-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:05 No.546276
カレーさんいないんですが(泣)
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:06 No.546278
SF卒業した2人がデビュー直後からいいパフォーマンスを出せたのはSFで元F1ドライバーとレースできたってのが大きいと思ってる。初期のGP2もそうだったし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:09 No.546280
欧州若手ばかりのしっちゃかめっちゃかレースとは違って大人なレースをしているという意味ではF1に最も近いかも。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:19 No.546282
インパルはどうなるの?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:40 No.546286
インパル、可夢偉って話は眉唾?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:50 No.546291
日本人ドラのレベルの低さを目の当たりにするまでがテンプレ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:54 No.546293
マシンも新しくなるおかげで、セッティング等のノウハウもある程度リセットされるはずだし、新人ドライバーが参入するにはいいタイミングではある
前より曲がりやすくなったと言われるSF19で新人がどこまでやれるかは一つの見もの
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:55 No.546295
うまく目をつけられればトヨタ系はGAZOO、ホンダ系はレッドブルっていうステップアップも見えてくるって思惑もあるのかな
ともあれ面白い事になりそう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:55 No.546296
>海外の実力者じゃんじゃん集まりそう
そんであまりの観客の少なさに落胆するトコまで見えたw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:57 No.546297
>>9
F2も殆ど観客いないやろ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:58 No.546298
※9
まるで海外のレースが常に客が埋まってるような言い草はNG
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 16:59 No.546299
アーバイン、ジャック・ビルヌーブ、ラッツェンバーガー、ラルフ・シューマッハー、ミカ・サロ等が居た頃の全日本F3000が戻って来た様だ。
多分SFから将来のF1チャンピオンが1人は出て来そう。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:05 No.546301
あまりにF2が政治的すぎるからねえ
F2と遜色ないスキル求められなおかつチーム格差もF2程大きくないならそりゃ魅力的だよね
懸念点はマーシャルのクオリティぐらいか
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:08 No.546303
茂木近いし来年見に行こうかな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:09 No.546305
マルケロフがルノー育成といってもルノー側は父ちゃんの金を当てにしていたんだろうし、
SFに来るこということはルノーと切れた可能性もありそう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:14 No.546307
※11
今より客入ってなかった頃のFNでもカルダレッリが「客が多くてびっくり」だったってくらい海外のF1以外のフォーミュラは客が入ってない。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:28 No.546309
SFはレース数がもう少し増えてほしいな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:31 No.546310
年間7レースしかないってのが国際レベルになれない最大のネック。
とりあえずなるはやで10レースにはしようよ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:42 No.546313
レース数が少ない
コースがダメ
タイヤが独自
クラッシュしたら怒られるので思い切ったドライビングができない
何がしたいカテなのか良くわからない
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:43 No.546314
レース増やして欲しいがドライバー被りも有るしSGTと併催とか出来ないもんな…
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:48 No.546315
※19
クラッシュしても怒られないシリーズを教えてくれ
っていうコメントを煽ったのかな?(適当)
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:48 No.546316
日本一速い男が若手や外国人ドライバーに勃ち裸るのでしょうか?
俺を超えていけ!とでも言うのでしょうか?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:50 No.546317
21
見ていて思うんですよ。
何でこんなにお行儀が良いドライビングしてるんだろうって。
カネが無いから壊すな、壊したらマシンないから、とでも言われてるのかなと。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:51 No.546318
B-MAXにドイツのモトパークが参加するし色々びっくり
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:54 No.546321
SFはせっかく独自路線でやってるんだからもっとパワーもダウンフォースも上げて本格的にF1の予行演習になるようなシリーズ目指してほしい
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 17:56 No.546323
噂だと山本はダンデライアンに移籍してティクタムが無限に来るらしい
あとレッドブルからもう一人別のドライバーが来るみたい
キャシディがロシターと交代でトムス入り、坪井はセルモ、KCMGは2台体制に、モトパークとジョイントしたB-MAXも2台体制になるという話だが
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:04 No.546328
22
ちょっと悪意とかあったりする?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:09 No.546329
※27
でもSFのベテラン早いよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:09 No.546330
伊沢も要らないし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:10 No.546331
27
やかましいわw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:12 No.546332
90年代の全日本F3000・Fニッポン創成期の頃みたいな流れが
またくることになろうとは…
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:18 No.546335
部長はMSの話より
FP1での出走を検討してるらしいね
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:39 No.546341
F1行くまでの待合所みたいなもんでしょ。別にどうってことない。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 18:52 No.546345
平川がホンダに来る噂どうなったの?
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:08 No.546347
来年からシャーシ変わるし新規のドライバーはチャンピオン狙いやすいな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:15 No.546350
いいんじゃない!
色々なドラが増えれば、レースも面白くなるだろって思う。
欲を言えば、あと3レースくらい増やしてほしいね。鈴鹿・フジ・もてぎで+1づつ!
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:33 No.546352
MSというとモビルスーツに見えるし
シャーシというとアズナブルに
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:44 No.546356
もうさバトン、アロンソにも乗ってもらってF1より豪華な世界選手権にしよう
モントーヤ、マッサ、コバライネン、バンドーン、ブエミ辺りも呼ぼう
メーカーはトヨタ、ホンダ、ルノー、BMW、ポルシェ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:45 No.546357
こりゃ楽しみ!
他の人も言ってるが、レース数増やしてほしいな。
ダブルヘッダーにすれば輸送コストは大きく変わらんし。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:49 No.546358
マルケロフ来てくれるのか!
