-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:11 No.529740
物心つき始めたロビン君に勝つところを見せられて良かったですね
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:11 No.529741
デビューイヤーから観てるけど、ライコネンは…今でもレース前に昼寝するのだろうかw
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:14 No.529742
ハミルトンのライコネン推しは、間接的にベッテルをディスってる感あるんですがそれは
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:17 No.529744
そかそか、ロビンくんに見せれたのはデカイ
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:17 No.529745
フェルスタッペンもハミルトンも戦ったライバルの勝利を讃えてる感じで今年で一番雰囲気良かった希ガス
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:19 No.529748
今年もう一勝して来年ザウバーで奇跡の一勝挙げてほしいね
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:21 No.529752
いろんなエンジンで勝ってきたけど、長いキャリアの中にフェラーリV10(ペトロナス)とメルセデスV8もあったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:21 No.529754
来年は全力でザウバー応援する
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:23 No.529758
40過ぎ当たり前の時代とはいえ改めてファンジオとファリーナの年齢すごいな
ブラバムからロイテマンまでの名前も錚々たる面々・・・
ライコはエンジンレイアウトが完全に統一されて以降の時代でかつ30前後が平均的に全盛期になる時代に39歳っても偉大な記録だな
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:25 No.529759
※2
ピットガレージの奥やピットウォールの上で昼寝してる画像ありますよね
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:38 No.529770
家から近いクッソワロタw
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:40 No.529772
そういやロビン君今回は現地にいなかったのかな?
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:46 No.529781
セカンドドライバーだからしょうがないけど
今年のフェラーリマシンでやっと1勝ってどうかなって思ってしまうのは自分だけか
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:49 No.529786
twitter.com/F1/status/1054728708815249419
最初の優勝から、最後(最新)の優勝のギャップも最長だってさ。
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:50 No.529788
展開云々あるとはいえ、フェラーリがライコも勝ったということが、今季のマシンがフェラーリ>メルセデスであったことを裏付ける証になったのでは?
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 22:52 No.529792
※15
フェラーリが→フェラーリで
誤字失礼m(_ _)m
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 23:04 No.529798
>>15
ボッタスも本来は1勝してるはずやから
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 23:13 No.529806
ライコは展開上ベッテルを抜けるのに抜けない展開もあったし、スタートでエース様が幅寄せしてくるからな。
ライコが避けてやるからベッテルが勘違いしてここ数戦のクルリンパがあるんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 23:47 No.529835
ほんとレジェンドドライバーだわ。
ライコネンが複数回チャンピオンじゃないのが不思議でならない。
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 23:47 No.529836
余談だがセナはV6、V8、V10、V12の4つで勝ってるけど、この人の頃はエンジン規定がゆるゆるだった事を考えるとやっぱり今回のライコネンの優勝は本当にすごい
-
名前: 投稿日:2018/10/23(火) 23:49 No.529838
家から近いはさすがに笑う
流川かよw
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 00:24 No.529855
流川はライコネンがモデルだった…?(錯乱)
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 00:32 No.529860
去年のモナコとかチームがやらかしてなかったら少なくとももう3勝はしてた
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 00:36 No.529864
今年一番皆が喜んでる感じの表彰台だったな
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 00:37 No.529866
アロンソもこうなって欲しかったんだがなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:00 No.529875
ハミルトンがキミのことを好きだと?
そんなわけないやん。内心大した事ないドライバーって思ってるやろw
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:04 No.529877
ハミルトン、もしかしたら
単一のエンジンサプライヤーの車しか乗ったことのない王者になりそう?
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:06 No.529878
13
あからさまな待遇の違いに加え、何度も放置プレーされてたのに、よくそんな事言えるねw
マルキオンネがもし生きてたら優勝はなかったよ?
だから久々の優勝を素直に喜べよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:19 No.529888
ルイスはキミの事をずっと好きだよ
どっちかっつーとキミのほうがウゼーと思ってた印象
全部2008年。カナダでド突かれたりスパで散らかされたり。
2009年以降はかなりクリーンにやり合ってきたよ。
今年のキミがペナくらったアレ、オレが悪いとソッコー認めてたのはルイスにしたら嬉しかったんじゃないのかね。
とにかくドライバー含めパドックに関わる連中にも人気あるよライコネンは。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:24 No.529889
塩対応だけど、根がめちゃくちゃ良い人だよね
ほんと優勝してくれて嬉しい
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:25 No.529890
今回の1勝は10勝に値する。
やっぱりキミはカッコいいぜ!
