-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:33 No.537950
シャーシ開発の不発と、ハートレーの能力不足。
これに尽きる。
ハートレーは結局最後までF1レベルに到達できなかった。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:38 No.537952
フェラーリにしてみりゃ、これ以上親をフルボッコはマズいってことかな?
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:40 No.537953
ガスにしてもQ1から伸び悩んでたし、
このサーキットにおけるチームのポテンシャルが
この辺だってことだろう
雨が来てるのに他のチームより
1テンポ遅らせるとか戦略面も相変わらず。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:42 No.537955
むしろルノーPU載せる前提だったシャシーを急造で合わせた状態でよく終盤まで粘ったとも言えるのではないか
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:43 No.537956
ザウバーのシャーシーはフェラーリ型じゃなくて、縦型サイドポッドとか意外とオリジナルが強いから、エンジン以外は割と自分たちで頑張ってると思うけどな~。来季はどうなるか知らんけど。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:45 No.537957
もうここでは裏切者と認定されて擁護すると叩かれるけど、キーをキープ出来なかったのがな
今季のハースをみてRBが来期真似する考えがあるとトロに伝えてキーが仕事無くなると嫌気出させなければなー惜しいわ
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:49 No.537959
フォースインディアはマシンの特性もあるだろうけど、カスタム向けメルセデスPUのパワーはマイレージ温存したホンダスペック3と同レベルなんじゃないかという気がする
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:54 No.537961
ルノーエンジンは兎も角、フェラーリエンジンのザウバーに
勝とうと言うレベルじゃないだろホンダエンジンは。
漸くルノーを気にしなくて良くなった程度で、
メルセデスとフェラーリにはまだ追いついてもいない。
あのエリクソンが予選7位になれるマシンとエンジンだと
言う事を考えたらトロロッソとホンダが及ばないと言うだけ。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 20:54 No.537962
キーは別に裏切り者じゃねえよ
トロとレッドブルはキーの移籍を前提に動いてたけど、まだ本決まりじゃない段階で
マクラーレンが無断で公表したせいでそれ以降関われなくなったわけで
ちゃんとした手順を踏んでりゃこんなことにはなってなかった
だからJKを裏切り者というのは勘違い
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:07 No.537966
スペック3といってもマクラーレンとコンマ4差なんだよね。ハートレーはコンマ2差だし。もちろん短いコースではあるけどさ。ルノーPUを凌駕したといっていたからもっと凄いのかと思ってた。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:07 No.537967
しかしガスの前後は悪童
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:09 No.537969
ドライバーは別にして、戦略が仕事してない。エンジニアが仕事してない。路面温度が低い
とサスが仕事してない。コースで上り下りがあるとサスが仕事してない。Q3はめっけもん。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:11 No.537970
エリクソンも当たり前の様にQ3行ったしなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:19 No.537973
トロがQ3進出して物足りないとかどんだけ贅沢病だよ
ルノーワクス2台とインドとハース一台づつ食ってるだけで上出来だろ。
トロが物足りないんじゃなくザウバーが速いんだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:19 No.537974
ハッキリ言ってコンスト逆転は無理。今のザウバーにトロはどう足掻いても勝てない。
今期のトロは来年に向けての(ホンダエンジンの)下地作りと割り切るしかない。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:21 No.537976
※9
キーとマクラーレンがまず基本合意して
それからレッドブルに相談したという順番だから
キーとマクラーレンがスタート地点なのは変わりがないよ
まさかチーム主体のトレードとでも思ってたのか?
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:23 No.537980
グリッド降格しまくってるトロロッソとグリッド降格してないザウバーとの差
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:24 No.537981
現時点での車としての速さは
ハース、ザウバー、インド、トロ、ルノーワークス、ウイリアムズ、マクラーレン
といった順番だね
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:25 No.537982
※16
その通りで、極端な話もしもチーム主導の移籍「命令」なら、
マルコが「情報漏洩リスクがあるのでキーは隔離している」
なんて犯罪者扱いはしないと思う
最初のきっかけはキーとマクラーレンで間違いない
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:30 No.537983
いつの間にか比較対象がルノーPuからフェラーリPUになってて草
ってか、そもそもここはトロロッソのまとめじゃないのか?
