-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:12 No.547837
プランB:レッドブルと共に新シリーズを立ち上げてそこでチャンピョンになる。
つまり、自分がチャンピョンになるためのシリーズを立ち上げてそこでタイトルを獲る。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:33 No.547841
※1
無駄につまらない上にチャンピョンってなんだよチャンピオンやろ
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:43 No.547844
タッペンオコンのコンビは見たいw
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:48 No.547845
2020年に結果出なかったらホンダも撤退を考えた方がいい。
前回は直ぐに撤退して今回は撤退しないって逆やろw今回こそ撤退すべき。
PUに未来は無い。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:48 No.547846
長崎チャンピョン
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 06:52 No.547847
そりゃレッドブルが撤退すればプランBになるだろ。
プランAしか用意してなかったらタッペンもF1から撤退になるやんw
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:03 No.547848
※4
21年以降も現行のPUルール継続なのにPUに未来はないとは一体???
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:09 No.547850
プランB:父ヨスが山本部長(在任であれば)をぶん殴る。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:21 No.547852
※1
イチコメで寒い大喜利するとか、前からネタ練ってたんやろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:29 No.547853
ジョン万次郎を馬鹿にするな
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:29 No.547854
へーきへーき
来期から勝てない理由がない
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:43 No.547855
ほらみろ、ここまでのホンダアゲはブラフとホンダへのプレッシャーだってゲロしたようなもの。
フェルスタッペンのような輩がホンダを信用する訳がない。
あと、来年からまたエアロ改定で
PUのパワー差が顕著な状態に戻る可能性もある。
その場合ドンジリはルノーになるかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:57 No.547856
レッドブルホンダで結果でれば万々歳!
結果出なくてレッドブル撤退からのホンダワークス誕生で万々歳!
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 07:59 No.547857
まあニューウェイさんが本気出してるから、一応トップ3争いには残るだろう。
あとはどれだけホンダPUで伸びるかだわな。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:02 No.547858
で、すぐホンダワークス撤退で万々歳だな
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:18 No.547860
タッペン頼む!俺だけに教えて!誰にも言わないから!
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:24 No.547862
すべてはwc取ってからだな
今は単なる若造なんだし 口が先にでてもなんにもならん
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:25 No.547863
motoGP参戦ですね
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:31 No.547864
ハミルトン:昔から四輪より二輪の方が好きだった。
2年後タッペン:昔から四輪より二輪の方が好きだった。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:32 No.547865
レッドブル関係者は客観的事実を述べているに過ぎないのだが、
ホンダ上げとかプレッシャーとか勝手に解釈して自己完結しているアンチ君が痛いな
アスペか?
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:48 No.547867
メルセデスはオコン・フェラーリはルクレールがいるからどうかな。
まあ年俸は50億以上いくかも知れないから魅力だな。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 08:52 No.547868
ホンダはPU 専業で行くし、なんとしてもそれで結果を出さなければならない。フルワークスには手を出さないだろうし出すべきではないな、長期でF1に関わりたければね。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 09:08 No.547869
冷静に考えよう。
来期、タッペンがレッドブルでタイトルを獲れだろうか?
では、その次のシーズンではどうか。
普通に考えればわかる。ホンダでは無理だろう。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 09:17 No.547872
チャンピョンは草
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 09:36 No.547876
*14
ニューエイが本気だすは結果がでないときの言い訳にしかもう思えない。
毎年本気だしてるくせに。。。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 09:37 No.547877
記事的な内容だとこの先もオコンには厳しいかもしれんねタッペンの成績と走り次第だけど
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 09:39 No.547878
ニューエイ自身は本気出すとか公言していないんだよな
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 10:00 No.547879
レッドブルのシャシーが良い事は皆知っている故に来年からは結果がはっきりわかるからな
枕の時のように責任の所在で荒れることも無いやろ
残念ながら遅ければ移籍なり提携解消なりなるようになるだけかな
願わくば速くて良い意味で荒れて欲しいけど
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 10:28 No.547882
ますますホンダへの重圧が増していく。
どんだけ~
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:01 No.547886
ホンダPUがニューウェイのPUに厳しい車体に耐えられるかどうかだな。絞りに絞りまくってくるだろうからな。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:05 No.547887
いくら頑張っても今のPU規定ではトップ2は追い越せないんじゃないかなぁ。
RBシャシーが良くても年に1,2勝てたらいい方では。
日本人的には恐らくそれで満足してしまうよ、今の状況からしては。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:06 No.547888
どの道タッペンがレッドブルにずっといるってことは無いんだろうしね
早いか遅いかの違いでしかない
理想はレッドブルでチャンピオンとって、フェラーリなりメルセデスなりに行くだろ
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:07 No.547889
プランB? 撤退しかないだろ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:26 No.547891
トップ2もルノーも単一フルワークスでやっている以上、PU だけに予算を集中させるわけにはいかない。PUサプライヤーのホンダが今後、他の4メーカーの予算規模でPU開発だけに資金もリソースも集中投資するならどうなるだろうか。シャシー、ターボ…餅屋は餅屋で専念してそれぞれが念密にタッグを組み共同開発/運用していったならどうなるだろう。それでも追いつけないのだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:31 No.547892
他のPU3メーカーワークスに対してだね
