-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:15 No.528233
実質、今シーズンはPUしかアップデートしていないんだな orz
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:15 No.528235
PUのデータ取りも大きな理由だろうな。
仮に今回PU交換してなかったらどっちかは強行してただろ。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:19 No.528239
来年は状況が変わるし様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:19 No.528240
ガスリー「シャシーはザウバーより上」
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:21 No.528242
小松さん「トロロッソのシャシーがザウバーより上とかないわ」
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:21 No.528243
spec3でポジってるけどトロロの現状ってボロボロだよね
今回もFPでハートレーのHALOのパーツ外れたり
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:24 No.528248
※6
ハースの悪口はそこまでだ!
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:25 No.528249
要するにアップデート失敗ってことです。期待してたのにすまんな。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:25 No.528250
逆にメルセデスかフェラーリPUがあれば開幕戦からずっと4番目のチームになれてたって事だよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:27 No.528251
今年のトロロッソはエンジンだけしか
開発が進んでない。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:27 No.528253
どんなに空力をアップデートしても
ピーキーなマシン特性は変わらないと思うよ。
一からシャシーを作り直して
ホンダPU用に一から設計しなおさないと解決しないと思う。
ただでさえ、今年はHALOをつけて重心が高くなってるのだから
妥協して無理やりPUをはめ込めば、
マシンの挙動がおかしくなるのは仕方ないのでは?
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:28 No.528255
※6
あの場所はもしかしたら鳩が乗り込む時にミシってやったのかもしれんと、個人的に思ってる。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:29 No.528256
エンジンのアップデートだけで勝負してくっていうのも面白いね
(ルノー勢との対比って意味では・・・)
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:29 No.528257
ガスリーも言ってたようにJK離脱が大きかったんでしょう
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:32 No.528259
ガスの言う通りキーが抜けたのが大きいんだろうね。ザクよくやった。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:32 No.528260
突貫シャシーにJKが抜けたらまあこうなるよなあって感じやな
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:35 No.528263
破産から脱出したインドがちょこちょこ新パーツ投入して戦闘力維持してるのはともかくフェラーリ頼みで自力アップデートできないハースがあまり落ちてこないのは不思議
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:35 No.528264
近年はシーズン中に必ず大きなエアロアップデード入って実質Bスペックくらい進化するの多いのに…。
開幕からほとんど変わってないって今時珍しいだろ。
ファクトリーとサーキットのデータが違うって夏前に持ってきたエアロもそんなだったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:36 No.528265
シャシーの理解者がおらんのだろう
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:37 No.528266
まあトロロの現状がこうだから
ホンダも気兼ねなくPUのアップデートジャンジャン投入出来てる
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:40 No.528267
元々がルノー仕様、JKがいない、ホンダの想定外のパワーアップ
まあ色々組み合わさって完全に取っ散らかったシーズンになったな、まぁトロらしいといえばトロらしいが
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:41 No.528269
シャシーのスペック上がらずにポジション維持できてるてすごいな
ホンダPUのアプデのみで食らいついてるってことかよ
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:42 No.528270
失う物なんもないのにトロ何してんだ?
保守的じゃないのー?がんがん攻めろ!
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:43 No.528272
根本的にルノーPUを想定して作ったシャシーの突貫工事だからしょうがないんでしょうね。
逆に突貫工事でもPUが進歩するだけで大きく進歩する事もわかりましたし、同じ突貫工事でも後半戦でズルズル後退していくアレよりは遥かにマシかなぁと思っています。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:44 No.528273
キーいなくなった後って誰がデザインしてるんかね
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:52 No.528278
とはいってもトロなんて例年いつもこんな感じでは
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 22:55 No.528280
迷走しとるのう。
PUはさほど問題ないようだけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:01 No.528284
見送った空力パーツの理解が進めば、まだまだ伸び代はあると思いたい。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:02 No.528285
PU良くても最大限活かせないってことか
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:03 No.528287
ドライでろくに走れてないし。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:06 No.528289
まぁ新空力絶妙にゲエラル君のスポンサーのkfc見えにくくなってたから多少わね? 結果オーライ
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:08 No.528292
ジェームズキーが枕移籍の噂と関係してるのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:12 No.528296
天気悪かったせいで本来やる予定だった
網つけてのデータ取りができなかったのも今回使わない理由の一つでしょ
何か問題が起きてもそれを解析するデータがないのだから無難な判断でもあると思う
それとは別に津川さんも言ってたけれど
突貫工事でホンダを載せることだけを主軸に作った車なのだから
もう車自体の性能や伸びしろの限界を超えちゃってるんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:20 No.528301