知らんけど
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:32 No.537986
※18
ルノーは大きく外す時もあるが、
それでもトロと比較すればまだ平均点が高いと思う
トロは調子まずまずの時我慢できずに
無茶な戦略でポイント落としてる印象
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:37 No.537988
ザウバー開幕序盤で色々調整してたからモタモタしてたけど
落ち着いてからは本当に的確なアップデートで飛躍的に伸びたと思うわ
PUだけではなく車体側も良い進化を続けてる
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:39 No.537990
グリッド左側に危ないのが多いから右側のガスリーはポジション上げるチャンス
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:47 No.537991
トロロがあくまで「今年の」結果にこだわり抜いてたら
ザウバーとの順位争いには勝てていた可能性もあるが、
今年の優先順位は「来年のための開発」だったからね
仮にこのまま破れたとしても、
精神的ダメージはあまり大きくはないだろう
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 21:55 No.537992
エリクソンがライコネンに突っ込んで大草原にならないのを祈ろう
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:00 No.537994
ザウバーのマシンはどんどん速くなっているのに
トロロッソのマシンはアップデートも遅いし完全に抜かれてるよ
ドライバーを比べても
ガスリーとルクレールの差は小さいだろうが、ハートレーとエリクソンの差はでかい
フェラーリのBチームと言っても良いザウバーに、トロロッソが太刀打ちできないのは当然ともいえる
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:07 No.537995
GASに対しては期待通りの結果
HARに対しては予想通りの結果
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:13 No.537997
ハートレーがガスリーと同じくらい稼いでればマクラーレン抜けてたんだけどな。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:14 No.537998
ホンダも、あと50馬力位上がればフェラーリとメルセデスに追いつけるかなあ・・・・・。
とりあえず来年になればレッドブルとトロロッソのワークスエンジンでデータが
沢山集まるから、他のエンジンメーカーと戦える様になるのは来年かもね。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:15 No.537999
荒れるインテルラゴスだけに
無事に一周目を終えて欲しいね
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:24 No.538002
空力についてはザウバーは独自に頑張ってる
エリクソンは来年も走りたかっただろうなあ。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:39 No.538008
ザウバー自体はグループCカー時代からの設備的な資産やノウハウの蓄積はしっかりしている古豪
ただ経営がボロボロで金がなく設備を十分に稼働させることができなかっただけ
そこにアルファロメオの資金投入があり本来のポテンシャルを発揮し始めたんだろう
もちろんそこにはフェラーリの技術があってこその今の速さではあるけど
ま、旧ミナルディとは地力が違うんだもん、コンスト逆転は無理だ
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:42 No.538011
なんか天候が怪しいね。レース的には面白いかもしれんが、ドライで各マシンの実力を見たいな。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 22:47 No.538014
最近ザウバーが速いのもあるけど
ハートレーがポイント取れないから
2対1の戦いになっているし勝てる筈がない
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:04 No.538023
エドルズのコメントではスペック3は予選でのパワーアップが図られたと言及している
実はスペック3はレッツ・パーリィーモードが実装されただけってことか?
そう考えるとレースペースではルノーに惨敗してるここ数戦の結果と合致するんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:06 No.538025
マクラーレン コンスト9位→6位
獲得ポイント 30→62
トロロッソ コンスト7位→9位
獲得ポイント 53→33
はい
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:14 No.538027
コンストの3ポイントなど有って無いのも同然!
何が起こるのか分からないのがF1!
ドライバーの力量が等しければ気にする必要全く無し!
エリクソン・・・今回頑張っとるの~
ルクレール・・・伸び盛りやの~
ガスリー・・・9位スタートか 期待できそうや
ハートレー・・・えっ・・・
むむう 今回はあきらめるか!
