-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:18 No.538511
NASCARなら仲良く殴り合いからの今後両者が接近する度に殴り合いのリプレイが流される
まあ去年以来無いけど
F1も殴り合いもエンタメにしちゃってよ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:21 No.538512
なんや
3年くらい出場停止
でええのに
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:24 No.538517
コース清掃の刑かと思った
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:26 No.538519
いい表情してんなライコ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:26 No.538520
んじゃ、FIAがきっちりオコンの処分もケリつけとけよって話だわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:26 No.538521
F1zoneで確認してもらえればわかるが、42周目にssでピットアウトしたオコンは42周目のターン4でフェルスタッペンに道を譲ってから44周目のターン1までフェルスタッペンより早いペースで走って後ろにくっついていた。(43周目では0.3オコンの方が早い)
ルール上では周回遅れでも前が遅ければ、抜いていいはず(違ったらコメントください)だからルール的には無理に締めたフェルスタッペンの方に非があると思う
心情的にはオコンにペナルティなのはわかるが、ルール的にはフェルスタッペンにペナルティを与えるべきだったと考える
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:26 No.538522
昔はクラッシュの後にメットのまま殴りかかるドライバー結構いたけどね
その状況見てワクワクしたもんだ
熱くならないドライバーもつまらないし、ヘラヘラしてるやつもどうかしてるな
そしてオコンにもさせるべきだな
ついでにグロたちもして一年間で疑惑含めておかしなクラッシュしたやつ全部公共奉仕
オフシーズンの行事にしてしまえばいい
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:27 No.538523
セナがアーバイン殴った時って
何かペナあったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:29 No.538526
どうせなら殴っときゃ良かったのにw
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:30 No.538527
そもそもセナは殴りかけたで終わってる
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:37 No.538530
御大だったらオコン今頃地べた転がってるぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:37 No.538531
殴っても誰も文句言わないレベルだよな
周回遅れがわざとぶつけてハミルトン助けたとしか思えないから
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:39 No.538535
殴っても誰も文句言わないレベルだよな
周回遅れがわざとぶつけてハミルトン助けたとしか思えないから
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:40 No.538536
米6
リプレイの時点で、SSのオコンがラップバックのために自分より遅いSのマックスを抜く、って場面に見えたよね
周回遅れにされるのを抵抗してぶつかるなら100パーオコンが悪いけど、この状況では責任は半々だろう
もちろんマックスが失ったものの方がはるかにデカイけど
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:42 No.538537
マクラーレンにとっては助かるわぁ。もう6位確定やろ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:45 No.538538
オコンのペナが甘すぎだわ!
レースはブラックフラッグ、次戦出場停止でいいだろう!
屑オコン!
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:45 No.538539
最近の本に書いてあったのは、ベルガーがセナに酒飲ませてけしかけたら
ダッシュでアーバインのモーターホームに特攻して
インタビュー終わりだったアーバインと出くわす。
一部始終を録音されて、結局もみ合いになったらしいんだけど
その後セナの巧みなマスコミ工作やテープ買い取るからよこしなさいってセナの会社から警告文が来たのが萎えたって
記事を読んだな。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:49 No.538542
※6
本質的にはQ2のシロトキンとハミルトンに起きたことと同じだね。
あの場面で追い抜くことはルール上問題ないけど、そんなところでそんな動きするやついなかったから大事に。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:50 No.538543
※6
ルール的に無理したタッペンに非があるならなんでオコンにペナルティ出てんだ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:50 No.538544
まぁ、ここまでタッペンも大概な事やってきたからな。
他車と並ぶとダーティな事ばっかりで。
最近少しマシになってきたからって
当てられて発狂するのはお門違いな気もする。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:50 No.538545
ライコネンいいねえ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:52 No.538546
周回遅れでも速ければ抜きにかかるのはルール上問題無いとしても、ラップリーダーがレコードライン外さなければ接触するようなねじ込み方するのは駄目でしょ。
ストレートでDRS使って抜ききるぐらいのマージンは持たないといけない、あくまでも周回遅れなんだから。
フェルスタッペンが抜きにかかってからのあの状況なら閉めすぎと非難されるべきだけど、今回のケースはオコンがあの場所にいるのがおかしい。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:54 No.538547
