-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:31 No.520316
過去の宣言通り、レース中に事故って氏ね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:37 No.520327
マグヌッセンは論外だけど、ペナルティを出さないFIAもひどい。
要はルクレールの言う通りFIAがああいうブロックをOKって認めたんだからね。
このまま続けてると近いうちに宙を舞うマシン確実にでるよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:38 No.520328
※1
お前がF1ファンじゃない事は分かった。
でもアレはペナ出すべきだよな。ダーティーとかじゃなく当りに行ってるとしか思えん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:41 No.520333
※1
何故わざわざ英雄にしようとするのか理解出来んな
こいつは世界中から「ああいたねそんな奴」って思われて生涯を過ごすのがお似合いよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:43 No.520336
でもマジで今回ペナ無いのは理解できんな。
ルクレールの言うとおり、あれが今後起きる事を許容するのは問題だろ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:50 No.520343
ペナルティ無かったってことは、FIA的には綺麗なブロックだったんだろ?
次戦からあのブロックをやっていいとFIAが認めたんやで!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:50 No.520344
ストロールに押し出されたアロンソ 5秒ペナ+ペナポ1点
悪質ブロックのマグヌッセン お咎めなし
これもうわかんねぇな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:51 No.520346
あの893はマグを擁護しているね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:52 No.520348
悪キャになってはダメよルクレールちゃん
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:52 No.520349
アロンソとストロールにはペナルティポイントついたのにマグヌッセンにはなし。
なんかマグヌッセンに弱みでも握られてんのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:55 No.520351
これされたら抜けないからな
接触して無くてもありえない行為なのにペナでないっておかしい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:56 No.520353
んんんんん
未来のフェラーリエースが悪落ちはいけませんぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:58 No.520355
ハース被害者の会
トロロッソ・ガスリー
ザウバー・ルクレール
運営の演出か?と思うくらい酷いな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:58 No.520356
マグヌッセンとマックスの十八番やからな
彼らはF1の必要悪
派手な映像を求めるリバティーは彼らを求めている
フェアにバトルするリカルドやボッタス、ライコネン、アロンソは邪魔者
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:58 No.520357
次戦からやったもん勝ちのエグいブロック合戦になるな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:59 No.520360
ペナルティを課さなかったのは、
タイヤ壊してるし、結局ビリになっちゃったし。
ってことだと思うんだけど。
ベッテルでもそんな裁定してなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:00 No.520361
ルクレールは
マグヌッセンと同じテーブルに
のらんでいいよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:01 No.520363
珍しくグロージャンがおとなしかったからその分マグヌっさんが暴れたのかね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:04 No.520365
顎もエグい幅寄せとかブロックしてたけど昔は許されてたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:04 No.520366
アレでペナルティポイントつかないなら、
いちかばちかでやったほうが得な局面はたくさんあるもんな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:04 No.520367
ルクレール、マグのバカは永遠に治らないw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:05 No.520369
ハースもほどほどにしとかんと政治的に潰されるやで……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:06 No.520370
あのルクレールからこの台詞
よほど頭にきたんだなあ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:06 No.520371
※14
マックスは若さ故と思うけどな
あとフェアがいるからヒールが際立つ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:07 No.520373
当たり方によってはルクレールが宙を舞ってた可能性だってある
結果的にマグヌッセンはリタイアしたけど少なくともペナルティポイント課されるべきでは?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:08 No.520374
ルクレールがマグの影響で闇落ちするのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:08 No.520375
こいつにはガスリーもルクレールも割とガチで怖い思いさせられてるからな
当日に話聞いたらキレ気味のコメントになるのは致し方ない
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:09 No.520379
※22
フェラーリの顧客<ハース<マグヌッセンマネー
なのがやつらをしぶとく生き長らえさせてる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:10 No.520381
進路変更1回なのでペナルティくらわす根拠がありません!
