-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 11:53 No.539966
逆にサインツに対して25km/hも遅かったのに最後の最後まで抜かれなかったのか…
ガスリーが凄いのかサインツが下手なのか、それともホントは25km/hも遅くなかったのか
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 11:58 No.539970
25kmはリフトアンドコースとの区間だって記事にあるぞ
この記事の米谷さんの書きっぷりで分かったけど、ガスリーのコメントは来年以降も話半分に聞いたほうがいいようだな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:02 No.539972
ちゃんと記事読むとわかるけど、ガスリーは別にPUのせいにしてないぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:03 No.539973
共通の敵がいれば仲良くできんだよ
来年もオコン走ってくれよ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:04 No.539974
共通の敵がいれば仲良くできんだよ
来年もオコン走ってくれよ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:06 No.539975
フェルスタッペンとガスリーだと年齢が近いからの力量の差を考えにくくなる。
ガスリーとリカルドを比べると良い。フェルスタッペンはリカルドより上だと思われる(フェルスタッペン>リカルド)。
ガスリーがリカルドより上なわけがない(ガスリー<リカルド)。
総合するとガスリーはフェルスタッペンより下(フェルスタッペン>リカルド>ガスリー)。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:07 No.539976
ガスリーはタッペンより短気な気がする。来年チームから干されなきゃいいね。個人的には嫌いなドライバーだからクビアトのレッドブルが見たい。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:08 No.539977
今更トロの車体をあれこれ言ってもどうにもならないからね。
ホンダなら改善の余地があるし、来年に向けて少しでも改善して欲しいし、日本人は少し厳しめな表現で丁度良い。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:13 No.539978
ハートレーには敬意を払っていないと言っている。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:13 No.539979
玄人様が調子に乗り始めたなw
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:14 No.539980
ジルとディディエみたいにはならんといてほしいわ
少し嫌な予感がする
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:15 No.539981
んーなるほど、搭載量減らしたせいで燃費やばくてアクセルオフの結果か
結局ストラテジが弱いといういつもの話なのかな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:20 No.539983
フランス人はなぁ。。かなりの割合で性格に問題があるからな
でもF1ドライバーなんて良い子ちゃんである必要ないし、喧嘩してもいいとおもうよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:26 No.539984
SF修行で大人しくなったと言われていたが遂に化けの皮が剥がれたか…まぁタッペンとじゃ格が違うからイキっていられるのも今のうちだな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:27 No.539985
ストラテジーが逆のハートレーを先に行かせるべきだったのに譲らないドライバーだからなガスリーは
間違いなく荒れる
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:28 No.539986
別にガスリーを擁護するわけじゃないけど、まだ同じクルマで走ってもないリカルドやらタッペンとガスリーを比べて遅いとか言ってる奴はなんなんだろうw
ドライバーのオーラでも見えちゃう人なのか?
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:29 No.539988
予選のセクター別で見るとインフィールドのセクター2だけで中段ライバルからも0.3秒遅い
この時のスピードトラップはガスリー324km サインツ320kmだ
(2周分のデプロイつぎ込んでるから単純比較はできないけどパワーでルノーには劣ってない)
ところが決勝データでガスリーは最遅の307km(トップはリカルドの337km サインツも336km)
単純に考えるとセクター2でグリップがないからウイングを立てて強引にDF稼いだ
だけどメカニカルグリップないからタイトな12コーナー立ち上がりでトラクションかからないし
ドラッグが大きいので直線スピードがあまりにも遅くなった
もしくはデプロイをセクター2に振り分けたが
グリップないところにパワーだけ増やしてタイヤを痛める結果になった
セクター2がオーバーステアで走れないとのコメントもあったので
単純にリアサスのセッティングを煮詰め切れていないか失敗したのではと予想する
スピードトラップは1コーナー直前で、デプロイ考えるとリフトしている可能性はある
バトルをしている方が最後まで踏んでいるので、単純にガスリーは単独走行で踏んでいなかった可能性も
ハートレーの315kmがトロロッソの実力かも
ちなみにエンジンに熱問題抱え、いたわりながら走ってたハミルトンは313km
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:31 No.539989
人間関係もF1大きな要素ではあるけど、競争にならないほどの差があると面白くもなんともない。
その意味でもガスリーにはタッペンと拮抗する速さを見せて欲しい
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:32 No.539991
微妙にグロ化しそう
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:34 No.539992
タッペンはフランス人と相性悪いからなw
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:35 No.539993
チーフエンジニア不在でセッティングの方向が間違ってるだけの気がする
ストラテジーも含めてね
ガスリーの単純な発言に振り回されているのではないか?