ラップバックそのものは問題なくても、ラップリーダにタイムロスを強いる抜き方をするのはどっちにしろアカンよ、だからペナルティ出てるんだし
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:00 No.538550
そもそもあの状況でオコンのDRSが開くルールがおかしい。
複雑化できない事情があるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:03 No.538551
ウンコなオコンが悪いのにな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:05 No.538552
抵抗する理由なんてひとつしかない
当てる気は無かったんだろうが
邪魔する気はあったと思うね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:09 No.538553
世間一般を味方につけらるチャンスに暴力的な性格を抑えられなくてフイにするってのはこの前のUFCのヌルマゴメドフに重なる
しかし「タッペン可哀想」とかじゃなくて殆どの人が「オコンあかん」って話をしてるのに「タッペンは因果応報!」てな反論してるのは会話にならない人っぽくて怖い
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:11 No.538556
レース後にオコンがマックスにすぐ謝罪に行っていれば突き飛ばすまでには発展しなかったんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:14 No.538557
オコンにペナルティが出たのはスチュワートが耄碌したジジイだからだぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:14 No.538558
押すのが好きなら早朝ラッシュ時の駅員になるとかさ。あれも大変な仕事だよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:14 No.538559
そう、今回今までの因果応報だとか、タッペンはそれまでの罰があるからなとか言ってる人たち居るけど、大前提としてあのタッペンの悪行は「相手が同一周回」今回は「相手が周回遅れ」の時点で意味が違う。
議論の争いも噛み合ってないんだよなぁ…前コメの方々の言う通り。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:15 No.538561
タイムロス0で抜けるコースとかモンツァとスパぐらいじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:17 No.538562
出た極論
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:18 No.538564
同一周回とかそうじゃないとか関係ないよ
周回遅れでも抜き返せるルールがあるんだからタイムがよかったオコンには抜きかえす権利がある、感情論で判断するのは間違っている、もし抜くべきでないと思うなら変えるべきはオコンのドライビングじゃなくてルール
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:19 No.538565
若いのによく抑えたわ前半戦に比べて成長したんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:25 No.538568
そもそも周回が違う→そこにいないはずの存在という扱いだからね。もちろんオコンの方にもフェルスタッペンのためにペースを落とす義務なんてないけど、フェルスタッペンからしたら遥か後方にいるはずのマシンとなぜか当たってしまったという感じだと思うし。無茶かも知れないけど明らかにペースが良さそうなら青旗静止掲示が出てたらどうなってたかと考えてしまう
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:25 No.538569
昔のドライバーなら、ピットに殴り込みをしてたからな
これぐらいで済ますんだから、今のドライバーは温いよ
オコンの行った行為を考えれば、フェルスタッペンがオコンに対して殴りかからなかっただけでも良しとすべきだな
これでフェルスタッペンを批判するような人は少ないだろう
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:25 No.538570
フェルスタッペンから寄せて行く形になったのがなぁ。
オコンも抜いても順位に関係ないのにコーナー2つ並んで走るほどして抜く必要あったのか
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:29 No.538571
しかし、オコンのメルセデスの犬化が酷いなぁ
ここまでして義理立てする理由があるのか?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:31 No.538573
>>「周回遅れでも抜き返せる」ルールがある
ないよ
周回遅れになりそうになった瞬間にブルーフラッグが出るので
「バトルをせずにレコードラインを譲らないといけない」がルールだ
明らかにペースがいい場合は抜いても構わないが、バトルをする権利なんかない
問題だから10秒ペナルティーが出ている
ルールとして変えるべきなのは
周回遅れのDRS使用方法かな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:32 No.538574
メルセデス相手なら絶対してないのがポイント
タッペンが軽率だとしてもオコン擁護は無いね
オコンは奨学金貰えなかった件といいガスリー、ペレスともやらかしてるし
人種と裕福じゃ無かった事で結構な闇抱えてると感じる
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:37 No.538575
馬鹿だな、周回遅れが抜き返すのが問題なら周回遅れになったらリタイアさせるとかルールを変えるべきであって、今回の裁定には関係ない
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:37 No.538576
これが、メルセデスがオコンへ指示してやらせたことで
オコンが何らかの見返りを受けたら大問題だがなぁ・・・・
流石に無いか
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:38 No.538578
それは間違いないけど、ハースやルクレールもフェラーリに対してそうだし、トロロッソもレッドブルに対してそうだから関係ない
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:40 No.538579
オコンはカート時代、タッペンに勝ってるんだっけ?
因縁のライバルだな。
2020年メルセデスオコンVSレッドブルホンダタッペンが見たいわ!
