-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 11:53 No.545161
田辺氏はエンジン本体は問題ないといっているから配管か冷却に問題があったってことかねえ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:02 No.545163
どうにも振動や衝撃に対して弱い印象だな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:07 No.545164
正直ホンダが前進してるのかわからない。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:09 No.545165
んー、最終戦はパフォーマンスも良くなかったし、
鈴鹿以降は内紛みたいな話ばかりで見せ場なかったねえ。
朗らかさと能天気さが取り柄みたいなチームだったが
そういうのを失ったらやっぱりアカンのよね。
来年はもうちょっと気楽に行くべ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:10 No.545167
ガスリーは レッドブル昇格が決まってから、ダメダメになってる気がする。
もちろん本人だけの問題ではなく、車だってりエンジンだったりだけど・・・
マクラーレン移籍決定時のペレ某を思い出した
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:13 No.545168
あと新型フロントウィングが一つ壊れたら
旧型に戻すしかない、みたいなのは
さすがになんとかせんとね。
何時間もかけてセッティング煮詰めても
旧型に戻してバランス失いましたでは
あまりに無駄が多すぎる
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:24 No.545169
パッケージが大事ってよく言ってんだから次は専用設計だしPU以外も含めて頑張り
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:28 No.545170
あれ?オイル漏れはマクラーレンの車のせいだったとかいってませんでしたっけね
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:34 No.545172
車が原因かどうかなんてどこで漏れてるのかにもよるわ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:38 No.545173
まあ、PU本体が壊れたわけではないのが救いだな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:40 No.545174
スペック3も速いような、そうでもないような
って感じで実力が分からなかったね。
レッドブルがポジティブ発言してるから良い兆候はあるんだろうが、しっかり形にできなきゃ意味がない。
最低限、信頼性は確保するように頼むよ!ホンダさん。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:44 No.545175
期待4割、心配6割
今年のレッドブルの車体は例年以上に速かった。
来年はそれを基準に比較されるんだから大変だ。
1度でも優勝ができたら大成功って考えてる。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:45 No.545176
兎にも角にも信頼性をなんとかしてください
マクラーレンは遅かったけど、ルノーPUはそんなに壊れてないんだから
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 12:49 No.545177
新型pu期待する レッドブルがぶん回してほしい
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:05 No.545178
川井ちゃんの来年はうるさいドライバー2人で大変ですねーって
ダメな事前提ってのが無意識にあるのが笑えるな。
いや笑ってたらあかんか。
言われた田辺さんは苦笑ってたらしいから、本人も無意識に文句言われる覚悟してるってことか。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:07 No.545179
何を今更感…
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:13 No.545181
バルサンに始まり、バルサンで終わったシーズンだったね(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:16 No.545183
再放送はお腹いっぱいだぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:27 No.545184
オイルラインの継ぎ目、テープでぐるぐる巻きにしとけ(ド素人並感)
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:29 No.545185
予選後の急ぎのPU 載せ替え作業で、作業ミスという事もあるかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:29 No.545187
べつにホンダ関連が荒れるからだけではないかもしれないけど、コメントに書き込み制限をかけられて投稿できない。
auスマホかBiglobeのwimaxなのかFC2ブログの仕様なのかからないけど同じような方がいらっしゃいません?
管理人にtwitterで相談してある程度対処してくれだけれども変わらず。
建設的なことだけで荒れることは書いていないけどなぁ。毎回コンビニwi-fiでは大変です。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:31 No.545188
(訂正ができないのでもう一度)
べつにホンダ関連が荒れるからだけではないかもしれないけど、コメントに書き込み制限をかけられて投稿できない。
auスマホかBiglobeのwimaxなのかFC2ブログの仕様なのか分からないけど同じような方がいらっしゃいません?
