-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 11:58 No.537159
何で選別してるのが広く勘違いされてるのかな?と思ったらああいう誤解した記事があるのか
町工場の機械の常識でも無いわ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:02 No.537161
せめて年間5基にしてくれねえかな 本当は8基ぐらいまで増やして欲しいんだがな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:05 No.537162
コンコルド協定で縛られてるから間違いに気付いてもそれで有利になると判断したチームがいたら変えられない
21年からは増えるの分かり切ってるから話題にする必要もねーよこんなの
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:06 No.537163
メルセデスとフェラーリは3基でいけてるし3基で問題無い。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:09 No.537164
PUは3戦で1基でいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:12 No.537166
予算制限は糞と言いながら、メルセデスの100基製造エピソードに文句つける論理破綻のやつが多そう
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:15 No.537167
基数増やしてもっとパワー上げて欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:15 No.537168
基数緩和を勘違いしてないか?
基数が増えるということはホンダだけじゃなく全チームの基数が増えるわけで
結局は技術力(速さと信頼性)の一番優れたところが勝つだけだろ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:18 No.537169
メルセデスとフェラーリのカスタマーは少なければ少ないだけ経済的で良いだろう。
だって3基でも2基でもペナルティ無しでいけちゃうんだもん!w
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:19 No.537170
フェラーリとメルセデスの思惑が合えば4はありえるけど、まあなさそうだな
2021年はどうするんかね
ロス・ブラウンは今の予選ペナは微妙と言ってるから何かしら変更はありそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:42 No.537171
年間一機ならショーとしては面白いかも。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:45 No.537172
せめてPUペナがギアボックスと同じ6戦使えばノーペナ交換とペナルティでも5グリッド降格になればな
これぐらいなら降格あっても予選でQ3狙うようになるし
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:48 No.537173
浦和レッズ浦和レッズ浦和レッズ
一機アップ 二機アップ 三機アップ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:51 No.537174
ペナルティが3〜5ならQ2で走らんのはなくなるかもな
今回のリカルドがちょうど5グリッドだけど多分予選5〜6位で11〜12番グリッドからスタートするやろな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:53 No.537175
金と技術が沢山あって運が良いチームが勝つのはF1の摂理だからしかたない。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:53 No.537176
スレでもあるようにコスト削減が目的なら年契約すれば解決するのにな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:57 No.537178
マクラーレンが1番PU代かかるだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:58 No.537179
ICEだけ5基にしてほしいな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 12:59 No.537180
メルセデスやフェラーリがますます独走するってのは別問題で、
皆がマイレージ押さえるために全力で走らないことが問題。
PUを労わり、燃費を考えて、タイヤを持たせるレースを見たく
ないんだよ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:01 No.537181
耐久レースやめたらF1面白くなると思うよ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:05 No.537183
パワー全開にしようが抑えようが俺たちにはわからんが気分的にF1なら全開で走ってほしいw
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:22 No.537184
タイヤや燃料の制限があるせいで中団チームがバトルしないから、トップ3のマシンは、たとえペナルティで最後尾スタートしても、すぐに6位まで戻せるのも問題。最後尾スタートが大したペナルティになっていない。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:22 No.537185
怨念野郎死んだし緩和すればいいんじゃない?ルカの遺産を全部ぶち壊したし最悪のトップだったわ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:29 No.537189
アロンソ放出と、アルファ ロメオ持ってきたのはマルキオンネの功績。
F1撤退をチラつかせながら本気で投資してたな。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:39 No.537190
ルノーは3チーム分もデータがありながら
5年間、何をしてたのかな?
1チーム2基分のデータしかないホンダが
3倍の異なるチームのデータを持ってるルノーを上回る時点で
どっちに開発能力があるかは
言うまでもないね。
おまけにワークスなのに使えないスペックCって
なんなん。ふざけてるの?
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 13:47 No.537192
メーカー別にパワー差が生まれて
メルセデスの独壇場になったのは
あの開発トークン制が原因だなぁ。
あれはここ何年かで一番酷いルールだった。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 14:19 No.537196
基数制限ってアホらしい!
毎戦、新品突っ込めばいい!
どうせカスタマーの支払う金額だけで、PU開発コストには見合わんだろう。何基使おうが、年間支払い額を決めておけばいいの。
流量制限も取っ払って、総量だけ決めておけばいい。
そうすれば、少しはマシになる。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 14:45 No.537198
クラッシュや、リタイヤ後のパーツ交換までのペナルティーは
2戦連続で降格に等しい
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:15 No.537203
毎回アップデートして最後尾スタートからごぼう抜きすればいいじゃん!
