-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:10 No.540592
05年のシャシーは最強だったでしょ(強度的な意味では言ってない)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:28 No.540593
開発ドライバーアロンソ。泣けるわそんなん
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:32 No.540594
競争力上がるなら来年も走れば良かったのに~
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:41 No.540596
可哀想に
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:42 No.540597
引退は競争力が原因じゃないと言ってるじゃん
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:51 No.540598
来年は何勝できるかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:51 No.540599
マシンが改良されたのに成績が今年後半のままなら
ドライバーの差ということになるからな
来年もダメだよといって成績があがったりしたら
サインツとノリスしゅごいってなっちゃう
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 06:53 No.540601
「全ての弱点を克服した」って言ってたクルマがあの程度なのだから
「楽観的になれる理由を見つけた」ってクルマの程度はそれよりは下がりそうだな。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:03 No.540602
正直なところ向上する要素が全くないと思うんだけどねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:17 No.540603
へー、そうなんだ。どうなるかみてみよう。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:19 No.540604
ボジョレー・ヌーボーの論評みたいだ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:20 No.540606
>マクラーレン史上ベストシャシーだったことなど一度もないのにな
無知すぎる
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:31 No.540607
アロンソにしては何か歯に物が詰まったような言い方だな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:38 No.540609
例えシャーシとエンジンが上位になったところでそうなると不安要素パないのはドライバーなんだよな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:42 No.540610
何言ってもネタ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:48 No.540612
よくなるっていっても
大きく見積もって
最下位から、今のルノーワークスのポジションぐらいでしょ。
トップグループの仲間入りをしない限りアロンソは
走らないだろうし、妥当な答えじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:49 No.540613
そりゃ今限りなくドベなんだから多少競争力上がれば、向上してますね‥
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:09 No.540614
みっともない
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:11 No.540615
RBが来年仕様でも既に今年レベルのダウンフォースが出てるって言ってたけど
マクラーレンは今年以上になってるという事か?
中団勢のBチーム化が進むからマクは相当頑張らないと辛そうだけど
復活してくれないとつまらないから期待しておこう
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:16 No.540616
ウィリアムズはメルセデスPUとマルティニで束の間の復活があったけど、
結局いまのポジションにいる。
マクラーレンに何がある? 何もないw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:21 No.540619
ものすごいのがわいとるな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:22 No.540620
虚言癖は心の病
昔からだけど、去年から特に進行が加速してる
本当に憐れなアロンソ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:26 No.540621
今年後半のコメント見てても匙投げてる感しかないしとっくに関心が失せてんでしょ
インディカー含みの枕ヨイショだけ
何かの間違いで戻ってくるかもしれないしw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:27 No.540622
98年のニューウェイマクラーレンはベストシャーシだったと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:30 No.540623
今までのマクラーレンシャーシにベストシャーシは存在しないぞ
むしろワーストシャーシばかりで参拝ぞろい
ゴミカスジョンブルクオリティだわ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:34 No.540624
インディに人材回すようなチームが急に良くなるはずがない。人材もリソースも使える物は全て注ぎ込むくらいじゃなきゃダメ。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:37 No.540625
迷走してんだろ?!
逆ポールのこと言ってんだよ!
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:38 No.540626
来年も、『やめよう、まだ1レースだけだ』ってやるのかな?
ブーちゃん居ないけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:49 No.540627
「辞めよう、もうエンジニアがいない」で完全撤退だ
頼みの綱のGT3カスタマー車両の販売も大不振で倒産すればいい気味だ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 08:57 No.540628
これで来季もゴミマシンだったら
いよいよアロンソの言う事は誰一人信用しなくなるぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:00 No.540629
ナンバーワンシャシー(笑)で遅いアロンクソがヘタクソw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:04 No.540631
マシン良くなっても
それって基板だけじゃん?
F1マシンって微妙な調整とかセットアップで
ガラリとマシン変わるでしょ?
