-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:07 No.549959
MCするプリウスじゃなくてスープラで300に出るのかな?
それともレクサスじゃなくてトヨタとしてってウルトラC…はねーよな
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:32 No.549967
GT500はLCのままでオナシャス
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:40 No.549968
スープラは出し惜しみし過ぎて既に飽きられてるような
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:40 No.549969
いいかげんに発売しれ、飽きられるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:49 No.549972
GT300のaprじゃないの?
この前富士でプリウスシェイクダウンしてたけど、カウル変更の噂あるらしいし
それより20年からNSXがどうなるか気になる
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:52 No.549974
aprの新しいFRプリウスはもうテスト始めてるし、流石にテスト用だけに車体も作らないから来年は出さないでしょ。
FRプリウスのメカ移植して20年に300で出すんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 17:53 No.549975
早く出せって意見が多いが、焦らされてガマン汁出しまくるほうが、出た時の楽しみがでかい。
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 18:02 No.549976
中身はBMWのZ4だからFIA GT3/GT300じゃね。
というか、同一メーカーのエンジン換装OKってレギュレーションで
製造BMW/販売トヨタのスープラが換装出来るのはどちらのエンジンなんだろう?
市販車がBMWエンジンだからBMWな気がするけどそれでトヨタファンは喜ぶのかな?
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 18:24 No.549978
どうせなら、GT500の3チームはレクサス、3チームはスープラってやればいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 18:27 No.549979
乗りますだってコイツ
オレでなきゃまっすぐさえ走りませんヨ
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 18:40 No.549984
※7
それで生産開始のとき既に古く感じるようになっちゃったのがNSXだけどな
車の開発はサプライズ感が無いとだめだと思う
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 18:57 No.549988
トヨタ車扱いで例の新しいレーシングエンジン積むんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 19:32 No.549995
直6じゃないスープラ()だろうな
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 19:41 No.549996
米13
新型スープラは4気筒モデル(当然BMW製エンジン)も出るんですけど。
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 19:46 No.549998
久しぶりにトヨタらしくないトヨタ車が来て楽しみにしてる
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 19:56 No.550002
ホンダ馬鹿と日産馬鹿はトヨタ馬鹿にするけど今一番スポーツしてるのはトヨタなんやで
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 20:03 No.550003
トヨタの皮を被ったBMWか・・・
86といい、そこまでリスク取りたくないのかねえ
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 20:11 No.550006
元の書き込みとここのコメント欄見ると新型スープラがBMW製造のドイツ車って知らん人が多いのかな?
BMW Z4をベースにトヨタ成分はデザインとチューニング程度だよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 20:27 No.550012
このシルエット通りとは限らんけど、このシルエットから推理するんであればGT500じゃね
リアウイングがクラス1の共通ウイングだし
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 20:28 No.550013
トヨタはLC500と86の間を埋めるスポーツクーペとしてスープラを作りたかったけど台数考えたらスープラ専用に直6エンジンと専用シャーシなんか作れないから悩んでた
一方BMWもZ4のモデルチェンジ計画はあったがたいして売れてないからゴーサインを出せなかった
そこでトヨタにZ4のエンジンと車体を安く売るからトヨタでクーペボディのスポーツカー作らないかと持ち掛けて資金援助を引き出し新型Z4の開発を再開した
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 21:02 No.550034
どうせ重いし他社のエンジンでいつまで経っても発売しない車だし、BMWに勝とうとか志が既に負け犬な車
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 21:16 No.550037
エンジンヘッドをヤマハが弄っただけでトヨタのスポーツカーは全部ヤマハ製とか言うくせに、トヨタがBMWのエンジンヘッド弄ってシャシーも共同開発もしたのにBMW製って言われるのは正直納得行かない
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 21:58 No.550061
このシルエット通りとは限らんけど、このシルエットから推理するんであればGT500じゃね
リアウイングがクラス1の共通ウイングだし
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 22:29 No.550073
なにがやりたいのか良くわからん
BMW4ベースなら最低でも500万はするだろうし
買えない、中途半端な車の印象
金あったらスープラなんぞ買わずに本物のBMW買うし
-
名前: 投稿日:2018/12/10(月) 22:48 No.550080
市販車はホイールPCD112だから国産用114.3は使えないでー、という情報が出てきたな
-
名前: 投稿日:2018/12/11(火) 00:55 No.550114
※24 ハイハイ、分かったからどうぞお帰りください
-
名前: 投稿日:2018/12/11(火) 01:21 No.550116
BMWの走りとトヨタの信頼性を兼ね備えた車たっだた完璧だろうに
そうなるかどうかは知らないけど
-
名前: 投稿日:2018/12/11(火) 09:05 No.550162
BMWの走りと信頼性だろうね。
ただメンテやサービスはトヨタ基準だし値段もトヨタ車らしいから安いBMWと思えばお買い得。
-
名前: 投稿日:2018/12/11(火) 13:58 No.550213
細かい話だけどBMW製造ではないよ
BMW設計な
製造は別会社や
いつもトヨタじゃなくてヤマハだ!とかどや顔勢出てくるけどそれ言ったらドイツ車とか自家製といえる車ほとんどないで
-
名前: 投稿日:2018/12/11(火) 17:02 No.550231
aprは新型プリウス
RC‐F GT3エンジン
以上