みたいなアホな話じゃあるまいな?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:15 No.520386
※19
メルセ時代の対バリチェロでの幅寄せは当たっていないけど次戦グリッドダウン
ジャックへの体当たりは今回の件より遥かに安全だけどランキングから除外されていたから
マグのブロックが許される可能性があるのは
音速の貴公子が1コーナーでミサイル仕掛けた時代まで遡るんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:17 No.520389
ブレーキングゾーンじゃないからね
ペナルティー対象はブレーキングゾーンで相手の回避を強いる動き
フェルスタッペンも微妙に動くんだよな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:17 No.520390
※30
アレだってライセンス剥奪かどうかみたいな話になってただろ
いや、あれは前年のシケインか? まあどっちみち許されてはなかったと思う
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:18 No.520391
今回はスチュワードに問題ありだったようだな。
俺も決勝までにここで、判定オカシイって話題から
今回はトムクリだって知った気がする。
(割と馴染みの名前だから残念だが)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:18 No.520392
普通に考えて、バリチェロにエグい幅寄せを仕掛けたあの時のシューマッハレベルの行為だと思うなぁ。
あれ当たってないけど罰食らったのに、今回お咎めなしは一貫性がまるでない!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:20 No.520393
いい加減、被害者のドライバー達で集まって面と向かって注意したら?とは思う
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:21 No.520395
主人公はこんな事言わないぉ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:21 No.520396
もういっそペナルティをファン投票で決めたほうが一貫性ありそうだな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:23 No.520400
「マグヌッセンはバカだ。バカは永遠に治らないね。これは事実だよ。どうしようもない」とルクレールは無線でまくし立てている
こんな主人公は嫌だぉ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:23 No.520401
※35
ドライバーはドライバーのミーティングで言っていると思う。
むしろチームがマシン破損の請求書を出しているのか?気になるところです。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:23 No.520402
プロストが現役なら今頃マグヌッセンなんかライセンス剥奪されてるだろうに……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:24 No.520403
※32
あの頃はジャン・マリー・バレストルが
強い発言力を持っていたからねえ...
この手の話は5年以内くらいに
絞る方がいいだろうな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:25 No.520404
マグのニヤケ顔がまた腹立つんだよなぁ~
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:25 No.520405
リバティメディアがアメリカ企業だと言う事を忘れてないかい?
ハースも、、、
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:25 No.520406
※37
実際その方が、まさかのスチュワード判定より精密説有ると思うよ。
タッペンだからグロだからマグだからゼッテー許さねえ的精神は、短期的に見ると偏ったペナ判定だけど、長期的スパンで見ると実は正確だったみたいに。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:26 No.520407
アロンソ嫌いだけど、あれでペナはないだろーと思った
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:28 No.520408
MAGは今季だけでもインシデントに絡むの何回目よ……
毎回たいしたお咎めもないから増長してまたやらかすんじゃねーか……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:29 No.520409
ペナルティポイントはライセンスだけじゃなくドライバーズとコンストラクターズからもがっつり減点しろよ
まったく役に立っとらんやないかあのポイント
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:29 No.520410
???
アメリカチーム以外は、適当にペナ与えときゃいいだろ
ポチッとな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:29 No.520411
ルクレールがこういう熱い部分も持っていて安心したわ。気の優しい青年だと思ってたから。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:30 No.520412
マックスもだけど、こういうブロックを許したら、ギリギリのバトルが出来なくなるから、レースの面白みが半減するわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520413
※45
アロンソ本人に責があるわけじゃないが、
シケインのところで撮影してた人の動画を見たら
めちゃくちゃゲインしてたから5秒ペナは必要。
でもポイント加算は余計だったね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520414
このままではルクレールがダークサイドに堕ちてしまう
マグヌッセンは歴代ダーティーと呼ばれたドライバーを超えてるな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520415
まあDRS使って抜くからどうせギリギリのバトルはあんまりないんだけどね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520416
ブロックラインとるならもっとシャルルが近づく前に動かないと、トウ効いててスピード差あるんだからそりゃああなるよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520418
主人公文句言わないぉ
こんなの偽物だぉ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:31 No.520419
こういうブロックするドライバー、増えたよなあ。
あと3メートル前にいるならまだしも…遅いんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:32 No.520420
※49
たしかに「ただのいい奴」じゃないってのは大事なところだな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:33 No.520423
ダークサイドに落ちたなこりゃ。
次のジェダイの騎士にやられちゃうよ〜
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:34 No.520424
体言止めがキモいよお
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:35 No.520425
ハース丸ごといらんわ
出て行け
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:35 No.520426
※39 根拠は?
