-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:33 No.519624
ぇぇぇぇ、マジなのこれ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:34 No.519626
54は流石に盛ってるんじゃ… でも35ぐらいは上がってそう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:36 No.519627
まだガスリーのPUが本気じゃないから まだ馬力上がりそうだし…50馬力以上か すげーな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:37 No.519628
54!!!???
ちょいと盛ってるかもしれんけど、アップデートが大成功のようでなにより。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:38 No.519629
ダイナモ上の数字じゃないこれ?
煮詰めていけば、最終的にこんくらい上がるかもね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:38 No.519630
さすがに盛り過ぎだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:38 No.519631
実データ見れるひとだし、ホントだろうな。
まだ不完全言ってる状態であの成績だもん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:39 No.519633
さすがにkwとhpの間違いとかじゃ…?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:39 No.519634
さすがにkwとhpの間違いとかじゃ…?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:40 No.519635
マルコ、タッペン、トストの発言が急に強気になったのは、これが原因か
Q3マストーーーーーーw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:42 No.519637
この情報って、メルセデスエンジニアからの事前リークとも合うんだよね。
フェラーリ、メルセデスが1000馬力付近て言われて、あと30馬力足りないっていってるんだから、ピッタリ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:44 No.519638
ソチの時は田辺さんが導入しただけでエンジンパワーが本気じゃない
とか言っていたけど、本当に40馬力以上のパワーアップしているのか・・・・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:44 No.519639
ホンダは何か独自の斬新な技術を見つけたんですかね?
ただのマネだけではここまでの上げ幅(マルコ発言が真として)に素人考えではならない気がするのですが。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:45 No.519640
えっ?軽自動車って660馬力じゃないですか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:45 No.519641
これは来年のマックス応援団は大忙しですわ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:45 No.519643
ガスリーも、まだパワーを相当抑えてる言うてるしな。
ホンダやるじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:46 No.519644
枕から解放されて翼を得てついに夢の力を発揮か
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:46 No.519645
シャシダイの計測で最高54馬力アップってことかな
マシンに載せて実際に走行できる状態だと、マージンとって35馬力アップぐらいか
来年は完全新設計でこれとは別物らしいが期待出来そうだね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:47 No.519646
リカルドの叫びが聞こえてきそう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:49 No.519647
マクラーレンから邪魔されなきゃ、こんなもんよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:49 No.519648
ライバルを動揺させる為に盛ってるんでしょ?
そうだよね?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:49 No.519649
マルコは正確な数字知ってるだろうしな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:50 No.519651
レッドブル翼を授ける
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:51 No.519652
ガスリーのPUってまだパワー抑えてるらしいからな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:51 No.519653
ガスリーのPUの振動どうなるんだろ、治ればいいんだけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:51 No.519654
ホンダレッドブルから翼貰ったのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:51 No.519655
ドイツの機関が、空気抵抗などを考慮した特別な計算式で40馬力アップ言うてたな。
まだまだ上がるでの
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:52 No.519656
スペック3のポテンシャルを引き出せばそれくらいくのか
鈴鹿ではまだ抑えてるよな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:52 No.519657
いくらなんでもブラフ入ってないか
川井ちゃんが田辺さんに聞き出した情報だとスペック2とスペック3は鈴鹿で0.5秒速くなるぐらいの差という話だがこれは鈴鹿のパワーエフェクト計算だと30~35馬力程度だが
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:52 No.519658
今はまだ調整不足で30馬力でも完成したSpec3が+50馬力ならかなりの安心材料になるね。もし来シーズン用の新型PUが不調でも少なくともルノーよりは上のSpec3がある。 勝利はほぼ約束されたようなもんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:53 No.519660
レッドブルの代表が公式に述べている、ていうのが重要。
これで来年レッドブル勝てないならホンダは悪くない完全にレッドブルのせい、てなる。
だからリップサービスなんか確実にしない立場の人間が言っている。凄い意味のある事。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:54 No.519662
※14
すごい馬力だな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:55 No.519663
早く来年にならないかな
今年はもういいや
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:55 No.519664
米26