管理人にtwitterで相談してある程度対処してくれたけれども変わらず。
建設的なことだけで荒れることは書いていないけどなぁ。毎回コンビニwi-fiでは大変です。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:31 No.545189
アホ儲「ホンダが壊れてたのはマクラーレンのせいだ!」
トロロッソでも見事に予選、決勝でぶっ壊れたホンダPUw
国内の提灯記者が必死に持ち上げてたが現実は
トロロッソ→ホンダPUにしてコンストラクターズランキング9位に陥落
それぞれたった1戦しか使ってないご自慢のスペック3が
ド派手にオイル吹き上げて何とも惨めな終わり方だったなw
そのオイルでフェルスタッペンの邪魔をするという
ホンダの将来を暗示するかのような展開w
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:40 No.545191
ルーターもしくはプロバイダー、DNSがらみかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:46 No.545192
※24 書き込みするためにスマホをau以外に買い換えようか迷っています。wimaxのwi-fiでのパソコンでもダメです。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:47 No.545193
セキュリティソフトあるいはそれに関連する設定…?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:48 No.545194
重症じゃなかったみたいで、ひとまず良かったのかな…
ただまぁ、ここ最近の不調と合わせてワクワク感はなくなった
来年のテストまで何も話すことないわ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:50 No.545195
やっぱりサウンドノベルズ風w
最後に「終」を入れたい衝動に駆られる。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:54 No.545197
車の実力通り走るハートレー、キープだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:57 No.545198
同じ端末でコンビニの別のWIFIアクセスポイント経由接続がOKなら、ご自分のwifi 経路に問題ありでしょう。auにご相談かな?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 13:57 No.545199
レースペース自体は悪くはなかったけどな。常に周りについて行けてたし
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:16 No.545200
同じくauスマホで書き込めなかったけどブラウザをグーグルクロームからオペラミニに変えたら治った
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:16 No.545201
13
ルノーPUはスペックBだからね
そのBでもヒュルケン、前レースのブラジルでPU原因でリタイアしてたけど笑
FP1は必ず2で走らせて、2と3の比較対象のデータも取れたしね
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:17 No.545202
ガスリー決勝でもあのかまぼこ削ったんですかね...?
決勝テキストでしか見てないから教えてエロい人
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:18 No.545203
結局さ、トロロッソって1台でしか対象車がないから、
良いのか悪いのかわからないんだよ。
来年、ハートレーはやっぱり勘弁して欲しい。
相変わらず、予選はダメだわ。予定通り1周目で壊すわ。
で、無理なタイヤマネージメントでレースを棒に振る。
開幕戦から1年。なんの変化もなくずーっと同じ。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:21 No.545204
PUユニット自体が壊れなかったならターボのオイルライン辺りかな
まあ対策自体はすぐできそうだが
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:26 No.545205
パワーアップより信頼性解決の方が全然簡単だよ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:37 No.545206
33
フリーでスペック2を走らせてたのは比較していたわけではない。スペック3の信頼性に不安があるからマイレージを節約してただけ。なのに予選、決勝でトラブルが出たので何やってんだった話をしてんの。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:43 No.545208
38
あなた13じゃないでしょ笑
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:50 No.545209
三歩進んで二歩下がる~♪
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:54 No.545210
結局スペック2の信頼性犠牲にパワー絞り出したのがスペック3てことでおk?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:55 No.545211
結局一番懸案だった信頼性すら確保できずにシーズン終了とか草
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 14:58 No.545213
スペック3になってから結果残したっけ?
一方でルノーは後半戦強かったな、最終戦もサインツが6位入賞し
コンストラクターズ4位を守りきった
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:00 No.545214
エンジン(&ミッションケース)がストレスメンバーなだけに、全体の剛性バランスがいかに大事かというのを素人ながら想像して痺れる。PU化で補機類その他諸々物凄くふえてるだろうし、本当にハイレベルな技術競争なんだなと。ま、そんでも負けは負けね。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:01 No.545215
書き込み制限
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:13 No.545217
で、一カスタマーに過ぎないレッドブルに
3 419 レッドブル
4 122 ルノー
トリプルスコアを大きく超える超大負け
流石強いね笑
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:17 No.545218
信頼性が確保できずに4年の年月が流れたか
来年が不安だ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:20 No.545220
アンチホンダの箇条書きマン出現!