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:40 No.538580
>>1967年イタリアGPで検索検索
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:45 No.538583
あれだ、マックスはあの程度でもヨスには気を付けて!
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:48 No.538584
抜き返したのが問題なんじゃなくてバトル仕掛けてラインに割り込んだのが問題なんだろ
コレ許したらタイヤ温存して周回遅れのBチームに妨害でもなんでやらせ放題になるぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:50 No.538586
このガキはとうとう暴力行為か。ちゃんと手綱を握らず、親子で好き放題させてるからこういう軽率な行動が出来ちゃうんだろうなぁ。
同じファミリーのチクタクとかいうのも、キレて隊列外れてぶつけに行くようなサイコだし、ガキのお遊戯会じゃないって事をちゃんとわからせた方がいいよ。
明らかに落ち度が向こうにあるんだから、大人しく言葉で責めてればよかったんだよ。グロージャンの時のウェーバーやハミルトンは殴ったか?そういう所でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:51 No.538587
周回遅れを無理にブロックしてリタイアするのはフェルスタッペンだけだから無理
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:52 No.538588
ピケはサラザールボコボコにしてたな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:52 No.538589
やっぱり、bチームによる妨害工作疑惑がこんなに早く問題として出てくるとはな…
オコンはいつもそういう疑惑の矢面に立ってるし、それ以上の勘ぐり等々を抱かせるようなことをするよなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:55 No.538591
タッペンのオコンへの行為を擁護する気はないけど、オコンもあの動画見ると大分煽ってるような表情出してたよなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:58 No.538594
これボッタスどんな心境で見てたんだろ笑
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:00 No.538595
タッペンはこれで丸くならないで欲しいな
んでライコのニヤリ顔ワロタw
ライコこういう尖ったドライバー好きそうだよね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:03 No.538597
※48
だな。
周回遅れ(確かこの時点でオコンは16位?)の車がトップを走る車に
対してあそこまでムキになってバトルをしかけるのが訳ワカメ。
トップ走ってるマックスからしたら「何だ!?こいつ!?」にしか
思えないだろ。
まぁ、今の御時世こづく程度でも手を出せば「悪」になるから
仕方ないけど今回はマックスに同情するわ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:08 No.538598
※20
多分日本人のこういう思考が世界で勝てない理由なんだろうなって思った
いちいち引け目感じて、自分の正当性を主張出来ないのは、世界で見たとき不利なんだと思う
ある種それが日本人の美徳かもしれないが、島国の中でしか通用しない概念な気がしてきた。
日本人ドラもタッペンの図太さは少し見習ってもいいと思う
図太さというか、主張と反論をしっかりやってるだけなんだけどね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:10 No.538601
オコンに同情してたけどマジで嫌いになった
ペレスやガスリーにも嫌われてるけどこういうところなんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:13 No.538602
ラップダウン同士のレースもあることはわかるが、明文化されていないルールなのか、昔だと周回遅れがピットインするタイミングで今ならラップダウン前に戻れるとかそんな無線が飛んでたけどな。
オコンに非があるのは決定してるし、なんか若いなって感じ。フェルスタッペンは車でどつかれたのにどつき返したらペナって興ざめ。殴られて平謝りするオコンになるのが正しいだろ。レースだぞ。一般道のケンカと意味が違う。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:13 No.538604
オコンゲート。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:13 No.538605
タッペンがブラジル人だったらオコンは殺されてたな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:13 No.538606
ペレスとガスリーも大抵クズ野郎だし、F1ドライバー で性格がいいやつなんてボッタスとマッサ、せいぜいリカルドぐらいしかいないだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:14 No.538607
トトからタッペン潰せという指示でもあったんじゃないか
何の得にもならない行為だろ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:19 No.538609
※46
例が古すぎて映像での確認のしようもないし、ルールも当時とは全然違うだろうが、
クラークは周回遅れになった後にトップを奪い返すだけの圧倒的な速さがあったから別物ちゃう?
