-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 01:49 No.527098
FP2もウェットけ?
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 01:52 No.527101
予報ではもっと雨降るとか。
今日は寝よ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 01:56 No.527102
ハミルトン優勝おめでとう
速過ぎて手が付けられないよ
トロロッソのマシンはコーナーで踏めてないなぁ
滑りまくり
ガスリーは最後尾確定だし、決勝での追い上げに期待か
戦略をミスらなきゃいいけど
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:01 No.527103
FeはPUセンサーばっかり言われるが、マシンのアップデートが大失敗だったんだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:04 No.527104
周りから察するに、鳩は今年で見納めかぁ...fp2は出るらしいけど
入賞して欲しいなぁ...
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:12 No.527105
f2のインドネシアドライバーを見るとハートレーはやっぱり速いよ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:19 No.527107
ハートレーは確かに不運もあったり扱い云々もそうだけど
どのコースでも抜かれる一方なのはいくらなんでもイメージ悪過ぎだわ
テストにもなってない
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:24 No.527108
ベルギーでは抜いてたじゃん
その後抜き返されたけど
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:28 No.527109
ホンダはどんどんちょっとでも変えたPUを投入なんだな!
本気だねー
前からこういう風にどんどんちょっとでも進化させてやれ!って言ってた人も結構いたよね。
シーズン前テストも少ないし、来年のレッドブルホンダにとって今年のトロロッソのコンスト気にしなくていい状態だから毎戦何かしら投入して毎戦PU変えていいと思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:45 No.527111
>>9
ホンダのは性能向上のアップデートじゃなくて
オシレーション対策のアップデートでしょ?
鈴鹿後に色々と確認したらマップだけで対処できない不具合があるからって根本的対策をしたとか
投入を無理に早めた結果、細かい不具合が出ちゃってそれを対策してってる感じかな?
それでもガスなんかは決勝で一周0.3ぐらい失ってたらしいから今回のが期待出来そうやね
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 02:56 No.527112
いいねぇ~
毎戦新PUで行こうぜ!
入れる球があるならガンガンぶち込もうや!
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 03:11 No.527114
ホンダあかんな
来年にむけて今年は頑張ってもらいましょ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 03:23 No.527117
不具合を見つけて慌てて対策版を投入したらテスト不足でまた不具合発生なんてことにならなきゃいいけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 03:35 No.527118
後二回アップデートするって言ってたのマジだったのか
次はアブダビで来季用PU投入してそのままテストするのかな?
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:01 No.527119
来季用はサイズ的に収まるんかな
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:20 No.527122
イイねぇ!!!
じゃんじゃん新PUを投入してちょうだい!
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:23 No.527123
耐久テストはしなくていいのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:24 No.527124
事前にあると言われてが、この調子だとホンダは何かPUの性能向上のアイディアやパーツができれば躊躇なくバンバン投入しそうだねぇ。後方からガンガン追い上げるレースが見れるか?見てみようだな。
そうそうショーン・ゲラエルは遅いのか…雨で差が出にくいと思ったがここまで遅いとなぁ。鳩さんはグロよりメンタル強そうだけどトロロッソはもう来期もハートレーにしとけと思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:32 No.527125
うーん、来季に向けたPUテストモードなのか…
トロロ2台ポイント獲得を見たかった自分としては残念だな。
よりパワーが出るならまぁ仕方ないか。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:44 No.527126
雨止まないねぇ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 04:53 No.527127
アメリカは常に日本の上をいく
アメリカ様バンザイ🙌
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:07 No.527129
対策版に交換とかスペック3欠陥PUだったんだな
ルノーのスペックC笑ってられないよ
ペナ気にしないで直ぐ交換できるチームはいいよね
来年こんなことやっている暇はないから
失敗できるのは今年だけだよ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:37 No.527130
※22
君は本当にウマシカだなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:40 No.527131
FP2はガスリー二位だね!