トロとかフェラーリも新型パーツの特性が分からないから
旧型のセットアップしやすい物にあえてしたりとかしてるし
めちゃめちゃ良くなるってのは今のベンツクラスってことでいいってことかな
あのマシンはほんとはずれないよね
かなり余裕持って余力残して走ってるし
セットアップできるエンジニアとかって今いないのか
マシンがほんとに心底だめなのか・・・正直発言に意味が分からないよな
ベンツクラスに速くなるよ!とか言わないとこがどうもスポンサー集めに聞こえちゃう
まー今年より良くなるって言いたいのかね?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:07 No.540633
去年もホンダPUがちっさいから自称ベストシャーシが作れたわけだろ
条件違うのに単純比較とかこいつほんとにF1ドライバーか?
マジで速い以外は何のプラスにも働かんなこいつ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:10 No.540634
アロンソさんように開発に対するフィードバックの出来ない人が言うとダメな予感しかしない。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:28 No.540635
最悪なエンジンだ→来年はルノーエンジンで全ての問題を解決したシャーシだ!→今年は最悪なシャーシだった‥→去年のシャーシは優れていた!→来年は完璧なシャーシだ!(今ここ)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:44 No.540637
去年も凄い事を言っていたけど現実突き付けられた
夢を語れるのも始まるまで始まれば現実が待っている
正夢になるのか寝言になるのか楽しみだ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:45 No.540638
理解できてるなら今年の後半だってもう少し付け焼き刃の何かができたはず。
向上してもドライバーが2ランク以上下がるから取れるポイントは半分だろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:48 No.540639
キョゲンソw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:49 No.540640
御託はいいから結果出せや
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:56 No.540641
今年は62ポイント6位で何とか逃げ切れそうだけど、来年はBチームで溢れかえるだろうからね。厳しいと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 09:57 No.540642
大幅に進化(当社比)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:08 No.540644
アロンソってどんな車でも乗りこなす腕は持ってるけど
開発能力がないってのは本当だよな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:10 No.540645
>最近ではチームは楽観的になれる理由を見つけている。僕らは正しい方向に進んでいるんだ。
正しい方向とは?
レッドブルを真似てみる(笑)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:16 No.540647
それは素晴らしい!
来年はアロンソの正統な後継者であり、タッペンと同等とまで言われたスペインの星サインツと若手NO.1との呼び声も高くマクラーレンの秘蔵っ子、イギリスの超新星ノリスで、フェラーリ、メルセ、レッドブルを怯えさせる事間違いなしだ!
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:21 No.540648
>昨シーズンのシャシーは非常に優れていたが、
ホンダPUとの組合せで成り立っていたってことは認めているんだろうな
インディのこともあるから控えめながらホンダをよいしょしているつもりなんだろうけど、
多分ホンダには伝わらないw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:34 No.540650
まぁ実際去年のまだルノーよりパワー無かったときの
ホンダpuで今年よりいい成績残してるから、
あながち嘘でもないんだよね
去年のシャシーのほうが良かったってのは
(まぁどう考えても"ベストシャシー"ではないが)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:34 No.540651
アロンソが離脱したら速くなったと言われた時の予防線だろw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:35 No.540652
お、もう一年乗ってく?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:36 No.540653
今年ザウバーが飛躍したのはエリクソンの開発能力が開花したからではあるまい。同様にトロロッソが下位に転落したのはガスリーとハートレーの開発能力が無かったからではあるまい。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:36 No.540654
普通に考えて二年目で専用設計したマシンで更に不調の責任をなすりつける相手が
居ないからリザルトは運が入るにしても内容は嫌でも上がらざるを得ないでしょ
上がらないならチームの息が止まるだけ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:41 No.540655
※43
正しいだろ
唯一ワークスと戦えるカスタマーチームなんだから
RBは正しい
(RBも来年からは実質ワークス待遇だけど)
んでそれをパクるのはイコール正しい方向だよw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:47 No.540656
今年の問題の半分くらいは間違えたギア比だと思うから
真面目に最下位争いからは脱出できるとは思うけどね
そのくらいゴア比がおかしい
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:51 No.540659
とはいえ、もし今年もホンダを載せてたとしたらトロロッソと順位関係が入れ替わってただろう
トロロッソ“以下”のシャシーなんだから最下位だったかも
その意味ではルノーにチェンジしたのは英断だったってマクラーレンの連中は思ってると思う
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:09 No.540662
しかしいつ見ても鮮やかなパパイヤオレンジだなー(棒)
スポンサーいっぱいで貼る所がないって言ってたのはいつだっけか?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:13 No.540664
どのチームだって失敗はある。でもその失敗を認めて、原因を追求するから改善する。枕は
全部をホンダのせいにしてたし、その失敗を全部PUでカバーさせようとしてたのがダメ。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:13 No.540665
※54
単色だと余計目立つよな
ルノーとかインドみたいにツートンにすりゃ良かったのに
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:20 No.540669
インディでも関係があるから去り行くチームにリップサービスか、サインツが上手く行っちゃったときのために先に言い訳してるんでしょ。
もしくはいつも通りのナンセンスコメントか。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:20 No.540670
クレア、我々にもメルセデスを真似る事が正しいと思っていた時がありましたw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:21 No.540671
去年も同じこと言うてたやん(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:29 No.540673
だったら来年もF1で走れよw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:36 No.540678
「ホンダを切り捨てたので悪い部分はなくなる」から
「ブーリエが居なくなったのでよくなる」へ
あれアロンソは??