おとなしく本田翼とかくんだ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:56 No.519665
F1界最遅だったハートレーが鈴鹿で6位だもんな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:56 No.519666
大まかな馬力はどうせ、バレるんだぜ
マルコがブラフ打つ必要無くね?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 11:57 No.519667
30上がれば個人的に満足だったw
いいね来年期待しちゃうぞ!!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:00 No.519669
※29
シーズン中のアップデートで35馬力上がるだけでも相当異常なんだけどね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:01 No.519670
30くらいは上がると思ってたがそこまでか
エンジン公開してもいいくらい、やっぱり今までのとは全く別物なんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:02 No.519671
そんなに大騒ぎすことでもない、メルセデスを超えたわけではない。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:03 No.519672
ガスリー車が30馬力上がってて、トラブル無しのハートレー車は50馬力上がってて昨日のタイムとかありそう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:03 No.519673
ホンダはまだ、ルノーを超えてない
って、ずっと言ってた人、遂に現れなくなったなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:03 No.519674
今年のRA618Hは去年のRA617H改だし去年最終戦のアブダビテストからスペック3までの10か月で80馬力ぐらい上げた事になるが燃料流量制限のあるレギュレーションでそんなの有り得るのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:04 No.519675
いかにマクラーレンに開発の足を引っ張られてたのかがわかるね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:05 No.519676
リカルド可哀相だなホンダよりルノー選んで、いきなりこの状況
まぁホンダもがスリーの振動をどうにかしないと駄目だけど光明があるのはハートレーは問題がないところ個体差によるものだといいけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:05 No.519677
※14
それならカローラが1500馬力になっちまうぞw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:05 No.519678
浅木さんすげーな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:05 No.519679
レッドブルの両翼はアストンのだな。ホンダも片翼は持ってるけどな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:07 No.519680
そろそろ日本とホンダのアンチがルノーを見捨ててメルセデスに寄生を始めますw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:09 No.519681
全部俺達の指定範囲内で作れってスタンスから
好きにやれ、無理なとこは話し合って折り合いつけようぜって変わるとこうなるのか。
ところんMclはアホだな
こまかいとこはともかく、上向いてるってだけで良いぞ!
去年までは見て取れる向上は無かったからな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:09 No.519682
EK9で記念ドライブ行ってくる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:09 No.519683
ひと昔前まで、日本のスポーツカーの上限は280馬力だったんだぜよ
軽自動車が500オーバーだったら、空飛んじゃう。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:14 No.519686
マルコ「リカルド、君は来年乗らないから関係の無い事だが
ホンダはスペック3で54馬力も上げて来たぞ!」
リカルド「ファーーーーーーーーーック!」
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:14 No.519687
リカルドの何が可哀想かってさ、シャーシもエンジンも下り坂なんだよね。ルノーのさ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:15 No.519688
マクラーレン涙目ですね。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:15 No.519690
ウワサでもあった40馬力UPというのではなく…
40kW (54馬力)ということなのか!!!!!!?
今日も残りの今年のレースも来期も楽しみ!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:16 No.519691
※13
今年の奴に関しては、枕時代のPU側で強引に対策した内容を捨てつつ、本来の形に近づけるのが主体かと。
ただ基本部分に食い込んだ対策は取り除けないから、来年は新PU。
付け足すより取り除く方が本質的に困難だもん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:16 No.519692
40psでさえ吹かし過ぎ思ってたのに40kWって・・・
しかもシーズン中やぞマジでHonda始まったなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:16 No.519693
ザクやブーリエが同じ事言ったら、みんな一斉に自分の保身のために盛ってるって叩くくせに、今回はみんな良く踊ってるね。
今のマルコの立ち位置考えたらホンダを選んだ俺は正しいと主張してもおかしくない。
性能は上がってるんだろうけど、肝心なところから手放しで評価する声が聞こえてこない。
とりあえずドライでの決勝でちゃんと評価したい。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:17 No.519694
スペック3って今年までで来年に向けての試作機みたいな扱いだよね?
えーパワー上がり過ぎでこれ来年でも十分戦えるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:18 No.519695
リップ半分としてもRBもやる気になるのはええね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:20 No.519699
51
じゃあ俺はオカンのFitでコンビニ行ってくる
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:21 No.519700
※49 子供じゃないんだからさw幼稚だな~
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:22 No.519703
40馬力アップはシーズン中のアップデートじゃありえないからとか言ってツイッター民バカにしてた米家は謝ってほしい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:23 No.519705
※63
そんな恥知らずなんて普通はいないと思うだろ?
