-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 06:02 No.540259
まだ46だったんだ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 06:41 No.540262
罰が社会奉仕活動って
それはそれでおかしな話だ。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 06:47 No.540263
司法取引とかもある文化だからな。
社会奉仕活動でちゃんちゃんだってあり得るんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 07:00 No.540265
欧米での一般的な量刑だよ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 07:02 No.540266
出来れば、
「抜く時も、抜かれる時も充分注意すべきだ。彼(オコン)の様なドライバーは過去にもいたから」
位の黒いユーモアで応えて欲しかったんだが。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 07:23 No.540267
ベッテルは1年間の奉仕活動だったなw
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 08:05 No.540271
あめりかでは、飲酒で捕まったりすると、変な服着て、ゴミ拾いや草刈りやらされる。FIAイベント出席で社会奉仕って、罰にならないね。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 08:23 No.540272
自分がオコン側だから言えないだけだろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 08:38 No.540274
流石のヨスもあんときはすぐ謝罪してたからな
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:09 No.540277
ボランティアのひとつでもやってみれば分かるよ。
どっかに閉じ込めたり罰金払わせても更生なんかしない。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:10 No.540278
奉仕活動をさせて矯正しようとするということは
人格に問題があると判断したんだろう。
ヨスの息子は人間性に問題アリだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:11 No.540279
オコンなかったんだ?
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:11 No.540280
逝ってヨス!
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:12 No.540281
ヨスの着てる服がユニクロに見えて仕方がない。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:18 No.540283
なにフェルスタッペンってんだよ!
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:23 No.540286
行進を育成してどないすんねん
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 10:10 No.540296
※15
管理人コメのとおりだろうな
いつもならもっと怒ってるはず
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 10:11 No.540297
今回のフェルスタッペンへの裁定は罰では無いって事だよ
それだけフェルスタッペンを擁護する声が多かったのだろう
当然だがね
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 10:11 No.540298
ごめん※15は関係ない
忘れてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 12:05 No.540312
ヨスはモンに突っ込んだ時は素直にミスを認めてたけどね
オコンとちがって
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 12:32 No.540317
ヨスはちゃんと譲ってるからね!
譲り方がドヘタクソで当てちゃっただけで
ヨスが現場にたらオコンがボコボコにされるとこが見られたろうに残念だ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 15:08 No.540338
※19
いいでヨスよ!
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 15:22 No.540342
いい判断だよ、社会奉仕
向こうは若いうちは積極的にボランティア活動に参加させることが多いからね
マックスはレースばっかやってて、そういう事が少なかったのかもしれん
ぶん殴ってけがさせたワケじゃないけど、こういう行動は「若さ」の表れと判断されてもしょうがない
なら社会活動でもさせて少しは大人の行動と考え方を再度促す
まぁ順当な話じゃね
日本じゃこうはならないだろうが・・
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 15:34 No.540344
ヨスがサッカーで例えてるけど、実際サッカーでも飲酒運転とかなんか悪いことすると法廷で裁かれた上で社会奉仕活動としていろいろやらされる。(オランダのサッカーはオランダの国の規模に対して滅茶苦茶強いから例えに使ったんだと思う)
あれは更生したら御の字で、ようはタダ働きしろって事なんだよね。
俺の好きなサッカークラブで母国(フランス)の恵まれない人たちのために社会奉仕活動を自分からバンバンやってて称賛されてる選手がいたけど、クラブでは遅刻するわ飲酒して喧嘩するわで最終的にはクビになったし、これだけで考えが変わるっていうのはなかなか無いんじゃないかなと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 15:45 No.540346
バカ親でしょww
大体子供もうF1行ったんだから放置しておけよw
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 15:59 No.540352
ヨスが譲っている???
追突してるんだが????
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:01 No.540353
1例だけを持って全てを語る。アホの極みだ。
つべこべ言わずに社会奉仕活動、一遍やってこい。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:04 No.540354
モントーヤに突っ込んだ話を聞けばいいのに。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:04 No.540355
タッペンを擁護する声が多い???
