-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 11:45 No.544772
バンドーンの方が速いとは言わんが
この二人のタイム差は実力以外の何かもあるわな
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 11:48 No.544775
そやかて節子、いくらなんでも全敗はないで
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 11:50 No.544777
アロンソ車に乗ったノリスはいきなりバンドーンより速かったし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 11:54 No.544780
まだアロンソで良かったやんって思うしかない。
恐らくハミルトンとアロンソは人類最速だし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:02 No.544786
予選で二回も負け越してるのに名ドライバー扱いされてるブランドルさんもいるし…
ブランドルは予選で負けても決勝はチームメイトの近くか上にいることも多かったから凄かった
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:06 No.544789
もう消える人間だし正直どうでもいいわ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:09 No.544791
残念ながらグランプリドライバーシーズン2にら出れないね
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:11 No.544792
みんなチームメイトにたまに勝ってるハートレーには厳しいのに、なんで一度も勝てないバンドーンさんにはやさしいの?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:13 No.544794
8
アロンソが絡んでるからじゃない?(適当
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:15 No.544797
米8
アロンソとガスリーを一緒に考えんなよ汗
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:18 No.544803
>>20
ライコネンは七難隠さないといけない程悪いドライバーじゃないだろ
これだからライコアンチは
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:25 No.544806
あのマクラーレンのシャーシであれだけやれるアロンソが化け物なだけで
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:27 No.544808
全勝してるドライバーはやっぱすげえのばっかだな、よし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:28 No.544809
去年から数えると26連敗やからな。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:29 No.544810
デビューするチームがまともならなぁ…。
最も悪い時期のマクラーレンでデビューしちゃったね。
今はサインツ、ノリスが心配。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:35 No.544812
これでよくライコネンより上って言えるよな。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:40 No.544814
何だかんだで無謀と言われたWECとの二刀流も成功させちゃったな。F1ではチームメートに全勝。WECでは初挑戦でル・マン制覇しちゃったし。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:48 No.544817
※8
新人で6歳も年下の相手にほとんど勝てない人間と
ワールドチャンピオン相手に勝てない人間が同列に扱われるわけねーだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 12:52 No.544819
人間性はともかくレーサーとしては超一流だからなぁ
それこそハミルトンクラスでないとデビューしたてで勝てる相手ではない
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:00 No.544820
※12
アロンソの順位が普通であって
バンドーンがまともに走れてない
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:03 No.544821
※8
タイム差が普通じゃないからでしょ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:07 No.544823
去年までなら全部ホンダのせいに出来てたのでわからなかっただけで
もともと実力がなかった
バンドーンも他人のせいにせずに頑張ってたら違ったかも
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:08 No.544824
※20
いやあのマクラーレンのマシンでアロンソの順位がまともじゃないわ。
バンドーンも別の意味でまともじゃないけど
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:10 No.544825
全勝した事が評価されたのならF1の移籍先があったでしょ
資金だって集めてこられるドライバーなわけだし
つまり全勝も全敗もどーでもいいって事だ
アンチでもシンジャでも無いよ
どーでもいいと思って観戦してるよ
トップ争いもレスト争いが十分オモロいじゃん
マクラーレンとそのドライバーに興味がいきません
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:16 No.544827
メルセデスは評価しているという事実
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:23 No.544829
評価してるなら負け犬ボッタスと交代してやれよ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:24 No.544830
ところで鳩とリカルドの勝率おんなじなのな
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:24 No.544831
※25
評価してないからシートじゃなくシミュレーターなんやで?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:26 No.544832
評価してないんだったらわざわざトトが直接誘いの電話してくれるなんてありえるか?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:31 No.544833
まあアロンソナンバーワンの体制だっただろうからなあ。
実力で及ばないのは確かだろうがここまで差がつくのはそういうことやろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:37 No.544834
アロンソてチャンピオン獲ってジョイントナンバーワンだったのて対ハミルトンのときくらいでしょ
徹底してアロンソ寄りのセッティングとナンバーワン体制強いてるならバンドーンレベルじゃ太刀打ちできんと思う
マッサ、ライコネンですらぼろ負けしてたし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:40 No.544835
ハートレーですら、おっ?と思う順位やタイムが1つ2つあるけど
バンドーンは1年間終始最後尾付近を走ってただけだからな。
不調にしてもちょっとひどすぎ。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:55 No.544838
メルセデスではなく台パンが評価してるんじゃね?
忠犬として。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 13:57 No.544839
去年のマシンはイコールコンディションだったんだろうけど、
今年は資金・人材不足でアロンソのマシンに投資している状況だったからフェアな評価ではなかったね
ただ尖った速さがなかったのは事実だけどね
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:03 No.544840
他チームとの勝ち負け以前に、チームメイトが誰であろうと、相手に勝たないとダメだわな!
