-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:08 No.546368
チームからのサポートが全く受けられないならこんなもんだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:14 No.546369
ノリスがトロロッソへ行ってれば残留だったろうし
政治って言ってもスレの連中が期待しているような話じゃなさそう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:19 No.546370
SF見ててもガスリーとそんなに器の差があるように思えない
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:29 No.546372
タッペンはバトルでの駆け引きが上手い??!w
今回の対ボッタスにしてもオーストリアでの対ライコにしても
ホントに上手い奴はあんなコツコツ当てねえよw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:29 No.546373
ロンデニス残党というよりロンデニス追い出した残党じゃないのかね
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:30 No.546374
ずっと言ってるけどストフェルの腕が悪いんじゃなくて待遇とマシーンとチーム首脳が悪い
ついでに言うとアロンソがあまりに凄いからさらに状況が悪くなった
ザクソ・ブラウンの悪政に才能潰されちまったのが残念でならない
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:36 No.546376
バンドーン、皆まで言うな
対等に扱われてなかった事ぐらい皆分かってるから
まずはFEで頑張れ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:37 No.546377
アロンソが凄いというか・・・車が違うからねぇ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:37 No.546378
あの一瞬だけで美化されすぎ、一時期応援してたけどレースでいつのまにか下位に沈んで消えてるだけのドラだった
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:39 No.546382
本当に才能があるのなら、もう一度ぐらいF1に参戦するチャンスがあるだろうが
バンドーンクラスだと下位チームのペイドラシートしか空いて無いだろうな
一番いい時期を駄目なチームで消費してしまったのは不運だとは思う
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:40 No.546383
暴露本は彼女と別れたら出すw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:43 No.546385
※6
俺も今でもバンドーンは中の上くらいの腕はあると思ってるよ
だけどツキを持ってるかどうかってのがメチャクチャ重要な世界でもあるからなー
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:44 No.546386
悟のマフラーに断熱材巻かれてたレベルの話待ってます
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:48 No.546388
単に金欠だからペイドラに挿げ替えるため干されたんじゃねーの
暴露して十分同情に値する内容であったとしても
それ以降は喧嘩すると腹いせ暴露されるかもと一定の警戒をされることになり足枷になる
まあ今後のメルセデスの扱いである程度真実が察せられよう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:51 No.546389
バンドーンはロンデニスの置き土産でノリスはザクがマネージャーなんだからいろいろあってもおかしくはないと思っちゃうな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:53 No.546390
ベルギーGPで全セッション最下位という偉業
マクラーレンの長い歴史の中で大きな爪痕を残したな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:54 No.546391
ヤバいな
事故を装って消されなきゃいいけど
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:54 No.546392
次の餌食はノリスかな。
サインツはアロンソと仲良いから大丈夫だろうけど。
親父も強いし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:54 No.546393
ただたんに遅いだけ
それの言い訳に陰謀だーとしか言ってるようにしか・・・・
だいたいそんな事するのに2年ものせないよ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:55 No.546394
そもそも暴露に値する話が無い汗
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:56 No.546395
バンドーンがダメとは思わないがF1乗る資格がある速いドライバーなんて100人くらいいるだろ
席は20しか無いんだからイチイチ気にしてらんねーよ
運が悪かろうがなんだろうが躓いたら終わり
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:56 No.546396
ノリスのほうが速い
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:00 No.546398
仮に出しても、容易に想像できる内容だと思うわ。
アンチ以外でも今のザクラーレンが色々な意味でヤバいことくらい分かってる笑
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:01 No.546399
あのまま速さをキープできたらよかったのに、結局ハートレイやガスリーの後ろを走ってたし、あの程度でしょ
ピット前にプッシュしなきゃいけない時間帯だっただろうし
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:01 No.546400
政治的なチームに世界一政治的なドライバーがチームメイトだからな。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:05 No.546402
バンドーンは日本来てた時も言われてたけど
じっくりセットアップしてから徐々に上げてくドライバーだって
中島親子みたいなもんじゃないかな?
チームがセットアップ能力有って尚且つマシンが合えば上位いけるタイプじゃないかな
でもマクラーレンにエンジニアがいなかったからこんな状態になったってことなのか
でもそれ口にしたら来年スポンサー集まらなくてマクラーレンが潰れるから
言えなかったみたいな?