前にマグ本人が「直接言ってきたのはアロンソだけ」ってインタビューに答えてたよ。
つまり被害者のヒュルケンやサインツは無線で非難するだけで、本人には何も伝えてないわけだ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:36 No.520427
あれ、エピソード3かなんかで、ダークサイドに落ちてやられた人って、ダースベイダーになったんじゃ、
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:36 No.520428
ベイダー卿 ダウンフォースとともにあらんことを
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:37 No.520429
一歩間違えば一回転したウェーバーみたいになるんでな。本当に危険な動きだった。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:38 No.520432
登場人物全員悪人=ハース
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:39 No.520433
※65
小松さんほんと気の毒だわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:39 No.520434
鈴鹿に、腹の出たダースベイダー居たような
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:40 No.520436
もう一回貼っとこ
「マグヌッセンはバカだ。バカは永遠に治らないね。これは事実だよ。どうしようもない」とルクレールは無線でまくし立てている
こんな主人公は嫌だぉ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:41 No.520437
※67
63はその人の口癖みたいなもんよw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:43 No.520438
ダークサイドに落ちたって言ってる人は大丈夫か?
あんな動きされて爽やかに「彼はフェアだったよ。」とか言う方が神経ヤバいだろ…
むしろルクレールがまともな感覚で安心したわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:44 No.520439
ペンとマグが暗黒面に堕ちたのは、そのベイダー卿の仕業
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:45 No.520440
ん?ダークサイドに堕ちたのはルク?
ルークレールウォーカー?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:45 No.520441
ベッテルもさ、ハンドル握って興奮するとかなりな暴言吐くじゃん。
ルクレールにはそうなって、欲しくないよ。マジで。
あ、悪いのは1000パーマグだよ。それは分かってるさ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:46 No.520442
一方アビテブールはハンドル握ってもないのに興奮して余計な事を口走った
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:48 No.520444
※66
小松も一緒だよ
マグロと連帯責任
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:49 No.520446
でも、ルクレールの無線聞いて、ビックリしたのは世界中にいる筈。
だって、今までいつも紳士なコメントだったじゃんか。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:49 No.520447
結局ミスってコースアウトしてんだなw、アホだわw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:50 No.520448
なんでルクレールが叩かれてんの?
自分が高速道路走っていて、目の前(もしくは横)の車がマグヌッセンやタッペンみたいな動きをした所を想像してみなよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:51 No.520449
ベイダー卿、イオンモールで差し入れの買い出ししながらF1関係者専用レジの写真アップしてたよ。
今は本当に被れるフルフェイスのお面は売って無いんだよね。
理由はそれ被って犯罪を行うリアル暗黒面に堕ちる奴が居たからなんだがw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:51 No.520450
小松さん「FIAはプロのスチュワードをフルタイムで雇用すべき」とかちゃんとまっとうなこと言ってるのにハースにいるばっかりに悪人扱いされてマジ気の毒
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:53 No.520451
アクシデントとして偶発的に起きる派手なクラッシュは、時として
怖いもの見たさという、大衆の暗黒面を満足させる。
しかし、意図的で悪質なブロックやミサイル行為は不快感しか残さない。
これはモタスポにとってマイナス要因でしかない。
互いにスキルを見せ合うかのような、フェアなバトルこそ観客をして満足させることができる。
接近して激しくやりあっているのに、絶対にぶつからない。
その紙一重の技に感動を憶えるのだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:53 No.520452
78
叩いてるのとは違うな
ルクレールのイメージ像との相違に苦しんでるところ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:54 No.520453
小松さんはよくグロをあんなに辛抱強くケア出来るなと
ほとほと感心してる。面倒見がいいにも程があるw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:56 No.520454
このままペンやマグの行為を放任し続ければ
やがて蔓延して、かつて以上の暗黒時代が再び訪れるだろう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:57 No.520455
何だろう。付き合ってる時は良かったけど。
結婚しちゃうと、180度変わっちゃうような感じ?