って、この天気だけどね。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:43 No.527132
予選まで雨なのかなあ
ストレートスピード見てみたいんだが
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:51 No.527134
※22
何処のチームも導入できてないPUと比べられてもなw
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 05:55 No.527135
FP2ガスもハトも頑張ったな特にガスはタッペンの前はええな
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 06:14 No.527137
来年もトロはこんな感じで
エアロもPUも実験君継続になるとかな
これ事前に納得して乗るドライバー必要?
他Bチームも同じ感じでやりすぎると
Bチームが実戦開発要員化して
規制されたりすんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:39 No.527156
何か不具合が出るたびに来年のための準備。こればっかり。打倒マクラーレンで始まったシーズンなのにね。ザウバーに抜かれるよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:42 No.527158
打倒マクラーレンで始まったとか初めて聞いたけど
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:44 No.527160
アンチのトンデモ妄想に呆れる。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:47 No.527162
トロロとしては所詮Bチームなんだから、本家より先に
RB本家テスト用の新パーツ投入されれば、博打的ではあるが、
案外素晴らしいアドバンテージが先に獲得できるチャンスが有るわな
マシンが良ければ最下位からでも1桁後半、ポイント獲得は可能だし
それで良いんじゃないかな、勝利でなく
開発、よければついでにポイント獲得こそが目的のチームだ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:50 No.527163
>>29 はどこの世界線からおいでなのかな?早くそっちに戻らないと世界が壊れてしまうぞ!
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:53 No.527164
はい。準備。準備。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 07:55 No.527165
f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=113237
さぁがんばれよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 08:09 No.527168
宣言どうり、改良箇所見つかれば躊躇なく即交換だな
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 08:13 No.527171
まぁ良いんだけど、なんかなぁ。
罰さえくらえばルールは守らなくて良いってスタンスに見えちゃう。
トロも親牛の意向には逆らえないし仕方ないんだけどね、
にしても相変わらず低回転域のエンジン音は変わらんな。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 08:15 No.527175
それにしてもホンダPUはマク時代からよく振動しますな。マクのギアボックスが原因では無かったんだな。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 08:29 No.527177
シーズン内のアップデートによって問題になる程の振動が出るということは、それだけ特に燃焼系が大きく変わったということだな
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:07 No.527186
振動は常にしてるでしょ
共振が問題なんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:12 No.527189
アプデしてすぐ引っ込めて改良版を投入してその都度降格ペナ。
これやってるのはホンダとルノーだけ。
つまり、レッドブル含めて実走前の段階の確認作業が
まだまだ不完全だということ。
これができるようにならないとトップには加われない。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:20 No.527195
まあねそう意味では、テスト環境のさらなる高度化やノウハウの集積やシミュレーション技術は今後の課題ですな
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:42 No.527202
ホンダは完全に来年に向けたエンジン開発してるな・・・・・・
もうスペック3.1かよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:43 No.527203
※29
打倒マクラーレン、どうしても対比対決させたい輩が勝手に掲げている標語だ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:45 No.527204
レッドブルだったら施設があるから なんとかなる
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 09:56 No.527206
昔みたいにシーズン中のテストOKでチーム別働隊のテストチームが
ガンガン走りこめばこんなレース本番でテストを兼ねるような事を
しなくてもすむのにな。
テストドライバーもルーキーやシートを失った中堅・ベテランを
起用する事もできて能力次第ではレギュラー昇格するチャンスも
出て一石二鳥なのにコスト削減で何でもかんでも抑制するのは
見ていてつまらない。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 11:16 No.527253
単純に、ホンダPU専用シャシーじゃないから強度不足で共振するんでしょ
シャシダイテストでは出なかった問題なんだから
素早い対処が出来ているのなら良いことじゃないか
ルノーなんて放置プレイだぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 11:35 No.527264
ペナルティはいたいけど、二週間で修正できるってのは大したもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 12:26 No.527290
トロの新人遅すぎ。
モトGPのクリストフ・ポンソンのようだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/20(土) 19:10 No.527444
※47
強度不足と共振は関係ないだろ。
固有振動数は何にだって存在するんだから。
単に実戦での検証不足なだけだろ。
そもそも「共振」が判ってなさすぎだろ。