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:35 No.539994
間違いなく圧倒的にタッペンの方が速いから問題ないよ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:37 No.539995
※21
それもあるだろうし、今回はガスリーが雨でハートレーが晴れを想定みたいな感じで分けてたんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:37 No.539997
おい、トロロッソレッドブルがホンダ首脳部退任を求め漢書を提出したようだ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:41 No.539999
そんなこと、今はわからないから(藁)
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:41 No.540000
いや決勝モードはまだまだルノーPUの方が速いよ。
ホンダは予選だけ。しかもほぼ新品だし
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:44 No.540001
ついでに決勝のベストセクタースピードで比較すると
(フィニッシュラインでの計測で12コーナーからベタ踏みのはずでエンジンパワーが如実に現れると思う)
ルノーエンジンの6台は最下位から7番目までに全車入ってる(もう一台はハートレー)
それでも1コーナーのスピードトラップでリカルド、サインツが最速に入ってくるのだから
デプロイの使い方はルノーの方が格段に上
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:44 No.540003
ウィリアムズはトラクションかからない糞シャシーでもストレートはちゃんと速いよ汗
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:46 No.540004
金曜日に調子乗ってスペック2使うからだよw
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:46 No.540005
まあなんのかんの上手くやるんとちゃう?
オコンへの態度見ても随分大人になったし、最年少PPのリカルドの時もあれで十分。
問題があるとしたらヨスや
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:46 No.540006
ガスリーは「燃費が良くなかったからだ」と答えた。
ホンダ製PUはメルセデスやフェラーリ、ルノーと比べて燃費が悪いからだ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:48 No.540008
ホンダは予選だけの一発屋!
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:49 No.540009
残り一戦だけでもルノーPUに載せ替えるべきだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:50 No.540011
トロロッソとレッドブルはなんでおんなじシャーシなのにここまで違うんだ…一体何ンダのせいなんだ…?
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:50 No.540012
来年のレッドブルはファーストとセカンドをちゃんと決めた方がいいと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:51 No.540013
34
全く違います。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:53 No.540016
ハートレーはガスリーの後ろで詰まってリフトしていたから燃費に問題がなかった
ガスリーはレースのほど大半を独走していた
最後2周でポジション2つ落としたのは燃料不足らしいが、どのみち11位以降なんだから
最後まで粘ってガス欠で失格でもよかったんじゃないかな
もし幸運にもガソリン残せれば11位なんだし
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:55 No.540017
アンチホンダ活動を活発化にしろ
レッドブルから勝利を奪うな!
(アクセス禁止は基本的人権を葬る愚かな行為だ)
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:56 No.540019
どうせアブダビでも金曜はスペック2使うんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:57 No.540020
トロロッソとレッドブルがおんなじシャーシってマジ?