スペースマンと同一人物らしい
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:25 No.545222
ハートレイが滑ってリアぶつけた後普通に走っててちょっと驚いた。すこぶるペース悪かったけど
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:27 No.545223
明日からのテストなんか見どころある??
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:33 No.545224
誰が乗るのかが見所?
まさかのあの人が、とかね。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:36 No.545225
ドライバーのせいにしたり
シャシーのせいにしたり
挙句の果てに批判した人間を叩き続ける。
日本人はいつからこんなに情けない国民に成り下がってしまったのだろうか。
答:武士道なんて最初からなかったんですねーはい。そんでもって。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 15:36 No.545226
※51
ゲラエルとクビアトが走るのは発表済み
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:00 No.545234
ガズ「くらえタッペン!これがお前が来年嗅ぐことになる。ホンダスメルだ!」
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:15 No.545238
次々とチームを崩壊へと導く呪われたポンコツエンジン。
来年はレッドブル、翼をもがれる。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:16 No.545239
*21
>auスマホかBiglobeのwimaxなのかFC2ブログの仕様なのかからないけど同じような方がいらっしゃいません?
正に同じ境遇ですわ。WiMAXかと疑っています。管理人が締め出していたわけではないのね?w
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:47 No.545252
ガスリーのオイルを浴びてバイザーがえらいことになってるのに、タッペンの飄々とした、ある意味でポジティブなホンダPUに対してのコメントに笑った。
まぁトロロッソ・ホンダで一年中実走テストしてた今年だから何があっても不思議では無いとも言えるし、僅かでもポイントもとれた事で十分だったと思う。
大事なのは継続することだし。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:51 No.545254
フェルスタッペン「ホンダ擁護も今日までだ!」
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:52 No.545255
フェルスタッペン「明日からはビシビシ厳しくいくで!」
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:57 No.545258
海外のフェルスタッペンファンが来年をすごく心配してるな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 16:58 No.545259
※57
うん その記事読んだ
よくそんな状態で走れたもんだ 素直に尊敬
タッペン ほんと色々知ってそうだね 言えないんだろうけど笑
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:01 No.545262
スペックcは作り直し 時間ないので来年もスペックbのままか?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:12 No.545266
書き込み制限されてる人さ自覚ないだけで制限されること書いてるんでしょ。だから書くなってことだよ。察してやりなよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:21 No.545268
むしろ、最終レースでいつもの壊れないセットで走る方がダメだと思う。
考えられるピーク値でECUをセッティングして
ブローするならどこがブローするのかデータが取れる最終チャンスでしょ。
確かにブローしたら格好悪いし、不安も煽るので
口が裂けても言わないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:21 No.545269
ガスリーは縁石を激しく使い過ぎなんだと思う
ハートレーは遅いけど使い方は丁寧
どっちが良いかと言えば返答に困るけどな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:22 No.545270
※62
ルノーPUのこと?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:25 No.545271
ガスリーは強度試験担当
ハートレーは耐久試験担当
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:39 No.545273
振動が大きいサーキットってわかってたけど対策が甘いマシンは止まったんかな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:44 No.545277
ハートレーが滑って壁ドンしなけりゃもうちょっとマシだったろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:45 No.545278
※67
笑
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:49 No.545279
栃木のおたくエンジニアは自分の好き嫌いで信頼性をきめる
ガスリーが文句言えば嫌いになるから
適当に組んでしまう
本当にそういうメンタルで決まる技術レベル
正直ミルトンキーンズで設計図も作って準備したほうが勝てる
日本はどこいってもたぶん 同じ
栃木のメンバーが学食とかでしゃべったアイデアをイギリスで使えばいい
正直栃木のメンバーは必要ない
じきいらない人になる