正攻法でしか攻めることしかできないドライバーじゃどうにもならないよな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:06 No.546403
有望な若手のキャリアを潰したマクラーレンの罪は重い(キリッ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:12 No.546405
メルセデスの下でFE行くのはやっぱりバンドーンにとって正解っぽいのかな
少なくともマクラーレン系統でどこか行くよりは
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:12 No.546407
トトは前のメキシコだとかアブダビのようなレース内容ができるから評価してるんでないか。
あれらが出来てなくて、不満ばかり漏らすザコだったら今頃どこも拾ってないと思うよ。
たとえザクラーレンでとんでもない理不尽な扱い受けてたとしても。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:13 No.546408
マシンが違うって連呼してる奴ずっといるけど、マクラーレンのチーム関係者かな?笑
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:15 No.546410
アロンソと違って引き出しの少ない中であんなクソマシンでいきなり成果出せというのが酷ってもんだわな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:16 No.546411
弱点のなくなったマシンで、負け続けた男、かっちょわる~w
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:16 No.546412
暴露といってもそんなに大したことはないと思うよ。チームメートよりパフォーマンスが低ければチームは自分のほうに関心を示さなくなるってのはどこでも同じでしょ。アロンソのチームメートだったマッサやバトンも引退後に同じこと言ってるし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:17 No.546414
むしろ同じクルマと思ってるやつおるんか?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:19 No.546415
どないにバンドーンの車体がクソだろうがケツ壁ドンしした旧型ウィングのハートレーに抜かれて行ってる時点でどうなのよっていう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:21 No.546417
というか想像できちゃうんだよね
リソースも注意も最大限アロンソに割くしかないチームのセカンドって時点で
一応チームに注意を向けさせるチャンスが極僅かしかないって同情できる余地はあるけど正直バトンとの二台体制をやる余裕がなかったというのが本音でしょう
ルーキーが入るには不適なチームだったね
それ以外に何か暴露するネタあるのかな?
意図的に妨害とかだったら面白くはあるけどそんな事する暇ないだろうし
PUが非力に感じるのも意外じゃないけどそれがチームの差し金?どっちでも良いよそれは
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:22 No.546418
マシンが全く別物だったと疑いたくなるくらいアロンソは手ごわかったってことだと思うよ。17年間のキャリアの中でずっとチームメートと違うクルマに乗ってたとは思えないし。マッサ、キミ、バトンもそんなこと一度も言ったことないし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:24 No.546419
アロンソにしかリソースを割けないまでに落ちぶれたマクラーレンの資金繰りよ……
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:24 No.546420
アロンソの好みに仕立てられた車って、アロンソしか速く走れないとか。
そのせいで、ピケもマッサもライコもバンドーンも、よりアロンソとの差が大きくなった気がしてる。アロンソがめちゃ速いのは間違いないけどね。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:26 No.546421
ピケもマッサもライコもバンドーンもその程度のドラってことでしょ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:26 No.546422
それやったら枕以外からも敬遠されるやろ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:33 No.546425
タイトルは腐ったオレンジでいいよ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:52 No.546430
規模もそうだけどチームの位置的にもアロンソに無理矢理7~8位に割り込んでもらうしかポイント獲る目がないからねえ
問題はトップチームですらアロンソにマシン与えて出せばいいやになってしまう事
結局それって今やメルセデスもやってるけどフェラーリですから
それ以上の事する余裕もなければマッサはマッサ
その状態をものともせず実力を見せてチームのサポートを得たハミやバトンは流石だけどまあバンドーンは惜しかったね
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:56 No.546432
最終戦のバトルを見るとバンドーンはもう少し良い環境で走らせてあげたらって思うな。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:56 No.546433
別にバンドーンごときが暴露してもなんも波風立たないだろ?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:01 No.546434
そういえば来年は大半のチームがカラーリングなりドライバーなり変更するのか
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:34 No.546441
想像も何もバンドーンのパフォーマンスが低くてチームの求心力を失っていったというだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:37 No.546443
トト「ボッタスが折れたらこいつやな。」
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:10 No.546457