周回遅れが抜き返すことは他にも2008ブラジルで明らかにペースがいい周回遅れのクビサが
ハミルトンやベッテルを抜き返したり、例もいくらかはあるからな
ただ今回のように、ちょっと早いぐらいのペースでバトル仕掛けた挙句撃墜するってのは論外
過剰に言われてる面もあるが、オコン自身が「メルセデスのドライバー」なんて発言しちゃったからなぁ
まあ、タッペンへの裁定自体は妥当だろうし、後々のためにいい機会にもなるじゃろ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:19 No.538610
先ずあの差込み無意味だしオコンにとってもメリットの無い事
青旗は出てたんだっけ?出てたとしたら尚更意味がない。
マシンが早いからと言って前後に戦っている相手がいないのに無関係な相手に迷惑かけて食って掛かっていくとかもう話にならない。本当に馬鹿げてる
ホントあの突き飛ばしだけで済んだのはラッキーだよオコンは
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:19 No.538611
メルセデスからオコンに指令が出たんだろ?例のボタンで。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:20 No.538612
フェルスタッペンいいぞ〜長年F1に欠けてたキャラだ。F1界のアナキン・スカイウォーカー
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:22 No.538615
後ろに張り付きながら0.3早いのはちょっとじゃないし、ちょっとかどうかの判断をするのもお前じゃない、抜かれたくないなら飛ばせばいいだけなのに、タイヤ温存してちんたら走って周回遅れは抜くな失笑
オコンに無理して抜くほどのメリットがあったかはさておき、ルール内でレースをしてるんだから無理に締めたフェルスタッペンが悪い
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:24 No.538616
オコンゲートでトトが永久追放になったら面白くなるな。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:26 No.538618
ダースベイダーか待った無しやな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:28 No.538619
なにも間違っちゃいないオコンの行為糞過ぎる
しかもド突かれた後のあの顔の表情腹立つw
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:30 No.538620
トップリーダーに周回遅れが接触するなんてありえねーよ。そんなもんコースアウトしても周回遅れが譲るのが暗黙の了解であってルールなんて関係ないね。あんな馬鹿ぶん殴れば良かった。もしマックスにタイトルかかってたら事件だぞ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:30 No.538621
前の記事で「信号で止まる度に抜いてきて前に居座る原付」ってコメがあって吹いた
まさに言いえて妙だわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:35 No.538624
この坊やのふだんの悪童ぶりには感心しないが、今回はオコンが悪いと思う
ラップリーダー撃墜とか本当に最悪すぎる
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:36 No.538625
どっちに責任があるか?
オコンにストップアンドゴーのペナルティー
これが結論
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:41 No.538630
周回遅れということは、見た目上はコース上の同じ地点に居ても、実際は4km後ろにいる存在。オコンがやろうとしたことそれ自体は、この4km差を少しでも縮めようとプッシュしたことだからそれはいい。問題はこの4km後ろの存在がトップに干渉してしまったこと
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:44 No.538633
そもそもすぐ抜き返されるのに新しいタイヤ使ってタッペン抜く意味は?
性格の善し悪しはともかくここまでヤバい事するドライバーじゃないだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:45 No.538635
アロンソは8km後ろかよw
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:45 No.538640
ペレスもオコンとやり合ったときあのニヤニヤ顔で返されたのかしら
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:47 No.538642
網掛け忘れただけでシャークフィンかけるf1で裁定だけは暗黙の了解は草生える
周回遅れでも抜く権利があって2周近く後ろでタイムを失ったから、抜こうとしただけだろ、周回遅れと本気でぶつかるマックスが馬鹿なだけ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:49 No.538645
気持ちは分かるけどそれじゃイカン
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:50 No.538647
タッペン「グループ企業使ってまで優勝奪うならこっちにも考えがある。来年うちには魚雷が戻ってくること忘れるな!」
オコン「オレもう居ないもんね」ニヤニヤ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 11:52 No.538649
※80
では何故ペナルティでたのがオコンだけなのか?