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:46 No.540684
なんかアンチさぁー
最近釣り方雑くね?
もっと真面目にに煽れよ
なんでちょっと手抜いてきてんだよw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 11:57 No.540693
戦闘力が上がってもお前がいなかったら意味ないだろ
腕は間違いなくハミに匹敵するんだからもうちょっと辛抱してくれよ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:08 No.540699
アロンソ…哀れだな…
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:14 No.540702
※63
本心で上がると思ってたらF1に残留するよ
つまり、、、
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:14 No.540703
最下位クラスのシャシーになったのは夏休み前後だし、単純に内紛と資金難で開発が止まっただけだろ
開発資金についてはドライバーのギャラの差額分増えるだろうけど、体制はどうやろなぁ
来年はPUメーカーや上位チームのBチームだらけになりそうだからこそ、
マクラーレンみたいなチームには存在感を示してほしいが
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:26 No.540709
行動も言動も最近騒いでる隣国にそっくりだな。飛んでもいない純国産のロケットが10年後に世界に追いつくってぬかしてるのと一緒じねーか。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:36 No.540713
マクラーレン「レッドブルになりたいです!」
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:39 No.540714
アロンソ「2019マクラーレンのマシンは今年より大幅に競争力が向上するだろう、知らんけど」
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 12:43 No.540716
枕が作ったシャシーでスゲーと思ったのはMP4/8くらいだった
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:10 No.540719
2018 2019のマクラーレンは凄いですよ
2019 2020のマクラーレンは凄いですよ
2020 2021のマクラーレンは凄いですよ
2021 2022のマクラーレンは凄いですよ
2022 2023のマクラーレンは凄いですよ
以下同文
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:23 No.540724
アロンソにマシンの事がわかるなら今年の惨状はないもんな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:37 No.540729
※52
ゴア比ワロタw
確かにゴアってるわw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:39 No.540733
※66
開幕前から遅かったぞw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:43 No.540736
いやハッキネン時代車体そこそこ速かったかもやけど
信頼性クソでハッキネンメンタルが壊れて
引退する原因なったやん
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 13:45 No.540738
シャシーは普通〜悪いの間で収まってるけど、サスペンションに至っては…
評価に値しない感。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 15:59 No.540750
マクラーレンは90年代が絶頂期で、以降は緩やかに下降の一途を辿っている
そんなチームが急激に盛り返す事等、名前以外を全て変えないとありえない
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 16:06 No.540752
まあ7月から来年の部品を走らせてるってのは単純にウソだ。レギュレーション大幅に変わるんだからさ。キモの幅広ウイングは走らせられない。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 16:13 No.540753
誰かブーの名言貼ってやれよ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 16:51 No.540761
※74
バンドーン
開幕7戦でQ1落ち1回、8戦目から13戦連続Q1落ち、
11戦目以降はシンガポール、ハンガリー、メキシコ除いて19位か20位
アロンソ
開幕7戦でQ2落ち5回&Q3進出2回、夏休みまでは8戦目以外ずっとQ2落ち
夏休み明けの第13戦からは8戦中シンガポール、モンツァ、メキシコ以外の5戦でQ1落ち
って事で開幕当初も決して速かった訳ではないが、そこまで遅くもなかったぞ
展開に救われたのも大きいが、それ抜きでもアロンソが何とか入賞できる戦闘力はあったと思う
今は得意サーキット以外どーにもならん
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 17:38 No.540788
MP4-13と14だってベリリウム使った最強エンジンだったじゃん
ベリリウム禁止されて遅くなったしな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 17:48 No.540789
テストに振る前のスペイン、モナコのデータ見れば速い側のクルマだったのはわかるよな