それじゃホンダただのバカじゃん
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 12:57 No.540021
今年のトロロッソは開発中にホンダエンジンにスイッチしたので
シャシー後ろがやっつけ仕事
レイアウトの関係でホンダエンジンが長くなったので
ギアボックスが後ろに行きやリアサスの設計にしわ寄せがいってる
シーズン前半はホンダエンジンとのマッチングに集中してたし
後半戦でやっとシャシーに手に入れる段階でチーフエンジニアが更迭になったので
とっちらかったまま
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:00 No.540022
ちなみにトロロッソは
2015年 ルノー
2016年 フェラーリ
2017年 ルノー
2018年 ホンダ
と毎年エンジンメーカーが変わってる
セッティングに詰めるどころじゃないけど
データ取りには良かったかも
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:01 No.540023
どいつも上から目線で草なんだ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:01 No.540024
マクラーレンの時もそうだし、今年もそうだが
1チーム供給体制だと、どうしても「シャシーが悪い」vs「PUが悪い」の言い合いになっちゃうから
そういう意味でも来年からの2チーム供給は楽しみ
ただ、来年のトロロはほぼ赤牛コピーなんだっけ?w
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:01 No.540025
ガスリー次第だろうね
フェルスタッペンは、口だけじゃなくきちんと結果を出すドライバーとなって
周囲の人間にも認められチーム内の地位も築いた
それを崩すのは容易な事ではない
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:03 No.540026
※40
馬鹿はお前
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:04 No.540027
年俸的にタッペンが優遇されるよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:08 No.540029
また必死なアンチがわいてんのかw
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:12 No.540031
さくら訪問の時の従業員のあの満面の笑みはなんだったの??自分らの置かれてる立場わかってる…??
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:12 No.540032
PUのせいにしたいアンチさん
実情知らなさすぎて草
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:15 No.540033
>>50
なおガスリー「PUが悪い」
草
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:15 No.540035
別記事で、デイモン・ヒルがクソガキのことをセナを思い起こさせるって言ってるね
ガスリー、プロストにならなければ良いけどねえ・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:28 No.540038
まぁフツーに考えてもガスリーはフェルスタッペンには及ばないだろうなぁ…。
ガスリーのアドバンテージなんて無いに等しいものだしね。唯一二人が激突した時に何となく口達者がガスリーだろうなぁ?と思えること位だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:31 No.540039
なんかガスリーがフェルスタッペンに勝てる姿はなかなか想像できないな。
一方ルクレールがベッテルに勝つ姿は簡単に想像できるのは不思議だけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:34 No.540040
落ち着いてタッペンの後ろを走ってれば向こうがちょくちょくぶつける分ポイントでは上に行けるからしっかり完走することだな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:38 No.540043
ルクレールも割と単独でやらかす系だからわからんぞ
最近は車の良さに助けられていい感じだけど
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:39 No.540044
もうハートレーdisるのはやめてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:46 No.540045
相変わらずアンチは日本語が不自由だな。日本語学校なりなんなり通ってきたほうがいいぞ。年寄りを受け入れてくれるか謎だがな。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:47 No.540046
タッペンはジュニアフォーミュラのキャリアはユーロF3で3位の一年だけ
翌年にはF1デビュー トロロッソで4位に2回も入り 2年目からトップチーム
オコンは同年のユーロF3でチャンピオンだし
翌年もGP3でチャンピオンとってもシートがなくDTM浪人
そして来年はF1のシートも失う
今回の交錯がそれぞれの人生を物語ってる
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:51 No.540048
昨年までのテールエンダーのイメージが強かったからルクレールの活躍が目立っただけで、マシンの戦闘力的には平凡な成績に思える。エリクソンですらQ3に行けるからな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 13:59 No.540052
ガスリーは下手に張り合うよりポイントを着実に拾う方が良いと思うぞ。言っちゃ悪いが現状の速さではマックスに負けている
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:02 No.540053