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:40 No.529896
レジェンド
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:49 No.529897
なんならV8+KERSでも勝ってるね
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 01:58 No.529900
育成時代にライコネンのマシンでF1ゲームやってたって言ってるし、キミのことは尊敬してるだろうよ
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 02:13 No.529905
あれだけ長期間に渡って勝ちまくってたシューマッハの最後の勝利も今のライコネンより若かったんだなって>>456見て思った
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 02:14 No.529906
21世紀のベルガー枠
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 02:21 No.529907
※29
100%ない。
ハミルトンが口が達者なのは全世界共通。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 02:56 No.529916
ハミがF1に来て最初に味わった悔しさが07ブラジルだったんじゃないかなぁと思う。だからちょっとだけライコに思い入れがあるんじゃない?
ハミが悔しくて涙目になったのなんてあの時しか思い出せないわ
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 02:58 No.529917
セブを擁護したり、キミを持ち上げたり、ハミルトンも大人になったって事でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 03:39 No.529922
家から近いは笑った
冗談なのか本気なのかわからないけどライコネンらしいな
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 03:45 No.529923
常に冷静に。最後まで絶対に諦めない。
これをライコネンから教えられたよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 03:51 No.529924
ここにいる何人かは大人になりきれてないみたいだけどね
しかしまぁ、ライコネンはホント素晴らしいレースを見せてくれた。
真のレジェンドだと思うし、これはイタリアのファンもライコの優勝を心底喜んだ事だろうね!
ライコネンが跳ね馬に復帰してから応援してきて良かったと思える最高のGPだったのは間違いないよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 04:18 No.529929
優勝した気分は?
2位よりはいい
移籍して良かったこと
家から近い
あと2年ライコネン節が聞けるのはいいことだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 04:23 No.529930
※41
自分はライコネンの仕事術も好きだ。
みんなそれぞれプロなんだからプロに任せればいい、任せたからにはどういう結果になっても受け入れる
マクラーレン時代にメカニックのミスで勝てるレースを落とした時、チームの首脳陣はお怒りで
その担当を切ると息巻いてライコネンに報告したら
「誰でもミスはするものだ、このままでいい」
で、その担当は首がつながった。
それで07年ライコネンがチャンピオンになった時、メカニック連中は
「確かに悔しいけど、タイトルを取ったのがキミで良かった」
と。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 04:45 No.529932
ハミルトンは昔からライコネンのマクラーレンでゲームしまくってて、実際に2007年のデビューでは移籍したライコネン仕様のマシンを譲り受けた形になったから結構思い入れあるみたいよ。そのマシンが実際に速くて乗りやすかったらしいし。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 07:55 No.529952
ライコネンは魅力の塊。
質問に対する回答も、終わった事は気にせずグダグダ言わず
自分が悪ければ認める。根が素直でいい人なんだろうね。
不器用な所がまた魅力の一つ。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 08:04 No.529957
2005ネンはタイトル獲って欲しかったよなあ
ガラスのマシンでなけりゃ…
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 08:21 No.529968
ハミルトンがマクラーレンジュニア時代のマクラーレンのエースドライバーがライコネンだったからね。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 08:45 No.529978
※47 あの年の鈴鹿は伝説だったし、ほんの少しだけマシンが壊れなければ07年以前に2回チャンピオンになれた可能性が高いんだよね。タラレバだからしかたないけど。フェラーリ首脳人とここの一部以外からは評価もあって人気もあるドライバーだからね。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 10:21 No.530010
49
なお、跳ね馬の本拠地のあるイタリアでは大人気な模様。
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 11:21 No.530042
笑うようになったのがでかいよな
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 12:08 No.530058
次はVツインのF1だな
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 12:08 No.530059
公式ツイート、V10時代が鈴鹿なのが地味に嬉しい。
あと歴代年長記録、ピケいないのか!
意外と若かったんだな…
-
名前: 投稿日:2018/10/24(水) 14:13 No.530108
派手に凄い定期
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 13:49 No.530644
そらF3経験無し&ジュニアフォーミュラのたった2年間で23戦中13勝の勝率50%超えでいきなりF1に来た化物だからな
しかも当時強かった訳でも無いザウバーでデビュー戦6位
最年少記録のマックスですらカートで10年、F3で1年
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 16:12 No.530672
※55
しかも初めてF1をドライブした感想は「簡単だった」だからな
-
名前: 投稿日:2018/10/25(木) 17:51 No.530703
※56
さらに今のマシンよりドライブが難しい時代
ザウバーのなんとも言えないマシンだしね。