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:49 No.545280
※66
ルノーのことです ルノー2チームになるから 大変 お金も減るしデータも減る
ホンダはレッドブルがヘルプしてくれるのでなんとかなりそう
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:54 No.545282
おそらく現地で設計できるエンジニアがいれば栃木の環境はいらない
全部うつせばいい
栃木はタイピングしてればオーケー
そのニュアンスを音声入力で出力する
イギリスが
栃木が判断するシステムだと遅い
ホンダの本社もイギリスにすりゃい
ホンダの原点じゃないか
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:56 No.545283
※52
まず日本のメーカーが悪いと決めつけるあなたも大概
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:56 No.545284
ハートレー最後までダメダメだった
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 17:57 No.545286
PU自体の問題じゃなくオイルリークというなら、それの対策をすればいいだけでしょ。まぁ
構造的な問題でリークしたのか、取り付け上の問題でリークしたかで、その対応は変わるだ
ろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:00 No.545289
日本のメーカーが世界一と思ってるのは日本人だけ
サスペンションの、静粛 乗り心地 もそのうちコピーされる
BYDはそこに電気を積んで走ってる
でもかれらは生き物なども大切にする
機械のことをこわがるわりには機械に対して疎い日本のメーカーのずれ具合は
地球が滅亡する遙か前に終わるそういう歴史
たったの60年世界一だっただけのおはなしです
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:01 No.545291
ああちくしょう来やがった
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:03 No.545294
これやばいのが
われわれもいらない人にならないことは大事
そうなりゃ地震でも噴火でも起きる
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:13 No.545297
トロロッソ過去4年
2015 ルノー 19戦67P 7位
2016 フェラーリ 21戦63P 7位
2017 ルノー 20戦53P 7位
2018 ホンダ 21戦33P 9位
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:20 No.545299
栃木でタイピングしたのをニュアンスをイギリスでくみとる
その日本のやり方をイギリスにわからせる
そうするとオーストリアにも拠点は必要だ
あの山本部長 は 握手のマネは安倍並みだが 契約書ふくめ詰めてるのか
遅かったら二戦で契約破棄とかざらでしょう
奥田硯みたいな巨人は生まれないのか
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 18:56 No.545304
必死こいて書き込んでるけど読んでねえから(笑)
わかりやすいから助かる
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 19:04 No.545305
WiMAXいうかAU系+Biglobe系じゃないかな?書き込めないのは。
なんかやってるんだと思う…
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 19:05 No.545306
行空けのこいつを※禁してくれよ…
ただの荒らしじゃねえか
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 19:30 No.545312
そういえばまださくらで開発してヨーロッパに持ってくみたいな非効率な事やってるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 19:40 No.545317
連騰している平仮名さん。
物造りの会社に勤めていて、日本の技術が世界一だと信じている人は少ないと思うよ。
世界一の水準は、欧米のメーカーの製品が多いし、日本で自慢できるのは手作りの職人技くらい。
でも、そこにコストパフォーマンスという項目が入ると、日本の物造りは世界有数になる。
それだけの事。
世界最強の戦闘機はアメリカ製だし、高額な製品なら、ギヤーやミッション、特殊ベアリングはドイツ製の方が日本製よりも優れている。
あなたの言っている、日本は世界一じゃないっていうのは正しい。
でも、目標にしてもいいだろ? 世界一を。
だから、煙を吹いてもホンダを応援してるのさ。
世界一になれないと諦めたら、未来永劫、世界一にはなれないのだから。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 20:07 No.545335
年配者だと思うけど何か心にヤミを持ってそうだな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 20:16 No.545338
今のパワーを維持した安定板スペック3で来年スタートできればそれ以上は望まない
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 20:16 No.545339
ここの※欄で騒いでいるあたりリアル社会で聞いてくれる人がいないんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 20:40 No.545346
もっとパワーアップするらしい 今のは実験途中のiceだから
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 20:55 No.545349
*87,89
能書きばかりで仕事ができなく、ホンダの季節工を首になった人なのかも。闇が深そうだもの。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 21:14 No.545355
>>88
