-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:04 No.544306
今回の件ルノーは寝耳に水もいいところのようだからな
得る情報は古く発表は一日遅い。ルノー側の発表は眉唾もいいところ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:09 No.544310
本スレで撤退はない!って必死に言ってる奴は何なんだ?どう転ぶかなんてまだ誰にもわかってないだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:11 No.544311
影響あっても、影響ありますなんて言えるわけねーじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:13 No.544312
そりゃ代行だから決定済みのことに対して余計なことはしないわ
問題は新CEOが置かれたときよ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:15 No.544314
ティエリー・ボレロがF1に夢中だという兆候はない・・・
そこまではっきり分かっとるんかい・・・
ゴーン・・・間違えたガーン・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:18 No.544316
夢中じゃないってコメント言えるくらいだから、少なくとも協力的ではないんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:22 No.544318
まあどうなるか当事者にも分からん、て段階だろうけど
プラスに働くことが無いのは間違いなかろうよな
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:23 No.544321
やるにはやるだろうが、予算削られたりしないのかな?
マクラーレンはことごとく持ってないなw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:25 No.544322
影響はない(影響はある)
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:25 No.544323
ルノーのF1責任者が影響があってもあると言う筈ないんだよなぁ。
もしかして阿呆なのか・・・。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:30 No.544325
ルノーにとってF1は大事だろうけど、イメージダウンでのスポンサー離れとか業績悪化があればしんどくなるね。
目標に対して進捗も先行きも良くはないから、危うい状況にはあると思う。
いまのところ信じて頑張るとしか言いようがないよな。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:31 No.544327
言うてルノーF1ってそこまで宣伝になってないよ。
F1観てメガーヌRS買おうなんて思う人少ないだろw
つーかコメ禁やめて〜!
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:31 No.544328
ルノー撤退で9チームになりF1が狭きものになるな
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:33 No.544329
400億あれば新しい市販車開発できますよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:33 No.544330
日産のフォーミュラE撤退は確実かな
eDAMSはフランス資本の実質ルノーだし
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:36 No.544331
ビビデバビデブーのせいでルノー宣伝のはずがルノー悪伝になってますよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:40 No.544333
最大の問題はルノーが大した結果を残していないことだ
結果を残してても撤退するのがモタスポの世界なのはみんな知ってる
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:40 No.544334
影響はない(影響はないとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:41 No.544335
ルノーはアメリカで売ってないってのが日産との販売台数の差だね。
まぁアメリカで売れるモデルが無いんだけどね汗
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:47 No.544336
日産とルノーの関係を考えたら
むしろフォーミュラEの方が心配だ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:47 No.544337
※12
そこまで金かけてないから、コスパはいいんじゃないかな。
日産が広告宣伝費3,000億だから、ルノーF1も広告宣伝費の1割くらいで回ってる感じじゃない。
F1のおかげでシトロエンとかFIATより格上な感じがするし、トゥインゴGTちょっと欲しいし。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 12:48 No.544338
影響はない(と願っている)
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:03 No.544346
ルノー云々より、日産と三菱が距離置いちゃったら
ルノーだけじゃF1を支えきれないでしょ。
メルセデスみたいに、
本社への負担がほとんどないっていうなら話は別だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:06 No.544347
日産がルノーからの取締役会の延期の打診を断って取締役会を開催してゴーンをクビにしてるので、
日産はルノーへの敵対行為をしたという事。
ルノーF1にインフィニティ名義で大金出してるのも無しになるやもしれないね。
その分をルノーが補てんして出すことが出来るとも思えない。
予算増額は無いかもね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:09 No.544350
それこそ…どうなルノーかみてみよう!
それだけだな。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:10 No.544352
ルノー撤退したらマクラーレンホンダ復活じゃんか。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:13 No.544353
ルノー株下がってるから無理だろ
日産の配当を当てにしてルノー株を買っていたようなもの
その日産もルノーから離れたいようだし
これから買おうとするやつなんていないだろ
日産が離れたら世界シェア何位まで落ちるんだ?