必死にタッペンだけが悪いってのはアンチだと分かるからもうタッペンだけ悪いニュアンスのレスはお腹いっぱい
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:12 No.538671
トップ争いのバトルがたくさんあって、見所いっぱいのレースだったのに
それに水を差したオコンは世界中から反発受けているな
ボッタスが微妙に遅いくせに11コーナーから無駄に頑張って結果的にハミルトンの4秒のリードを援護したり
サードドライバー魚雷でトップを奪い返したり
メルセデスのコンスト優勝にケチつけただけだったな
もしトトの指示があれば、コンストポイント剥奪くらいの大事件なんだがな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:13 No.538672
フェルスタッペンは株を上げたと思うわ、シューマッハ思い出した
行動力あるしカリスマ性を感じるね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:15 No.538674
おれだったら殺してるわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:17 No.538677
多分あの状況じゃアロンソでも他のドライバーでもマックスに譲るはずだぞ。周回遅れでも抜く権利があるならタイヤ履き替えてトップリーダー邪魔しにいくのも正当化出来るじゃねーか?そんなのタブーだろ、誰もしねーよ。それをしたオコンが相当ヤバイ奴だって事。ちょっと神経がおかしいと思う。マックスだけじゃなくてもあれは普通に怒るぜ。よく殴らなかったよ。大人になったもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:19 No.538680
メルセデスはF1から消えてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:26 No.538691
にしても、今回の接触とハミの控え室でのアドバイスでまたタッペンが学んでしまいそうなんやが、ハミは将来的にタッペンに引導渡してほしいんかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:28 No.538694
※89
単純にバトルしたいんじゃないのかな
相手フェラーリだけというのもつまらんとか。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:32 No.538700
汚恨は両成敗にするために、マックスが手を出したくなるぐらいの煽りを入れて怒らせたんじゃないだろうか。コメント見てそうとしか思えない
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:34 No.538703
マックスは、交通安全の奉仕活動で今回のオコンの例を話して皮肉ってやればいい。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:34 No.538704
※68
ちょっとかどうかの判断するのは自分ではないってのは確かだが、
抜くなとは一言も言ってないし、寧ろそういう例は普通にあると言ってるんだが
そちらの言う通り「ちょっと早いぐらいでない」なら、もっと綺麗に抜けよって話なわけで
権利は否定しないが、相手のラインに割り込んだ挙句当ててしまうのは論外
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:35 No.538708
※88
優遇しないと撤退するぞってトトが脅してるんだろうが、メルセデス有利なルールは普通に詰まらんし消えてもらって結構だよな
FEとかいうクッソ遅い草レースでブロックオーダーしてろと
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:36 No.538709
記者会見で放送禁止用語か…ぬるいな。
表彰台で連発したライコネン先輩は、やっぱ格が違えわ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:37 No.538710
この事故については正直どちらにも瑕疵があると思ってるけど
オコンの表情なんかイラつくわw
好きなドライバーだったから来年以降もどこかでシートを…と思ってたけどもういいかな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:44 No.538719
あの剣幕で抗議してあのへらへら顔で返されて
よくグーパンしないで堪えたなタッペン…
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:47 No.538724
ゴミ拾い?どぶさらい?便所掃除?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:51 No.538728
で、ピンクのガキはたかだか10秒ペナか
今後はこういうチームプレイが流行りそうだなw
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:58 No.538735
アイスマンの表情笑った
やっぱこの人好きだわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:00 No.538739
セナのときは、もっとひどかったのに何のお咎めもなかったようですが。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:08 No.538755
90
確かに接触前タッペンが追ってきてるときのハミの無線、必死ながらも楽しんでる感じがしてた気がするな。
ベッテルはバトルってよりも逃げ切り型だから、タッペンみたいなゴリゴリバトルタイプと殴り合いたいんかね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:09 No.538756
放送禁止用語でにやけるとか
キミは小学生
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:09 No.538757
いや、抜くなとは言わないのだが
抜き方があると思うんだ
基本的にF1ドライバーというのは遅い車を周回遅れにしたら前に留まろうとするし、抜いた相手が前後で争っていないと分かれば無駄に差し込んでこないと思うのは当然だし、実はどのレーサーでもそれは暗黙の了解でありある意味ルールなわけだし最低限それくらいの判断は抜かれる方もその時に出来なきゃ駄目なわけよね。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:15 No.538763
アメリカ住んでた時に知り合いが飲酒運転で捕まって裁判で社会奉仕3日になった時は婆さんの飼い犬の散歩を3回だった。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:17 No.538765
便所掃除でもさせとけ
サーキットの一番安いエリアの糞まみれのトイレを
素手で綺麗になるまでFPの合間に2日間みっちりやらせれば
矯正できるよ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:19 No.538768
ベッテルがタッペンの立場だったら
間違いなくベッテルが非難の対象になっていただろうな
トップを走っているのに意地になる必要はなかったとか
相手は周回遅れなんだから引いとけば良かったとか
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:20 No.538771
タッペンがF1に来てから変な接触が増えたよね
モラルが低下してきている。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:20 No.538772
ライコ「あほやでこいつ」
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:27 No.538776
※2
そうだな!
オコンは3年以上の出場禁止だ!