絶対に出てくるぞw
メルセデス使ってマウント取ろうとする恥知らずな輩がねw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:24 No.519706
いやいや、流石に40psの言い間違い、もしくは聞き間違いじゃないの?
40psでも凄いけども。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:24 No.519707
2021年の参入を諦めたアストンマーチン/コスワースの技術者でも入ったかな?
本来、彼らは赤牛とプロジェクトを進めたかったわけだから
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:25 No.519708
後はスペック3が最終戦まで6グランプリ分をノートラブルで走りきるぐらいの耐久性を証明できれば来年からレッドブルを加えたみつどもえのチャンピオンシップ争いも夢じゃなくなるんだが
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:25 No.519709
※59
だってザクやブーリエと違って株主や他のご機嫌取りなんて必要無いし
さんざんフカした結果今のマクラーレン知ってるだろ?
根拠の無いリップサービスで同じ轍を踏むアホなんておるわけないやん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:25 No.519710
フェラーリメルセデスに少し劣るくらいなら、車体性能差でチャンピオンいける・・・!?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:26 No.519711
※67
あそこは元々本気で参入する気無かったでしょ
そもそもPUの技術無いし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:30 No.519714
※67
他メーカーからの流れ者も多そうだし、PUのパッケージは作れなくても燃焼技術自体は持っててもおかしくないかなと
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:30 No.519715
ニューウェイ先生はいつも輝いてるだろ!いい加減しろ!!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:30 No.519717
ザクブラさん、ありがとう!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:33 No.519720
一応序盤だけ格上だったマクラーレンでマウント
⬇
ル・ノーパワーでマウント
⬇
〇〇でマウント
そらフェフェラーリやらメルセデスになるんやろなあどうせなら順を踏んでハースとかインドとかでマウント取ってくれりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:36 No.519723
浅木さん、初監修エンジンらしいで。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:36 No.519724
FIATクーペいいなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:39 No.519726
Fourteenをfourtyと聞き間違えたとかじゃなくて?
いくらなんでも向上し過ぎじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:40 No.519728
※70
今のメルセデスは三強から抜け出して一強状態だから
来年どうだろうね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:41 No.519729
鈴鹿すげー人入ってんな
台風とは何だったのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:43 No.519730
マルコはきっと「40」としか言ってないんじゃないのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:44 No.519731
40馬力のパワーアップ! → 30も上がってればいいんじゃね?
からの、
20馬力程度のパワーアップです ← こう思ってた人が多いはず
じゃなくて、それが、
40kW(54馬力)のパワーアップだ ← ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
って斜め上すぎるだろ、PU直出力(最終はもっと低いけど)&リップサービス込みだとしても
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:45 No.519732
ベッテルがデイトナスパイダードライブしているw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:54 No.519733
まぁこれまでホンダへのスイッチをあーだこーだ言われたから
当てつけとか、黙らしたろ(特にシリル)っていうのも入ってる思うが
こっちとしてはNO問題で「うほっ♪」って感じだからおk
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:56 No.519735
あとは振動をなんとかしてくれれば・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:57 No.519736
ニューウェイ先生をネタにして髪の話するのはやめろ!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:58 No.519737
馬力とkw間違えてるだけという落ちじゃないの?
まぁ40馬力でも十分ヤバイけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 12:58 No.519738
※82
予想の遥か上ではあっても全然斜め上では無いと思うぞ
それは見方が斜めなだけだw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:03 No.519740
リップサービス?
レッドブルが誰に対してリップサビースすんの?
当然ホンダは正確な数値知ってるし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:07 No.519742
原文によれば
Marko „Honda hat 40 kW nachgelegt.“ Umgerechnet sind das 54 PS mehr.
マルコはきっちり「40kW」って言ってる
54馬力は記者の補足
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:08 No.519744
ICEの開発難航からの40馬力アップはなんかのブレイクスルー的なものを発見したんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:16 No.519746
タッペンはウキウキだろな来年はあれが俺のものになるって、来年は開発期間で2年目からが勝負になるって言ってたのに、それに対してリカルド・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:17 No.519748
40kw?40ps?まぁどっちでもええわ。ハートレーの獲得したスターティンググリッドからトロロッソの今の空力性能とか風弱とか差し引いて考えてみたら、70psアップやったとしてもそこそこ納得出来る(^^;;
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:25 No.519749
来年に向けて、振動対策しつつブラッシュアップしていけば面白い事になるぞ!