ちょっと考えたらわかるだろ
マグもペレスも速さはあったのにマクラーレンではボロボロで
一年で解雇だよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:24 No.546460
最初から最後までアロンソの道具だったな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:30 No.546463
そもそもアロンソはアンダーだろうがオーバーだろうが腕でねじ伏せてしまうから、マシンがイカレていても何とかなっちゃう。
でも普通のドライバーはそうは出来ない。結局その違いだよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:35 No.546465
まあ単純にアロンソとのポイント差を見ちゃうとね。
理由がどうあれ結果を出さないと評価されない。
同じようにトロのハートレーもあれだけチームに貢献したけど結局シートを失った。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:36 No.546467
バンドーンが乗る以前から
ロンデニスがいた頃から
色んな事柄の決定が非常に遅かった。
これはチーム内での意思決定がスムーズに行えない事情が伺える。
ドライバーそっちのけ、レースそっちのけ、開発そっちのけの
チーム内での派閥争いがあったと想像できる。
バンドーンもまた、アロンソと同じくチーム選びを間違えたクチ。
デビューチームが糞だった。エンジンもポンコツだった。
チームメイトはモンスターだった。
お手上げだろう。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:56 No.546476
現代版ジョニー・ダンフリーズに思えてしゃーない。
チームからはロクなサポートもされず、マシンはハズレの方を使わされ、
翌年のシート喪失は早々と内定、チームメイトも相手が悪い。
ま、そこまで実力不足ではないけど、とにかく運がまったく無かったのは事実。
運も実力の内というなら、F1に向いてなかったんやろ。かわいそうやが。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:05 No.546481
現代F1のどうしようもない所だな
とんでもない金持ちか、とんでもない凄腕か、たまたま金のあるチームに奇跡的に気に入られないと生き残れない
ある程度実績と信用を積めばまた居場所もできるけどそこまでが茨の道過ぎてもう
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:14 No.546482
初年度で解雇されたF1ドラがチーム内暴露なんかしてたら別カテ含めて他チームにも警戒されて居場所失うだけ。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:18 No.546483
バンドーンはシーズン中に「マシンがおかしい」って言いながら2戦くらいそのまま走らされて
なんか調べたら本当におかしくて、それをチーム側が直したって事あったような・・・
違ったか?
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 01:43 No.546505
なんらかのまともな車の欠場したとこに乗れちゃう機会でもあったらいいな。名誉挽回のチャンスがさ。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 05:58 No.546524
まぁエースとセカンドの待遇の違いでしょうな。何もかもエース優先。まぁそれはボッタス、キミも同様だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 07:16 No.546539
現在のマクラーレンを支えるのが過去の栄光と、対外的にも内的にも求心力を維持する唯一の存在がアロンソ。全てはアロンソを大看板として中心に据えて動かざるをえなかった実情/現状だね。名門の没落はまだまだ続くだろうし、バンドーンがメルセデスに拾ってもらえたのは朗報と言える。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 08:03 No.546543
忘れてないか?
マクラーレンはスペイン以降ほとんどマシンに(良い)アップデートはなかった。少なくとも二人のドライバーにハードの差は出せなかった状況だった。
パーツ優先順位的な待遇差はあっても、それに価値のなかったチームなんだよマクラーレンは。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 08:05 No.546546
ピレリタイヤにうまく対応できないみたいなことは初年から言われてたね。セッティングがあわないときにドライビングであわせてく能力が今ひとつだったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 08:07 No.546548
※57
それはシャーシの問題。
新品に変えてから何も言ってない。
マシンが違うって劇的に違うわけがない。
資金が少なく、アップデートが一台にしか出来ないならポイント取れる確率が高い方に導入するのが当たり前。アロンソだけにアップデートとかそんな情報何処にもないけど。
毎回予選でコンマ5ぐらい違うのは完全に実力でしょ。
それにアロンソ好みのマシンって何?笑
そんなマシン作れるの?笑
開発の段階で一人のドライバーに合わせる開発って具体的どんな事よ笑
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 09:14 No.546566
来年のマクラーレンが楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 10:02 No.546570
ついでにリカルドにもRBとルノーPUについての暴露本を出して欲しい。
ルノーPUは本当、ポンコツだぜとか散々Disって移籍先がルノーだったでござるというオチが欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 10:44 No.546578
アロンソ教徒の盲目ぶりが凄い
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 11:14 No.546581
↑まずF1見ような
-
名前: 投稿日:2018/12/02(日) 16:08 No.547369
※57
シャシーを全部バラしたけど問題は発見できなかった。
仕方ないから旧型シャシーに変えた、が正解。
都合よく捏造するなよ。本当に頭イカレてるな。