-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:32 No.543631
予選鈴鹿、決勝富士みたいな日本GP見たい
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:34 No.543632
今年のレースから見ると
バクー、中国、オーストリア が印象的だった
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:35 No.543633
鈴鹿は総合力が試される故、テクニックよりマシンの差が出やすいからなぁ
だいたいその年の序列通りの結果になるから、番狂わせが起きにくいよね
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:36 No.543635
決勝の展開なら意外と最近バーレーンも面白いレース多いよね
レイアウトはゴミゴミアンドゴミだけど
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:37 No.543636
予選決勝込みで考えるなら個人的には
1ベルギー 2イギリス 3日本
あとシンガーポールは賛否あるけど予選だけ見る分にはすごく好き
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:40 No.543639
バクーは最後のストレート長すぎ問題があるからなぁ
やっぱり天候込みでスパやな
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:41 No.543641
バクー シンガポール スパ 無くなったけどトルコも好きだった。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:41 No.543642
>ハンガロリンクは好きだな歴史に残るレースが多い
1、2を争う退屈コースやん
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:43 No.543643
スパ、インテルラゴス、旧ホッケン
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:49 No.543648
逆につまらんコースってどこやろ?
個人的には次のアブダビがそれに当たるんやけど…
映像としては綺麗なんやけどなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:52 No.543650
見てる分にはスパ バクー COTA かなぁ
ゲームでやるとスパ 鈴鹿 モントリオール モナコ ポールリカール シルバーストンが個人的に好きかな
ゲームでの話だけど逆につまらないサーキットってある?バーレーンとか新ホッケンハイムなんかも結構面白いコーナーあるよ。
ただ1つで言えることはロシアは単調過ぎ。リズムとか攻めがあるとかないよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:53 No.543651
※10
同じく映像としては良いんだろうけども、モナコはつまらんよね
あとはハンガリーやバーレーン、上海、アブダビとか
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 22:56 No.543655
スパのオープニングでゴッツンガチャグチャぷらんぷらんコロコロはいい加減にしろ
ヘアピン削れ
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:00 No.543657
バクーは断トツでNo. 1だろ
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:01 No.543658
鈴鹿とロシアが1番つまらん。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:03 No.543659
ハンガロリンクはコースとしては退屈なはずなのに
何故か名レースになることがちょいちょいある不思議なコース。
「持ってる」のかねぇ…
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:05 No.543661
※11ゲームだとCOTAとインドはクイズみたいなコーナーばっかで大嫌いだったw
入り口から出口まで全然ラインが見えて来んのよね
タイムが良くてもホントに?それで?って感じ
実際のレースだとイモラの線路の様な一本道を今のマシンが争うのを見てみたいかなあ
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:05 No.543662
ハンガロリンク最近面白いよなぁ
逆にスパは最近あんま面白くないし過大評価な気も
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:09 No.543663
メキシコ好きなんだけど。
評価低いのかな。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:12 No.543666
スパはサーキットが面白いけどPUになってからメルセデスパワー、今年はフェラーリパワーだから退屈なことが増えた。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:15 No.543668
やっぱアップダウンがあるところは見応えがある
FEはそれができないw
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:22 No.543669
スパはケメルストレートのDRS合戦でサクッと抜けちゃうからなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:39 No.543675
イスタンブールは勿体ないよな
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:42 No.543677
スパ
インテルラゴス
ジルビルヌーブ
ハンガロリンク
セパン
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:51 No.543683
鈴鹿のスプーン
モンツァのパラボリカ
トルコのターン8
インドのターン10
高速コーナーが人気な希ガス
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:55 No.543684
今年は、上海、バクー、ホッケンが面白かった。
最近では、ライコネンが久々に優勝したオースティンがマシなくらいで、パッとしないレースが多い。
-
名前: 投稿日:2018/11/22(木) 23:58 No.543685
インテルラゴスは雨が降らんとつまらん
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 00:02 No.543686
※21
FEはカナダのコースがアップダウンあったし
今季からモナコもフルコースで走るという案もあったんやで
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 00:22 No.543693
ゲームの話だけどポールリカールは正直しんどい。
敵車をトレースしてもそこ!?ってとこでエイペックスを取るから訳分からん。笑
走ってて楽しいのはアルバートパーク、鈴鹿、スパ、ハンガリー、バクー、モンツァ、モナコ、レッドブルかな。
嫌いなのはセパン、COTA、ポールリカール、アブダビかな?