伝わるかな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:57 No.520456
スリザリン:ハース
グリフィンドール:メルセデス
レイブンクロー:フェラーリ
ハッフルパフ:レッドブル
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:57 No.520457
こんなかわいい顔してても口は悪いんだなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:57 No.520458
ルクレールを指示するわ
まじでマグヌッセンは狂人
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:59 No.520460
ブロックし放題解禁だな
もう前例はでたんだから今後の処罰は許されんぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:59 No.520461
全員がフェアにやり切ろうとして、それでもなお発生するから「アクシデント」なんであって、
故意にぶつけに行ったのはアクシデントとは言わない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:59 No.520462
87
そうそうそんな感じ
砂糖舐めたつもりが、塩だったみたいな?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:00 No.520463
ペンが悪質なのは
ギリギリの部分を見極めた上で動いたり寄せたりしているところ。
相手が避けられるギリギリで、或いは接触しても自分へのダメージが最小限に済むように。
ブレーキング勝負とか、クロスラインの駆け引きとか
そういうのじゃない。
コソ泥のような、せこいドライバー。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:00 No.520464
ヒュルケンベルグ、マグヌッセンはもっともダーティーなドライバー
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:00 No.520465
ハースの暗黒卿
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:00 No.520466
トム・クリステンセンは地獄の釜を開けてしまったかもしれんな……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:01 No.520467
グロは頭の悪いクラッシュだけど、マグの場合は計算してやってそうなんだよね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:02 No.520468
ライコネンだってフェンスに足引っ掻けて転んだ時は大声で悪態ついたらしいし、
カッとなる瞬間は誰にでもあるんだな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:04 No.520472
みんな若いころのハミルトンのマネしてるんだろうな
ただハミルトンと違うのは若い時でさえハミルトンはいうほどやばいってことは起こしていない
カナダだっけかでライコネンにつっこんだりはあったけど基本他はよく考えればギリギリOKな事
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:04 No.520473
もうペナルティは、レース後にドライバー全員でリプレイ見ながら話し合って決めればいいんじゃね
一貫した裁定が出せないならスチュワード自体不要だわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:22 No.520494
※72
じゃ、グロとマグはハースベイダーって事でw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:26 No.520498
結果リタイアしたからお咎めなしってことはないよね・・・
ペナポは出していいと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:26 No.520499
ぶつけたのはルクレール君。
ライン変更も1回。
FIAは間違っていない。
よってマグヌッセン最高。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:28 No.520501
※31
FIAの判断基準ってほんとにブレーキングゾーンじゃないから進路変更してもおK、って裁定なのかねー
ブレーキングゾーンじゃないのに相手にブレーキを強いて、かつそれでもぶつかるような進路変更してるのが問題なんじゃねーかとしか思えないんだが。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:36 No.520513
※102
マグヌッセンは一度左に振って右に戻しているんだが
ルクレールは前の奴が左に寄ったから右から抜こうとした
そして追突
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:38 No.520517
富む栗捨てん戦??