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:31 No.547893
いきなり開幕戦で勝って「やめよう、まだ1レースだけだ」
てコメントして欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:39 No.547894
アピテブールも最近の対ホンダで、ホンダはいいよな(PU開発のみに)大きな予算をかけられるしうちはそうはいかないんだよな…とか愚痴っていたな
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 11:52 No.547897
タイトルとってもとらなくてもプランBになりそう
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 12:17 No.547901
ちょっとホンダに否定的なコメントみるやいなやディスるコメントが増えてて笑うわ。
ホンダがF1続ければ続けるほどホンダファンはF-1関係者嫌いになっていくんですね。
ようは結果を出せば良いんだから誰もが認めるPU造るよう応援すればええねん。
擁護と発破と変わらぬサポート。それがファンってものよ。
短期間でクルマ乗り換えてあげるのも直接的に出来るサポートですよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 12:17 No.547902
とりあえず、今後2年間はメルセデスワークスの予算総額と同じ予算規模でPU開発したらいいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 12:26 No.547908
ハム引退した後のメルセデスエース狙いコースもあるね。オコンやラッセルでは無理だ
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 13:01 No.547918
いずれにしても、ハミルトンとベッテルの契約が切れる2020年というのは一つの大きなターニングポイントかも。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 13:22 No.547923
プランBは移籍でしょうな。
メルセデスとフェラーリのシート次第だが
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 13:41 No.547926
「わかった、じゃあプランBで行こう...プランBは何だ?」
「あ?ねぇよそんなもん 」
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 13:42 No.547927
※27
今開発中のシャーシはルノー騒動に巻き込まれた時に気合入れた言っててフラグは既に立ってる
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 14:23 No.547929
ずっと頭ヨシヨシしてたのが急に牙覗かずとやっぱり怖いねー
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 14:55 No.547934
日本人の働き方 生き方でホンダの運命も決まっていく
日本人[内地人)に足引っ張られたくない
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 15:03 No.547936
かなり根深いトラウマがありそうだね
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 15:34 No.547939
※39
主張はよくわからんが、ひとつの投稿にF1とF-1表記が共存しているのは珍しいね
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 15:35 No.547940
リカルドのワールドチャンピオンの夢を葬ったたっぺん
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 16:05 No.547942
ほらみろ、タッペンも不安なんだよ。ルノーよりも強力PUならこんな発言しない。2015年の開幕前もアロンソとマクラーレンは表彰台に登れると言ってたじゃないか。現在のレッドブルと2015年開幕前のマクラーレンは同じってことだよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 16:34 No.547945
ちょいちょい変な日本語あるよなここ
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 16:36 No.547946
※50
ルノーが覚醒するかもしれんだろ
ある年突然早くなる、なんてことも昔はよくあったぞ
開幕するまでわからんさ
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 18:28 No.547966
※51
>現在のレッドブルと2015年開幕前のマクラーレンは同じってことだよ。
全く違うなあw
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 18:42 No.547969
51
新井はポール争いをするって言ってたけどね。ちなみに今年のホンダはトップ3が目標だったはず。
f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=113237
今では笑い話さ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 18:51 No.547973
51
そやろなぁ。今年違うチームにPUを載せ替えたけど、見事に去年のマクラーレンと一緒だったもんなぁ。ランキングもポイントも。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 19:48 No.547978
タッペンはチーム選びを間違えたかも知れないね。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 19:57 No.547982
連投お疲れ様です
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 20:16 No.547984
トップ3というのは要するに表彰台を目指したいってことだよね。
しょせん上位3チームの6台のう4台が潰れない限り無理だし、実際、上位3チーム以外で上がれたのは…。そんな中、結局叶わなかったが一度でも4位はゲットできたし、最終的にどうやらトップ3のPU位置は確保できたようだし。
リスタート1年目としてはこんなもんじゃね?問題は来年だよ。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 20:55 No.548001
タッペンの史上最年少ポールという夢を葬ったリカルド
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 21:29 No.548018
信頼性を犠牲にね笑 セッティングもドライビングスタイルもリカルド
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 21:34 No.548021
2年じゃとても無理。
10年計画で行こう
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 22:00 No.548030
大丈夫、ホンダにしてみれば来期が10年計画の5年目だから、そろそろ形になってくるはず
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 23:08 No.548063
フェルスタッペンの発言がちょっと変わってきたのはガスリーを意識しはじめたから。たぶん。構ってちゃん。
-
名前: 投稿日:2018/12/04(火) 23:35 No.548067
マックスは以下のとおり2020にチャンピオン、タイトル争いを望んでいる。
Next year we must try to go strong and set the stage for 2020, when the project is fighting for the title."
それが無理なら、メルセデスへ移籍予定とのこと。
-
名前: 投稿日:2018/12/05(水) 01:20 No.548102
※61
負け犬の遠吠え
-
名前: 投稿日:2018/12/05(水) 01:38 No.548107
ガスリーを意識し始めたってことはやっぱ恐れてるんだなw
-
名前: 投稿日:2018/12/05(水) 03:48 No.548118
※30
2014年にそれやって懲りたから極端な事はしないはず。
2014年のレッドブルを見て真似したチームもあったけどやっぱり失敗している。
-
名前: 投稿日:2018/12/05(水) 09:15 No.548167
Bプラン。ホンダガクブル。
-
名前: 投稿日:2018/12/06(木) 00:32 No.548453
レッドブルはさるもの追わず とあるけど、結局 去るものを引き止められるだけの違いを出してこれなかったからのワークス化なんでしょう
ワークスとして勝てるようになれば 去られる事もなくなるはずだ という意味では悲願なのかもな