どんだけ金かかるんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:18 No.537204
トークンは最悪も最悪だったな。
先を行くチームを追い越す事をルール的に不可能にしやがった(先行チームが丸一年分の開発期間を無駄にするレベルのドジを踏まない限り、後続は足元付近に近づく以上の事が出来ない)んだから、あの時期は黒歴史認定していいよ。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:44 No.537214
「1基で7戦以上持たせろ」→やっぱりどう考えてもおかしいわ
耐久性というのは、市販車が公道でフルリッチで長時間走らない&そもそも上限キャップを付けているから成り立っているもの
カーレースでその上にスプリントレースであるならば現実に即した基数に改訂すべき
現行のは最低でも1レースの走行距離が半分にでもならない限り、無理
しかし15周や20周で終わるF1は見たくない、というか面白い訳が無い
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:45 No.537215
べつに今のルールでいいと思う
バージョンアップとか考えると5気位が理想だけどね
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:46 No.537216
※27
それでいいよね
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 15:50 No.537220
白熱するレースがみたいならmotoGP見習うしかないな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 16:05 No.537223
フェラーリやメルセデスが開発凍結を了承するわけない
motoGPと違って運営<チームなんだからいかにチームをお膳立てても不利になる条件を強制すれば撤退するぞ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 16:05 No.537224
俺もどちらかといえば※32さんと同様、現行ルールでの方針でも構わないと思ってる。確かに3基でなく、5基くらいが理想的だと思うけど…
少なくとも※30さんの言う通り、あのトークン制度の時よりは遥かにマシになったと思う。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 16:08 No.537227
これじゃ3基制限なんてあってないようなものだ
いっそ1基制限のほうが潔くて戦いやすいだろうに
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 16:26 No.537233
年間3基の耐久性を確保するための開発費で余計にコスト掛かってたりはしないのか
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 16:58 No.537239
どうせ基数制限するなら例えば、
欧州ラウンド開始時に全チームはそこで一旦交換強制してそれまで使ってたPUはFIAに提出して使用禁止
夏休み明けにまた全交換強制
くらいやればいいのになとは思うw
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 17:03 No.537242
PUの1つ目のコンポーネント交換は10グリッド降格やないの?
なんで5グリッド?
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 17:35 No.537250
毎戦交換がいいなぁ
金? 暴論だけど分配金等配分すれば?
上位チームは金のためにやってるわけじゃないだろうし
下位チーム救済とか新規参入のハードルも下がるし
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 17:46 No.537253
※40
6基目だからだろ
10グリッド降格はICE、ターボ、Hについては4基目
他は3基目のみ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 17:50 No.537255
38
どんなルールでも、開発に割く予算なんて変わらない。
本当に青天井なんて所はないけど、開発費の内訳が変わっても総額は同じ。
それよりも、製造コストの方が問題。
ただでさえ超高精度で作らなきゃいけない上に、
実際に使用にするのは選別されたモノだから、アホみたいに金がかかる。
まあ、ワークスだとそれすら関係無いんだろうけど、
カスタマーとしちゃ馬鹿馬鹿しい事この上ない。
1レース1基にしたとしてもコスト増にならないどころか、
総合的に見たら、逆にコストダウンになるだろうね。
あと、空力の方が金かかる、というのは、
今や空力ぐらいしか他を出し抜く要素がないからそうなるのであって、
エンジンその他でタイム稼ぐ余地があるなら、みんなそっち向く。
だからこそ昔のF1はここまで高コストにならなかった。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 18:27 No.537269
期数制限を止めて普通に降格ペナルティーでええやん!?
ただし現状の「懲役1000年!」みたいなくだらないのはやめてほしい。
PU以外は一つにつき1グリット降格加算でいいよ‥。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 18:33 No.537272
改めて考えてみるとコスト削減コスト削減がF1の人気を下げてしまっている気がする
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 18:39 No.537273
グリッド降格よりも、タイムペナルティでよくない?
1つ5秒で、ストップ&ゴー強制てわ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 18:50 No.537275
クラッシュを想定していない基数というのも変なんだよな
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 20:34 No.537298
前にも書いたけど、メーカー1社あたりの制限にしたらいいと思うの。
年間20基にしたとするとメルセデスとフェラーリは今の3基になるよ(マシン6台×3基=18基)(2基は切り捨てw)
ルノーとホンダは(20基/4台=5基)ですw
これぐらいの勢力調整があってもいいと思う。
制限越えのペナルティはメーカーに罰金でOK。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 21:18 No.537309
本戦での魚雷撃沈被害者はペナ無しにしてくれ
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 21:34 No.537312
一切制限や規制無しにしたほうが盛り上がるんだよ
各国の自動車メーカーの金の殴り合いで、国別戦争したほうが見てて面白いんだよ
台数少なくて寂しくなるのが嫌なら、各メーカー3台出せとかして台数増やせばいいだけ出し
無制限の戦いが一番面白いんだから
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 21:57 No.537322
ルノーもホンダもトップに追いついてきたら
信頼性の方に振ってくるだろうし、
今のルールでもいいんじゃないの?
って思ってきた。
メルセデスが3基でやってのけるんだから
技術的に、ホンダも、ルノーもそこは目指すべきでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 22:09 No.537325
メルセデスとフェラーリはマシン6台に乗せていまの3基維持のノウハウですから(汗
ルノーとホンダが追いつくのは至難の業かと
ルノー(汗
-
名前: 投稿日:2018/11/10(土) 22:29 No.537335
※50
俺もそれこそ最高峰って思うんだけど
今は無駄な事はしない連中ばかりだから…採算取れなければすぐ身売り!
みたいなね。
正直省エネ、エコとか言い始めてから色々クソになったと思うわ。
車だけじゃなくて他のものもね。