せめてF1経験者呼んで来いや
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:39 No.520518
ネバーエンディングストーリーに出てなかったか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:46 No.520529
冗談抜きでハースのミサイルコンビはポイント抜きで報復されても良いと思うようになったわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 23:47 No.520532
スポンサーがなくてF1には乗れなかったけど、
ドライバーとしては一流でしたよ、トム・クリステンセン。
結果的には屋根付きのほうが合ってた感じだけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:08 No.520565
昔のハミルトンが一貫してグレーゾーンなブロックしてたのに対してマグヌッセンは毎回100%アウトなのがもはや芸術
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:16 No.520573
チームにペナルティ出せばハースも真面目に取り締まるんじゃね
撃墜すると分配金の一定額が撃墜された側に移るとか
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:21 No.520584
マグって、その辺走ってるボクシーやヴェルファイア乗ってるDQNみたいな運転をサーキットでやってる様な気がしてならない。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:22 No.520588
マグって、その辺走ってるボクシーやヴェルファイア乗ってるDQNみたいな運転をサーキットでやってる様な気がしてならない。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:26 No.520593
数年後のルクレール
「マグヌッセンにはバトルに関して多くの事を教わった。彼には感謝している」
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:28 No.520596
ルクレールはエリクソンに追突してるくせにウダウダ言うな。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:29 No.520598
エリクソンに突っ込まれた時も悪態吐いたのかね
このとっちゃんぼうやは
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 00:44 No.520608
フェルスタッペンとのインシデントについて
ライコネン
「彼はわざと誰かにぶつけるようなまねはしないよ。コース上で僕らが並んでいたとしたら、無理に寄せてくることはないはずだ。そうしたらどうなるかなんて誰にでも分かるんだから」
ライコネンよ、分かっとらんやつがここに1人いるのだ……(汗)
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:00 No.520623
まあでもアメリカのF1チームだから、こういうラフでダーティーなドライバーが似合ってる気がするわ
あっちのモータースポーツって雑で大雑把なイメージがあるし
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:11 No.520626
ルクレール氏は既に暗黒面に落ちました。
新たなジェダイの誕生を期待します。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:12 No.520627
イメージで安易に語るなよ
多重クラッシュの原因になりかねないマグヌッセンやグロージャンみたいなのは矯正されるか解雇だよ
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:30 No.520637
ドーナッツターンで、他者を巻き込んでも、ノーペナなんだぜ?
今回のが問題になるはずがない
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:32 No.520638
い、一回なら進路変更OKだし…
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:38 No.520642
2回やってるんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:40 No.520644
ドーナツターンの場合はどこまでで1回なんだ?
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:48 No.520648
24
若いからってなんでも許されると思ってんの?お前?ガキはマジで害悪だわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:48 No.520649
煽り運転した挙げ句、前に回り込んでブレーキアタックする
チンピラDQNレベル
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:53 No.520651
レース中にコースの真ん中で、ドーナッツターンだからな。
しかも、上位で進行中にだぞ。
これがノーカンなら、他の罪など全て不起訴だろう
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:54 No.520652
ところで、ルクレールのリタイアの原因は何やの?
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 01:56 No.520653
マグええ加減にせえよ
最低でもペナポは与えろよ
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 02:22 No.520658
今回のFIAはホント糞裁定ばかりだったな。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 02:36 No.520662
ハイライトシーンで見直してもクソすぎるな。
そしてノーペナとか。
F1潰したいのか?FIAは。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 04:09 No.520674
正直、マグとかマックスみたいなキャラ、俺は好きだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 05:05 No.520679
子供は親の背中を見て育つ。
親子でマクラーレンを怨んだであろうところがその後の彼の人格形成の原点なのでしょう。