ルノー的にはリーマンショック以上かと
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:13 No.544354
日産が離婚望んでいるし、もしそうなったらね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:16 No.544357
まだ全体像すら掴めてないのに問題ないだ撤退確定だって騒ぐ方が馬鹿らしいわ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:24 No.544361
564の「ルノー撤退とか言ってたアホ恥ずかしいな 」も煽りだと思うけどね。
結局誰も答え持ってないからね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:24 No.544362
ルノーは昔に国営のルノー公団だった時代からF1やってた訳で今もフランス政府が大株主なわけですわ。
あそこは政府の思惑とか国民感情込みだったりするんで動向が読めないんですよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:25 No.544363
元々フランス政府とズブズブだからルノー単独だと金欠ってことはないと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:30 No.544364
単に今まで通り、結果が出れば継続・出なきゃ撤退ってだけ。
本社の業績なんてVWレベルの大騒動じゃなきゃ、大して影響ない。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:35 No.544367
ルノーなんか、しょっちゅう撤退と復帰を繰り返すんだし、今回も撤退だろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:35 No.544368
ルノーが本当のことしか言わないなら今頃チャンピオンになってるだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:39 No.544369
「ただちに影響はない」ってのと同じだわな
実際穏やかではないだろ、撤退はしてほしくないけどな
これ以上チームが減るとまずいだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:41 No.544372
影響が無いわけはないんだがどういう風に影響するかは
まだまだこれからの話だし
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:43 No.544373
まあなんだかフランスでは日本は恩知らずみたいな
報道のされ方もしてるみたいだしね
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:43 No.544374
影響はない、知らんけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:48 No.544376
リカルド無職になってしまうんか
それは気の毒に。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 13:51 No.544377
※38
日産はそれに見合った報酬あげてた
それに犯罪行為まで見逃せ、とかフランス人は頭おかしい
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:01 No.544379
リーマンショックの時に最初は問題ないと言ってたのに
2008年と2009年に撤退したワークスの2チーム
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:04 No.544381
マクロンの支持率下がってるからなー
国だからってジャブジャブお金は出せないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:09 No.544382
来年も今年程度で終わったら撤退の現実味も増すだろ
ゴーンのせいでって言い訳とコンコルド協定切れるのとレギュレーションも変わるし撤退にはタイミングが良い
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:14 No.544384
まぁ、問題ないとしか言えないよな
リカルドまだ加入もしてないんやでのw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:16 No.544386
こうなったらルノーF1じゃなくて、
日産のイメージアップのために
NISSANN F1でやろう
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:30 No.544388
アビテブール「まだだ、まだ終わらんよ」
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:34 No.544390
本スレで株価も戻るとか言ってるお花畑はゴーンショック無くても半年で半額になってるってのを知らんだろw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:36 No.544391
あの国失業率アレルギーですしね
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:42 No.544395
ルノー自身にもどうなるか分からんってのが本当のところだろうし、外部の連中が大丈夫も大丈夫じゃないも断言するのはおかしい
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:43 No.544396
ゴーンが日産からくすねた金でF1やってたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:48 No.544397
日産はルノーと対等関係にならなければ
あらゆる手を使って提携解消に動くよ。
勿論、日本政府のお墨付き。
従って、純利益の半分が日産の株式配当金などに依存しているルノーは、
予算が確実に減ることになる。
F1から撤退しなくても、現状より良くなることはない。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:50 No.544398
日産がルノー子会社にしちゃえばいいじゃん。
チーム名が日産ルノー
フランス政府が許さないだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:55 No.544401
今回の逮捕がルノーの本業に関係ないとかありえないわ
本丸は数十億程度の報酬じゃなく、ルノーと日産の利益の付替えだろ
共同事業やるなかで利益貢献分配や支出の分配はゴーンレベルの権力があれば好きにできた
実際売れてないルノーがあれだけ利益出してるのは日産の利益を不当に吸収してたからだと疑われている
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 14:58 No.544403
ルノー撤退の可能性は低いだろうけど
予算と規模の縮小ぐらいはあるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:01 No.544404
俺たちド庶民には理解し難いが、多国籍企業のトップというのはそういうもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:05 No.544406
F1やる、やらないを決めるのは経営陣、
現場のアビテじゃない。
その最高経営のトップが逮捕されてるんだか現状は相当深刻、
スポンサーもほとんど無いし、来年は何とかやるとしても
20年以降は???