でも今年のスケジュールは概ね満足。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 00:22 No.543694
キャラミ意外と好きなんだよな。
スーファミのF1ゲームの開幕戦に多かったし、めっちゃ走った。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 00:48 No.543698
90年レイアウトのキャラミ2年しかやってないからシミュ系でやるとイメージと意外に違う流れになっててビビる
そんなに抜けないけど攻めやすめのコーナー続きで楽しい
ゲーム系の話ですまぬ
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 00:55 No.543702
ゲームで走ると鈴鹿はほんとに楽しい。スパやシルバストンも楽しいけどね
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:00 No.543704
マニクールは結構良かった
逆にポールリカールは糞化した
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:08 No.543705
鈴鹿は走ってておもしろいサーキットやわ
レースとなるとなかなか抜けないだろうなぁとは思う
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:31 No.543711
ライコネン「スパ」
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:37 No.543712
ゲームなら
シルバーストーン スパ 鈴鹿 アメリカ が楽しい
スペイン、フランスは微妙
ロシアは楽しくない
関係ないけど雨のブラジルは難しすぎて泣ける
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:39 No.543714
最高に笑えたのは韓国
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:44 No.543715
最高に笑えたのはネトウヨ
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:54 No.543718
スパ、シルバーストン、バクーだな
バクーは展開が面白すぎる
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:56 No.543720
そもそも最近はマシン性能が高くなり過ぎて、サーキットが軒並みモナコ化(マシン性能に比べて狭過ぎ)しつつあるのがなあ。
2台並んで競り合いながらクリア出来るS字コーナー、3台並んで突っ込める道幅、ダウンフォースをどれだけ減らすか悩むくらい長いストレート、があれば楽しかろうに。
マシンの差がモロに出る? それは別問題として。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:56 No.543721
旧ホッケン大好き
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 01:56 No.543722
※38
サーキットの話だっていうのに
お題も理解できない低学歴パヨクw
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 04:12 No.543731
未開催のマイアミに負けてるロシアなんなん?w
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 04:14 No.543732
スパ、バクー、鈴鹿かカナダかな。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 05:03 No.543735
生まれとか、学歴とか、劣等感の固まりなんですね。
悔しかったら勝ってみろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 06:59 No.543745
トルネードバンクの実現無理かな~
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 07:25 No.543748
コースがドライバーからみて面白いのと、レースが混乱や混戦で面白いのは別だよな。
例えばドライバーは鈴鹿を楽しむけど、ここのコメだと評判良くない。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 08:29 No.543759
俺らが楽しかったのは、「韓国→日本 最速脱出レース」だな!
あれはドライバー?自身が実況も兼ねていたからww
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 08:34 No.543760
勝手に複数形にしないでくれる?w
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 10:07 No.543775
底辺偏差値28パヨパヨに草。
鈴鹿は自分で走るとしんどいね。昔新車のテストパイロットしてたけど今のマシンでそれも3強より下ならもっと抜きにくそう。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 10:21 No.543780
そして誰も語らないゾルダーとザントフォールト
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 10:21 No.543781
レースがめっちゃ面白いサーキット
バクー スパ 上海 シルバーストン モンツァ
レースが糞つまらないサーキット
モナコ 鈴鹿 ロシア マレーシア
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 10:57 No.543790
※52
モンツァが面白いレースになるイメージ全く無いんだが、、
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 11:08 No.543794
誰も言わないけどコースだけならサーキットオブアメリカズとスパ
高低差あるとこ好き
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 11:12 No.543796
※53
今年のレースもう忘れちゃうくらいの記憶力なのかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 11:48 No.543808
COTAはトルコがないからランクインしているだけのように思える
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 12:04 No.543811
走ってても見てても面白いのはやっぱスパだろうけど、あの地形と周回の長さあってこそだから新設コースではああいうのはむりだろうな・・・
※4
バーレーンはDRS導入でバトルが増えた稀有な例だと思う。
他はDRSトレインになるか、バトルにならずにあっさり抜かれるかどっちかが多いから。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 12:15 No.543817
ドライバーからしたら、鈴鹿は楽しいんだろうけどな。いかんせん見る方は...