いやさすがに他メーカーは待っててくれないでしょ
今年の馬力維持では置いてかれるよ
ルノーワークスも後半は良い感じだったし
一時はルノーを出力で越えたかもしれないけど今は
もはやスペ3でもルノーに対してアドバンテージを感じない
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 21:44 No.545360
ここにきて不安が倍増する結果になったが本当に大丈夫なんかいな・・・・
ベコは批判するときは本当容赦ないからあまり怒らせるような無様な真似は晒してほしくない
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 23:13 No.545395
第11戦の10ポイントは5ポイントづつ分ける
4 ルノー 122 7 8 10 10 6 5 10 6 0 8 10 2 0 4 5 0 1 14 8 0 8
前半戦75 後半戦47
ほんとだ 後半戦調子いいや~(呆れ)
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 23:42 No.545406
でもマクラーレンに負けたのは事実
アロンソのお陰だとしても事実は事実
となると、来年のトップ3強はメルセデス、フェラーリ、ルノーだな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 23:46 No.545407
でもじゃないでしょ
後半戦調子よかった~の答えになってないよ(呆れ)
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 01:33 No.545435
ルノーは無理 レッドブルが速いに決まっている
マクラ遅いのも事実
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 01:37 No.545440
※95
そもそもマクラーレンのライバルはワークスルノーとレッドブルだろ。
比較する相手間違えるな。
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 02:00 No.545441
ホンダファン曰くホンダ以下になったルノーPUでも
日本から5戦連続表彰台1勝1ポールでフェルスタッペンはその5戦で91pt取ってるんだから
最悪でもチャンピオンシップには絡めるはず
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 02:09 No.545446
100点
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 02:42 No.545454
オイル漏れの原因、PU本体の問題ではなく接続部の締めが甘かったって。
別の意味で駄目だろそれは…orz
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 03:39 No.545461
書き込めない人は自分のこれまでの書いた内容を反省してくれ。
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 05:59 No.545474
やはり、予選後のPU 交換作業でのミスか...
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 09:17 No.545519
ホンダとしてはスペック3投入して熟成しながら次のステップに進むはずが
スペック3の問題解決ができないままでざっと3ヶ月遅れ
上手く行く前提で計画してるから潰したぶんだけPUが無くなるだけだったかもだが
もう来期のプレシーズンまで走らせられない
今やることは来期こうなったときペナなんて考えず
回して潰して捨ててくだけの予算と供給能力を用意しておくこと
4台供給&3割増しの供給能力にさくらでのスペース確保が大変とか
必要な変更のためなら以前の計画で準備してたモノばっさり捨てるとか
やたら高くつくけどしゃーないレベル
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 10:32 No.545534
マクラーレンの比較対象はそもそもトロロッソじゃないのに勝ち誇るアホが多いこと…
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 10:35 No.545535
タイヤテストはスペック3使わないと比較が難しいよね
来季から赤牛が開発する訳だしこの際壊せるだけ壊しておいた方がいいような気も
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 11:21 No.545544
まあしかしホンダファンは何年言い訳を続ければ気が済むんだろうね
あの悲惨極まりないマクラーレンにもダブルスコアで惨敗
ポジ要素は自分らの手柄、ネガ要素は誰かのせいって…
どこかの国の人…イヤなんでもない
おれはどっちでもいいが、アロンソを口車に乗せて3年も塩漬けし、結果引退に追い込んだことだけは許せない
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 12:32 No.545568
マクラに言え gp4シャーシが悪すぎ アポンソは悪すぎ
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 12:38 No.545572
※107
だからさぁ
マクラーレンの比較対象はトロロッソじゃなくてレッドブルなの!
マクラーレン首脳自身がそう言ってたのに何故目を逸らすの?
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 12:50 No.545577
※108
※109
何人だよおまエラ
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 13:18 No.545592
マクラーレンの比較対象はウィリアムズなんだよなあ
来年も逆ポール頑張ってほしいなあ
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 14:29 No.545603
枕は400億使って最下位W
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 15:06 No.545609
※110
お前意味が分からないのに使ってるだろ……