現時点ではまだ故障とか怖いけど、来年は本当に楽しみだ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:30 No.519750
ホンダジェット編隊は来るのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:46 No.519758
マクラーレン時代に相当投資した分が今成果として表れてるんだろうな。
もうRBのマシンに載せたくなってくるな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:46 No.519759
来年、開幕戦からの優勝あるよ!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:49 No.519760
前に50馬力ぐらい上げないと来年追いつけないって言ったけど、50馬力上げてきたー。
これは本気だな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:49 No.519761
ニューウェイ先生は張り切り過ぎずに頑張ってください
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:50 No.519762
※91
なんか二つ目のホンダジェット経由の新技術が入ってるとかなんとか
だから今年の開幕前にこの後半スペックの中身について話題になってた頃があった
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:51 No.519763
来年の今頃はガスリーがWCになってんね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:52 No.519764
そろそろ本選か
少しだけ期待して様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:52 No.519765
メルセデスやフェラーリがガチ警戒しはじめてるから、
ある程度信憑性ある話なのかもしれんな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:54 No.519767
ガスリー車がハートレイ車と同じセッテングに出来ればコンマ3は上がる!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:54 No.519768
去年までと今年からで何がそんなに違うんだろうな
たまたま蒔いた種の芽が出た時期の話かもしれんけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:56 No.519769
50馬力は流石に盛りすぎだろ...FIAにセンサーつけられちゃうぞ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 13:56 No.519770
国歌斉唱のズコー感・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:10 No.519772
くっそ客入ってんなw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:16 No.519774
ふぃ~
スタート命大事に成功のあと
いろいろ大波乱早速だねぇ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:24 No.519776
鳩スタート下手だなあ…
マグヌッセンは自業自得だな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:27 No.519777
これガチ?
いきなり上がりすぎだろw
信用していいの?来季の赤牛ホンダ期待していいの?
これでズコーってなったら俺はもう立ち直れないよ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:28 No.519778
ガスリーはここから我慢のレースだな
インド相手に万全ではないマシンでどこまで守れるか
マシン自体はまだインドの方が速いだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:29 No.519779
マクソラーレンには敵しかいないw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:32 No.519782
ハートレーさん次は人並のスタートをお願いします
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:32 No.519783
ベッテル(笑)(笑)(笑)
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:33 No.519784
大荒れやんけ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:34 No.519785
マックス大荒れやな
あれ大丈夫か?
しかし今回の鈴鹿はマモノさん休む暇なく働いてるな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:39 No.519786
海外でも流石に言い間違いやろってコメントだったw
まぁ俺もそう思うけど、本当だったらやばいな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:39 No.519787
今回も勝手にハミルトンの笑いが止まらんレースになっちまったな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 14:48 No.519789
メルセデスだけが後ろのドタバタ御構いなしに周回重ねてるな
というかむしろ空気
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:05 No.519790
トロロッソまた謎のロングスティント
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:06 No.519791
トロロッソはまたピットがレース壊したな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:11 No.519792
下手にタイヤ持ちがいいからダメなんだろうねぇ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:13 No.519793
交換後のガスリーのペースが良いだけにな…
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:37 No.519794
SS引っ張ったわりにはSもたなかったね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:39 No.519795
ガスリーペース遅くなってるなぁ、サインツに抜かれそう
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:39 No.519796
ガスリーもホンダも悪くなかった
ただただストラテジストがアホ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:40 No.519797
結局チーム力の差
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:40 No.519798
インド2台にアンダーカットされた時点でもう……
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:40 No.519799
8位にはなれてるレースだっただろこれ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:41 No.519800
いい夢見させてもらったよ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:41 No.519801
エアロはともかくレースペース悪いな
まだまだ最適化不足だな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:42 No.519802
何で毎回完全にタレてから異様に引っ張るんだろうな
ドライバーにタイヤ終わったって言われてから考えてるんじゃねーのか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:43 No.519803
ハ―トレーはお疲れさん。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:44 No.519804
Sのペースダウンが早かったのは何でだろうね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:44 No.519805
トロロッソのストラテジストは無能過ぎる。
いっつもタイヤ引張すぎなんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:44 No.519806
温度あがってタレるのが早まったんじゃない?