ナスカーへ行って是非同じことをしていただきたいものですね。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 05:44 No.520683
マグヌッセンはアロンソに引退しろという前に
まずは自分が引退した方がいいだろ…
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 06:16 No.520687
アロンソはフロントロー取らずにフライングドーナツターン決めた
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 06:24 No.520689
マグのはリアルに危険、あれじゃ誰かを殺.す
奴が勝手に死ぬのはいいけどよ
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 07:08 No.520699
マグヌとグロに来年もシートがあって、オコンにシートがない不思議さよ。。
速くうまくも若くも人気もないおっさんドラ2人がしつこく中段のパクリトップチームに居座るのが気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 07:32 No.520708
114
逆だろうがww
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 07:33 No.520709
馬鹿のアメ公がF1仕切ってるからアメリカチームには甘いんだろ
それか、プロレスみたいにヒーローチームとヒール作ってドラマ仕立てにしたいかだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 08:34 No.520728
天然でやらかし他者を巻き込むのも許しがたいのだがグロージャンというF1ドライバーがいる。
一方、Moto2のレース中に相手のブレーキレバーを手を伸ばし握るという悪意の愚行をやらかし結果的に今期のシートも来期のシートも恐らく結果的にMoto界からほぼ追放となったロマーノ・フェナッティ。
グロージャンのチームメイトにいるマグヌッセンは前述の例に当て嵌めれば後者。
悪意の愚行を繰り返すケビン・マグヌッセンは本来
F1界から追放されるべき対象。
ケビンというより…その走りを日本語的にいうならば
ゲヒン・マグヌッセン。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 09:23 No.520747
※124
※14が十八番言うからそれは違うと意見しただけ。
フェルスタペンは行為にやってはいないと思う。
純粋に攻めたり防御した結果。
ジャッジ次第だがペナルティも受けてる。
マグヌッセンは明らかでしょ?w
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 09:36 No.520752
マグヌッセンってマルフォイみたいな雰囲気だな
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 10:49 No.520772
マグのあのブロックは酷いが、ルクレールもルクレールな気がするな。
というのも、1コーナーでマグの左リアに当てにいってるように見える。
報復行為かと見てて思ったわ。
今回はアロンソラストという事もあってか、アロンソも割と大暴れしてたし割と観る方には退屈と言われる鈴鹿で全体的に面白いレースだったかなと思うな。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 11:01 No.520779
別にマグヌッセンの片棒を持つ気は無いが、
1回は進路変更が出来て、ブレーキングに向けてもう一回進路変更が出来るってルールが無かったっけ?
最近ブレーキング時の進路変更において取締強化があったけど。
今回のマグの動きは非常にダーティーで危険だと僕も思うが、
ルール的には1回の進路変更という事で、取り締まれなかったのかなと感じました。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 11:14 No.520781
ペナルティだ それだけ
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 11:24 No.520784
※61
※61
ヒュルケンベルグとマグヌッセンはテレビカメラの前で直接口論しているんだけどな。
去年リアルタイムでF1観てたならかなりインパクトのある話題だったから
知らない奴はいない筈なんだがな。
ヒュルケンと何故かシュタイナーが和解のツーショット撮ったりしてたよな。
その過去記事もちょっと探せばわかるし、根拠は?とか他人に噛み付く前に
マグみたいな奴の話を鵜呑みにしないで自分で調べりゃ済む話だ。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 11:48 No.520796
>自分で調べりゃ済む話だ
暇人か。粘着質のおっさん
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 13:06 No.520834
確かマグのインタビュー中にヒュルケンが通りかかって悪態をついた。
印象的だったから俺も覚えているが、知らずに喚いてる恥ずかしいのがいるようだな。
GP2脳ミソだな
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 13:47 No.520860
どいつもこいつもハミルトンのマネするが何故みんなやり方が下手なのか
もうちょい上手くやればいいものを
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 14:39 No.520885
マグネッセンのファンのねーちゃんいたな。おばちゃんでなく。
酔狂なファンも居るんだなぁとも、思ったけど。
ここで、マグに文句だけ言ってる不細工だよりよっぽどマシか。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 17:43 No.520961
※149の言ってることが滅茶苦茶で笑えるw
句読点の使い方も変だし、日本人なのこいつ?w
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 21:15 No.521066
ブロックするにしてももう少し早めにラインを変えて潰せば接触せずに減速させる事ができたわけで。ぶつけてブロックするのは馬鹿でもできるよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/08(月) 22:40 No.521115
いまのルクレールが、「アクマイト光線」くらったら確実に死ぬな。
※アクマイト光線とはドラゴンボールでアックマンが使った技である。
-
名前: 投稿日:2018/10/09(火) 23:08 No.521766
何度見てもただの当たり屋である……(汗)