイント取れただけだろ?
いなかったらもっと酷い結果だったろうな。
-
名前: 投稿日:2018/12/19(水) 14:17 No.552404
※57馬力出せてないからこそ4基で、賄えたんじゃん、馬力出そうとすりゃあ
後手にまわり今年よりも壊れて基数増やすことになるわ
その証拠に、今期後半ほんの少しの馬力アップでさえ、あんなに不具合が出てたろ