つーか、後3戦なのに投入する意味があるのかとw
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:34 No.528310
トロロッソの車体開発ってレッドブルとは全く別なのか
研究や実験設備も人員も、トロロッソの予算内で用意できるものしか使えないのでは
こうなるのも仕方が無いのだろう
来年レッドブルのBチーム化するから、今年は開発予算を絞られてるのかもね
必要なのはPUのデータだけだし
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:34 No.528311
もういいんじゃないかな。どうせ来年はレッドブルのコピーになるんだし意味ないでしょ。ランキング8位を守りたいってのはあるだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:35 No.528315
来期はレッドブルからどんなパーツを貰えるのかね
フロアまで貰えたら凄い事になりそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:40 No.528318
結局、去年よりポイントもランキングも落としてマクラーレンの半分のポイントしか取れなかったとなれば笑えないからね。
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:49 No.528324
去年のマクラーレンはシーズン後半でもQ3行ったりポイント取れる力があったけどな
-
名前: 投稿日:2018/10/21(日) 23:59 No.528328
今現在、マクはトロよりポイント取ってるからとか、喜んでるのは世界探しても、ここにいる無能だけだろうなw
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:16 No.528332
いちいちマクラーレンと比較するのは食傷気味だけど、ザウバーに抜かれてビリから二番目となれば不甲斐ないね。
ガスリーが早々にレッドブル昇格決めて、ホンダも来年のことに頭が行ってるのかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:16 No.528333
※12
そんなんで壊れたら役割果たせんかと…
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:18 No.528335
ホンダスペック3とルノーPUの評価は現時点では現場のガスリー、フェルスタッペン、サインツ、アロンソ、アビテブール等のコメントが全てだと思うんですけどね。
逆にアンチホンダの方々はアビテブール以上にルノーの大本営として発言していてビックリです。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:19 No.528336
下手に車体にアップグレード入るよりPUの進捗状況がわかって良いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:21 No.528337
ザウバーとは面白い勝負になるんじゃない。それは楽しみにしてるよ。
どっちも不安定ドラ1人いるし
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:25 No.528340
フロントサスのハイマウントアッパーアームはアップライト側の強度、剛性不足が操縦性に悪影響を及ぼしているんじゃないかと、ツガーさんが言ってたな
ハートレーがブレーキングで爆発させてたのも強度不足っぽいけど、来年はレッドブルと同じだから期待できるかな
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:26 No.528342
PUのパワーアップがシャシー開発側の想定以上だったということか
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:27 No.528343
そもそもトロロッソって自前でちゃんとした風洞持ってるのかね?
レッドブルと共用ならなかなか使えないんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:30 No.528345
トロは来年シャーシつくっているから忙しい
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:32 No.528346
南里侑香さんや梶浦由記さん、織田かおりさんがすきです
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 00:43 No.528351
トロロッソは元々の見積もりがPUのパワー低く設定しすぎだった気がするんだわ
だって路面へのメカニカルグリップが足りないのって開幕してからずーっとじゃん
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:00 No.528360
※8
走行時間が足りずにデータ分析出来ないから使わないだけで
このパーツは次でも試すしハートレーの方にも入れるぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:00 No.528361
*44
そんな単純な話でない
出力上がっても、それがために振動でてドライバビリティ低下したり
せっかくのパワーを路面に伝えられなきゃ意味が無い
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:28 No.528367
データー取りやりたかったならFP3で強引に網つけてやってもいいのよ
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:30 No.528368
パワーアップがシャーシの負担になってるなんて話よそのチームじゃ聞いたことないけどな。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:35 No.528371
うーん金曜雨だったのが痛かったなぁ。
次戦使えたらいいんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 01:53 No.528374
ポンコツエンジンにポンコツシャシー
なかなかお似合いだ
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 02:00 No.528378
※48
風洞共有してるのはフェラとハースだけ
仮に共有しても風洞制限があるから2チーム制限いっぱい利用可能
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 02:21 No.528380
まあトロは急造だし
ちゃんと1から作れる来年用にお金をまわしてるのかも知れん
来年用のデータ集めとかも含めてね
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 02:49 No.528382
マクラは普通に失敗してる感じのフロントウィングを何故使い続けるのか。
去年型の方がまだマシじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 02:55 No.528383
前後左右からのミサイル攻撃を避けるべく最後尾を選択したトロロに忖度したのか?
わざわざギアボックス交換して最強タッペンの護衛艦&ラッセル車が出現!
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 02:56 No.528384
車体作り直せない、だとお手上げかもねぇ。
重心ズレてるのにパワー想定外に上がるって、小型車の車体にGTRのエンジン載っけたような状態。
跳ねてマトモに加速せん。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 07:50 No.528620
ふむ…日本GPはスペック2から3への確認テストかな?
むむ?アメGPはスペック3から3改の確認テストかな?
コレどちらのレースでも空力のアプデをせずを縛りにさ
純粋にスペック3改までのPU比較テストしてるのかも?
なんてね。
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 10:01 No.528721
※9
ウイリアムズ悪口はそこまでだ!!
-
名前: 投稿日:2018/10/22(月) 12:14 No.528799
マクソラーレンごときと一緒にされたらひどい