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:18 No.544843
浜島さん曰く、
アロンソと組むドライバーは相当苦労するらしく、
ドライビングに対する、
引き出しの数はシューマッハよりも多いんだそうな。
で、悪いマシンになればなるほど、
どんどん引き出しを出され
相手のドライバーがプレッシャーに感じてど壷にはまるんだって。
それでも、全敗ってのは、ちょっと・・・って思うけど、
マクラーレンに潰されちゃったなぁ。って感じだよね。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:25 No.544844
シューマッハとアロンソはチームメイトとは同じ待遇、同じマシンじゃ走らないから、勝ち負けを語るのは無意味
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:31 No.544845
※37
それな
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:35 No.544847
バンドーンは明らかにタイヤの使い方が下手くそ
今のF1には向いていない
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 14:50 No.544850
※37
違うって。
アブダビのFP1で浜島さんが話してたの。
無意味とかそれこそ意味がわからんよ・・・・。
浜島さんの解説が無意味って事?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 15:06 No.544853
アロンソが速いだけやで
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 15:25 No.544856
タイヤ豚の戯言なんて話半分だろ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 15:39 No.544857
ここのアホな奴らの意見より信頼できる笑
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:08 No.544863
どこで間違えたんだろな。
たぶんマクラに入った時点か。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:11 No.544864
こいつ、ブレーキング変えろって言われてたような。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:14 No.544865
アロンソ批判して悦に入ってる連中は
自己愛性パーソナリティ障害だな
ここの※欄にはワンサカいるようだが
病気だ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:22 No.544868
※40
ズバリ「車が違いますからね」って言うと思うかい?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:25 No.544870
歴史に残る記録だな。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:26 No.544871
トップドライバーなんてたいがい優遇されとるからな
セナもシューマッハもそうやで
マンセルなんかは降りるときわざと車いじってパトレーゼ車に間違ったセットさせてたし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:41 No.544874
クラッシュゲートで勝っちゃうようなドライバーだよ?今更優遇だのマシンが違うだの議論するまでもないだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:43 No.544875
※37
そもそも待遇差をつけられた時点で勝負ついてるからな
結局ミハイルやアロンソより遅いからセカンド扱いなんだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 16:52 No.544877
待遇差つけるのは、もう仕方ないだろ
特に枕みたいにポイント圏付近ギリギリを争うチームなら
2人仲良く11位と12位取るより、
強いドラにリソース集中させて
ポイント取ってきてもらったほうがいい
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 18:12 No.544896
F1ドライバーである以上、「楽しくエンジョイしたい」なんて呑気な事を言っているのではなく、ストレートに「勝ちたい」と言うくらいの貪欲さがないとダメなのかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 18:27 No.544899
※52
そう。明確な待遇差があるんだから全敗は当然の結果。アロンソが超絶凄いわけでもバンドーンが全くダメなわけでもない。
その前提を無視して不必要にアロンソを持ち上げたり バンドーンを貶めるコメントは意味不明
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 18:51 No.544901
そこまでマシンに明確な差をチームがつけてるなら、何でバンドーンをクビにするの?
アロンソ引退なら、クビにするのはチームにとってリスキーじゃね?
ほぼイコールであのざまだからクビなんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 19:09 No.544906
アロンソがイコール条件で契約するわけないだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 19:27 No.544908
またコメ欄炎上目当てみたいな記事あげてんのか、ここのサイト。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 19:59 No.544915
2009年のアロンソはピケ/グロ相手に全勝じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 20:43 No.544927
エリクソンでも何年も走れば一応そこそこのドライバーに見えるようになったんだから
バンドーンも環境さえ良ければ、ペレスくらいの中堅クラスになれる可能性は秘めてたのかもしれない。
でも、恵まれた環境に行けず潰れたドライバーは星の数ほどいたし
逆に優れたマシンを突然渡された事に戸惑って、評判ほどの腕を出しきれずに潰れたドライバーも多い。
1つ言えるのはそういうのを超越したS級ドライバーは悪環境を跳ね返して一瞬の輝きを見せてきた。セナ、シューマッハ、ベッテル。今ならばルクレールか。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 21:08 No.544944
トヨタ様
アロンソ様を
テストでも良いので
SFに乗せてもらえませんでしょうか
もし簡単にトップタイムを出すようなら
バンドーンのことはもう悪く言いません
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 21:16 No.544946
テスト内容が違かっただけの話でしょ
アブダビもアロンソの方が来年の先行テスト仕様のリアサスだし
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 21:37 No.544956
※55
フェラーリで劣った車に乗らされたカペリが解雇されたという歴史もあるのだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 21:42 No.544957
※59
ベッテルは悪環境に呑まれたまま逃げ出した。
シューマッハはそもそも悪環境で走ってない。
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 01:37 No.545072
シューマッハとベッテル一緒にすんなや
それに現役のドライバーで悪環境で輝き見せた例を挙げるなら
まずハミルトン、リカルド、フェルスタッペンだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 08:03 No.545109
>>63
96年のフェラーリはまだまだ悪循環中やで
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 09:57 No.545136
ミハエルが何でフェラーリで神格化されてるかって点がもう忘れられてるな…
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 10:51 No.545145
※54
まぁアロの方が強いのは歴然だったからね
バンドーンももう少し強ければ、2台でポイント狙えただろうけど
新人ってのもあったし、ハミ級の速さがあるわけでもなかったから
枕もそういう戦略取るしかない
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 11:00 No.545148
※63
その悪環境を自分で変えちまってるからなミハイル
ミハイルがスゲーのはそこ
チーム環境ごと変えちまったんだよ
ベッテルが逃げ出したのはそのとおり
※59にツッコむならルクレールも悪環境ではないと思う
普通にザウバー速いし、そのザウバーで調子悪いときから戦ってたのはエリクソンの方
だからルクレールが活躍できたのはエリクソンのおかげ
エリクソンは神
-
名前: 投稿日:2018/11/27(火) 01:36 No.545437
それでも横からメルセデスに唾つけてもらえる実力があるのがバンドーン
フォーミュラEだってシーズン6からはメルセデスになる実質ワークスチーム