マルコ曰くガスリーの予選ペースはタッペン並みらしい。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:09 No.540054
この二人のことなどもうどうでもいい。
ハトさんがどうなるかだけ心配。まずシートは無いだろうし、どこへ行かれるのか。。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:09 No.540055
関係悪化するぐらいやり合えるなら、それはそれでいいことだけど
フルボッコにされそうな気しかしない。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:14 No.540056
※62
ここでガスリー遅いとか言ってるやつはアホだと思うけど
マルコのそういうのも適当すぎてw
同じ車で走らんとどっちが速いかなんてわからんだろうっていう
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:35 No.540059
そもそもフェルスタッペンと張り合えるような速さがガスリーにあるんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:38 No.540060
来年はレッドブルなのにトロロッソのクビアトに負け続けるガスリーが見られる可能性有るよね
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:44 No.540062
まあまだまだホンダのエンジンは遅いよルノーよりは速いけど
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:48 No.540063
ハートレーがなんともないのに、ガスリーのPUだけが壊れるシーンが今年多かった。
ガスリーのスロットルワークやシフトチェンジが荒いんじゃないかと思った。
ハートレーは単に踏めてないだけだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:48 No.540064
ガスリーが調子乗ってタッペンを撃墜→ガスリートロロッソ降格→クビアトが奇跡のレッドブル復帰へ
っていうシナリオを妄想してる。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:54 No.540065
ハートレーは2レース目でもpu問題なし 次も全開で
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 14:58 No.540066
ハートレー相手に勝った程度でトップチームに引っ張り上げるのは
何年もチームメイトに勝ち続けながら捨てられたブエミと比べて不公平で時期尚早だと思われる
クビアト相手にもう一年は比較するべきだった
早々にレッドブルのシート決めなければライコネンあたり引き抜けたかもしれないのに
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 15:06 No.540068
ガスリー割と余計な一言多い気もする
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 15:10 No.540072
※72
負けん気は物凄く強そうよね
車体に文句言ってるときは大抵ハートレーに負けたときだし
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 15:58 No.540076
ガスはポイントも獲得して昇格も決めたわけだし
もう少しチームメイトやチームに対して
余裕をもって接することができるはずなんだがな
ともあれ本家レッドブルでも頑張ってほしい。
鳩もガスも応援してるよ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 16:00 No.540077
よねやん
(´-`).。oO( 別にGASが自分に都合の良いように盛って話すのは今に始まったことじゃないけどなぁ。。。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 16:30 No.540079
ガスリーは別にPUを悪く言ってはいないぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 16:32 No.540080
ガスリーの言い訳オンパレードはセナじゃなくてプロストに近いな
もっともプロストが若い頃はルノーとケンカ別れするくらい酷かったが
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 16:49 No.540085
ガスリーはちょっとでも自分の方が成績悪いとすぐムキになるからすごく分かりやすい
リチャルドですらフェルスタッペンに敵わないのに来年はフェルスタッペンに完膚なきまでに叩きのめされそうだがどうするんだろう
憤死して自滅しまくってクビアト2号になる未来が見えるよ…
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 16:57 No.540088
ガスリーの場合はタイヤ終わっていることの言い訳にPUを持ち出しているだけ
実際、メルセ、フェラに較べればパワーが落ちるのは事実だしね
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 17:04 No.540094
マシン調整の好みの差とかはどんなもんなんやろな
チーム内序列として開幕時にタッペンのが上なのは確実やし、
その好みに寄せたマシンをガスリーが乗り込なせないなら 差が出るのもやむなしな感じあるが
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 17:06 No.540097
※72
クビアトは4年走ってあの結果だぞ
しかも成績下降していったのにクラッシュの数は増えてった
解雇された年なんかサインツが50Pくらい稼いだのに対してクビアトの4Pは今年初のフルシーズンのハートレー並みの結果
ブエミだって最後はアルグエルスアリの方が速かったわ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 17:41 No.540103