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:15 No.544408
>日産自動車が、金融商品取引法違反容疑での逮捕を受けて会長職を解いたカルロス・ゴーン容疑者の後任会長について、大株主の仏ルノーに対し、指名させないとの意向を伝えていたことが分かった。
もう日産はルノーに言われるがまま金は出さないだろ。
日産が大金をルノーF1の為に出してる意味も無いしね。
完全に日産はルノーとの対決姿勢を示してるね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:18 No.544409
少なくとも、来年潤沢に予算使い準備に使って再来年飛躍は無理になった訳で。リカルドのキャリアは実質終了したと言って良いかも
親会社が黒字でもモタスポ部門に予算降りてこなければどうしようもない
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:19 No.544410
フランスは日産をルノーの傘下にして日産の急速充電技術等軍事技術転換できるものを中国に売りつけるつもりだったからね。日産への天下りがこういう功績もあるとは知らなんだぞ。
ルノーと手切れした場合はルノーが日産車の生産してる工場もきつくなるだろうし少なからず影響はあるかもね。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:20 No.544412
※58
新車を日本市場で売らせない(ルノーと競合しそうなクラスで)とか、陰湿な事を10年位してたからな。犯罪で失墜したなら怒り爆発当然よ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:24 No.544413
※60
今の日産はどんなに良い車を作っても、ルノー食わない市場でしか投入許されないとかガチガチ縛りだから殆どプラスしかない。
中長期的にはルノー以外のグループと組むなり、既に関係があるメルセデスと関係強化するなり今の技術皆無ルノーより幾らでも道はある
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:24 No.544414
日産はルノーのF1活動なのにインフィニティロゴを載せることで大金をルノーF1に出させられてるからね
さすがに日産はそれを出さなくなりそうだね
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:25 No.544415
影響ないわけないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:31 No.544417
ルノーの業績悪化ならPU供給は続けるけどワークス撤退あたりが妥当なラインじゃない
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:35 No.544420
ルノーはF1に参加する理由ってなんだ?
ホンダみたいにいろんなモータースポーツに参加してるように見えないし。
あと2年で結果がついてこないと終わりっぽいな。頑張れリカルド!
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:44 No.544425
※40
どこかのテストドライバーにでも潜り込めるといいね(同情)
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 15:45 No.544426
恩知らずなのは今まで日産を支えてくれた社員を大量リストラしたゴーンも同じだしお互い様だろ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 16:00 No.544428
日産に対して役員全拒否ルノー100%役員選任とか
突発的にTOB強行をかける可能性も高いので
そういうこと考えると軍資金問題でF1やってる場合じゃないってなりかねん
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 16:12 No.544432
ルノースポールは代表がコマーシャル部門出身者になりました
今までより更にハッタリ(当社比)で発信いたします(笑)
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 16:14 No.544434
正直PUはメルセデスとフェラーリだけでいいけどね
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 16:42 No.544443
撤退には少数にせよスポンサーへの説明も必要ですぐ撤退とはなりにくいんじゃないかな?
ゴーンさんも、あくまでも小予算でそれなりに結果が出るなら企業イメージやテクノロジー開発力強化費用ととらえれば参戦考えても良いってノリだったはずで、ここから予算縮小して成績と企業イメージ落としてまで参戦する意味は無く、続けるならば予算の縮小は考えにくいはず。
あとは反対派と賛成派のどちら側が今後強くなるかでルノーF1の将来が決まるのでは?
どうなるか見てみよう!
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 16:58 No.544447
いろいろ意見はあるみたいだが、新しいCEO次第。
すぐに撤退は恐らくないけど、新しいCEOがF1に興味が無ければ近い将来撤退は当然ありえる。新しいCEO次第。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:02 No.544448
>ルノー撤退とか言ってたアホ恥ずかしいな
どこのアホが影響大アリだって言うんだ?w
71
最近あなたよく言ってるね
それもひとつありなのは分かるけどだったらワンメイクでいーよ。
ちなみにF1がアイデンティティのフェラーリ以外はどのみちいついなくなるかわからんからな。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:06 No.544449
枝野「ただちに影響はない」
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:18 No.544454
影響あるとしたらF1に日産から金を引き出しにくくなるかも知れない事だろ。
※54
もしも長年に渡って利益操作やってたら法人税の脱税で超大変な事になるよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:27 No.544457
※75
方針決定は「近いうち」だなw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:32 No.544460
※72
ここから予算縮小して成績と企業イメージ落としてまで参戦する意味は無く、続けるならば予算の縮小は考えにくいはず。
その通り 予算縮小して企業イメージ落とすくらいなら撤退するだろう
レース屋じゃないんだから ウィリやマクラとは違う あくまで宣伝 ドライだからね
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:40 No.544462
ポジティブな要素が全く無いという‥。
ポジティブ発言。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:56 No.544466
元々レッドブルへの意地でエンストン買って、それでカスタマーであるレッドブルを負かして意趣返ししてやろうという魂胆のもとに買収してエンストンのタニマチになっただけだからもうチーム持つのやめたらいいと思う。