これは期待ですなぁ。
海外トップと競い合って、さらにSFのレベルが上がると良いな。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:53 No.546362
今より速くなったらもう鈴鹿と富士でしか開催できないだろうな。無理やりやってもFIAが危険と判断して獲得できるポイント減らされそう
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 19:59 No.546367
※38
DTMがSF/GTとエンジン共通になるから、BMW/アウディ/アストンマーチン(HWA)はやろうと思えばベースエンジン持ってる状態になるしな
BMWは昔JTCCに出てた時代もあるし、ここで出てきてくれたらおもしろい
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:20 No.546371
※23
F2/GP2みたいなオラオラでランオフはみ出るのお構いなし絡むのお構いなし乗り上げお構いなしのレースと比較して「お行儀がいい」と揶揄するのであればそっちの方が間違っている。
お互いリスペクトし合ってサイドバイサイドでも絡み合わずハイレベルのバトルになることのどこが揶揄されなければならないのか。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:37 No.546379
ロッテラー、ロイック復帰してほしいなあ。あの二人おもろかった
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:38 No.546380
※41
まぁそれでも他のコースでは流量下げて、というので何とかなるだろうからね。
インディカーで言うオーバルとロード・ストリート的なのが
SFで言う鈴鹿富士とそれ以外、という構図でやれる。
もし奇跡が起こって十勝が復活したら富士鈴鹿仕様で出来るんだろうか。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 20:39 No.546381
※1
カレーさんいなくなるとインドでの放映権料が減って
SF全体にとっても結構なダメージなんだよな・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 21:14 No.546409
L.アウアーはベルガーの甥っ子だっけ?
H.ニューエイはあのニューエイの息子?
しかし、H.ニューエイ…とーちゃんによー似とる。
SFには無理だろうが、市街地コースがあれば更に盛り上がるだろうな。
でも来年はSFは観る者にとっては価値のあるシリーズになる予感満載。
F1をドライブしていた小林も中嶋もいるし期待の若手ヨーロピアン勢に若手日本人ドライバーもだし、こりゃあ楽しみです。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:05 No.546435
FNからSFに変わった頃くらいまでは国内フォーミュラの未来は真っ暗だと思ってたけど、まさかこんなに面白いカテゴリーになるとは…
かつてヨーロッパから来た未来のF1ドライバー達の前に立ちはだかった星野さんみたいに、日本のおっさんドライバー達にも頑張ってもらえると嬉しいな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:06 No.546436
これだけいいドライバー集めるならもちっとラウンド数増やしてくれよ・・・せめて2桁はほしい。
でもマルケロフが一回でもインから突っ込んだらロシアンミサイル大連呼なのは目に見えるw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:12 No.546438
大津をどっかで乗せてやってくれ
インディ行ってみたいって言ってる数少ないドライバーなんだ
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 22:59 No.546449
レース数少ないのが勿体無いけど逆に考えれば7~8戦だけでチャンピオンになればスーパーライセンスポイントが20も稼げるのはお得かもしれんからな
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:06 No.546454
みんななんだかんだ言ってるが、SFの存在意義から考えようよ
まずは何のためにあるの?
次に有望な海外ドライバー来るのはなぜ?
最後に次のステップに対してどんなメリットがあるの?
結果としてホンダルートってのしかないのだがw
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 23:36 No.546468
ホンダは国内のドライバー育成が出来てない
山本の次は野尻だが、両名共30歳
伊沢は終わってるし、松下はSFで通用しなかった
福住、牧野が芽が出ないと本当に終わる
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:27 No.546489
こうなると19台じゃ足りないな。24〜26台ぐらいエントリー欲しい
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:34 No.546490
B-MAXにモトパークが入るってことは本山はアウトなのかな?
子飼いの千代を無理に押し込んだものの、劇遅なので責任とるのだろうか
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 00:54 No.546494
ホシノインパル、ホンダにチェンジ?
星野さん、ほんとはホンダ大好きだしね!?
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 01:24 No.546499
SFはレース数の少なさが、外国人ドライバーの他レースへの出場やF1チームへの帯同のしやすさに繋がってそうな部分もある
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 02:20 No.546516
サーキットも無いし、日程もあれなら
全イベントダブルヘッダーにしちゃいなよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 06:41 No.546534
そういう問題じゃない。
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 07:36 No.546542
SFの注目が高まり、世界的にも人気が出てきつつあるから、海外ラウンド入れたりして、もう少しレース数増えればいいのに
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 11:17 No.546582
>>52
自分でもう一回考えてみなよ
最後の行間違ってるから
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 12:21 No.546597
SFはストリートサーキット入ったら面白いと思うんだが
日本じゃ難しいだろうなあ
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 13:41 No.546620
F2からダイレクトにF1に行けなかった人達のインターバルと言うか
トレーニングシリーズになるのだろうね!
日本女性も可愛いし、これからのトレンドかもw
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 13:57 No.546622
なかなか変わらないから現実的には難しいのだろうけれども
たしかにもう少しレース数を増やしてもと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 14:40 No.546625
ジェントルマンドライバー8人しか出ないTCRを併催している場合じゃないぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 15:19 No.546630
SF19のデリバリーが遅れているから、各チーム準備が大変なことになりそう
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 16:05 No.546633
※50
それはSFではなくインディライツに行くべき
-
名前: 投稿日:2018/11/30(金) 18:06 No.546681
FIAもボクシングのWBAとかみたいに暫定チャンピオンとかスーパーチャンピオンとか、正規チャンピオンとかチャンピオンを乱立してライセンスポイントを大安売りしてみたらどうかな?(ハナホジ)