-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:25 No.545762
ゲラエルは毎回雨で走れなかったから充分堪能したんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:25 No.545764
ゲラエルのテストは今回は雨が降らなかっただけ良かったのかな?
タイムは当然意味ないので期待してませんが、ゲラエルはフィードバックの面では少しは役に立っているのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:38 No.545765
ガスリーってほんの短い期間ではあるけど明日のテストRBをドライブすれば同一シーズン内でまさにルノーとホンダのPUを直接比較できるんですよね?これってやっぱりRBやホンダとしてもフィードバックとしては貴重なのですかね?それとも一回のテストくらいではあんまり意味ないですかね。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:39 No.545766
ルクレールはフェラーリ似合い過ぎ。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:43 No.545770
ガスはヒゲを剃れ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:45 No.545771
がんがんテスト走行しよう。
データはあるに越したことは無い
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 00:55 No.545773
クビアトは、フィオラノでタイヤテストで走ってたはずだよ
いつの車かは覚えてないけど
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 01:20 No.545777
※3
ホンダに決定した時からルノーに馬力下げられてそうだからあてにならないと思う
対ルノーで0.6くらいギャップ失ってるからな
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 01:47 No.545780
シーズン後のテストはのんびりした雰囲気がすこだなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 01:51 No.545781
ゲラさんドライでいっぱい走れてよかったね。
明日はクビアトが走るのか、楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 02:24 No.545787
ライコの白ツナギはレアだねー
開幕の仕様が楽しみ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 02:27 No.545789
馬力下げられてポール獲れるの???
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 02:44 No.545790
ついこの前最終戦だったのにもう違う職場でテストかー
仕事とはいえすごいね
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 04:08 No.545794
ストロール公式発表まだだよな…
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 05:02 No.545797
キミのモチベはどこにあるんだろう?
優勝なんて望めないのに。
・開発担当としてフェラーリの勝利に貢献する
・純粋にレースを楽しむ
・走れれば何でも良い
・カネ
フェラーリ側としては
・ルクレールがダメだった時のリザーブ
・ベッテルが逃げ出した時のためのリザーブ
・開発担当
んー、わからん。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 06:01 No.545804
さて2日目はガスリーの走行とクビアト久々の走行と別にタイム云々じゃ無いけど楽しみ。どうなるかみてみよう。
ベッテルはマシン下部をしっかり自分の目で確認してるが他のドライバー達はどうなんだろうね?
しかしトロロッソ・ホンダのPUはスペック3のはず、壊れたガスリーのじゃなくてハートレーのマシンを使ったのかねぇ?しかし150周とはよー走った。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 06:05 No.545805
※15
家が近いからだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 06:23 No.545806
ライコは純粋にザウバーへのお礼奉公じゃない?まーフェラーリでベッテル支えるのも飽きたし。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 08:25 No.545813
※8
適当な事言うなよ笑
パワー下げる余裕あるPUじゃないでしょ
それが本当ならレッドブルのシャーシの凄さが際立つだけだけど。
※3
ドライビィリティー何かは比較できると思うけど、その他はどうなんだろう。
マシンが違うからね!
トラクションのかかりとかはレッドブルの方が断然良いだろうし、加速とかパワー面はルノーPUの方が良く感じると思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 08:37 No.545816
テストだと頑丈なのよね
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 08:42 No.545817
4sec遅いならながくもつ
ハイペースになるとぶっ壊れ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 08:55 No.545820
※15
育ち盛りの子供のためにしっかり稼いでこないと。
父親ならコレほどのモチベはないぞ。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 09:13 No.545825
15
F1でレースをするのが好きなんだろうね!
それとザウバー移籍にフェラーリは関係無し。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 09:16 No.545826
ホンダはプレシーズンテストでも良かったのよ。最高速はマクラーレンを上回ったー信頼性はトップクラスだー目指すは中団勢トップだーって言ってたのをすぐ忘れるおまえら。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 09:18 No.545828
ガスリーで壊れたスペック3.
だけどこのテストだと壊れず150周
淡々とデータは取れている。
( ,,`・ω・´)ンンン?
壊れたのか?
壊したのかな?
今シーズンでホンダPU壊れたのって
ガスリーが同じようにマシンを地面に何度もぶつけて
たのばかりだし・・・・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 09:41 No.545831
レースペースじゃない周回と比較してもな
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 09:58 No.545832
24 マクラーレンと言うpuはない。面白くないからもうちょっとひねってこようね無職おじさん-114515893点
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 10:25 No.545833
※8
ありそうだね。ついでに信頼性無さそうな奴出されたかもね。
そっからリカルドのPU凄かったね!
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 10:54 No.545835
※25 確か?ガスリーが壊した?壊れた?PUって…
もうサッサとサクラ送りになってたよーな?
どーなんでしょ?
あと、ガスリーはソーセージ乗り上げて、ジャンプしたり
衝撃与えすぎて壊したと思うんだよなぁ。
フランス人だし荒いドライブしてるしねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 11:23 No.545845
ガスリーのRB姿が見慣れないから違和感すげえ
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 11:45 No.545851
フィッティパルティがこんなところにw
ハースだけにアメリカで走ってる縁もあるのかね。
しかしゲラエルにこんなに任してフィードバッグとか大丈夫なのか?
まぁ、スポンサー関係の義務で走らせてるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 12:15 No.545858
ゲラエルとかタキ井上レベルのドライバーやんけ
貴重なテスト一日無駄にするってトロロッソやる気あるんか?
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 12:27 No.545863
※8※28
まずPUに関するレギュ見た方がいいよ。
それに、レッドブル何も言わないはずないし。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 12:55 No.545870
ガスリーはハートレーと比較すると縁石の使い方荒いでしょ
それが車体へのストレスとして積み重なるんだと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 13:03 No.545873
まあハートレーは耐久のチャンピオンだし
比較的安全率高めに運転する方だろう
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 14:56 No.545896
ライコネンのちょっと前のヘルメットデザイン、今年のザウバーによく似合うなあ。
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 16:56 No.545924
新説:ガスリーの運転が新井(やりました!)
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 17:04 No.545930
ガスリーの誇らしげな顔がなんかイラつく笑
-
名前: 投稿日:2018/11/28(水) 17:28 No.545942
結局最後までタイヤセーブのレースだったな。
タイヤどうにかならんのかね。
もちのいいタイヤの強制ワンストップと
もちの悪いタイヤのセーブ強制ワンストップってもちの悪いタイヤにする意味無いけどな。
もちのいいタイヤにして一レース走れるけど、新品より2.5秒落ちになるようなタイヤでフリーストップの方が全然面白いだろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/29(木) 11:00 No.546192
※33
ハードとソフトの段階で3%までの差は認められてるし
サーキットによってパワーを使うか温存するか等の運用計画はそのレギュに縛られないから何とでもなるでしょ
できるだけ高い馬力を長く安定させるのはオペレーションのサービスだけど
Cスペックのセットアップすらレッドブル自身にやらせてたみたいだしフルサービス受けてたとは思えない