エンストンのチームにイイようにルノーと日産のお金使われてるだけだからね。
レッドブル・ルノーだった時の様にマクラーレン・ルノーに集中した方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 17:58 No.544467
(当座は)影響ない
来年はいるだろうけどその後はどうなるか分からんな
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:02 No.544468
ルノーは効きなのでお金はかけづらい状況、マクラーレンにとってもエンストンをどこかに売ってもらって、ルノーがマクラーレン独占供給になってくれた方が良い
どちらもwin-winだからルノーがマクラーレンルノーに集中するのが一番いいと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:12 No.544469
※69 2019年は参戦確定または莫大な違約金で不参加だから、その後に必要な資金よりも今すぐに資金が無いとTOB仕掛けられない。フランス政府のバックアップがあれば別だけどTOB合戦になったら日産の方が強いよ。日産が14%持ってるから11%買い増しで会社法によって影響排除できる。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:18 No.544470
今まで散々嘘ついたアビデブールだろ?信用してる奴はマジでおめでたい。
一番の懸念はルノーが利益の大半を依存している、日産との関係。
取締役を強引に送り込むとかの強硬策に出ると、逆に日産が強硬な態度になって
こじれる可能性が高い。
日産の生み出す利益がないと、F1参戦なんて贅沢は続けられんからな。
良くも悪くも、そういう2つの会社の調停役だったのがゴーン。
だから、莫大な報酬も当然だと思ってたのが運の尽き。
いくら儲けても、代表取締役が大きなパーセンテージで持っていくようなシステムは
認められないし、そんなことしてたら、何か会った時会社が詰む。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:37 No.544477
オートスポーツ記事
あるレース関係者は「ゴーン逮捕の影響が出るのは、これからだろう」
て言ってるぞw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:46 No.544481
今後ルノーも日産も資金が必要となる事態なのに影響ないわけないじゃん
結果出せてない金喰い虫のところが真っ先にやり玉にあがるだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 18:56 No.544483
来年の成績がホンダ以上に勝負の年になるなルノーは
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 19:54 No.544487
ルノー撤退されるとアレにホンダPU卸さなくちゃじゃん勘弁してよ。
ウィリアムズくらいの底辺をさまよう程度にしてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 20:04 No.544488
決まっている事は現状維持だろうから
直ぐには影響は出ないだろうけど
将来的にどっちの方向に行くのかはわからないが
士気は逆境で団結してあがるのかそれとも下がるのか
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 21:35 No.544566
※89
おフランスだぜ?
もう目に見えるでしょうよw
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 21:37 No.544568
レジスタンスしか団結しないお国柄w
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 21:51 No.544577
結果出してないって言うけど今年の目標クリアして予算アップの条件満たしてるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 22:09 No.544590
いいえフランスチームのまけいろんなことがマクロンフランスルノーから出てきてお陀仏さん
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 22:14 No.544592
日産も三菱もルノーと離れられりゃいいんだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 22:39 No.544595
ルノーのF1活動は大丈夫でしょう。
日産のクーデターは、フランス政府主導の吸収合併阻止が目的でしょうから。
現状から今後の考慮すれば、ルノー連合維持による部品共通化のコスト低下メリットは大きいですし、今後の自動車メーカー再編の手本となるものです。
日産は、合併による電気自動車のバッテリー技術の中国企業への流出や、軍事産業企業であるルノーの仏独ステルス戦闘機開発への投資が回避出来るのであれば、F1への投資など、たいした問題ではないでしょう。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 23:01 No.544598
ルノーが利益なだけでエンジンも作れないような所と組んでても日産に利益皆無だろ。
大きいグループに属するなら、まだ技術力あるメルセデスの方がいいわ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 23:25 No.544614
今のエンジンはルノー日産とメルセデスで共同開発だぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 23:55 No.544636
FEのBS放送はやるんだろうかねぇ
日産のスポンサーを当てにしてたんだろうけど当面は自粛だろうし
シェフラーとかアウディが引き続きスポンサーしてくれれば良いけど
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 07:16 No.544702
日産がF1やればいいのに
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 09:03 No.544727
そもそも会長が逮捕されてる会社の車なんて買う気にならない。
来期の減益は確実。日産との関係も悪化となると、コストカットに走るしかない。
チームは売却して、PU供給だけになるかもね。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 09:06 No.544728
それ以前に、日産には買いたいと思わせるような車ないだろ。
ノートとセレナしか売れてない。他の車も開発ストップしてるし。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 09:06 No.544729
ルノーF1がグループのお荷物である現状は変わらないからな。
-
名前: 投稿日:2018/11/25(日) 21:25 No.544950
三菱グダグダ
日産もグダグダ
ルノーも・・・結局グダグダ連合かいな
-
名前: 投稿日:2018/11/26(月) 01:18 No.545064
次のルノーのトップは 日本大好きな極右のオッサンらしい
ホントかなぁ