グランツーリスモでやるレベルでさえ、富士のつまらなさと、鈴鹿のセクター1の面白さはわかるからなw
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 12:21 No.543820
フランスはどこがコースかわかるようにしてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 12:53 No.543837
ほんとポールリカールはつまらん。
コース外れても絶対戻れるってダメだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 13:06 No.543841
※52
俺はモンツァよりスパが疑問だわ
最近のスパはあんま面白くないぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 13:46 No.543864
そういや鈴鹿ってここ最近メルセデスだけ連勝してるな
どうりでつまんないのか
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 13:47 No.543866
スパは古いレイアウトは楽しそう ケメルストレートから
さらにとなり村に(無理筋弁護
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 13:56 No.543869
ジルはコースというよりもテレビで見ててアングルが気持ちいいんだよな。
鈴鹿もそうだし。
逆に上海は面白くない。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 13:56 No.543871
DRSの効果が少ない鈴鹿,シルバーストン,シンガポール,モナコが好きだな。
2010年のコースレコード更新で空力サーキットと化したメルボルンも地味に好き。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 15:50 No.543900
※61
最近のスパってケメルストレートがDRSで簡単に抜けるようになっちゃったからね。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 15:52 No.543901
鈴鹿はどうやったらレースが退屈じゃ無くなるのか真剣に考える時だろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 15:53 No.543902
今年の銀石はレース中半TOP2~4位がハンガーストレートで全車DRS開いてる光景に鳥肌がたったわ、PU時代になってフェラーリとメルセデスの4台があそこまで接近したレースはなかったからね!!
鈴鹿は予選用のコースだよねレースは粗抜けないから面白くは無い。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 17:34 No.543927
ワトキンズグレンとアルテニュルブルクリンク
映画グラン・プリの旧モンツァと旧フィスコのバンクは生で見てみたい
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 19:09 No.543941
モナコ
スパ
鈴鹿
でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 19:14 No.543942
鈴鹿は、1コーナーのサンドトラップをアスファルト舗装にしたから、スタート時の緊張感が減ってしまった。
130Rも改修されてからは、ほぼストレート扱いでダメになってしまった。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 19:27 No.543944
ブエノスアイレス、キャラミ、ロングビーチ、ハラマ、アンダーストープ、ブランズハッチ、ディジョンプレノア、ザンドヴォールトそしてワトキンスグレン。
ゾルダーはピットロードが狭くてドライバー達の評判が悪かった、そして1981年の事故。
スパフランコルシャンは旧コースを見てみたい、かつてポルシェ917が最高速400km/hを叩きだしたという市街地コースを。
鈴鹿はあの醜いデグナーを元に戻せ。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 20:21 No.543986
02年以前のホッケンハイムが好きだったな。
観客のいない森の中を走るマシンの空撮が楽しかった。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 20:53 No.544005
>ホッケンハイムの森
車載映像好きだったなあ。。
鈴鹿も車載見るのが好き。
-
名前: 投稿日:2018/11/23(金) 22:40 No.544052
鈴鹿は周りの風景が面白くないんだよな。アブダビとかモナコはレース自体は単調でも風景が華やかで楽しい。
-
名前: 投稿日:2018/11/24(土) 09:36 No.544243
ゲームなら圧倒的にスパとモントリオールなんだ