どこもそれ予想してミディアム交換だったし
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:45 No.519807
タイヤじゃなくて燃料だったりしてな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:45 No.519808
ノーポイントじゃねーか使えねーな
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:46 No.519809
まぁ予選はマシンの実力外の要素で上がらせてもらえたし、本来はこんなもんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:46 No.519810
ガスリーは最後の10週ぐらいから急に遅くなったな
サインツに抜かれて一周5秒ぐらい差がついたぞ?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:47 No.519811
燃費計算間違えてたりして
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:47 No.519812
パワー上がってタイヤに優しくなくなったんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:49 No.519813
※140
たしかにそうなのかも
予選が良かったから期待値上がりすぎてたね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:49 No.519814
まぁ、パワーを見せるには予選でタイム出せたのは良かったんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:50 No.519815
アンダーカットされるのが確定するまでタイヤ替えちゃいけない縛りでもかけてんのかね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:50 No.519816
一発の速さではハースやフォースインディアに対抗出来るようになったけど、継続はまだまだできないのかねぇ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:51 No.519817
後半、ハートレーも抜けそうで抜けない状態だった。
残念。。。。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:52 No.519818
ガスリーのラスト数週かなりペース悪いな
燃料ととタイヤが苦しかったか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:53 No.519819
でもまあ中々見所あったレースだった
ハミルトンが空気だったけど
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:53 No.519820
※147
一発もまだ遅い
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:54 No.519821
フェルスタッペンのおかげで、メルセデスの二台は楽々ワンツーフィニッシュだもんなぁ
トップ争いは本当につまらなかった
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:56 No.519822
フェルスタッペンはメルセデスの番手でもやってるのかね。
最後は刺さないとw
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:56 No.519823
ガスリーのリヤタイヤ両方にブリスター出来てたからな。
よくバーストせずに乗り切った!
あとホンダのスペック3ストレートかなり速かった。
スペック3フルパワーで戦えればポイントも普通に狙える。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 15:57 No.519824
フェルスタッペンはフェラーリから訴えられるかもしれないなぁ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519838
もともと早出しのスペック3だし、これから調整していって終盤どうなるかだね
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519839
よし、PUは壊れてないな?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:04 No.519844
メルセデスはフェルスタッペンより予選で前に出ちゃうから
ハミルトンは絶対に妨害されないんだよなぁ
今回メルセデスの二台をフェルスタッペンが落として、フェラーリワンツーだったら
盛り上がったのに
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:16 No.519881
タイヤ戦略がいつまで経ってもダメ!
トロロのチーム力だと、いくらPUがパワーアップしても期待できないな。
来年のレッドブル本家まで我慢。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:17 No.519888
まぁ、無事チェッカー受けれただけでもいい
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 16:55 No.519990
タイヤ戦略アホすぎ
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:04 No.520133
煮詰めはもう少しかかるだろうと思うが、40kwは凄いな。
アメリカでエアロのアプデが入るのが楽しみだな!
とりあえず今日は、タイヤ引っ張り過ぎて、順位を落としたな。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:06 No.520136
外国人はpsは使わんよ。kwだから。
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:37 No.520165
来年新型に変わって今より悪いところからスタートとかにらならないことを祈る
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 19:48 No.520173
やっぱりトロロのせいにしたか
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 20:09 No.520193
※165
ドライバーがタイヤが終わったいうてるのに、どうしろと?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:06 No.520286
言ってる言葉を自分勝手に翻訳する人達の部屋はここですか?
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:09 No.520290
にゅ「髪の話はもうたくさんだ!!」
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 21:15 No.520297
ホンダすごいけどそれ以上の馬力があるメルセデスって更にすごいわけだ。
来年は更に50馬力追加でお願いします!
-
名前: 投稿日:2018/10/07(日) 22:11 No.520382
メルセデスまで30馬力に迫ったPUと100億円の資金とワークス体制を捨てて、
最弱PUのカスタマーになって、鈴鹿の予選が去年から8グリッドぐらい悪くなった
と言う悲惨なチームがあるらしい。
-
名前: 投稿日:2018/10/09(火) 18:07 No.521561
マジか?
それは何て馬鹿な奴らだ。
俺が当事者なら何故か拍手してるわ。