ぷっ‥。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:46 No.538791
>>191
>あの場で両者リタイアだったら殴ってたと思うぞw
ピケ思い出したw
「殴りたいときに殴りたい奴を殴って何故悪い!」
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 13:57 No.538801
普段の行いが悪いタッペンが、こんなに擁護されるんだから、オコンのやった事は弁解の余地なし。
ドライバー達から村八分になるよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:11 No.538810
次回
「ハミチンの後ろに鳩の影が!」
「タッペン優勝、鳩突き飛ばされる!」
の2本をお送り致します。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:11 No.538811
ハミルトン ライバルの進路を潰しながら抜く
ベッテル そもそもバトルに弱い
ライコネン アウトラインから豪快に大外刈り
リカルド ブレーキで一気に飛び込む
フェルスタッペン ゴリゴリこじ開け
アロンソ しばらくついていきクロスライン
ハミルトンも人のこと言えた走りじゃないんだよね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:29 No.538823
※114
ベッテルは大正解としても、メルセデス来てからのハミルトンはクリーンだろーが・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:37 No.538825
※6
1コーナーで完全に抜けてればいいけど
2コーナーで突っ込んだオコンは間抜けだよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:38 No.538826
F1に変な騎士道精神はいらん
最後に表彰台のテッペンに立ったやつが偉い
クリーンでもダーティでも勝ったやつが偉い
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 14:42 No.538829
↑の評価、ハイライト動画だけ見たようなコメントでみっともないぞ
今回に限って言えばタッペンのバトルは緻密でクリーンだったぞ
何でお前が絡んでくる?!俺はいつになくクリーンにやってたのに!
という事で優勝逃して怒り狂って、雷子パイセン吹くと。
誰だってクルマが良い時にリスクなんて取らないよ
来年も車が良ければ、、、良くなきゃ何だってやるよタッペンは
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 15:22 No.538839
たっぺん、シャンパンファイト始まると同時に姿消したけど
なにか特別な用事でもあったのか、それともやってらんねぇって退場したのか
どっちだ・・・
その後トップ3+1揃い踏みのときに現れたけど、ガッツポーズもせず憮然としてたな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 15:29 No.538844
ブラジルでラルフかモントーヤがトップ走ってたら
周回遅れに突っ込まれたとかなかったっけ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 15:33 No.538845
オコンのヘラヘラ顔で吹いた
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:04 No.538860
どっちも嫌い。
最終戦でまたぶつかればいい。
良い奴であれとは思わないけど、最近の若いのはいやらしい。
そうでないと10代でのし上がれないのも判るが、とにかく鼻につくな。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:25 No.538884
ぶん殴ったればよかったねん
眺めてる分には楽しいから
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:27 No.538890
ドついた軽量の時の動画見てると…オコンの顔が妙にニヤついてる。まさかと思うが確信犯なのではと思う部分もある。
何故なら顔の表情で眉尻も下がりぎみで、更に目尻も下がって口角も下がるのは笑う感情という心理の現れ。
この状況から相手を嘲笑しようとする意図が見え隠れする。オコンが自分に非がなく酷い仕打ちと捉えるなら怒る筈で、その場合の顔の表情を想像するなら…怒りに頬の筋肉は緊張し頬のグリグリが出てもおかしくないし眉尻に目尻に口角は上がり眉間にシワも寄るはず。なのに笑う。
ドイツ、メルセ王国に絶対の忠誠を尽くすフランス出身の腹黒オコン騎士ってとこかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:30 No.538894
※120
2001年にトップを走っていたモントーヤが周回遅れに突っ込まれた
突っ込んだのはヨス・フェルスタッペン
擁護しとくとヨスは4コーナーでモントーヤにラインを譲って
直後にラインを戻したところダウンフォースを失ってブレーキが利かずに突っ込んだ
バトルをするつもりも邪魔もしないはずだった
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:30 No.538895
タッペンのオコンに対する無線をピックアップしてんだし
レース後二人が出くわしたら何かが起きるのは当然予想できただろうにね
FIAは二人がレース直後に接近しないような措置を取る気もなかったんだね
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:35 No.538897
オコンはジュニアでキャリア重ねてきているから本来は成長仕切ってないといけないんだけどね
自分のミスというか重大な違反を棚に上げて、自分擁護ばかりで無反省
これじゃ次のシートはないかもな
たった1レースでファンとアンチが入れ替わったんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:43 No.538904
※115
ここ2年の悪童ハミルトンは影を潜めているが、それはチートマシンだしボッタスがポチだから
ロズベルグの時は相当あったし、しかも大半はわざとに見えた
根性は治ってないと思うよ
来年レッドブルホンダが脅威になった時に馬脚を現すと思う
フェルスタッペンとハミルトンはぶつかる運命だろう