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:25 No.538032
開幕当初からトロロッソの車体はナーバスでピーキー、リヤ周りは特にね。
ホイールベースも短いしチョロQ程度のパフォーマンス。
開発も限界だしスペック3のパワーに着いて行けない模様。
もうレッドブル系は来期の事に集中してるしね。
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:41 No.538037
同じルノーPUでもレッドブルとマクラがあれだけ差があるもんなぁ
スペック3をレッドブルに載せたらどんな結果になるのかは見てみたいが
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:55 No.538044
元を辿ればミナルディとザウバーだしこんなもんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/11/11(日) 23:57 No.538045
No.1シャシーへの批判はホンダのそれより激烈だから
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:02 No.538049
ザウバーは「二人とも速い」、トロホはガスリー「だけ」が速い。これが全てだろ。
同じマシンに乗ってたら大概似たようなポジションに居るのが普通なのに、やっぱ鳩さんの遅さだけが際立ってる。
それとも本来その程度のマシンで入賞繰り返すガスリーが凄すぎるの?どっち?
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:08 No.538050
ザウバーは2人で戦ってるけど
トロロッソはガスリーが一人奮戦してる感じだね。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:12 No.538051
※42
難しい問題だねえ。人によっては簡単だって言うかもしれないけど
俺は知恵熱が出そう笑
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:23 No.538053
仮に今のレッドブルのシャシーにホンダのスペック3PUをポン付けするとなると、どれくらいリア周りとか改造が必要なんだろうか?ニューマシンを作るのと同じくらいなら話にならないけど、ある程度でできるのならアブダビテストでトロがRBのシャシーにスペック3搭載してテストしないかなぁと勝手に妄想チウ
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:42 No.538060
※16、19
マクラーレンとキーが作った話だけど誰も裏切り者扱いなんてしてないよ。キーが庭弄りしてるのもマクラーレンの情報公開の仕方がおかしかっただけでザク無能と言ってもキー裏切り者とは言わないだろ。RBとの契約あるのに気軽に公開するからこうなっただけで。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 00:59 No.538065
エリクソンは上手くなってるよ。
ただ、5年くらいだっけ?走ってその程度なのかよって話。
費用対効果がすごく悪い。
長期間ドンケツ走って許されるF1ドライバーは普通は居ない。
それが許されるのがペイドラって事。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 01:17 No.538071
アルファ「コンスト確定したいんやけど」
フェラ「しょうがないなあもう」
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 01:44 No.538080
今年のザウバーずっと応援しているから嬉しい。
サイドポッドのデザインが戦闘機みたいでめちゃかっこいいのが応援の理由。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 02:50 No.538088
現状の位置関係はメルセデス、フェラーリ、レッドブル、フェラーリC、フェラーリBの順ってことだな
そのすぐ後ろに位置できるならまずまずか
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 09:30 No.538528
ハートレーも、今後の仕事に差し支えるから
現状について猛烈に反論してるけど
適応力が無いドライバーなのは明らかになってしまったよ。
むしろ変にF1慣れして、ツーリングでも遅くなってる可能性すらある。
ホンダが自力で改善の兆しがあったから、なんとか来季に期待が繋がってるけど
もし、ガスリーまでアレだったら、ドライバーにホンダのプロジェクトは潰されてたかも
しれないよ。
その位、今季のハートレーは悪かったし、ホンダのポジションも紙一重だったと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 10:15 No.538560
PUの差以上に、シャシーのレベルが違うからなぁって思う。
予選でエリク神に勝てない段階で先は見えちゃうから。
-
名前: 投稿日:2018/11/12(月) 12:34 No.538705
今年は露骨なBチーム化が進んでザウバーとハースが飛躍。シーズン後半になるとマクラ、トロロ、ウィリアムズが前を掻き分けてポイントを取るのは困難になった。
トロロは前半もう少しポイントが稼げていれば良かったが、アクシデントや車体の理解不足、エンジンの熟成など色々あって叶わず。総じて今のポジションは妥当やね。