サインツが凄いのかと思ったらヒュルケンベルグに押され気味だからなあ。
来年はチームメイト対決が楽しみなチームが多いね
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:01 No.540107
ホンダを擁護するつもりはないが、頓珍漢な理屈でホンダ下げするアンチがうっとうしいから来季レッドブル応援するわ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:11 No.540109
んー、ガスリーは予選が速いように見えるけど、決勝でのタイヤの使い方が良くないように
見える。まぁストラテジーや車体の酷さもあると思うんだけどね。親戚にフランス人がいる
んで何なんだけど、基本フランス人は信用してないw。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:12 No.540110
お前らルイスハミルトンがマクラーレンデビューの時
殆どの人間がアロンソにボコボコにされると思ってただろ
*ガスリーはルーキーじゃないから状況は違うけど
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:14 No.540111
来年タイトルが取れるマシンだったらガスリーも絶対引かないだろうな。シャーシを知ってるマックスが有利かPUを知ってるガスリーか?2人とも一発の速さを持ってるのは間違いない。多分予選は面白くなるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:30 No.540114
マックスはタイヤマネージメントも結構上手いと思うんだけど、ピエールはタイヤマネージメント下手だよね
時折いい勝負見せる事あってもほぼ全てのレースでマックスの圧勝に終わりそうな感じ
ホーナーは最初からそんな期待はしてないとか言ってたがピエールは最初からある程度マックスと渡り合える所見せないと立場なくなるよ…
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:36 No.540117
RBもフェラーリも面白い(攻めの)ペアリングなのに
メルセデスは・・・
再来年ルイスとオコンとかいわれてもなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 18:49 No.540119
またちゃんと記事も読まずにわーわー言う奴らが湧いてるな。
ガスリーは嫌いだけど、マックスより先にパール取って調子乗る。そしてマックスブチ切れ。
これは俺の予想。
きっと当たるよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:02 No.540122
ミキモトで買えば良いと思うの
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:05 No.540124
まさかパールを取るとは
金銀パールプレゼント♬
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:12 No.540127
マックスに勝てるかは未知数だけどここでガスリーのパフォーマンスを叩いている奴らは本当にF1知らないにわかなんだろう。
STR13はセッティング決まればそこそこ速いがセッティング決まってないときの不安定さは本当に酷いと思う。セッティング幅の狭いピーキーなマシンであることは間違いだろう。
それもわからずに今回も含めてガスリー遅すぎだとかハートレー論外だとか簡単に口にするのは間違いだと思う。確かにハートレーのパフォーマンスはそこまででは無いと思うけどガスリーは来年にかなり期待してもいいと思うよ。ピーキーなマシンにシーズン前半に関して言うと非力なエンジンであそこまでのパフォーマンスを発揮出来ていたのはすごいと思うしフォースインディアやザウバーといった格上のチームにもバトル挑んでいるから来年優れたマシンがあればそれなりのパフォーマンスは発揮してくれるとは思う。
マックスに勝てるかは別として。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:31 No.540131
レッドブルはフェルスタッペンさえ居ればいいんだから来年はガスリーとクビアトの途中交代すらありえると思ってる
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:49 No.540134
トロロッソの車体とレース戦略が、色々なことをわかりにくくしているということなんだな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:56 No.540136
ガスリーがタッペンのイン飛び込んで閉じられて接触からの
「奴はオコンにした事を俺にしやがった」までが俺には見えるw
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 19:59 No.540138
ガスリーは実力じゃなくリカルドのおかげの昇格なのに
レッドブルでまず速さ見せてからやって欲しいな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:11 No.540143
別に仲良くやる必要はないな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:19 No.540146
大事なのはプロとして仕事をこなせるかどうかであって、
別に仲良しこよしする必要は一切ない。
むしろバチバチやってくれることを期待してる。
能力と経験値の差でそう簡単にはいかないだろうが。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:20 No.540147
何だかんだ言ってチームオーダーを無視してタッペンにキレられる未来は見える
どっちが上になるかはわからんが共存はムリムリ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:35 No.540149
雨を想定してウィング立ててたんでしょ、それが外れたってだけ。
それにしてもトロは極端な戦略をとって、ことごとく外すのが続いてるね。
勝率1割ないんじゃね。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:37 No.540150