嘘八百だな。
「リカルドに敬意をはらえ」
「ハミならぶつけなかった」
「もっと慎重に行くべきだった」
SNSでは、こんな声が圧倒的だが?
印象操作も大概にせいや。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:33 No.540364
オコンは何も悪くないと思うんだけど。
ラップリーダー相手だから引けとか慎重になるべきって言ってるのはFIAの規則には明記されてないんだから、ペナの対象になるのはおかしい
むしろラインを潰したフェルスタッペンの方が悪くないか?
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:42 No.540367
※26
見てない馬鹿は黙ってろよ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 17:09 No.540373
※29
リカルド・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 17:52 No.540393
※30
それでペナ食らったのだーれだ?
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 18:06 No.540394
オコン擁護は流石に無理があるだろ
あれやっていいのは明らかな速度差があってストレートでブチ抜きブレーキング勝負にすらならない場合のみだよ
少くともマックスがオコンにスペース開ける走りしてペース落とす必要はない。
並んだら周回遅れが引くべきだし、ほとんどの人間がそう思っている。
あんな動きを許可したら上位チームのタイヤが垂れてきた時に姉妹チームをピットに入れて周回遅れのタイミングでリリースしていくらでも邪魔できるようになってしまう。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 18:09 No.540395
※30
追い抜きがダメって話じゃなくて、4キロ先に行ってる仮想の相手にリスペクトもなく勝負に行くのは違うだろと。たとえオコンのペースが良くてもオコンがコーナーの優先権を主張するのは無理があると思うが。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 19:04 No.540418
46の割に老けてるような
でも子持ちの46ならこんな感じになるかもな
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 19:17 No.540426
刃物振り回してる相手に、さあどうぞ刺して下さいとはならないだろ?
こいつはヤバいから距離を取って身を守るのが最優先だ。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 20:19 No.540445
ヨスのアクシデントは
モントーヤにレーシングラインを譲った場所が4コーナーのブレーキングゾーンで、
自分がレーシングラインも戻ったところ、モントーヤの乱流でダウンフォースが抜けて突っ込んだもの
全く邪魔してなかったし悪気もなかった、すぐに謝っているから
モントーヤも会見ではヨスを擁護していたほど
オコンと比較してはいかん
社会奉仕は下位カテゴリーレースでマーシャルやらせるとかどうだろうか
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 23:44 No.540529
※30
それを言うなら、"フェルスタッペンも少しは警戒していれば避ける事が出来た接触"ぐらいだろうに。
オコンに追い抜きの権利が有っても、バックマーカーから浮上する為の追い越しにハードなバトルの追い抜きをして良い訳ではない。
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 00:32 No.540546
※35※39
だからさ、それがはっきり明文化されてないでしょ
ハードなバトル禁止だったら直線以外で追い越し禁止とはっきり規則に明記すればいいのにと思う
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 01:03 No.540554
※40
君、面倒くさい奴ってよく言われるでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 01:04 No.540555
※40
ハードなバトルになればすぐに周回遅れ側に青旗が出るから、その時点でバトルをやめて譲らなきゃいけない(というか今回も2コーナー立ち上がりで青旗出てる)
つまり青旗のルールを遵守すれば、本来あんなバトルは起こらない
まぁでも、こんなとんでもない前例ができてしまったから、今後明記されるかもね
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 01:08 No.540556
今まで明記されてこなかったのは、はっきり言って周囲遅れがラップバックするためにハードなバトルを行う意味がないから
抜いてすぐブルーフラッグの範囲外まで引き離せるならハードなバトルにはならないし
逆にハードなバトルになるくらい性能差がない状態ならどの抜いたところで引き離せず結局ブルーフラッグが出て後ろに下がることになる
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 07:37 No.540608
>>358
>タッペンの社会貢献活動って何やるのかね?
>>394
>>>358
>F1主催のファン交流イベントとかだろ
>社会貢献活動というよりF1広報大使
※7
>あめりかでは、飲酒で捕まったりすると、変な服着て、ゴミ拾いや草刈りやらされる。FIAイベント出席で社会奉仕って、罰にならないね。
ふむ。
ガチャピンのぬいぐるみ着て1レース走らされるって事かな?