その2レースで今シーズンできる事に限界感じてテストに切り替えたんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 17:53 No.540791
今年初めにライバルはレッドブル、ルノーとよく聞いたけど来年そうなればいいですね
まぁ頑張ってw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 18:12 No.540797
マクラーレンのタイトル獲得マシン。
M23、名車。なお後継の開発には失敗。
MP4/2、TAGエンジンの性能ありき。
MP4/2B、同上。
MP4/4、ホンダエンジンの性能ありき。
MP4/5、同上。
MP4/5B、641および641/2の方がハンドリングは良かったというのが定説。
MP4/6、信頼性でFW14に勝てたものの、速さにおいてほぼ完敗。
MP4-13、BSタイヤとベリリウム使用エンジンありき。(これが最後のコンストタイトル)
MP4-14、あのハッキネンと、アーバインがタイトルを争ったという時点でお察し。
MP4-23、ハミと(言っちゃ悪いが)マッさんがタイトルを争ったという時点で(ry
MP4/2(B)、MP4/4、MP4/5は、他がそれほどでもなかったし、その年のナンバーワンかな。
MP4-13はGYタイヤのフェラーリにあれだけ追い上げられてるから、
実はそれほどのシャシーではなかった感がある。
こうやって見ると、マクラーレンのシャシーって……w
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 18:45 No.540803
まとめるとフラグ立ったw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 18:45 No.540804
情けない。
アロンソほどのドライバーがマクラーレンの広報部長とは...
落ちぶれたもんだね。
結局、今、自由に自分の意見を言えるドライバーは、ハミルトンだけってことなのかな。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 19:00 No.540808
クソだな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 19:12 No.540811
M23だって他のDFVユーザーよりも高出力(ニコルソン・チューン)&6速ミッションでハントがラウダに勝てた。
もしエマーソンが76年もマクラーレンに残っていたらラウダ&フェラーリは3年連続ワールドチャンピオンになっていた。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 20:31 No.540831
大幅=0.5秒くらい?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 20:33 No.540832
おじいちゃん、さっきお昼食べたばかりじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:14 No.540840
アロンソを褒め称えている崇拝者は、なにを理由にそうしてるのか、まったくわからん。説明してほしい
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:21 No.540850
※89
モナコ予選のトラフィック除いたベストセクタータイムの合計だと0.5でメルセデスに追いつくんだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:31 No.540856
俺のために今年のマシン戦えるようにしろよ!という皮肉か
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:41 No.540861
アロンソ精肉店
皮肉しか売ってねえw
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:48 No.540863
まじで全然煽れてないな
どうしたアンチ頑張れよ
レベル落ちてんぞ、手抜くな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 21:51 No.540865
こんなアホよくトヨタに乗ってるな
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 22:04 No.540872
お前良くそのコメでアロンソファン煽れると思ったな
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 01:43 No.540938
問題はわかっている。カネがないことだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 04:16 No.540953
毎年素晴らしい出来のボジョレーヌーボーの宣伝みたいなシャーシーだな
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 08:20 No.540973
来年は車はよくなるが成績は下がる、つまり俺最強っていいたいんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 09:07 No.540980
>今年はパフォーマンスが低下してしまった。
ん?中盤以降は「全ての弱点を克服したマシン」だったのでは?
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 10:18 No.540990
ラスト1戦やで
引退が待ちきれない by マグ
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 19:17 No.541131
コイツ引退させてバトンを残してれば、ここまで落ちぶれなかっただろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/17(土) 20:35 No.541150
オーストラリアで勝ってもスポンサーが浮かれちゃうから「やめよう、まだ1レースだけだ」って言わなくちゃいけないね。