ここんとこタッペンを応援したい気持ちがけっこう出てきたんだよな、意外と周りが見えてて自分がどこで何をやっているか良くわかってるように思う
ガスリーはちょっとプライド高すぎんのかな
ハートレーに負けたの悔しがってんのはいいけど学ぶことだってあるだろうに
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 20:47 No.540153
ハートレーより遅いガスリーがレッドブルでいいのか・・・。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:18 No.540165
ここ数戦でおまえらが思い描いていたガスリー像が崩れてしまったのは確かだよな。ドライバーとしての力量だけでなく性格も。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:20 No.540166
次もタイヤ使い切ってハートレーに負けたりしてな
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:20 No.540167
ブラジルの後だとアメリカも単にガスリーの方が遅かっただけという可能性があるね。
ハートレー、「ガスリーは先週末のアメリカGPでマシンにダメージを負っていたため、パフォーマンスに妥協を強いられていた」というチームの発表は事実と異なっていると語った。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:28 No.540172
来期のレッドブルは完全にマックス優先のチームになるはずだから、ガスリー自身にとって昇格が正しい選択だったとは思えないけどねえ
トロで気楽にやってた方が良かったかも知れんよ
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:38 No.540175
ベッテル・ウェバーコンビの再来だろうなぁ…
色々な意味で。
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 21:51 No.540179
来年はガスリーにとって最悪になると思うよ
フェルタッペンとクビアトがライバルで2年目とかいう理由は考慮してもらえない
最低でも200ポイントが要求されちゃう
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 23:12 No.540211
不思議なのはガスリーは本来タイヤの扱いが下手なドライバーではないはずなんだけど、
PUをスペック3にアップデートしたあたりからおかしくなっているんだよなあ
マシンのセットアップ面でエンジニアとの意思疎通がうまく出来ていないような気がするね
能力的な問題なのか人間関係なのかは知らないけど・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/14(水) 23:54 No.540222
来年は二人でホンダを叩きなから
仲良くすることになるんやで。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 00:50 No.540228
タッペンは別格。
ガスリーはバンドーンレベルだろうよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 01:47 No.540234
ウェーイ系
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 01:48 No.540235
昇格はガスリーの選択だった!汗
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 01:49 No.540237
タッペンは別格。・・・扱いが別格ですね。はい。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 01:54 No.540238
ちょっとホンダの批判をした途端にこれだ。
おまえら、メンタル大丈夫か?
世界で勝負してんだぞ?批判なんてアタリマエ。
貶されてナンボ。
勝負の世界、わかってます?
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 05:06 No.540256
ガスリーがメチャクチャ意識してるのはルクレールだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 07:54 No.540268
ツイッターとかの時事ネタ噛みつきでもいっしょだけど対象の事案や相手のことに疑問をぶつけるならいかなる乱暴な言葉も使ってはいけない。同じ考えの人だけが集まってわーわーやるなら大した問題じゃないけど、こうもあろうよって言うなら欠かせないこと。ま、建前ですよ。相手が無礼だから自分も無礼でおちょくる言葉を含めて意見をぶつけてみようでは同じだから。何を当たり前のことをって話だが、自分だけが正常だってなりで言うのにそれはないだろうと。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 09:53 No.540292
ホンダに対し、少しでも批判や悪口を言われたら手の平を返してボロカスに叩きのめすが由緒正しい日本の真のモタスポファンの文化なのである。
迷惑をかけて申し訳ないと土下座して謝罪する気など毛頭ないのである。
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 11:03 No.540303
1行空けガ○ジ
真のモタスポガ○ジ
アク禁ガ○ジ
低重心ガ○ジ
こんなにいっぱい障○者生み出してるなんて罪なメーカーやな
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:08 No.540357
○文字ガ○ジも追加で頼むわ
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 16:48 No.540368
チームオーダー無視と場外乱闘は歓迎する
ぶつけて2台リタイヤは興ざめだが
ハミルトンとボッタスのようなチームオーダーに素直なのは面白くない
-
名前: 投稿日:2018/11/16(金) 10:54 No.540660
いままで散々譲ってもらってる奴の言い分じゃないからなw