そこに円熟のアロンソとベッテルとの四つどもえが見たかった
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 16:47 No.538906
※122
とても50代の文章とは思えん
幼稚極まりない
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 17:32 No.538921
周回遅れが抜き返すことは問題ないけど、完全に前に出てるフェルスタッペンから腹からぶつかりにいってるのがアカンわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:03 No.538937
>来年レッドブルホンダが脅威に
なるんですね。楽しみです。ニヤニヤ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:26 No.538955
※6は正しいMAX贔屓でオコンが不利益被っただけ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:30 No.538959
最近は周回遅れに譲らせすぎる気もするわ。昔は周回遅れでもたついてる間に、追いつかれたりして結構もりあがってたと思うんだけど。。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:37 No.538967
どこが良い笑顔なんだよw
悪い笑顔だなぁ(ニヤニヤ)。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:40 No.538970
レッドブルにとっては来年オコンいなくて良かった
ガスリー、マックス二人とも因縁あるからまた周回遅れにする時撃墜されるだろうし
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:46 No.538975
狂人・魚雷・ミサイル・ならず者・空気・謎耐久・神・忠犬、そしてクルクルパー…。
ったく、最近なんだかなぁ(ニヤニヤ)。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 18:56 No.538986
タッペンの福祉の内容はモースポフェス2019への参加ってことで(ホンダさん来季用の積んでおいて)
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 19:03 No.538995
交通安全教室への参加でいいよw
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 19:07 No.538999
親父は一日署長とかやって来いよ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 19:23 No.539004
オコン「(メルセデスへの)奉仕活動とか余裕しょっww」
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 19:55 No.539019
どっちが悪いとか関係なくオコンみたいなヤツだいっ嫌いだわ
ヘラヘラしながら周りに被害者アピールしやがってよ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 20:00 No.539023
大体相手が悪いと思ってたらもっと怒り返すだろ
笑って誤魔化すのは自分に後ろめたい事があるいい証拠だわ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 20:06 No.539028
オコンに来季のシートが無い理由が良く分かった週末だったな
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 20:08 No.539030
尻もち着かせるレベルでぶん殴ってたとしても上位ドラは擁護してくれると思う
明日は我が身だから
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 20:40 No.539053
FIA主催のねむーいイベントに強制参加させられるのかねぇ?w
しかし、マックスのことだから殴りとばすぐらいのことをすると思ったんだが・・・
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 21:51 No.539091
さすがライコネンいいね。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 22:03 No.539100
オコンがまともに扱ってもらえないのはメルセデスも周囲もその辺り見抜いてんのよきっと
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 22:54 No.539119
顔面思い切り殴って欲しかった!
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 23:04 No.539128
ぶつけられたのがブラジル人だったら、オコンは殺害されてたと思う。
っていうか、周回遅れの分際でトップの優勝台無しにした時点で殺害されてもええわ。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 23:36 No.539142
クラッシュゲートの再来だろ
-
名前: 投稿日:2018/11/13(火) 02:16 No.539198
これが噂のTactics
-
名前: 投稿日:2018/11/13(火) 19:22 No.539521
お前が前々からやってたことと同じじゃん
自業自得
-
名前: 投稿日:2018/11/13(火) 22:11 No.539691
今回当たっていなかったら、どうなっていただろう
昔フェニックスでトップのセナと周回遅れのティレル:アレジがバトルをして、アレジは評価されフェラーリに移籍した記憶があるが
-
名前: 投稿日:2018/11/15(木) 23:05 No.540511
ハミルトンを悪とかいうてるあほまだいるんだな
彼はデビューからずっとグレーゾーンで走ってるだけなんだよな
よくよく考えればお互いがレースできるぎりぎりを常についてる
最近は半分諦めてるのか50%でレースしてる気はするけど
最初の方は自分の理想を追い求め過ぎてただけ
ようはアロンソライコネン以外誰も彼のレベルに達していないから
理解できない部分もあったんだろう
しかし今ではそれは常識化しつつあるもちろんハミルトンも進化してるわけで
まだテクノロジーが追い付いていない可能性もある